新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント16

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    geopolitics
    geopolitics 男性に負担をさせている女性の問題「ある避難所では県外からの公務員の応援チームが10クールまで全部男性だったという声も聞かれた。」

    2024/05/02 リンク

    その他
    cinefuk
    cinefuk 女がリーダーになりたがらないと言うけれど、非難されるからだね「避難所生活では、高齢男性たちから『かあちゃん』、地域の嫁として、用事を言いつけられる。避難所を出た女にも、避難所で炊き出しするよう連絡が」

    2024/05/02 リンク

    その他
    lsdxtc
    lsdxtc 地震前に予測された数字でも2050年には奥能登4市町村の20-39歳の女性は現在より7割減の959人。地震でさらに加速するから今からどうにかできるんだろうか。

    2024/05/02 リンク

    その他
    worris
    worris “災害時は平時の課題が凝縮してしまう(…) 平常時から女性が発言しにくい状況があったといった背後の構造的な問題”

    2024/05/02 リンク

    その他
    WildWideWeb
    WildWideWeb 書かれている内容から考えると、むしろストレートに「女性配慮の視点を」で良いんじゃないか。それとも「ジェンダー」とはもはや女性の言い換えなんだろうか。内容的にはもっともだとも思うが。

    2024/05/02 リンク

    その他
    R2M
    R2M 「避難所を出て在宅避難をし始めた知人の女性にも、避難所で炊き出しをするよう連絡が来ていた。若い世代からすると、そのような価値観は耐えられない」

    2024/05/02 リンク

    その他
    miruna
    miruna 過疎って何か問題があるの?

    2024/05/02 リンク

    その他
    cocoaCargo
    cocoaCargo 東日本大震災でも若年層の流出は加速した。13年あったのに何も対策を建てず学びもしなかったことを告白しているだけ

    2024/05/02 リンク

    その他
    sambmetta
    sambmetta 区長会や地縁団体に女性が入ってリーダーになればいいじゃん、やってないの?

    2024/05/02 リンク

    その他
    T_Tachibana
    T_Tachibana このままでは、じゃなくて以前から石川県は「県外で進学・就職した若い女性が戻ってこない」と言われてるし、こういう提言は、意識をアップデートするいい機会なのでは。

    2024/05/02 リンク

    その他
    ashigaru
    ashigaru “ある30代の女性からは「避難所生活では、女性は高齢男性たちから『かあちゃん』として、地域の嫁として、用事を言いつけられる。” げぇ

    2024/05/02 リンク

    その他
    pigorilla
    pigorilla 避難を非難するっていつどこでも起こるのかな

    2024/05/02 リンク

    その他
    hobbiel55
    hobbiel55 「住民組織の長に女性が圧倒的に少なく、平常時から女性が発言しにくい状況があった」←平常時は女性の声が届かなくても良い分けではないのだから、災害時の問題という分けではないのでは。

    2024/05/02 リンク

    その他
    kihiketufuwabe
    kihiketufuwabe "ある避難所では県外からの公務員の応援チームが10クールまで全部男性だった"⇐女性を長期応援させてしまうと退職しちゃうし。川西市から国交省への研修を拒否して戒告を受けた女性職員がニュースになってたよね

    2024/05/02 リンク

    その他
    el-bronco
    el-bronco ”4団体が” “13人に経験を聞いた”

    2024/05/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「このままでは若い人が流出する」 能登の復興にジェンダーの視点を:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デ...

    ブックマークしたユーザー

    • andsoatlast2024/05/04 andsoatlast
    • dimitrygorodok2024/05/03 dimitrygorodok
    • hiroujin2024/05/02 hiroujin
    • emiladamas2024/05/02 emiladamas
    • shirotakaishida2024/05/02 shirotakaishida
    • yamamototarou465422024/05/02 yamamototarou46542
    • geopolitics2024/05/02 geopolitics
    • greenmold2024/05/02 greenmold
    • cinefuk2024/05/02 cinefuk
    • lsdxtc2024/05/02 lsdxtc
    • worris2024/05/02 worris
    • WildWideWeb2024/05/02 WildWideWeb
    • R2M2024/05/02 R2M
    • qt_fb2024/05/02 qt_fb
    • miruna2024/05/02 miruna
    • thesecret32024/05/02 thesecret3
    • cocoaCargo2024/05/02 cocoaCargo
    • triceratoppo2024/05/02 triceratoppo
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事