記事へのコメント73

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mk173
    mk173 IT介護飲食は避けろと言われるらしい

    2023/11/23 リンク

    その他
    EAP
    EAP ここ数年でこれだけプログラマーやらIT人材がもてはやされているのに増えないのは謎。

    2023/11/20 リンク

    その他
    nisisinjuku
    nisisinjuku 人材に求められるハードルが上がってるのに人がいないってことかな。確か2023年問題、日本の総人口の半分が53歳以上になるって年に当たるが終わりの始まりだね。Qiitaもプログラムの話減ってこんなんばっかだ。

    2023/11/20 リンク

    その他
    ohisan70
    ohisan70 最前に50overちらほら居るけどいまのとこみんな元気に頑張ってるわ 定年まで持つかどうか笑

    2023/11/20 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 設計開発テスト運用障害対応全部5人以下の少数精鋭でやって新しい技術もどんどん取り入れてどんどん新しいサービス増やしていくぞ!人は増えないけどな! 無理です

    2023/11/20 リンク

    その他
    ya--mada
    ya--mada あー、サバイブ出来なかった人たちが、ナンチャッテITコンサルタントにやって来て、評判下げて去って行くのね。ほんとねぇー、仕事しねぇーんだよITコンサル。

    2023/11/20 リンク

    その他
    transceiver101
    transceiver101 トップブコメに回答すると、セルフでできるようになるためにIT業界が進化しつづけているとも言える。

    2023/11/20 リンク

    その他
    mohno
    mohno 「 『給与が上がらないのにやらねばならないことが増えている』 状況に見えますが、『アジャイル開発人材』や『即戦力人材』と表現されうやむやになっている」/格差が嫌われる世の中で高度人材になんかならないよね。

    2023/11/20 リンク

    その他
    yoiIT
    yoiIT “「プロジェクトはうまくいく前提」であるため、適切にマネジメントしても評価されず、うまくいかないと非難される傾向があります。 ここを担当してくれる人を探すのも、育成するのも難しい課題と言えるでしょう。

    2023/11/20 リンク

    その他
    kotaponx
    kotaponx 老害と言われればそれまでだが、クラウドだのSaaSだの、最近ハードウェアやOS、ミドルウェアを触る機会・人材がめっきり減ってなぁ……車輪の再発明をやる必要はないとは思うのだけど……

    2023/11/20 リンク

    その他
    ys0000
    ys0000 35歳定年説とかとっくに死んでるだろうけど、それくらいにアーリーリタイアできる環境が良かったよ。そうなって欲しかった。

    2023/11/20 リンク

    その他
    wolf125
    wolf125 書いてある内容から国内SIerの気配がする。そら日本が高齢化しとるんだからSIerもするだろ。同じITでも外資やらWeb系はもっと「キラキラ」してるんちゃう?(そっちはそれで目眩がするが)

    2023/11/20 リンク

    その他
    tk_musik
    tk_musik 便利なものが増えて「余裕が増える」のでなく「やる範囲が増えてる」のではないだろうか。改善していくほどやること増えるならステップ数でお金取って改行増やしてるほうが幸せかもね。国際競争には負けるかもだが

    2023/11/20 リンク

    その他
    nicht-sein
    nicht-sein 限界集落化とかは置いておいて、PMについてOJTで全て修めようとするのが間違いの元だよなぁ、とは思ってる人。体系だった知識じゃなくてその場しのぎの小技に終始しちゃって根本対策にならない事が多い

    2023/11/20 リンク

    その他
    azumi_s
    azumi_s 薄く浅く開発からインフラ管理まで出来ますが、給料はボチボチでしかないですなぁ。昇格してもたいして旨味無いので拒否ってるのはあるけど。

    2023/11/20 リンク

    その他
    TokSok
    TokSok そういや最近職種でフルスタックな人材募集って求人増えた感がある。

    2023/11/20 リンク

    その他
    takafumiat
    takafumiat お年寄りがアルバイトする姿が多くなったように、ITもお年寄りが仕事をする時代が来るのかな

    2023/11/20 リンク

    その他
    shun_libra
    shun_libra 正直、そんなスーパーマンを買い叩くことしか考えてないブラックな業界なんて、滅んでもらって結構。昔から強かったゲームの開発だけやってれば問題ない。

    2023/11/20 リンク

    その他
    fujiyama3
    fujiyama3 おじいちゃん。もうデプロイはさっきしたでしょう

    2023/11/20 リンク

    その他
    mohritaroh
    mohritaroh 「設計から試験まですべて行いセルフマネジメントできる人材」が育成できたとして、ふつうに相応の給与が払える企業(外資とか?)に転職してしまうのではないでしょうか

    2023/11/20 リンク

    その他
    ET777
    ET777 ほんとだ>部落。しかもツルッと出てくるのはなかなか田舎の人ではw 普通にうざいんで早く廃れれば良い

    2023/11/20 リンク

    その他
    ssuwam
    ssuwam キラキラエンジニアがVCマネーで高給を貪る中、社会基盤となるようなITインフラは初心者がAI片手にどうにかしているみたいな未来をよく考える

    2023/11/20 リンク

    その他
    pwatermark
    pwatermark 振り返ってみると俺の仕事、SEというより社内コンサルだな....給与交渉するか

    2023/11/20 リンク

    その他
    syu-m-5151
    syu-m-5151 責任範囲の機能については、設計から試験まですべて行いセルフマネジメントできる人材は存在しているけど再現性がなさそうなのよな...

    2023/11/20 リンク

    その他
    alpon
    alpon 若い人はデータセンターに行く機会がなくて立ち回れない。35歳がギリギリ

    2023/11/20 リンク

    その他
    number917
    number917 労働人口が減り続けるので慢性的な人手不足はこの先しばらく続くので、まあ需要はなくならないよな

    2023/11/20 リンク

    その他
    kawa-_-kawa
    kawa-_-kawa 分業化が進んで一人あたりの育成コストが下げるのが王道だけど、分業できるほどの市場に成長しなかったというのが答えなのでは?

    2023/11/20 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 明日我が郷里に来てください、本当の限界集落というものをお見せしますよ。  つうか最近は限界すら突破してる

    2023/11/20 リンク

    その他
    Cru
    Cru 部落って言葉を気軽に使ってる時点で筆者は東日本、おそらくは東北北海道の人間なんだろうと思ったが、最近は西日本でも死語になりつつあるのだろうか。だとしたらめでたい

    2023/11/20 リンク

    その他
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom "仕事内容の割に賃金が低い&そう遠くない将来ある程度の人手はAIに置き換えられる可能性が少なからずある"で、お若い方はなかなか目指しにくいだろうし。たとえ一時的に人手不足でも

    2023/11/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    限界集落化するIT業界? - Qiita

    はじめに 日は2021年時点で高齢化率(65歳以上の高齢者の比率)が28.9%の超高齢化社会のようです。 そし...

    ブックマークしたユーザー

    • kazafe2023/12/10 kazafe
    • mk1732023/11/23 mk173
    • sanko04082023/11/22 sanko0408
    • John_Kawanishi2023/11/22 John_Kawanishi
    • beeworks2023/11/22 beeworks
    • akishin9992023/11/21 akishin999
    • mjtai2023/11/21 mjtai
    • jackieorange2023/11/21 jackieorange
    • buell2023/11/21 buell
    • htenakh2023/11/20 htenakh
    • EAP2023/11/20 EAP
    • mumei-02023/11/20 mumei-0
    • tanority2023/11/20 tanority
    • tohtawa3302023/11/20 tohtawa330
    • roanapua2023/11/20 roanapua
    • kart04080012023/11/20 kart0408001
    • nisisinjuku2023/11/20 nisisinjuku
    • ohisan702023/11/20 ohisan70
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事