記事へのコメント142

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    R2M
    R2M 中国は同時に二つの敵を作らない。そして中国は米国とやりあってる最中なんだから、尖閣諸島の国有化は維持したまま棚上げを再確認した上で領海侵犯しない確約を得るとかやってもらわんと

    2019/11/07 リンク

    その他
    miruto
    miruto ド正論。これに対してはてサは「でもネトウヨは~」とかほざいているけど、そんなネトウヨどこにもおらんでしょ。主義主張や立場ではなく何事も是々非々で議論しないとね。

    2019/11/07 リンク

    その他
    imiimiimi
    imiimiimi こりゃ東南アジアを目つぶる代わりに尖閣守るとかやりかねんな。国益にかなうかどうかだが。

    2019/11/07 リンク

    その他
    theNULLPO
    theNULLPO ここで志位を批判してる奴はどうせ安倍が同じ事言ったら絶賛するんだろ

    2019/11/07 リンク

    その他
    yyg8m
    yyg8m 自民党の創生日本(安倍晋三が会長)所属議員は、「憲法から国民主権と基本的人権を無くせ」と日本の中国化を目指しているからしゃーない

    2019/11/07 リンク

    その他
    hazel_pluto
    hazel_pluto 香港もウイグルの件も日本人に対して、直接的な害は無いからな。国粋主義の方針からすると矛盾は無い。 というか、人権問題でよその国に口を出せる余裕は、今の日本には無い。

    2019/11/07 リンク

    その他
    medakamaster
    medakamaster その通りとしか言えない。

    2019/11/07 リンク

    その他
    kae1990
    kae1990 中国ロシア米国と、大国は皆ヤベェ事ばかりしてる所だが、正論で批判して孤立するのは賢い外交じゃないぞ

    2019/11/07 リンク

    その他
    u-li
    u-li “領海侵犯も、香港の人権問題も、正面から問題にしようとしない。習近平主席の来日を最優先し、批判をやらない。”

    2019/11/07 リンク

    その他
    hard_core
    hard_core 流石に共産の旗を掲げて質素な住宅に住みつつ、高級な料理店で美食に舌鼓を鳴らす大物政治家は言うことが違う。

    2019/11/07 リンク

    その他
    kirarapoo
    kirarapoo そんなら、ちょっとでもモメると国益がどうの言いだすのやめてくれるかな

    2019/11/07 リンク

    その他
    y-wood
    y-wood これは正論、交渉する気が無いならね。もうちょっとやりようはあるという意見には同意だけど、、そこはリーダーの個性なんだろうな。

    2019/11/07 リンク

    その他
    nzxx
    nzxx そうだね。中国への批判は適切にされなければならない。

    2019/11/06 リンク

    その他
    filinion
    filinion 翁長氏が知事になれば沖縄は中国領にー、とか寝言を言ってたネット右翼が大勢いたけど、実のところ日本を中国の衛星国にしようとしてるのは安倍総理だよな。民主主義を嫌うところとか政治思想も近いし。

    2019/11/06 リンク

    その他
    nonameblog
    nonameblog 至極まともでごもっともなご意見ではあるが、外交はそんな単純なものではないと素人ながら思いますよ。あと選挙の時は簡単に手を組むのに、こういう時に同調して来ない他のリベラル野党さん息してるかな?

    2019/11/06 リンク

    その他
    death6coin
    death6coin 最初に「安倍首相は」と入れるべき。そうしないと切り取りされるw

    2019/11/06 リンク

    その他
    Caerleon0327
    Caerleon0327 経済での関係を悪くしたくないから

    2019/11/06 リンク

    その他
    ustam
    ustam だって、安倍政権は日本を中国のような強権国家にしたいと考えているわけだから批判なんてするわけないでしょう。憧れすぎて尻の穴差し出しちゃうレベルなんじゃないの?

    2019/11/06 リンク

    その他
    hdampty7
    hdampty7 ホンコレではあるけど、野党の方がどうなんだって話だよな。こと人権に関しては自称リベラルがダンマリだもの。立民は中国への経済制裁くらい主張したっておかしくないだろうに。

    2019/11/06 リンク

    その他
    gon012
    gon012 ほんとに、共産党と言う名前で損してる気がする。

    2019/11/06 リンク

    その他
    kabutch
    kabutch 書生論と思うが正論。/真っ向から戦うには強すぎるからなぁ。軍事的にも人口的にも技術的にも

    2019/11/06 リンク

    その他
    snaflot
    snaflot 正直、誤解してました

    2019/11/06 リンク

    その他
    Mash
    Mash ぶれない日本共産党

    2019/11/06 リンク

    その他
    rti7743
    rti7743 まさにそのとおり。

    2019/11/06 リンク

    その他
    wildhog
    wildhog 大国に逆らうと原爆を落とされるから。正義か生存なら生存優先でお願いします

    2019/11/06 リンク

    その他
    songe
    songe 共産党といえば弾圧だからなあ

    2019/11/06 リンク

    その他
    awajiisland
    awajiisland 批判のための批判で終わらなければね。野党は揚げ足とりばっかりだと思ってたけど、これはまともすぎる批判やから、後は行動で示してくれると良いな。

    2019/11/06 リンク

    その他
    taka-p
    taka-p おお。The 日本共産党。

    2019/11/06 リンク

    その他
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 そして韓国には無理を通す。そういうのを八つ当たりという。

    2019/11/06 リンク

    その他
    Yagokoro
    Yagokoro 政権与党は外交やんなきゃいけないからね……。ある程度はね……。

    2019/11/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    志位和夫 on Twitter: "率直に言って中国の誤りへの批判をためらう傾向が強い。安倍首相も、中国李首相と会談をしたが、尖閣諸島への領海侵犯も、香港の人権問題も、正面から問題にしようとしない。習近平主席の来日を最優先し、批判をやらない。対米も、対ロも、対中も、… https://t.co/FVr0n8BN4x"

    率直に言って中国の誤りへの批判をためらう傾向が強い。安倍首相も、中国李首相と会談をしたが、尖閣諸...

    ブックマークしたユーザー

    • sugarwave2019/11/09 sugarwave
    • R2M2019/11/07 R2M
    • gggsck2019/11/07 gggsck
    • miruto2019/11/07 miruto
    • imiimiimi2019/11/07 imiimiimi
    • theNULLPO2019/11/07 theNULLPO
    • aoiyotsuba2019/11/07 aoiyotsuba
    • kawa7946282019/11/07 kawa794628
    • arajin2019/11/07 arajin
    • yyg8m2019/11/07 yyg8m
    • hazel_pluto2019/11/07 hazel_pluto
    • medakamaster2019/11/07 medakamaster
    • kae19902019/11/07 kae1990
    • gurutakezawa2019/11/07 gurutakezawa
    • u-li2019/11/07 u-li
    • hard_core2019/11/07 hard_core
    • kirarapoo2019/11/07 kirarapoo
    • y-wood2019/11/07 y-wood
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事