記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    agrisearch
    agrisearch 「こうして、1925年から1926年にかけてのほんの1、2年のうちに、量子力学の枠組みができあがったのです。」

    2022/05/12 リンク

    その他
    T-norf
    T-norf 化学分野だと、(他の変数を固定しても位置については)確率しか示さないものであっても、電子軌道を導き出したのが決定的に大きい。ありとあらゆる化合物(分子)の構造が電子軌道を基本として説明できるので。

    2022/05/12 リンク

    その他
    egory_cat
    egory_cat コイン1万回振って引き分ける確率は0.8%弱。意外と高い?

    2022/05/12 リンク

    その他
    shibainu1969
    shibainu1969 物理学を極めた者だけが強制的に加入させられる秘密結社があって「真実を語ったものは抹殺する」という掟があるんじゃないかと思った。量子力学の衝撃。

    2022/05/12 リンク

    その他
    tettekete37564
    tettekete37564 面白そう

    2022/05/12 リンク

    その他
    mirie0908
    mirie0908 本論と関係ないが、ふと思い出したけど、マックス・ボルンはオリビア・ニュートンジョンの祖父なんだよな。

    2022/05/12 リンク

    その他
    Cru
    Cru 隠れた因子の否定と多世界解釈に進む?

    2022/05/12 リンク

    その他
    Yuruku_Tekito
    Yuruku_Tekito 面白かった。続きが読みたい

    2022/05/12 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain 何故だか麻雀牌が頭にちらついてしまう

    2022/05/12 リンク

    その他
    fraction
    fraction ↓コイン千万回振ったら間違いなく決着つくよね。一万回でもほぼ(ry。↑見て、計算して書き換え。↓1%近くは無視できないので一万回云々は撤回します。どっかで2置き忘れて自分の計算じゃ0.4%程度になった。

    2022/05/12 リンク

    その他
    cnln
    cnln 堀田昌寛あたりに語らせたら止まらなくなるぞ

    2022/05/12 リンク

    その他
    otoan52
    otoan52 コインは裏表で勝負がつくけど、1万回振るとほとんど勝負がつかない。ミクロとマクロで全く違う現象に見えるのはあるんだなと、とりあえず納得してみてる。

    2022/05/12 リンク

    その他
    Betty999
    Betty999 「ミクロの世界の振る舞いを見てると、神はサイコロを振ってそうだな」→物理学 「神はサイコロを絶対振らないから、例えば素数の並びには意味がある」→数学 というイメージ。両方必要な考え方だと思う。

    2022/05/12 リンク

    その他
    tekmak
    tekmak 物理法則はランダムってこと?

    2022/05/11 リンク

    その他
    plank
    plank この話につながるのかな https://nazology.net/archives/108705

    2022/05/11 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy  この人もそうだが、波動関数が存在確率を意味するとか、確率波が存在するとか、誤認する人が多い。存在確率は、波動関数そのものではなく、波動関数の絶対値で示される。そこを誤認するから、あちこちで問題が~

    2022/05/11 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK ハイゼンベルクは当時24歳、今でいう修士課程位の年齢か。そしてマックスボルンは本当に天才的だな。

    2022/05/11 リンク

    その他
    kenzy_n
    kenzy_n 電子は気まぐれ

    2022/05/11 リンク

    その他
    ebmgsd1235
    ebmgsd1235 電子の軌道は連続的ではなく離散的で惑星や人工衛星のイメージは原子には通用しない。電子の波動関数とは電子の存在確率を表わす=確率解釈。観測値をイメージ、モデル化。「量子力学は観測結果を確率で予測する」

    2022/05/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    電子の波動関数が表わすものはなんなのか【再掲】|物理の4大定数|小谷太郎

    小谷太郎『物理の4大定数 宇宙を支配するc、G、e、h』 幻冬舎plusで立ち読み・購入 Amazon 楽天ブック...

    ブックマークしたユーザー

    • Unimmo2022/10/30 Unimmo
    • soyokazeZZ2022/06/09 soyokazeZZ
    • tanakaBox2022/05/29 tanakaBox
    • hamamuratakuo2022/05/14 hamamuratakuo
    • rissack2022/05/13 rissack
    • kitchenkabu2022/05/13 kitchenkabu
    • nagaichi2022/05/12 nagaichi
    • byaa00012022/05/12 byaa0001
    • iyochoo2022/05/12 iyochoo
    • thetacpa2022/05/12 thetacpa
    • k_wizard2022/05/12 k_wizard
    • moritata2022/05/12 moritata
    • tasukuchan2022/05/12 tasukuchan
    • agrisearch2022/05/12 agrisearch
    • ledlizerd2022/05/12 ledlizerd
    • st_valley2022/05/12 st_valley
    • denden_engineer2022/05/12 denden_engineer
    • jintrick2022/05/12 jintrick
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事