記事へのコメント66

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kurokawada
    kurokawada すごい形だ。

    2023/09/25 リンク

    その他
    hatebu_ai
    hatebu_ai オタク君というくくりよりも男の子のくくりのほうがしっくり来るけど、ポリコレ的には性別くくりよりはベターな感じなんだろうか。でも「君」っていうなら男性を示唆してる感じもあるよなぁ。うーむ

    2023/09/25 リンク

    その他
    yamadar
    yamadar 好き

    2023/09/25 リンク

    その他
    guinshaly
    guinshaly 下のアーチのコンクリートは鋼材の腐食防止のため?細かいヒビすごそう。

    2023/09/25 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain 大好き。説明されてようやくそういうこともあるのか、とうっすら納得。大好き。

    2023/09/25 リンク

    その他
    kaminashiko
    kaminashiko VIVANT

    2023/09/25 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 同じとかも言われてますが、圧縮だと座屈に耐えなきゃいけないので結構大変です。なのでだいぶ構造は違うかと

    2023/09/24 リンク

    その他
    uva
    uva 好き~🥰

    2023/09/24 リンク

    その他
    benking377
    benking377 山道で見かけるブロックの斜面みたいなやつのグランドアンカーも、刺さってるのに引っ張ってる、ていう直感ではわからない点も似てる

    2023/09/24 リンク

    その他
    ifttt
    ifttt “げんこつハンバーグは塩胡椒で食べることをオススメします” これは普段からさわやかに行ける強者の意見

    2023/09/24 リンク

    その他
    agrisearch
    agrisearch 掛川市、潮騒橋

    2023/09/24 リンク

    その他
    spark7
    spark7 渓谷に一つの吊床版を架けるならわかるが、橋脚ありだとメリットがよく分からなくなるな。

    2023/09/24 リンク

    その他
    ET777
    ET777 これふしぎだな。メリットがあるように思えないんだけどあるんだろうね

    2023/09/24 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page ゆっくり解説で理解した。コンクリートは錆止め。圧縮強度は期待されないからコンクリート以上に安い材料あればそっちでもいいのかな

    2023/09/24 リンク

    その他
    n_231
    n_231 どういう順番で作るのか分からん。上から順に?

    2023/09/24 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo はー、唖然/最後の方でリンクされてる潮騒橋の解説https://www.smcon.co.jp/sp/hashi-girl/2013/05/31/305/ がわかりやすかった。余計な話も多いけど。

    2023/09/24 リンク

    その他
    nlogn
    nlogn 形としては上下対称だが、アーチと縦棒の意味が違う気がする。上側の橋はアーチとして強い材質が必要で、縦棒は引っ張りに強ければいい。下側の橋はアーチは引っ張りに強い材質で、縦棒は下から支える強い材質が必要

    2023/09/24 リンク

    その他
    dadadaisuke
    dadadaisuke ゆっくり解説動画の最後の方に出てくる、グラウンドアンカーが不要になるやつが凄い(コンクリートじゃなきゃアンカー不要にならないね)。

    2023/09/24 リンク

    その他
    m-naze
    m-naze 普通の吊り橋と違い、桁間がワイヤで引っ張られるのを床版の圧縮応力で受けることができ、吊り橋に必要な両端のアンカーが必要ないので軟弱な地盤にも架けられるという圧倒的なメリットがあるのだ。

    2023/09/24 リンク

    その他
    otation
    otation へーこれVIVANTのロケ地なんだ

    2023/09/24 リンク

    その他
    hataotokuro
    hataotokuro 今度行って来ます

    2023/09/24 リンク

    その他
    REV
    REV 「ラーメンとか、吊り橋じゃ駄目なん?」と思ったが、潮風からの防護の観点なのね。3Dプリンタでソリッドな塊作ると、スライサーが中をスッカスカにして隔壁ちょいちょい入れてくれるけどそんな感じ。

    2023/09/24 リンク

    その他
    aceraceae
    aceraceae 素人目には真ん中に下方向の力がはたらいて両側が引っ張られて崩れそうな気もするんだけど弦を引っ張ったときみたいな復元力を利用してるのか。張力に耐える両端の保持力が必要なのはいっしょだけど。

    2023/09/24 リンク

    その他
    opnihc
    opnihc 吊り橋は引張でもたせる構造だがコンクリートは引っ張りには弱い。自転車橋なら活荷重ほとんど考えなくて良いはずでキモいというかめちゃくちゃ不経済な構造に見える。

    2023/09/24 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom 上路式吊床版橋/上から吊ると,より高い柱が必要だし,柱が通行の邪魔になる。

    2023/09/24 リンク

    その他
    memoryalpha
    memoryalpha 静岡県の潮騒橋の紹介記事に梁構造と吊構造の違いが簡単に書かれてあって分かりやすかった(´・ω・`) https://www.pref.shizuoka.jp/kensei/information/myshizuoka/1002263/1040951/1011369.html

    2023/09/24 リンク

    その他
    nzxx
    nzxx ゆっくり土建図鑑で見たやつだ

    2023/09/24 リンク

    その他
    chokugekif
    chokugekif どうでもいいけどオタク君という言い回しは単純にオタクと言われるより煽り力高いな、本人にその意図はないことは分かるねけど

    2023/09/24 リンク

    その他
    furugenyo
    furugenyo 上の板がたわまないようにということなのか。一見、重みで落ちそうと思うのにバランスが取れてるとか構造って面白いな。

    2023/09/24 リンク

    その他
    togetter
    togetter こういうの大好き!走ったときの眺めがよさそうでいいね〜!

    2023/09/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    オタク君が好きそうなキモい形のこの橋、なかなか興味深い構造をしてた「そういう発想の橋もあるのか」

    リンク www.pcken.or.jp 上路式吊床版橋 | 一般社団法人 プレストレスト・コンクリート建設業協会 わが...

    ブックマークしたユーザー

    • nekomask2023/09/27 nekomask
    • kurokawada2023/09/25 kurokawada
    • tanaka-22023/09/25 tanaka-2
    • nagaichi2023/09/25 nagaichi
    • hatebu_ai2023/09/25 hatebu_ai
    • yamadar2023/09/25 yamadar
    • gwmp00002023/09/25 gwmp0000
    • guinshaly2023/09/25 guinshaly
    • timetrain2023/09/25 timetrain
    • kaminashiko2023/09/25 kaminashiko
    • gurutakezawa2023/09/25 gurutakezawa
    • mimizukuma2023/09/24 mimizukuma
    • k_wizard2023/09/24 k_wizard
    • hnagoya2023/09/24 hnagoya
    • TakamoriTarou2023/09/24 TakamoriTarou
    • MINi2023/09/24 MINi
    • cooking9112023/09/24 cooking911
    • halgokara2023/09/24 halgokara
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事