記事へのコメント35

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    htnena6596357
    htnena6596357 レコンキスタが爆死しただけだろw

    2024/02/10 リンク

    その他
    esbee
    esbee 結局未来をつくるのは子どもたちなわけで、どういう社会を残していくかということを考えるぐらいしか中年にはできないんよね。とりあえずGレコを子どもたちに観せますわ!

    2023/06/28 リンク

    その他
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 「連載グリーントーク たまには地球のことを(全NaN回)」NaN回?/どの国も本気を出してない(第二次世界大戦並みのリソースを注ぎ込んでいない)ので、エネルギー生産と効率改善に総力戦をかけたら状況は変わる

    2023/06/28 リンク

    その他
    plutonium
    plutonium 今こそ富野の主張に耳を傾けたい。あとこういうとこほんと誠実→”再生可能エネルギーの量も含めて、SDGsみたいなことを全部承知した上で生活をしているかというと、生活していません。東京に住んでいるんですから”

    2023/06/28 リンク

    その他
    Cru
    Cru ローマクラブの頃との大きな違いはアフリカも経済的に離陸し始め、大局的に人口増加率が下がってきてる事。あとラグランジュ点に大規模コロニー作るにはとってつもない工業力と資本力が必要なので経済成長が不可欠

    2023/06/28 リンク

    その他
    tukinoha
    tukinoha やっぱりそうだよね。>「ガンダムの企画をつくり始めたのが1977年ぐらいで、発表は79年。だけど、その数年前の72年にローマクラブが「成長の限界」という考え方を打ち出してきている。そうした背景もあって」

    2023/06/27 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 脱成長は衰退時に飢餓は避けられないからなあ。大体の革命やクーデターは富裕層や軍隊が裏で糸を引いて世論扇動したり活動のスポンサーとして裏で手を引いてたりするからろくでもない事が多いよな。

    2023/06/27 リンク

    その他
    kagerouttepaso
    kagerouttepaso 80超えても表現したいもの伝えたいものが枯れてないって素直に凄い。

    2023/06/27 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 「今の子どもたちはこの異常な時代を幼児のころから見てきているんです。(略)今のガバナンス論ではだめなんだと気づく世代が出てきていると思っています。その世代がニュータイプの時代だろうと期待しています。」

    2023/06/27 リンク

    その他
    gryphon
    gryphon 「地球を想い、富野由悠季は」「プレゼント」でSNS検索。

    2023/06/27 リンク

    その他
    mogmognya
    mogmognya 多分許容可能な人口を計算した人は沢山いるだろうけど、「シナリオによる」としか言えないふんわりしたものだろうし、数字が独り歩きすると大量殺人を正当化する馬鹿とか現れちゃうのでなあ。

    2023/06/27 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX むー、興味深い角度のインタビューで続きが読みたい。月額980円は払いたくないがこの記事に300円なら払うので単記事購入も対応して欲しいなあ

    2023/06/27 リンク

    その他
    bigburn
    bigburn ガンダムをやめるも何も、80歳近くまでテレビシリーズの監督をして映画まで作っちゃったのは凄すぎなんですが…

    2023/06/27 リンク

    その他
    sekiryo
    sekiryo 作品の表現しきれなかった事を後付けっぽくペラペラと喋るのはうんざりするのはわかるけど、テーマとか想いを語るのは全然別の話では無いの?まあ富野の爺さんは頑固ジジイとしてのリップサービス多いけどさ。

    2023/06/27 リンク

    その他
    matchy2
    matchy2 富野作品が基本的に説明不足なのは自分の主義を主張をするのではなく考えるのは視聴者、子どもたちだという基本姿勢からだと思うが

    2023/06/27 リンク

    その他
    kamm
    kamm 何回目の「ガンダムやめた」なんだろう/基本的に皮肉屋の人だから、発言をそんなに真面目に受け取る必要ないんじゃないかなと個人的には思ってる

    2023/06/27 リンク

    その他
    zzteralin
    zzteralin うわーめっちゃ気になるところで有料記事に引いてる!上手い!読みませんけど。

    2023/06/27 リンク

    その他
    Rouble
    Rouble 面白いのは、ジャミトフにしても(逆襲の)シャアにしてもザンスカールにしても、地球を(過剰な方法で)保護しようとする方が敵役であるパターンが多いことかなあ。ハサウェイは例外として。

    2023/06/27 リンク

    その他
    straychef
    straychef よくわかんないけど火星に行けばいいんじゃね より遠くへ行けるならそれでもいいし

    2023/06/27 リンク

    その他
    uehaj
    uehaj 表現者が主張する事は別に敗北ではないし、インタビューに答えるのも表現だし、インタビューを読む読まないも多様な楽しみ方。作品は監督だけのものではないし、自己評論に価値があるのは、評論に価値があるのと同じ

    2023/06/27 リンク

    その他
    July1st2017
    July1st2017 いい加減、紙面で読める記事なのか読めない記事なのか分かるようにしてくれ…

    2023/06/27 リンク

    その他
    SkyBlue5376
    SkyBlue5376 過去に劇場版Z作った理由が「ガンダムの新作を作らないとオリジナルアニメ作らせないぞ」と言われたからなので「ガンダムをやめた」と言ってもアニメーター続ける限りはガンダム作るのはやめさせられないんだろうな

    2023/06/27 リンク

    その他
    NEXTAltair
    NEXTAltair 全部読みたいが金を払うほどでもない

    2023/06/27 リンク

    その他
    yoshikie
    yoshikie 「自分の主張を語るなんて聞き苦しい」とか詰ってる人いるけど、この思想の強い御大がガンダムを作ったからこそロボットアニメの歴史は変わったのであって、もうちょっと敬意を表してもいいんじゃないかねぇ

    2023/06/27 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi フィクションでもテレビまんがでも、たとえ架空の設定の中でも「この世界はつまりこの先どうなるんだろう」を考えると結局政治家や宗教家の領域も全部ひっくるめて考えざるを得ない。お話を作るとはそういう事

    2023/06/26 リンク

    その他
    cinefuk
    cinefuk 「ガンダムの企画をつくり始めたのが1977年ぐらいで、発表は79年。だけど、その数年前の72年にローマクラブが『成長の限界』という考え方を打ち出してきている。そうした背景もあって」

    2023/06/26 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou キングゲイナーとブレンパワード。ガンダムならターンエイ。やっぱり富野由悠季監督を一万円札にするべきだと思うわ。

    2023/06/26 リンク

    その他
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 限界が厳しいのは水資源。水洗トイレに紙も流せる国は少ない。牛肉つくるに必要な、とうもろこしを育てるのに必要な水、と考えていくと膨大な量を消費。逆に牛肉を止めるなどの方向転換をすれば、余裕は捻出できる

    2023/06/26 リンク

    その他
    dltlt
    dltlt 資源として(商業的に)枯渇しそうな天然資源はかなりある印象だが、地球の定員が何人ぐらいか?は効率にも左右されるし、人口が減っていっても「もう残り少ない」ことはありえるから……(後半読めてない)

    2023/06/26 リンク

    その他
    operator
    operator ここら辺の監督の考えが反映された作品は、ガンダムじゃなくてキングゲイナーだな。観たことない人はキンゲを観ると良い。

    2023/06/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    地球を想い、富野由悠季はガンダムをやめた 「今の子どもなら…」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デ...

    ブックマークしたユーザー

    • htnena65963572024/02/10 htnena6596357
    • wandaU552023/07/02 wandaU55
    • topiyama2023/06/29 topiyama
    • quick_past2023/06/29 quick_past
    • sushitabetaiyon2023/06/29 sushitabetaiyon
    • yogasa2023/06/29 yogasa
    • feilung2023/06/28 feilung
    • agrisearch2023/06/28 agrisearch
    • asakura-t2023/06/28 asakura-t
    • esbee2023/06/28 esbee
    • shimazoom2023/06/28 shimazoom
    • change_k2023/06/28 change_k
    • YaSuYuKi2023/06/28 YaSuYuKi
    • plutonium2023/06/28 plutonium
    • locke-0092023/06/28 locke-009
    • Cru2023/06/28 Cru
    • rikuzen_gun2023/06/28 rikuzen_gun
    • linusvp2023/06/27 linusvp
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事