記事へのコメント77

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ngyuki
    ngyuki す、すごい、見習いたい

    2022/02/05 リンク

    その他
    uskey
    uskey めちゃめちゃいい

    2021/12/09 リンク

    その他
    OrientHistory
    OrientHistory noteに説明があった。https://note.com/hyakumori/n/nb39abc4af693

    2021/12/01 リンク

    その他
    yuki_2021
    yuki_2021 すごいな。/ このスライド自体がいろんな森の画像が見れて美しい。

    2021/12/01 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw DXへの第一歩。チケット文化を根付かせることができたのは凄い(小並感)。

    2021/12/01 リンク

    その他
    asakatana
    asakatana 位置情報を入れる拡張

    2021/12/01 リンク

    その他
    alt-native
    alt-native これが本来のDXだと思う。見えないデータを可視化して使いやすくするのは立派な価値。Redmineのイニシャル・ランニングは そんなにコストかからんし 導入のハードルは低い

    2021/12/01 リンク

    その他
    tick2tack
    tick2tack すごい!/ やはりトップダウン重要。/ 木こりのジレンマってつまり「余裕がないと改善できない」ってことかな。作業が進まなくても不安でない状況

    2021/12/01 リンク

    その他
    yasu-osu
    yasu-osu 勇気をもらえます。常識にとらわれず、もっとより良い働き方を追求していきたいです。

    2021/12/01 リンク

    その他
    iwtn
    iwtn 本屋で林業関係の本を探してもなんか出てこないんだよなぁ。工程が標準化というか、整理されていないのか。

    2021/12/01 リンク

    その他
    dekasasaki
    dekasasaki すごい。

    2021/12/01 リンク

    その他
    t2y-1979
    t2y-1979 チケット駆動林業だ

    2021/12/01 リンク

    その他
    tpircs
    tpircs 素晴らしい仕事だなぁ。

    2021/12/01 リンク

    その他
    sotonohitokun
    sotonohitokun 北米では工業として当然のITを利用した工程管理や人材管理が日本ではここ迄称賛されている。が、日本の林業の生産性向上余地は、世界に類を見ないほどあると言う事でもある。これ地方自治体や漁業でも同じ構図。

    2021/12/01 リンク

    その他
    stamprally
    stamprally DXしとるな。

    2021/12/01 リンク

    その他
    clubman023
    clubman023 素晴らしい

    2021/12/01 リンク

    その他
    hdkINO33
    hdkINO33 “「知ってる人」は作業が見え続けるのでそんなことする暇ないよ…となりがち” あるある……

    2021/12/01 リンク

    その他
    rdlf
    rdlf Redmineって発狂しそうなくらいクソUIだった記憶しかない…3、4年前の話だけどマシになったのだろうか。Backlogははるかに使いやすい。

    2021/11/30 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks 凄いな。業務の見える化と標準化とタスク管理が全部一気にできてる。何者なんだろう。新人でも業務フローが理解できる反面、こんなに公開してライバルにパクられたりの心配はないのだろうか。

    2021/11/30 リンク

    その他
    knjname
    knjname Redmineの汎用性は異常なので、何かシステム組むぐらいならまずRedmineに落としてみてほしい現場はたくさんある

    2021/11/30 リンク

    その他
    gomaberry
    gomaberry すごい、今どきの閉鎖感を爽やかに突き崩してくれる実話。

    2021/11/30 リンク

    その他
    remonoil
    remonoil Issue Trackingシステムが無い業界はどうやって仕事してるんだろうってぐらい革命的な発明だと思う

    2021/11/30 リンク

    その他
    helldeath
    helldeath すばらしいよね、かくありたい。

    2021/11/30 リンク

    その他
    asonas
    asonas 地元の話で親近感わいてめちゃくちゃよかった...!

    2021/11/30 リンク

    その他
    dadapon
    dadapon こういう使い方もあるのか…

    2021/11/30 リンク

    その他
    ignis09
    ignis09 今度はサーバー管理のところが属人化しないのかしら? と思って公式サイトを拝見したけどそういう心配はあんまり無さそうな雰囲気。すごい

    2021/11/30 リンク

    その他
    Nishijima
    Nishijima チケット発行は"仕事のための仕事"と見做されて非IT業界ではなかなか理解を得られないと思うんだけど、すごい行動力だなぁ。ちなみに見た目が気になる人はRedmine派生のOpenProjectがモダンでおすすめだよ

    2021/11/30 リンク

    その他
    hitode909
    hitode909 かっこいい

    2021/11/30 リンク

    その他
    shunkeen
    shunkeen “作業が進まなくても組織は死なないという安心できる状況をつくる”/Redmineを導入したのはもちろん素晴らしく。それ以上に、人が改善に向かって動ける状況を作れたのが素晴らしい

    2021/11/30 リンク

    その他
    taka-p
    taka-p おお、百森だ。スタッフみんなに浸透させるのが凄いなぁ。

    2021/11/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    林業におけるRedmine活用

    redmine.tokyo の第21回勉強会で発表した内容です! ひとことにITと言っても様々な業態があるように、林...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/09/10 techtech0521
    • sibase2022/09/22 sibase
    • ajinorichan2022/07/28 ajinorichan
    • ngyuki2022/02/05 ngyuki
    • kyo_ago2022/01/26 kyo_ago
    • sokiah2022/01/18 sokiah
    • taprun2022/01/08 taprun
    • puyop2021/12/16 puyop
    • sterope2021/12/13 sterope
    • sc3wp06ga2021/12/13 sc3wp06ga
    • uskey2021/12/09 uskey
    • shichimin2021/12/06 shichimin
    • sanko04082021/12/04 sanko0408
    • QueSTioN2021/12/03 QueSTioN
    • wktk_msum2021/12/03 wktk_msum
    • k_wizard2021/12/03 k_wizard
    • yogasa2021/12/02 yogasa
    • dealforest2021/12/02 dealforest
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事