記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tuiteru_49
    tuiteru_49 unbutuに限っていえばviよりもnanoかEmacsだと思う。

    2024/01/02 リンク

    その他
    diet55
    diet55 LinuxのCLIのスキルの劣化が激しいので、いつもvimで編集していた。sudoeditなんてすっぽり抜け落ちていた。システムを扱うので、その人が一番慣れたミスの出る可能性が少ないnanoでもvimでも何でもいいのでは?

    2023/12/04 リンク

    その他
    yarumato
    yarumato “sudoでGUIアプリを起動するのは危険(ログイン不可になりかねない)なので禁止。多くのCLIコマンド(たとえばgit commit)では、呼び出すエディタを環境変数VISUALとEDITORで指定できる”

    2023/12/03 リンク

    その他
    tattyu
    tattyu 普段ターミナル使って無いとviの終了の仕方を忘れてるのでいい加減一般的な操作で軽量のエディタを標準にして欲しい。

    2023/12/02 リンク

    その他
    uxoru
    uxoru “こう考えた貴方は、かなりのsudoマニアだ。”

    2023/12/02 リンク

    その他
    kirakking
    kirakking ほとんどのユーザが思っているnanoへの率直な気持ちだ > ただnanoもnanoで、保存のショートカットがCtrl+O、ペーストがCtrl+Uなど、「viの操作性がとか、どの口が言うのか?」といろいろ思うところはあるのだが

    2023/12/02 リンク

    その他
    tengo1985
    tengo1985 初めてvisudoでnano起動したときはマジかと思った

    2023/12/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【Ubuntu日和】 【第40回】Linux管理の必須スキル!root権限とCLIのテキストエディタについて知る

    ブックマークしたユーザー

    • mgl2024/01/22 mgl
    • tuiteru_492024/01/02 tuiteru_49
    • HACHI-BAY2023/12/31 HACHI-BAY
    • m0t0m0t02023/12/05 m0t0m0t0
    • Wacky2023/12/04 Wacky
    • zu22023/12/04 zu2
    • diet552023/12/04 diet55
    • pwd2023/12/03 pwd
    • yarumato2023/12/03 yarumato
    • mieki2562023/12/03 mieki256
    • tt_w54s2023/12/02 tt_w54s
    • mutinomuti2023/12/02 mutinomuti
    • htntag2023/12/02 htntag
    • tokg2023/12/02 tokg
    • yonyon_yossy2023/12/02 yonyon_yossy
    • idainahikikomori1532023/12/02 idainahikikomori153
    • zero-buffer2023/12/02 zero-buffer
    • tattyu2023/12/02 tattyu
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事