記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    frkw2004
    frkw2004 成層圏で雲がない中、パネルの角度を 制御すれば発電力の問題は解決しそうだけど、パネルを動かす電力も余計にかるかか。

    2024/05/05 リンク

    その他
    azzr
    azzr FacebookのAquilaとかGoogleのLoonなど、うまくいかなかった類例はいくつかあるけど、今回はどうだろうね。

    2024/05/04 リンク

    その他
    mur2
    mur2 “太陽光発電機を積み、バッテリーに充電しつつ、飛行を続け、通信を提供する。日本上空を飛行する緯度の場合、バッテリーや通信機器を搭載しつつ、長時間、飛行するには太陽光が足りないという課題がある”

    2024/05/04 リンク

    その他
    t_thor
    t_thor これ、軍事用途が結構ある気がする

    2024/05/04 リンク

    その他
    Fushihara
    Fushihara スターリンクは地表700キロ、これは地表20キロ。ジェット飛行機は高度10キロだから飛行機の倍くらい。地上からはほぼ見え無さそうかな

    2024/05/04 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom 臨時のスポットサービスなのか既存ユニバーサルサービスの置き換えなのか,国内向けなのか『赤道直下に近い国』向けなのか。コンセプトからしてフワフワで到底成功しそうにない。

    2024/05/04 リンク

    その他
    dekaino
    dekaino 高緯度地方の冬季では日照時間が短くて太陽電池で飛び続けるのが難しそう。といって原子力電池を搭載するわけにもいかないしなあ。

    2024/05/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    成層圏基地局「HAPS」はスターリンクに対抗できるか–NTTが是が非でも実用化したいワケ(石川温)

    #NTT#HAPS#ソフトバンク 大手携帯キャリアのうち、ソフトバンクは先端技術研究所において、飛行機による...

    ブックマークしたユーザー

    • Wacky2024/05/05 Wacky
    • yamamototarou465422024/05/05 yamamototarou46542
    • shion2142024/05/05 shion214
    • frkw20042024/05/05 frkw2004
    • yuiseki2024/05/05 yuiseki
    • vbamacroinfo2024/05/05 vbamacroinfo
    • smoking1862024/05/05 smoking186
    • at242024/05/04 at24
    • ToTheEndOfTime2024/05/04 ToTheEndOfTime
    • endor2024/05/04 endor
    • neco22b2024/05/04 neco22b
    • azzr2024/05/04 azzr
    • mur22024/05/04 mur2
    • t_thor2024/05/04 t_thor
    • pengwinsky2024/05/04 pengwinsky
    • Fushihara2024/05/04 Fushihara
    • shaokuz2024/05/04 shaokuz
    • yoko-hirom2024/05/04 yoko-hirom
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事