記事へのコメント184

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    feilung
    feilung ”私たちは、想定されうる思考様式の複数性を否認されることに対して、強い虚しさと不愉快さを覚えるのである。”まさにこれだな。

    2023/07/21 リンク

    その他
    sweeping_cat
    sweeping_cat 出題者の望むレンジの答えをしないと罵倒されるというのになんだかなーと思ってたけれど、その違和感の原因はこれだったのか。

    2023/02/11 リンク

    その他
    relaxing_jazz
    relaxing_jazz 「服従することを相手に求め、自らの知的優位性と権力を誇示することである。さらに、その傲慢な姿に自ら気付いていないということでもある。」なるほどなー。しかしこの番組をまともにみたことがないので詳細不明。

    2023/01/26 リンク

    その他
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 ざっと読んだが難しい。答えは1つではない、が本質ということ?

    2023/01/19 リンク

    その他
    sink_kanpf
    sink_kanpf 無知を武器にする愛国保守・逆張り冷笑界隈が、完全な誤りを他人偉そうに語り、誤りが発覚しても絶対に訂正しないというここ20年近く流行してる現象に通じる感。日本凋落の原因はこの知的誠実性を捨てた彼らにある。

    2023/01/19 リンク

    その他
    thecatwhopried
    thecatwhopried 正しい説だが、行過ぎ点が二つある。(1)チコちゃんは特定の地平に引き込んではいない。回答者の自省、自ら地平を切り開くことを促してるだけだ。(2)課題毎に一般人の喜ぶ規定路線の地平がある。番組みてないけど。

    2023/01/16 リンク

    その他
    nekotetumamori
    nekotetumamori NHKの番組制作における民放連携が最悪の形で結実した教養バラエティの中でも最悪レベルの代物。ここまで掘り下げずとも「品が無い(呆)」で片付けてしまってもいい程度の番組な訳で、そりゃガチの学者は怒るわな。

    2023/01/15 リンク

    その他
    kimisteva
    kimisteva チコちゃんを切り口に、「なぜ?」に対する説明の地平の複数性、複数あるはずの説明を一枚岩的に語ろうとすることの暴力性など、人間や社会、文化を研究する上で重要な考え方がまとめられている。これは読むべき。

    2023/01/14 リンク

    その他
    dame_maru
    dame_maru なんで?の問いは感情論になりやすいからかと思ってた

    2023/01/14 リンク

    その他
    kamikun
    kamikun あんなのを本気で「罵倒」扱いしている人たちのほうがよっぽど他人を不快にさせていそう。

    2023/01/14 リンク

    その他
    papapaaaanda
    papapaaaanda 言いたいことはわかるが、バラエティ番組にマジ切れしてどうするの・・・って思う。この学者さんは、子供が「なんで?なんで?」って質問攻めにしてきたときにマジ切れしそうで怖いわ。

    2023/01/14 リンク

    その他
    jamg
    jamg この番組まだやってたんだ

    2023/01/14 リンク

    その他
    knok
    knok 正解したときのやりとりも最悪。毎回「つまんね奴だな~」としか言わないので「お前の毎回同じ返しの方がつまらない」と思っている

    2023/01/14 リンク

    その他
    yetch
    yetch そのへん番組側もわかってて自分達がダメなことをネタにしてるよね

    2023/01/14 リンク

    その他
    bros_tama_2
    bros_tama_2 先生のような批判・嫌悪感は,言葉とは逆に必ず正解があるとの思い込みが強い(かつ自分は知っている)人程,強く持つように見える.反対に簡単に正解なんかないよなと思う人程,ギャグとして受け入れてる気がする.

    2023/01/14 リンク

    その他
    kintoki3
    kintoki3 エンターテインメント番組にマジで怒るの、年甲斐もなく残念な人と思う。

    2023/01/14 リンク

    その他
    d-ff
    d-ff 大昔に読んだ聖杯探求バリエーションのSF短編では究極の知性体が完璧な質問でなければ一切受け付けてくれず、艱難は玉にならず飛行士は途方に暮れる。件の番組は声担当を知った時点で一切興味を失くした。

    2023/01/14 リンク

    その他
    kei_mi
    kei_mi 正解言うと「つまんねーヤツ」と言われるのが最悪。 何を答えても罵倒される。 こういうズルさをもった5歳児はいない

    2023/01/14 リンク

    その他
    seitenugetsu
    seitenugetsu トリビアの泉は面白かったのになあ。チコは最悪。

    2023/01/14 リンク

    その他
    smeg
    smeg 子供の頃読んだなぞなぞ「盗塁するランナーがまず投手を見て次にセカンドを見た。何故か?」答は「同時には見られないから」。子供心にそれは確かに正しいけどそれだけじゃないだろと思った。

    2023/01/14 リンク

    その他
    a446
    a446 雑な質問には「俺だって知らねーよ!場合によるに決まってるだろ!」って丁寧に言う。そのぶん辞書の解説的に答えられることは相手がうんざりするぐらい細かく説明してる。

    2023/01/14 リンク

    その他
    pon-zoo
    pon-zoo 「なぜ」という問いのもつ暴力性、「説明と理解の決定権の独占の姿勢」に製作スタッフが無自覚なことについて。

    2023/01/14 リンク

    その他
    nikutetu
    nikutetu 坂上忍さんがテレビでの悪者役降りたから次のターゲット見つけただけって感じ。いちゃもんさえ付けて溜飲が下がるなら対象は誰でも良い。

    2023/01/14 リンク

    その他
    shikiarai
    shikiarai チコちゃんは知っているのになんで?って聞くのが性格悪いよね。NHKってそういう社風なんだと思う。売上でヒエラルキー出ないから知識や経験でしかマウントが取れない

    2023/01/14 リンク

    その他
    corydalis
    corydalis 自分が子供の頃は犬HKも内省的な番組が多かった印象があるが、その後の民営化議論を経て大衆迎合化したからバカにでもわかる安直な方法に切り替えたんじゃね?。それもアベの圧力で大衆洗脳型放送局に変化したが…。

    2023/01/14 リンク

    その他
    homarara
    homarara 前提がおかしい上に、どういうレベルの回答が欲しいのかハッキリしない曖昧な質問が多い印象。「人はなぜ展望台に登りたがる」とか。クイズになってない。

    2023/01/14 リンク

    その他
    t-sat
    t-sat 何かこの記事自体が、異なる水準の問題、全く別の問題への解答を、筆者が立てた問いへの解答と混同して丸め込もうとしてるように見えるのだが。

    2023/01/14 リンク

    その他
    udongerge
    udongerge 腹立つのは分かるが、相手にするほうが負けって感じもする。

    2023/01/14 リンク

    その他
    anigoka
    anigoka 学問とは”どうやって?”は分かるが”なぜ?”が分からないので学者にNDKするとンギィィィ!となって最終的にバクハツする

    2023/01/14 リンク

    その他
    Baru
    Baru トリアージはソフトな優性思想の亀井伸孝さん、バラエティの前に批判の目を自分自身に向けた方がいいような。そもそも「クイズ」なんだから、「学問」の視点からの批判は的外れ。

    2023/01/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    チコちゃんの「なんで?」は最悪の愚問である…「5歳児の罵倒芸」に文化人類学者が本気で怒りを抱いたワケ 「ボーっと問うてんじゃねーよ!」と言いたい

    問いかけに潜んだ問題点 「チコちゃんに叱られる!」は、2018年4月に放送が開始された、NHK総合テレビの...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/08/29 techtech0521
    • feilung2023/07/21 feilung
    • sibase2023/05/25 sibase
    • sweeping_cat2023/02/11 sweeping_cat
    • relaxing_jazz2023/01/26 relaxing_jazz
    • kiyotaka_since19742023/01/19 kiyotaka_since1974
    • sink_kanpf2023/01/19 sink_kanpf
    • uuukey2023/01/18 uuukey
    • minamiminamikita2023/01/16 minamiminamikita
    • thecatwhopried2023/01/16 thecatwhopried
    • nkoz2023/01/15 nkoz
    • tentenutu2023/01/15 tentenutu
    • fuda2023/01/15 fuda
    • toronei2023/01/15 toronei
    • doodle3052023/01/15 doodle305
    • karaage2802023/01/15 karaage280
    • nekotetumamori2023/01/15 nekotetumamori
    • ginnang72023/01/14 ginnang7
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事