記事へのコメント92

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    pantabetai
    pantabetai 綿の国星

    2019/12/02 リンク

    その他
    abiruy
    abiruy しかも作画監督によってその回の絵が全く違うこともしばしば・・・

    2019/11/04 リンク

    その他
    JA8XOH
    JA8XOH 「うる星やつら」の話題が上がってるけど、押井さんがCDの頃の作画のバラツキは、今どきでは考えられないレベル。そこがまた面白かったのだけれど。自分的には、遠藤麻未さん回が結構好きだった。

    2019/11/04 リンク

    その他
    FutureIsWhatWeAre
    FutureIsWhatWeAre 富山敬が好きだからタイガーマスクはアニメのほうが好き

    2019/11/04 リンク

    その他
    bigburn
    bigburn 実質メディアミックス企画で漫画はマンガ、アニメはアニメというケースも多かったしね。ミラーマンの没デザインを元にしたマンガ版もあったし

    2019/11/04 リンク

    その他
    mohno
    mohno フィギュアとか、どうやって作ってるんだろうと思うモノはある。figure.com買っとけばよかったなあ(←そうじゃない)

    2019/11/04 リンク

    その他
    shoot_c_na
    shoot_c_na 売れるようになったから、その分お金をかけるようになった・・・ってのと、他の媒体で再現しやすいようにデザインを考慮するようになったから、だろうなあ

    2019/11/04 リンク

    その他
    u_eichi
    u_eichi SDガンダムのガシャポンもこれじゃないっての多かったもんなぁ。

    2019/11/04 リンク

    その他
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 自分の話をしないと気が済まない人生を送るのは、シアワセなことですか。あなたが聞かせようとしている世代の人たちが顔をしかめていたとしても、そうした話をしないと気が済まない人生を送るのは。

    2019/11/04 リンク

    その他
    gm91
    gm91 3月のライオンのコレジャナイ感。そしてゲゲゲの鬼太郎のそう来たか感。

    2019/11/04 リンク

    その他
    sjn
    sjn 作監が描きやすい個人差崩しをなくしたのはやっぱりマクロスからの印象(作画崩壊はしたけど)。フィギュアはレイアースのあたりは食玩が多くマニア向けではなかった。変化はギャルゲ期かな。葉鍵の頃は日進月歩。

    2019/11/04 リンク

    その他
    ZeroFour
    ZeroFour 塗装済み完成品の進化のおかげで屋外撮影も捗る一時を得た。友人の同人誌にも寄稿したが、この造形なら(アニメや原作を踏まえ)どんな景色に似合うかを考えるのは楽しかった。例…https://f.hatena.ne.jp/ZeroFour/20110909134523

    2019/11/04 リンク

    その他
    asiamoth
    asiamoth とくにフィギュアの進化がスゴいよなー。昔は……(ガレキに費やした金額を思い出して気絶)¶この手の話題で思い出すのがアニメ版『レベルE』。2011年のアニメとは思えない……。

    2019/11/04 リンク

    その他
    kjin
    kjin 綿の国星すごいな。

    2019/11/04 リンク

    その他
    shields-pikes
    shields-pikes 漫画アニメゲームは大好きなので、好きなキャラのフィギュアが欲しい気持ちもあるのだが、プラモ以外の立体造形は今まで完全にスルーして来た分野なので、どこに置いてどう楽しめばいいのかさっぱりわからん。

    2019/11/03 リンク

    その他
    robo_pitcher
    robo_pitcher 羽山淳一氏作画のケンシロウは、あれはあれでいいものだが、原哲夫氏とは別の個性なので…

    2019/11/03 リンク

    その他
    zorio
    zorio 昔は、アニメの絵を立体化するのは無理なのかと思っていた。こんな高いレベルのフィギュアを目にする日が来るとは思ってなかったな。

    2019/11/03 リンク

    その他
    bml
    bml パトレイバーは漫画の話があんま面白くないんだなぁ。当時はグリフォン出せと思ってたが、しばらくするとグリフォン編対して面白くないなぁと。1話完結がやっぱええ。

    2019/11/03 リンク

    その他
    tantakatanZ
    tantakatanZ 途中に出てくる"「綿の国星」"の絵、凄くない?透明感が凄くない⁉︎全然知らない作品だけど凄くない⁉︎

    2019/11/03 リンク

    その他
    go_kuma
    go_kuma 北斗の拳も、今週は当たりとか今週ハズレとか思ってたな。とくに2で顕著だった気がする。

    2019/11/03 リンク

    その他
    sun330
    sun330 名探偵コナンとか北栄町に行くと歴代があって、リアルに立体造形の進歩を感じる(原作絵の変化もあるにせよ)。そういや、よみうりテレビ前の像は古いものはどうしたのかなあ…。

    2019/11/03 リンク

    その他
    ustam
    ustam 最初の1/100コアファイター変形合体ガンプラを誕生プレゼントに貰った者だが、なぜコアファイターが剥き出しだったのか…。

    2019/11/03 リンク

    その他
    kenchan3
    kenchan3 昔のフィギュアは子供向け、今のは当時子供だったおっさん向け

    2019/11/03 リンク

    その他
    luxon0314
    luxon0314 あの時代、空モモのわたなべさんや、マミの望月さんの作画担当話は人気が高いけど、各話の作画より全体のストーリーが重要であった時代。どのアニメも4クールが当たり前だったから、当然グロス漬けになって顔は変わ

    2019/11/03 リンク

    その他
    hitac
    hitac フィギュアに関しては本当にゼネプロの功績が大きい。みんな岡田斗司夫嫌ってるけどコレに関しては感謝しないと。

    2019/11/03 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki むしろ近年の「作画崩壊w」とかが鬱陶しいニワカです。だいたい合ってればいいタイプです。

    2019/11/03 リンク

    その他
    wdnsdy
    wdnsdy 邪神モッコスは00年代の話だもんな…今やもうすぐ20年代…何もかもが大昔の話になっていく…

    2019/11/03 リンク

    その他
    ryun_ryun
    ryun_ryun 実家住まいの女の子に電話連絡するのがどれだけハードル高かったのか今の男子は知らないんだもんなあ。何事も技術進化はすごい。

    2019/11/03 リンク

    その他
    justicewoods
    justicewoods “巨神ゴーグ”

    2019/11/03 リンク

    その他
    politru
    politru …でもフィギュアとかmade in Chinaじゃないの?中国の立体技術が上がったってことなの?

    2019/11/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    漫画と同じ絵がアニメで動き、漫画やアニメと同じ顔してるフィギュアがあるのは「すんごくシアワセなこと」だというお話

    宮尾岳 @GAKUJIRA あのなー 言っちゃうぞー 漫画と同じ絵が アニメで動くとかさー 漫画やアニメと同じ顔...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/08/31 techtech0521
    • mieki2562020/06/11 mieki256
    • pantabetai2019/12/02 pantabetai
    • nekotetumamori2019/11/08 nekotetumamori
    • sugirkun2019/11/06 sugirkun
    • narupino2019/11/04 narupino
    • kangiren2019/11/04 kangiren
    • abiruy2019/11/04 abiruy
    • gggsck2019/11/04 gggsck
    • JA8XOH2019/11/04 JA8XOH
    • moritata2019/11/04 moritata
    • gyu-tang2019/11/04 gyu-tang
    • FutureIsWhatWeAre2019/11/04 FutureIsWhatWeAre
    • masasia08072019/11/04 masasia0807
    • bigburn2019/11/04 bigburn
    • mohno2019/11/04 mohno
    • anguilla2019/11/04 anguilla
    • narukami2019/11/04 narukami
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事