記事へのコメント68

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    REV
    REV 球形は容積に対して表面積が最小であり、断熱的にも力学的にも優れているが家具を置くにはね…  あと、窓の小ささが許容できれば断熱には有利。

    2023/10/18 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past “なだらかな曲線が描けるのは3Dプリンターならでは”それが居住性向上に役立てばいいけど、デザイナーの我欲を促進させるだけになりそうな

    2023/10/18 リンク

    その他
    akapeso
    akapeso 積層跡を残すと段差に苔が生えるから、ツルツルが良いなー(それでも生えるだろうけど) いっそ苔を貼ったり花を植えたりして自然に溶け込む家にしたら面白いかな。

    2023/07/07 リンク

    その他
    Dragon_Yoghurt219
    Dragon_Yoghurt219 50平米ぐらいまでは作れて欲しい、そうすればかなり現実的なラインな気がする。

    2023/07/07 リンク

    その他
    minamihiroharu
    minamihiroharu 「コンクリート壁の厚さは30cm以上、躯体全体の重量は約20tもあり、まるでビルのように頑丈な造り」 トーチカなんだよなあw

    2023/07/07 リンク

    その他
    haha64
    haha64 断熱材を中に組み込む方式なんだね。それなら壁の厚み次第で簡単にコンテナやプレハブより断熱性・遮音性を高くできるはず。建材もほぼコンクリだけだからスケールメリットも期待できる。筋は悪くなさそうだけど。

    2023/07/07 リンク

    その他
    mur2
    mur2 “鉄筋などの構造体を使わずとも、十分な安定性と強度を実現しています。ただし、建築基準法で指定された鉄筋などの材料を使わない構造物は、個別に国土交通大臣の認定が必要なため、大臣認定の取得に向けて現在”

    2023/07/07 リンク

    その他
    door-s-dev
    door-s-dev プレハブよりは断熱性能高そうだけどどうなんだろ。現時点でこの価格ならもっと下がるだろうし良さそう

    2023/07/07 リンク

    その他
    altar
    altar 表面の積層痕は(おそらく3Dプリントと気づかせるために)あえて残したらしいけど、記事で3Dプリントと知った上で見る分にはツルツルの方が印象がいい。結局どっちが正しかったのかは今の自分の視点では判断しづらい。

    2023/07/07 リンク

    その他
    razihai
    razihai エアコンとか配線周りどうなんだろうねぇ、、、電気屋さんもどう壁穴開けりゃええんじゃってなりそうw

    2023/07/07 リンク

    その他
    kagoyax
    kagoyax なんということでしょう。3Dなボロ小屋の出来上がりです。ナメック星人の宇宙船の様な奇妙な形は匠なわざ

    2023/07/07 リンク

    その他
    dirtjapan
    dirtjapan 楽しそうだけど冷蔵コンテナを持ってきたらツテにもよるけど100万あれば断熱完璧なの置けるのよね。将来は楽しみだけど。

    2023/07/07 リンク

    その他
    soybeancucumber
    soybeancucumber 長野でこんな家に住みたくないけど、ビジネスをやっている人は様々な挑戦があると思うので応援したい

    2023/07/07 リンク

    その他
    kenta555
    kenta555 最初の最初まず一歩、というのは分かってんだけども…何んか、ねぇ。記事中のフジツボモデルってやつが量産出来るくらいには頑張って欲しいす。

    2023/07/06 リンク

    その他
    HMT_EG
    HMT_EG ブコメの人達、大丈夫かな?本文読んだ感想がそれ?ちゃんと文章読んでる?

    2023/07/06 リンク

    その他
    queeuq
    queeuq プレハブみたいなコンクリの板じゃできねぇから色んなとこが3Dプリンタで試行錯誤してんだよ/プリント時に「断熱材」を入れるための層を事前にしっかりと計算。 https://suumo.jp/journal/2022/11/07/191106/

    2023/07/06 リンク

    その他
    katte
    katte 見に行きたい。商用日本第一号。社会実装を重ねながら研究開発を進めています。

    2023/07/06 リンク

    その他
    wildhog
    wildhog 個別設計でワンオフものを作るなら3Dプリンタの意味あるけど、同じ設計で作るなら型枠で作った方がコスト、手間、時間、鉄筋の処理全てにおいて優れてないか?現場で型枠組んで生コン車で打てば輸送費も減る

    2023/07/06 リンク

    その他
    airj12
    airj12 バーバパパの家か、りんごかもしれないの家が欲しい

    2023/07/06 リンク

    その他
    mohno
    mohno 毎度のことだが、土地の利用効率もよさそうにみえないし、そんなに割安には見えないんだよな。“大量生産”してるわけじゃないし、プレハブの方がまだマシなんじゃって気はするよね。

    2023/07/06 リンク

    その他
    kamiokando
    kamiokando フジツボモデルはいいんじゃない?土地さえあればこれで550万。

    2023/07/06 リンク

    その他
    youichirou
    youichirou 現地で出力するんじゃないのか。だったらプレハブと変わらないような?

    2023/07/06 リンク

    その他
    rissack
    rissack 結果安いんか高いんか

    2023/07/06 リンク

    その他
    opnihc
    opnihc 蚕の繭

    2023/07/06 リンク

    その他
    monochrome_K2
    monochrome_K2 これ発想は買うけど実際にはコンテナハウスの方が現実的だと思う https://suumo.jp/journal/2023/06/29/196708/

    2023/07/06 リンク

    その他
    so-apps
    so-apps 職人さんが減っているというから、目指す方向は正しいんじゃないか。

    2023/07/06 リンク

    その他
    santenroku
    santenroku 記事はメリットを、ブコメは懸念を書いてて助かるが『躯体には断熱材も組み込み日本より厳しいオランダの断熱基準をクリア』に対して低断熱と、販売価格を無視して高コストと断じられるのは不思議。/解説ありがとう

    2023/07/06 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 機械構造とか日用品とかと一緒だけど、全部を3Dプリンタで作るのはまぁ無いよな。作ってる人たち本人が一番よく分かっているとは思うけど。

    2023/07/06 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy  日本では地震が特殊事情となる。鉄筋がないと、地震で崩れる危険があるので、日本では鉄筋が必要だろう。しかし鉄筋を入れると、コスト高になる。二律背反。さらに解体費も高額になる。メリットはかなり乏しい。

    2023/07/06 リンク

    その他
    kazuhix
    kazuhix 議員のマイナカードのアンケート結果をかんがえるとこの場合まず自社工場を3Dプリンタで作ってから住宅を売れ、って思った

    2023/07/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    3Dプリンターの家、国内初の実用版は23時間で完成!内装や耐震性は? ファミリー向け一般住宅も登場間近 長野県佐久市

    「約300万円で購入できる10平米の3Dプリンター住宅」のプロトタイプが登場したと2022年5月に紹介しまし...

    ブックマークしたユーザー

    • taskapremium2024/04/09 taskapremium
    • north_god2023/12/09 north_god
    • REV2023/10/18 REV
    • quick_past2023/10/18 quick_past
    • plusdotk2023/09/17 plusdotk
    • yamatonatu2023/09/14 yamatonatu
    • sakimoridotnet2023/09/14 sakimoridotnet
    • tana0052023/07/15 tana005
    • Shi35ShiShiPo2023/07/10 Shi35ShiShiPo
    • MrBushido2023/07/10 MrBushido
    • ys00002023/07/10 ys0000
    • tasukuchan2023/07/09 tasukuchan
    • akapeso2023/07/07 akapeso
    • ykktie2023/07/07 ykktie
    • Dragon_Yoghurt2192023/07/07 Dragon_Yoghurt219
    • sachirunrun2023/07/07 sachirunrun
    • master12232023/07/07 master1223
    • mom0tomo2023/07/07 mom0tomo
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事