記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    diet55
    diet55 1. 「ソースコードをChatGPTに入力して解決策を問い合わせた」 2. 「ソースコードをChatGPTに入力し、コードの最適化」 3. 「社内会議の録音データを文書ファイルに変換後、ChatGPTに入力し、議事録を作成」

    2023/04/11 リンク

    その他
    call_me_nots
    call_me_nots “Samsung Electronicsが社内でChatGPTの使用を許可したところ、機密性の高い社内情報をChatGPTに入力してしまう事案が発生したと報じた。少なくとも3件が確認されているという”

    2023/04/10 リンク

    その他
    nisisinjuku
    nisisinjuku メジャーどころのお漏らし発生っすね。3件あるってことはもっとあるんでしょうね☆

    2023/04/05 リンク

    その他
    zoidstown
    zoidstown “Samsung Electronicsが社内でChatGPTの使用を許可したところ、機密性の高い社内情報をChatGPTに入力してしまう事案が発生したと報じた。少なくとも3件が確認されているという。”

    2023/04/05 リンク

    その他
    hurafula
    hurafula ちゃんとしてるな…発表までするとは

    2023/04/05 リンク

    その他
    asuka0801
    asuka0801 “会議内容の流出が1件” 嬉々として議事内容流出させてるAIコンサルも居るもんな。利用状況をモニタリングして入力内容検知した上でChatGPTの有用性は認識していて使用自体は許可しているのは良いな。

    2023/04/05 リンク

    その他
    buhoho
    buhoho ケチケチしないでAPI使えばいいのに。それともAPI利用したツールとかなのかな?

    2023/04/05 リンク

    その他
    sudo_vi
    sudo_vi モニタリングがすげえな

    2023/04/05 リンク

    その他
    pmakino
    pmakino 社内で使用を許可する際に有料版を契約せずに無料版を使わせることにしたたということか、それとも有料版を契約したがそこへの機微な情報の送信を漏洩と見做しているということか、どちらだろうか

    2023/04/04 リンク

    その他
    taruhachi
    taruhachi 社内利用を禁じる。という扱いに限りなく近いのに逆にこれで3件しか該当しなかったというのが驚き。きちんとモニタリングできてるのも凄いし。

    2023/04/04 リンク

    その他
    ys0000
    ys0000 誤った使い方をしてしまったというのは勿論あるだろうけども、聞きたい事を答えて貰うためには必要な質問だったのかも知れず、商業利用に難ありという印象を受けた。

    2023/04/04 リンク

    その他
    typographicalerror
    typographicalerror "社内会議の録音データを文書ファイルに変換後、ChatGPTに入力し、議事録を作成したもの" これいっぱいいそう

    2023/04/04 リンク

    その他
    raebchen
    raebchen 「内容が入力された瞬間、データが外部サーバーに送信され保存され、会社がこれを回収することは不可能」→すごい。入力した時点で「流出」と捉えて発表して対策すんだな😳 https://economist.co.kr/article/view/ecn202303300057

    2023/04/04 リンク

    その他
    shunkeen
    shunkeen まずはイタリアに本社を移さないと。

    2023/04/04 リンク

    その他
    gachapining
    gachapining ChatGPT経由で機密情報が第三者の手に渡ってしまった、という話かと思った。ChatGPTに機密情報をPOSTした人がいることをちゃんと検知して、外向けに公開できるってとてもしっかりしておる

    2023/04/04 リンク

    その他
    ledsun
    ledsun “ChatGPTでは、入力されたデータを学習データとして活用する場合があるため” OpenAIの注意書きは「トレーナーが読むことがある」で、学習データに使うとは書いてないような…?

    2023/04/04 リンク

    その他
    beginnerchang
    beginnerchang サムスンは監獄と言われるほどハード・ソフト両面から徹底的に情報漏えいを防止しているが、それをもってしても漏洩が発生してしまう。そこいらの企業が規則で縛ったところで何の効果も無いだろう

    2023/04/04 リンク

    その他
    shaokuz
    shaokuz チャットボット使ってそれとなく色んな情報聞いてくるようなタイプのハッキングこれからどんどん増えそうだよなってアレ

    2023/04/04 リンク

    その他
    uzulla
    uzulla chatGPTについては立派なシャドーITだなあ…という。普段なら理性ある人も、割とノリノリでもりあげてしまったし(シャドーITの渋い事例をおもいだしながら)

    2023/04/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【やじうまPC Watch】 Samsung、ChatGPTの社内利用で3件の機密漏洩

    ブックマークしたユーザー

    • karuakun2023/06/22 karuakun
    • gurutakezawa2023/04/17 gurutakezawa
    • diet552023/04/11 diet55
    • call_me_nots2023/04/10 call_me_nots
    • mapk0y2023/04/07 mapk0y
    • kybernetes2023/04/07 kybernetes
    • nikuyoshi2023/04/06 nikuyoshi
    • tyru2023/04/06 tyru
    • AkihitoK2023/04/06 AkihitoK
    • zonuko2023/04/05 zonuko
    • kojietta2023/04/05 kojietta
    • John_Kawanishi2023/04/05 John_Kawanishi
    • ikayome2023/04/05 ikayome
    • nisisinjuku2023/04/05 nisisinjuku
    • mr-80b2023/04/05 mr-80b
    • flatbird2023/04/05 flatbird
    • itotto2023/04/05 itotto
    • keno_ss2023/04/05 keno_ss
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事