記事へのコメント80

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    paravola
    paravola 20世紀初頭には中国でもダーウィンの進化論が流行していた。漢字はもっと簡略化され、「進化」すべきだという考えが広まり、さらには、より効率の良い表音文字への移行も歴史的な必然だという考え方まで出てきた

    2023/03/14 リンク

    その他
    georgew
    georgew 自分が中国語学習諦めたのは発音激ムズっていうのもあったがこの醜悪な簡体字が嫌で嫌でたまらんかったせいもある。

    2023/03/10 リンク

    その他
    masa8aurum
    masa8aurum そもそも簡体字が識字率の向上につながるとは思えない。パーツや音のつながりが不規則になっているものが多数ある(鍋渦過→ 锅涡过、責績積→责绩积、票漂標→票漂标)し、あと筆画のパターンが増えてる(专など)

    2023/03/10 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi 西洋コンプレックスと複雑な字形が教育を難しくする論の合わせ技で、東アジア共通にかつて通った道にすぎない。日本の漢字だって簡略化されているし、日本語ローマ字化論だって過去に存在した。

    2023/03/09 リンク

    その他
    underthemint
    underthemint 『ちなみに、マルクス主義者に「何をもって客観的・科学的というのか?」という質問はしてはいけない。』

    2023/03/09 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past このひとのことを調べてみたら、中国語が好きすぎておかしくなった人という印象。日本も含め、漢字の習得に学習のための時間を大幅に割いていることの弊害は、考える余地があると思うがな?

    2023/03/09 リンク

    その他
    metalpress
    metalpress 日本では漢字そのものは変えてないけど 若い人をモボ、モガとか月賦を月ぷやローンと言ったり居間もリビングじゃないと通じなかったり、 あるいは一部の漢字はひらがな化させてる 使える漢字は減っていると思う

    2023/03/09 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 戦前や後期高齢者が使う略字のうち中国の簡体字と似てる物が結構あるのは、(元の親字から)草書経由だからそりゃ当然かと。

    2023/03/09 リンク

    その他
    big_song_bird
    big_song_bird 日帝残滓の象徴だと戦後漢字を撤廃した韓国、同音異義語だらけになって……w。

    2023/03/09 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 日本でも非効率だと思われてて、当用漢字で画数の多い漢字は別の漢字で置き換えたり、簡略化はしたから共通化の良し悪しよね。漢字圏でも中国由来のモノしか漢字じゃないからって廃止した韓国みたいな国もあるし。

    2023/03/09 リンク

    その他
    kenhrn04
    kenhrn04 ひらがなカタカナを輸入すればよかったのに

    2023/03/09 リンク

    その他
    neogratche
    neogratche 英会話講師時代に「なんで日本は漢字を撤廃しないの?」って真顔で聞いてきた同僚の英国人、こういう話題を見るたびに思い出してる

    2023/03/09 リンク

    その他
    akiramaz
    akiramaz 文字の改善は文明の仕事だからな。ベトナム語はまさに漢字を廃したあとの中国語みたいなもんだけど、縦書き困難になったが便利に使えている。ハングルなら縦書きもできる

    2023/03/09 リンク

    その他
    delphinus35
    delphinus35 タイトルと全然違う中立的な記事だった。昔の文献を読めないと言う点では草書を書かなくなってしまった日本でも同じなんだよな。AIでなんとかしてほしい。

    2023/03/09 リンク

    その他
    xlc
    xlc 結局漢字を廃止しなかったのは日本と中国。廃止したのは韓国とベトナム(北朝鮮はどっち?台湾ではたぶん廃止の動き自体がない)。どちらが正しかったのかね。/ 道などは簡化してない。ピンインの説明はすべきかと。

    2023/03/09 リンク

    その他
    niramoyashi
    niramoyashi 最近社内のパワポとかで、ちょいちょい簡体字混ざってる気がする。

    2023/03/09 リンク

    その他
    inuinumandx
    inuinumandx 『見ているだけでたのしい』そっそうかな…。漢字がずっと苦手で漢字に苦しめられてきたから。

    2023/03/09 リンク

    その他
    pwatermark
    pwatermark なまじっか支配的な組織があるだけに、「ぱつんと切り替えたい」と思ってしまい、それが難しいので移行自体が進まない、みたいなことになるの、世界中で起きてるね

    2023/03/09 リンク

    その他
    morimarii
    morimarii 略字とかご存知ない?/漢字が簡略化されるのは日本でも普通にある。ワープロ→PCでなくなっただけ

    2023/03/09 リンク

    その他
    younari
    younari ひらがなってやはりすごいのな

    2023/03/09 リンク

    その他
    j1nsuke
    j1nsuke フォントでもCJKVと一括りにされる通り、漢字(の影響がある)文化圏ってもうこの辺しか残ってないので、難しい話だなぁ。

    2023/03/09 リンク

    その他
    hokuto-hei
    hokuto-hei 敗戦後の日本にも「漢字は劣った文字」と考えてる連中がいて、当用漢字という愚策が通った。GHQに従ったわけじゃなくてGHQに乗っかって漢字廃止へのマイルストーンとして当用漢字があった。

    2023/03/09 リンク

    その他
    duckt
    duckt 戦後、日本の識字率が向上したのは民主教育の成果であって漢字制限は寧ろそれを阻害した。相撲好きの子供が難しい醜名をあっさり覚えるのは世界(相撲)への旺盛な好奇心の表れであって、彼が特別賢いからではない。

    2023/03/09 リンク

    その他
    securecat
    securecat "過激な簡略化である。見ているだけでも楽しい。"

    2023/03/09 リンク

    その他
    miiton
    miiton ゆにこーどさんが困らないようにたのむ

    2023/03/09 リンク

    その他
    Aion_0913
    Aion_0913 日本語ワードプロセッサの「変換」方式は偉大だったのだな。スマホだってそれなかったらこうならなかったもんな。

    2023/03/09 リンク

    その他
    number917
    number917 漢字文化圏の韓国とベトナムはアルファベットに移行したんだよね、まあ社会は機能しているから恐ろしくはなさそうだけど。でも情報密度という意味では漢字は最強だよね。

    2023/03/09 リンク

    その他
    jintrick
    jintrick 面白い読み物だ

    2023/03/09 リンク

    その他
    daij1n
    daij1n 漢字が不便と思ったことはないな。「せいしをかけたおとこどうしのあついたたかい」も、漢字で表現すれば一発よ。

    2023/03/09 リンク

    その他
    type-100
    type-100 日本と大体同じ経緯だな

    2023/03/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ゆくゆくは漢字を絶滅させるはずだった…「中国の漢字」が妙に簡略化されている恐ろしい理由 中国共産党は「漢字は劣った文字」と考えていた

    漢字はいつ、どのようにして生まれたのか 漢字はおおむね甲骨文→金文きんぶん→篆てん書→隷れい書→草書・...

    ブックマークしたユーザー

    • teruyastar2023/04/25 teruyastar
    • yogasa2023/03/18 yogasa
    • paravola2023/03/14 paravola
    • littleumbrellas2023/03/11 littleumbrellas
    • mgl2023/03/11 mgl
    • georgew2023/03/10 georgew
    • tatatayou2023/03/10 tatatayou
    • kjtec2023/03/10 kjtec
    • shinagaki2023/03/10 shinagaki
    • yhms052102023/03/10 yhms05210
    • masa8aurum2023/03/10 masa8aurum
    • wushi2023/03/09 wushi
    • nagaichi2023/03/09 nagaichi
    • underthemint2023/03/09 underthemint
    • TZK2023/03/09 TZK
    • toronei2023/03/09 toronei
    • quick_past2023/03/09 quick_past
    • metalpress2023/03/09 metalpress
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事