記事へのコメント18

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kojiraseneko
    kojiraseneko 悪い報告ほど迅速に、保身ではなく的確に。 誰が起こしたことかという経緯は確かに把握し、今後同じようなことが起こらないようにしないといけないけれど、1番大切なのは保身ではなくどう対処するべきかですよね。

    2020/09/13 リンク

    その他
    kurotonbon
    kurotonbon 報連相は的確に行って欲しいけど・・・良い報告は早く報告してくれるけど、悪い報告は遅いケースが多いですよね。私は、報告が遅かった原因で3日間家に帰れなかった事があります・・・

    2020/09/02 リンク

    その他
    Megumi_Shida
    Megumi_Shida あぁ。。私が数年前とても怒られていた理由がよく分かりました。悪い報告ほど遅らせていたからでした。トラブルがあった時ほど、落ち着いて相手のことを思い、報告していきたいと思いました。

    2020/09/02 リンク

    その他
    funyada
    funyada 人と人の関係は難しい。まず謝罪ができない人って、仕事もできませんよね。

    2020/09/02 リンク

    その他
    ichika40
    ichika40 報告は説明の仕方によって、プラスにもマイナスにも働きますねよね💦

    2020/09/02 リンク

    その他
    BusDriverKenzo
    BusDriverKenzo 報告するときは“先ずは結論から”とても大切な事ですね。それに、部下の名前を伏せる事も・・・。先ず“誰々が~”と切り出す人はあまり人として信頼できません(^_^;)そうい人に限って、裏でも悪口ばかりな気がします

    2020/09/02 リンク

    その他
    shimausj
    shimausj Cくん、的確で素晴らしいですね!どんなにウマがあわなくても、無能でも上司は上司。カラスも白と言われれば…も、よくかわります!それがわかっていない若い人が増えている気がします。

    2020/09/02 リンク

    その他
    yu_me_po-lly
    yu_me_po-lly 勉強になりました。事例もあって分かりやすかったです。A君タイプの方が身近にいるので自分も気を付けようと思いました。

    2020/09/02 リンク

    その他
    hirocy890
    hirocy890 結局、全ての悩み事は人間関係に行きつくのではないでしょうか?

    2020/09/02 リンク

    その他
    recoca1940
    recoca1940 その辺の機微が組織の面倒なところ。組織を離れて清々しました。そういえば、お国の政治家、責任逃れの擦り合い。それが一番上手な人が首相になる・・なんちゃって?!

    2020/09/02 リンク

    その他
    aquarelax
    aquarelax A君タイプの人は結構みます。自己保身に走っても結局周りには見透かされてるので、その後の仕事がどんどん縮小されていってます。Cさんの話の進め方は見習いたいです。

    2020/09/02 リンク

    その他
    bvmediar2
    bvmediar2 自分の責任の範囲を明確に理解しておかないと会社員を続けて上を目指すのは難しいですね。

    2020/09/02 リンク

    その他
    stelliter
    stelliter Cさんは『社全体』の問題として捉え、かつどうすることがベターなのかを提案できていますからね。そこから後ろに進むような対応ではないことが素晴らしいです。Aさんは承認欲求が悪い方に出ている方です。

    2020/09/02 リンク

    その他
    Ippo-san
    Ippo-san AくんとC君の対応、いい事例ですね。また、A君に言った「私が訊きたいのは、・・・」はさすがと思いました。Aくんの成長になればいいですね。

    2020/09/02 リンク

    その他
    Masa_S
    Masa_S 対面でも電話でも、相手の都合尋ねない人いますね。相手への配慮の見えない人。B君とC君では、自分の置かれた立場への自覚の違い、主体性の有無など、違いが見えます。本当に勉強になる話でした。

    2020/09/02 リンク

    その他
    schunchi2007
    schunchi2007 うちは上司がどんどんスタッフの調整の中に入ってきて逆におかしなことになるパターンが結構あるんですよね。上司なので止めるわけにもいかないし・・・。人間関係はホント難しいと思います。

    2020/09/02 リンク

    その他
    kaze_no_katami
    kaze_no_katami 昔から「上司は部下を選べるが部下は上司を選べない」と言いますが・・・。(^^♪

    2020/09/02 リンク

    その他
    kirakunist
    kirakunist トラブルが起こった時こそ迅速・的確な報告が必要ですね。Cくんのように、自分なりに対処を考えようとする部下は信頼できます。

    2020/09/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    社内のトラブル報告時。「言い訳」と咎められないための要領の良い説明手順 - さえわたる 音楽・エンタメ日記

    会社という組織での仕事上のストレスは、仕事そのものよりも人間関係にアリ… そんな記事を去年書きまし...

    ブックマークしたユーザー

    • shiina-saba132020/09/19 shiina-saba13
    • kojiraseneko2020/09/13 kojiraseneko
    • dorudoru8982020/09/03 dorudoru898
    • yaneshin2020/09/03 yaneshin
    • tomfamily2020/09/03 tomfamily
    • kurotonbon2020/09/02 kurotonbon
    • grk12020/09/02 grk1
    • better-nagi2020/09/02 better-nagi
    • Megumi_Shida2020/09/02 Megumi_Shida
    • funyada2020/09/02 funyada
    • ichika402020/09/02 ichika40
    • BusDriverKenzo2020/09/02 BusDriverKenzo
    • shimausj2020/09/02 shimausj
    • yu_me_po-lly2020/09/02 yu_me_po-lly
    • hirocy8902020/09/02 hirocy890
    • recoca19402020/09/02 recoca1940
    • aquarelax2020/09/02 aquarelax
    • bvmediar22020/09/02 bvmediar2
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事