記事へのコメント34

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    perl-o-pal
    perl-o-pal 二日目までの進捗で「上手く行っている」と判断するのは早すぎやしないか?

    2024/01/29 リンク

    その他
    Big_iris
    Big_iris 自分だったら何処かで2ページやるだけで巻き返せるなら線越えても絶対やらないな

    2023/08/08 リンク

    その他
    koit
    koit フレームワーク

    2023/08/08 リンク

    その他
    orzie
    orzie 形違うけど中2の時、7月中に宿題の類全部終わらせる必要があった際にやったなあ。

    2023/08/07 リンク

    その他
    katte
    katte もうすぐ仕事の締切だ…

    2023/08/04 リンク

    その他
    saurel
    saurel 過干渉 親がやるべきことではない 夏休みなんてやりたい事やってダラダラ過ごせばええんや

    2023/08/04 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama なるほど

    2023/08/03 リンク

    その他
    tpircs
    tpircs こどもちゃれんじのシールによる進捗管理はまさにこれなんだけれど天才とか言われたりしないな

    2023/08/02 リンク

    その他
    tanority
    tanority 仕事に使えないかな

    2023/08/01 リンク

    その他
    yamamototarou46542
    yamamototarou46542 本来子供に教えるのはこうした方法論であるべきで、宿題や自由研究(やらない自由はない)自体は殊更役に立たないのではないか(それを熱心にできる人はそもそも頭の出来が違う)

    2023/08/01 リンク

    その他
    mamotena
    mamotena 見える化ってこういうことだよな うちの会社は何の役に立つのか分からない数値を張り出して見える化してますアピール

    2023/08/01 リンク

    その他
    oeshi
    oeshi 最近の宿題は勉強ばかりで面白くないんだな。私は絵とか工作だけ結構時間をかけて他の宿題帳みたいな奴はラスト数日でまとめて片付けてたな。中学になると知恵が付いて取り立ての甘い科目は放置で逃げ切った。

    2023/08/01 リンク

    その他
    wiz7
    wiz7 これは随分と見やすいな・・・迫りくる線の切迫感は新しいw 線が到達しちゃったら俺ならノルマを1.5倍とか2.0倍にして絶対遊ぶw 我々の場合は予実の管理が大事なのでこういうシンプルなの思いつかないよね

    2023/08/01 リンク

    その他
    theta
    theta バーンダウンチャートより簡潔でわかりやすい

    2023/08/01 リンク

    その他
    tockri
    tockri いいね!最初に全部の量をきちんと把握して、「どんだけやれば終わる」っていうのをわかりやすくしたらもう、半分勝ったようなもんですよね。

    2023/08/01 リンク

    その他
    opnihc
    opnihc 70マス残ってて、1マス10分でいけるなら700分だろ。まだ全然遊べるじゃん。大人は計画と実績比較しろよ

    2023/08/01 リンク

    その他
    ysksy
    ysksy 管理能力を身につけるのも宿題の目的じゃないのかな。最終日に徹夜して終わらなくて怒られるってのも必要な経験だと思うけどな。

    2023/08/01 リンク

    その他
    cvtbgspuda
    cvtbgspuda 宿題全部終わらせたことない子だったが、締め切りぎりぎりで仕事していて子供のころから何も変わっていない。子供のころに前倒しする習慣が付けば違ったのだろうか。

    2023/08/01 リンク

    その他
    yarumato
    yarumato “夏休み残り日数と宿題の残りページ数を比較できる表を作った。さすがにヤバイとわかり、朝から宿題をやってる。残り日数と連動。赤い線で追い込んでく”

    2023/08/01 リンク

    その他
    death6coin
    death6coin 誰か大阪万博くんにも作ってあげて

    2023/08/01 リンク

    その他
    minaminoani
    minaminoani うちの親なんか何にも言わなかったぞ。もちろん最終日に徹夜してた。それでも間に合わなくて、提出日をギリギリまで待ってもらってた。

    2023/08/01 リンク

    その他
    kenzy_n
    kenzy_n 絶望感は不安の元が具体的な像として見えた時に一層高まる。

    2023/08/01 リンク

    その他
    K-Ono
    K-Ono でも、おとなになったらこれをぶっちぎる方便とかできなかったことを言いくるめるみたいな能力の方が必要でしてな……(ニチャァ)

    2023/08/01 リンク

    その他
    watagashi_yo
    watagashi_yo バーンダウンチャートの方がいいのでは……と思ったら言われていた。ついでにデイリースタンドアップもやるといいよ。

    2023/08/01 リンク

    その他
    eringiman
    eringiman 親が宿題をやらせることに労力を割くのは無駄じゃないかと思うものの補助輪としてはいいと思う。とはいえこれでも明日からやらなくなるのが子供でもある。

    2023/08/01 リンク

    その他
    anmin7
    anmin7 それをやる時間が欲しい…

    2023/08/01 リンク

    その他
    hgaragght
    hgaragght 上手い表だ。

    2023/08/01 リンク

    その他
    IthacaChasma
    IthacaChasma タスクの可視化は素晴らしい取り組み。ただ、中学生になる頃にはこれを自分で作れるように誘導しないといつまでも自分ではできない子になってしまうので注意も必要。

    2023/08/01 リンク

    その他
    Sephy
    Sephy 学校にもよるけど最近の宿題用教材は予定日と実施日を記入するようになってて学校で予定日を書いて持って帰って来てる。予定日通りにやれば終わる。縄跳びの練習とかは手製のプリントだな

    2023/08/01 リンク

    その他
    mutinomuti
    mutinomuti 昭和じゃあるまいし、効果の低い宿題なんて儀式は辞めるべき(´・_・`)できる子は宿題なくてもやる、できない子は宿題をやらない

    2023/08/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    一度宿題をやったら満足して3日は休む子供のために残りの量を可視化できる表を作ったら朝から宿題をやってる

    なちゅ。 @itacchiku 欲と酒にまみれたガジェットスキーなうっかり系主婦。ソファで行き倒れて寝落ち...

    ブックマークしたユーザー

    • edamametomato2024/05/02 edamametomato
    • perl-o-pal2024/01/29 perl-o-pal
    • tinpui8932023/11/13 tinpui893
    • ayumiptpl2023/10/31 ayumiptpl
    • amataamataaa2023/08/16 amataamataaa
    • Big_iris2023/08/08 Big_iris
    • koit2023/08/08 koit
    • orzie2023/08/07 orzie
    • maeda_tori2023/08/07 maeda_tori
    • kyo_ago2023/08/06 kyo_ago
    • Surume2023/08/06 Surume
    • Xenos2023/08/05 Xenos
    • ChillOut2023/08/05 ChillOut
    • geopolitics2023/08/04 geopolitics
    • katte2023/08/04 katte
    • NAPORIN2023/08/04 NAPORIN
    • al1637-kh2023/08/04 al1637-kh
    • saurel2023/08/04 saurel
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事