記事へのコメント138

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    design5
    design5 漏えい事件から学ぶ

    2015/11/29 リンク

    その他
    Bel
    Bel よくまとまっている

    2014/07/20 リンク

    その他
    lasta21
    lasta21 やばい

    2014/07/13 リンク

    その他
    sawarabi0130
    sawarabi0130 [じけん

    2014/07/13 リンク

    その他
    tkpyoi
    tkpyoi これはヤバイ。規模も去る事ながらプライバシーマークとは何だったのか?という話になってしまう。また流用した方もばれてるのがヤバイ。これで一層セキュリティがキツくなって仕事が増える。。

    2014/07/11 リンク

    その他
    cvshin
    cvshin やっと事態がつかめた。しかし、なんで大騒ぎになってるんだ?よくあることなのに | ベネッセの情報漏えいをまとめてみた。 - piyolog (id:Kango / @piyokango)

    2014/07/11 リンク

    その他
    kakaku01
    kakaku01 ジャストシステム(が外注したDM業者)は名簿買ってきただけで違法な手段で収集されたとは知らなかったという可能性か。というか名簿の売買って合法なんだね。

    2014/07/11 リンク

    その他
    naohiko7
    naohiko7 (これを読むと、どうもジャストシステムは被害者だなと思う。) ベネッセの情報漏えいをまとめてみた - piyolog (id:Kango / @piyokango)

    2014/07/11 リンク

    その他
    arien_nu
    arien_nu わかりやすい

    2014/07/11 リンク

    その他
    tatsunop
    tatsunop 名簿屋だけ狙い撃ちで取り締まれたりしないのかな、とは思ったり。ここがマネタイズしてるわけだし。

    2014/07/11 リンク

    その他
    murokaco
    murokaco 暇な時に読む

    2014/07/11 リンク

    その他
    fjsk
    fjsk ベネッセは法的措置もそうだが、被害者から「委任状」を取り付けて名簿業者へ個人情報削除の要請をすべきじゃないの?もちろん付け合せと削除は弁護士同席で。その削除申請データをちゃんと管理するか心配だもの。

    2014/07/11 リンク

    その他
    masatomo-m
    masatomo-m ジャストシステムが名簿を持たず、DM業者に依頼してDM業者所有の名簿で送るならどうか分からないけど、この辺のまとめを見る限りではジャストシステムが直接名簿を取得してDMしたように見えるので、これが正しければダ

    2014/07/11 リンク

    その他
    hatayasan
    hatayasan 名簿業者の宣伝がすごい。

    2014/07/11 リンク

    その他
    qinmu
    qinmu これは良いまとめ。

    2014/07/11 リンク

    その他
    holypp
    holypp 良いまとめ。それにしても、ベネッセは素晴らしい対応ですね。

    2014/07/11 リンク

    その他
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi http://bit.ly/1k9Fk0n「BenesseHDが(IT事業者の)名前を明かさない理由は・警察が捜査中であるため・BenesseHDはDM発送を行っているIT事業者に対して「悪意を持っての流出情報の使用」と批判。協力が得られない場合は告訴も検討」

    2014/07/11 リンク

    その他
    yhira0202
    yhira0202 うちにはまだDMとかは来ていないようだ。/回りに回ってデータとかだったら、笑えないな。

    2014/07/10 リンク

    その他
    kenny_green
    kenny_green こんな風になっていたのか

    2014/07/10 リンク

    その他
    takoba0504
    takoba0504 すごく丁寧にまとまってる。ケーススタディとして参考になる

    2014/07/10 リンク

    その他
    ASHIASHI
    ASHIASHI これはわかりやすい。

    2014/07/10 リンク

    その他
    tokida
    tokida ベネッセの情報漏えいをまとめてみた。 - | 2014年7月9日、ベネッセホールディングス、ベネッセコーポレーションは同社の顧客情報が漏えいしたと発表を行いました。ここではその関連情報をまとめます。

    2014/07/10 リンク

    その他
    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna セキュリティ事故の教科書にできるね。

    2014/07/10 リンク

    その他
    ebo-c
    ebo-c "変な勧誘などが来ると困ると思い、その時、子どもの名前を一文字変えて登録。DMは、実在しないその名前宛てだった" おもしろい。apple製品は公開まで内部では部署ごとに一部違うスペックで連絡してるという噂が

    2014/07/10 リンク

    その他
    korumono
    korumono メモ。

    2014/07/10 リンク

    その他
    blackshadow
    blackshadow 「グループ社員以外のアクセス権限を持つ人物」の香ばしさに釣られて。全データぶっこ抜けるような権限を契約社員に与えてたりしたらそれはそれで厄いが。

    2014/07/10 リンク

    その他
    solidstatesociety
    solidstatesociety 警察のサイバーセキュリティの業務が、個人共有の監視から企業の漏洩対策へ大きくシフトするかもなぁ。

    2014/07/10 リンク

    その他
    Asay
    Asay 問題は問題として、ゼミ漫コレクターとしてはスマイルゼミのDMマンガを入手したいです。

    2014/07/10 リンク

    その他
    daitai30cc
    daitai30cc 株価

    2014/07/10 リンク

    その他
    ATKINZ117
    ATKINZ117 おやおや

    2014/07/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ベネッセの情報漏えいをまとめてみた。 - piyolog

    2014年7月9日、ベネッセホールディングス、ベネッセコーポレーションは同社の顧客情報が漏えいしたと発...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/09/19 techtech0521
    • brot__brot2021/12/19 brot__brot
    • matsuyoshi302017/07/10 matsuyoshi30
    • k2k2monta2017/07/10 k2k2monta
    • kiku-chan2016/05/10 kiku-chan
    • design52015/11/29 design5
    • noharasawako2015/11/25 noharasawako
    • sntulix2015/07/07 sntulix
    • tana0052014/08/01 tana005
    • tama33332014/07/23 tama3333
    • jpegG2014/07/20 jpegG
    • Bel2014/07/20 Bel
    • naggg2014/07/19 naggg
    • nowa_s2014/07/19 nowa_s
    • AKIMOTO2014/07/18 AKIMOTO
    • kenpa992014/07/17 kenpa99
    • locke-0092014/07/15 locke-009
    • giant-killing2014/07/15 giant-killing
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事