記事へのコメント35

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    michael-unltd
    michael-unltd “気になるワードがない日は、RedditやHacker Newsなどにあがっている記事を眺めて感想を書き留めるなどしている。”

    2024/02/01 リンク

    その他
    miguchi
    miguchi “ソフトウェアアーキテクチャの基礎”

    2024/01/11 リンク

    その他
    troter
    troter 習慣の力ってすごい。習慣化できてるのがすごい。

    2023/12/27 リンク

    その他
    mohri
    mohri 25分で収まるのがすごい

    2023/12/26 リンク

    その他
    tettekete37564
    tettekete37564 ずーっとそうして来たわ。始業15分前には席についてたから30分以上だな。特にセキュリティ周りは毎日チェック必要だし。新しい技術を概要だけでも触ってみたりね

    2023/12/26 リンク

    その他
    seal2501
    seal2501 子供1歳だけど、子供寝た後の食事中とかトイレ休憩中のはてブとかでしかインプットできてないな…なので自分がはてブしてる時はうんこもしてます(業務に直結してれば仕事中に堂々と調べごとできるけど

    2023/12/25 リンク

    その他
    ET777
    ET777 こういうの、続けられる人が一番偉いわ😩

    2023/12/25 リンク

    その他
    yarumato
    yarumato “始業直後20分くらいを使って記事をキャッチアップする時間を作る「20分ルール」。横やりの入らない始業直後にやるのだ。1日数十分を1週間こなすだけでもこんなにキャッチアップできる。”

    2023/12/25 リンク

    その他
    murasuke
    murasuke 20年くらい続けている(という習慣なだけ)。半分は始業前だけど。継続は力だと思う。

    2023/12/25 リンク

    その他
    razihai
    razihai こういうのは「やることはやれてる人」じゃないとできないのがねぇ、、、本当にキャッチアップが必要な層は「その時間すら惜しんでタスクやる」ってなっちゃうし、そうしろって言われちゃうのがまた悩ましい

    2023/12/25 リンク

    その他
    uva
    uva 急ぎのタスクがなければ午前中は情報収集、午後から仕事開始くらいの気持ちで日々やってる

    2023/12/25 リンク

    その他
    dubdubchinchin
    dubdubchinchin “子が寝ている間は親も寝ないと体力が持たない。”これに尽きる。ちなみに小学生になってもこれ続きますので、、

    2023/12/25 リンク

    その他
    kfly8
    kfly8 いい話。

    2023/12/25 リンク

    その他
    glizmo
    glizmo 時間決めて習慣化するのはいいね

    2023/12/25 リンク

    その他
    ed_v3
    ed_v3 会社とかチームでルール化されてないとあとでトラブルとは思う。例えばもっとキャッチアップに時間割く人がいたときに「なんで25分は良くて1時間/2時間/4時間はダメなの?」みたいなことになることがある。

    2023/12/25 リンク

    その他
    BfMlUSZLHo8iFQj
    BfMlUSZLHo8iFQj 子育てを言い訳にしたくないな。反面教師として自戒。

    2023/12/25 リンク

    その他
    yn3n
    yn3n こんな立派な人見ると1日数時間スプラしてしまう自分が恥ずかしくなる

    2023/12/25 リンク

    その他
    Jinmen
    Jinmen 育児始めてキャッチアップできないまま6年経ち、もう何もわからなくなってしまった

    2023/12/25 リンク

    その他
    glaciermelt
    glaciermelt ルーティン化すれば、うまく周りそうですね。

    2023/12/25 リンク

    その他
    hitode909
    hitode909 良い

    2023/12/25 リンク

    その他
    denden_engineer
    denden_engineer 業務時間を使った仕事の勉強は悪いことではないし、長期的には会社のためになるからもっと自信をもってやりたい、けど持ち帰って休日とかも勉強してしまう

    2023/12/25 リンク

    その他
    takilog
    takilog 勉強になる。真似しよう

    2023/12/25 リンク

    その他
    getcha
    getcha 継続しなかいけないものは朝にやるのが私も一番はかどる。前の日から持ち越している緊急の仕事がある時でも習慣を壊さないように5分でもいいからやるようにしている。

    2023/12/25 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 仕事に飽きたら逃避して技術キャッチアップしてます^^

    2023/12/25 リンク

    その他
    rokusan36
    rokusan36 見習いたい

    2023/12/25 リンク

    その他
    iwanofsky
    iwanofsky 良い、何事も小さく回していかんとなぁ

    2023/12/25 リンク

    その他
    cl-gaku
    cl-gaku 勝手にやることじゃないのか

    2023/12/25 リンク

    その他
    emt0
    emt0 エンジニアだけどみんな8時間フルで詰まってるの?火を吹いてない限りは1時間位は毎日勉強に宛ててるわ。

    2023/12/25 リンク

    その他
    a-know
    a-know 良さそう

    2023/12/25 リンク

    その他
    sora_h
    sora_h 業務時間内でこの時間は毎日これやるみたいなの成立した試しないからすごいなと思う

    2023/12/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    毎日始業直後25分の技術キャッチアップがよくワークしている話|helloyuki

    子どもが生まれたのでそちらに時間をとられて、なかなか技術のキャッチアップが難しいことが増えた。こ...

    ブックマークしたユーザー

    • kwy2024/02/05 kwy
    • michael-unltd2024/02/01 michael-unltd
    • lepton92024/01/17 lepton9
    • mgl2024/01/14 mgl
    • miguchi2024/01/11 miguchi
    • tetsugrande2024/01/10 tetsugrande
    • pippo212024/01/08 pippo21
    • dot2024/01/07 dot
    • popup-desktop2024/01/05 popup-desktop
    • shun1142024/01/01 shun114
    • s_ryuuki2024/01/01 s_ryuuki
    • wonder-wall2023/12/30 wonder-wall
    • iihiro2023/12/29 iihiro
    • tkomy2023/12/27 tkomy
    • troter2023/12/27 troter
    • shimbaco2023/12/27 shimbaco
    • haml8882023/12/27 haml888
    • puruhime2023/12/26 puruhime
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事