記事へのコメント183

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    oukun26
    oukun26 って私なんか、家から15分の地方国立大の工学部行きたかったのに落ちて、国立大医学部より総学費が超える、神奈川県にある私立大工学部に下宿して通って、超最悪でした❗

    2023/10/16 リンク

    その他
    petronius7
    petronius7 群馬の水上の方から新幹線通学で東工大に来てた女の子いたよ。10万以上の新幹線定期代出すなら、目黒に下宿させてくれって男なら思うけど、女の子だと難しいやね。

    2023/10/16 リンク

    その他
    geopolitics
    geopolitics 男は進学圧がある。そして食えない趣味系大学(音大藝大)に行けない。https://geopolitics.hatenadiary.com/entry/2022/02/15/100000

    2022/10/04 リンク

    その他
    maturi
    maturi 筑波大学は山奥

    2022/05/20 リンク

    その他
    suika_mug
    suika_mug 今や優秀な女子の足を引っ張る親の話は聞かないが、逆に勉強が得意ではない場合、なんとかそこそこの学歴をというプレッシャーは男子に対しての方が強く、女子は短大→保育士みたいな手に職系を勧められる印象が

    2022/05/17 リンク

    その他
    akio624
    akio624 あまり参考にはならないかもですが、男でも自宅から通える国公立にしてくれと親から頼まれ、地元の大学に通いました。 尚、姉の方が浪人も長くさせてもらっていました。

    2022/05/16 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one あり得ない。国公立縛りでも府立大もあるだろ。…と思ったが学力が京大に通るレベルなのか。/地元大でないと無理というのはあんがい普通だ。特に東京は家賃が高いから。

    2022/05/16 リンク

    その他
    mur2
    mur2 奨学金を本人の意思だけで借りれるようにすれば解決する問題。奨学金に保証人や親の源泉徴収を要求するのをやめよう。

    2022/05/16 リンク

    その他
    ameshonyan
    ameshonyan 祖母から女のくせに大学に行って、とは言われたことある。女は商業高校から就職するのが一番いいんだ、とも。いとこが誰も大学行かなかった上に私が就活失敗したから当たりが強かったんだろう。

    2022/05/16 リンク

    その他
    hiruhikoando
    hiruhikoando 「門限が」「どこをほっつき歩いているのか」とぼやいた両親に「女子高生ならともかく30越えたババアに言う言葉かよ」とつい言ってしまったことが。程なくして妹は独立し、すぐ結婚したのだが、何故か感謝されている

    2022/05/16 リンク

    その他
    ata00000
    ata00000 ちょうど今日のホッテントリに薬を盛られた女子大生の記事が上がってるし、一人暮らしを心配されるのはまあ分かる。浪人不可は養護できないけど

    2022/05/16 リンク

    その他
    skel
    skel これ首都圏にいると見えないけど、首都圏以外では今もマジでこの差別あるからね…

    2022/05/16 リンク

    その他
    eroyama
    eroyama 食える代表格の工業高校だと、高校1学年男子56万人中7.5万人(13.5%)、女子54万人中0.87万人(1.6%)が工業高校生なのね / https://www.e-stat.go.jp/dbview?sid=0003209542 (左の表示項目から工業だけにする。合計はスプシに貼ってする)

    2022/05/16 リンク

    その他
    swdrsker
    swdrsker 東大に行ったからこそ東大だろうが京大だろうが大差ないと言えるけど、仮に自分が京大を強制されていたらコンプレックスになっていたとは思う

    2022/05/16 リンク

    その他
    Domino-R
    Domino-R オレの頃は、就活の時に「女子は自宅通勤」が条件の企業が普通にあった。今もそうとは思えないが、東大に行くことが選択肢を狭める事になった可能性はあるな。

    2022/05/16 リンク

    その他
    superabbit
    superabbit 「地方から都会の女子一人暮らしは危険」なのはわかるけど、県人会の寮はだいたい男子のみなんだよね。「女子は遠方の大学に行くな」を婉曲に物語ってる。

    2022/05/16 リンク

    その他
    taguch1
    taguch1 男女関係なく普通の家庭は経済的に子供を大学に行かせるの厳しくなっていきそう。ジェンダー問題を貧困が塗り潰してく時代が来そうだ。

    2022/05/16 リンク

    その他
    ming_mina
    ming_mina うちのじいさんは小学校の頃に級長やってたけど何せ家が貧乏だったんでね、進学しなかったんだよ。せめて自分の世代は次の世代に恨まれることがないようにしたいね(でも恨まれるのだろうな)

    2022/05/15 リンク

    その他
    dada_love
    dada_love そもそも 大学にいく という選択肢が最初から無かったわ。経済的理由で。

    2022/05/15 リンク

    その他
    idealstream
    idealstream なんというか、学費と生活費を出してもらう以上、スポンサーの意見は聞いて当然なんだよな。

    2022/05/15 リンク

    その他
    crimsonstarroad
    crimsonstarroad 三姉妹の長女は地元の大学に進学したが、次女三女は長女の猛烈な説得もあって東京に行けたって話を聞いたことがある。九州。

    2022/05/15 リンク

    その他
    cyber_bob
    cyber_bob 一人暮らしだと日々の生きることに精一杯で勉強どころではなくなるからでは。退学率

    2022/05/15 リンク

    その他
    haru-k
    haru-k 男性で、いずれ地元に戻ってくることを半ば強制されてる故に大学は遠方でも許されるパターンもあるよね。逆に女性は咎なく遠方に嫁入りできたり。家土地墓が紐づく跡取り問題はほんと難しい。

    2022/05/15 リンク

    その他
    zorio
    zorio うちな子にはどこでも行っていいよって言ってるけど、家から出たくないみたい。

    2022/05/15 リンク

    その他
    mohno
    mohno 喜んで行かせたいけど、女の子の親という立場だと一人暮らしさせるのは悩ましいだろうとは思う。/大学を選ぶ頃になって「女は大学行かなくてもいい」って行かせてもらえなかった知り合いがいるけどな。

    2022/05/15 リンク

    その他
    Betty999
    Betty999 「女の子だから心配」とかいうけど、一人暮らしの女子大生に何か問題が起きるより、一人暮らしの男子学生が留年したり、退学する可能性の方が圧倒的に高くないか?(統計ではなく印象です。)

    2022/05/15 リンク

    その他
    orisaku
    orisaku 酷い話だと思う一方で、最初のツイートが至高の領域過ぎてそれ以降が全く頭に入ってこない。というかお前ら、東大と京大は誤差じゃないぞ! 勘違いするな格下ども〜❤️

    2022/05/15 リンク

    その他
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 乳児の頃に親に棄てられて高卒で肉体労働していた

    2022/05/15 リンク

    その他
    jrjrjp
    jrjrjp この優秀な女性の近所の大学が駅弁大学じゃなく京大だったという点だけは不幸中の幸い。子供が京大に入れるくらいの親なら、親もそれなりに優秀な可能性高そうなのに未だにこんなんあるんだな。

    2022/05/15 リンク

    その他
    tokuniimihanai
    tokuniimihanai 最初のツイート、First World Problemの極みだな...

    2022/05/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「家から通える京大しか受けさせてくれなかった」親に将来を左右される女子たち、その根底にあるのは何か?

    maryn99 @mrmrjp85 @SATOMasako @kyoko_des 私も同じく自宅から出してもらえなかったです。 当然大学も...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/05/15 techtech0521
    • oukun262023/10/16 oukun26
    • petronius72023/10/16 petronius7
    • keano2023/10/14 keano
    • geopolitics2022/10/04 geopolitics
    • maturi2022/05/20 maturi
    • suika_mug2022/05/17 suika_mug
    • ularaka2022/05/16 ularaka
    • akio6242022/05/16 akio624
    • masappo_bookmarks2022/05/16 masappo_bookmarks
    • deep_one2022/05/16 deep_one
    • mur22022/05/16 mur2
    • mmuuishikawa2022/05/16 mmuuishikawa
    • ameshonyan2022/05/16 ameshonyan
    • hiruhikoando2022/05/16 hiruhikoando
    • ata000002022/05/16 ata00000
    • skel2022/05/16 skel
    • eroyama2022/05/16 eroyama
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事