記事へのコメント90

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    TakayukiN627
    TakayukiN627 児童生徒に何のメリットが?マイナンバー活用ありきはやめて欲しい>児童生徒が進学しても、学校生活のさまざまな情報を引き継いでいくことは、成長の過程で大事だと思う

    2020/09/21 リンク

    その他
    paravola
    paravola (デジタル庁とかやめて、ハンコと木簡の能率の悪い政府に戻してほしい)

    2020/09/21 リンク

    その他
    egamiday2009
    egamiday2009 今度はどこからいくらくらいもらわはったんやろう

    2020/09/21 リンク

    その他
    deztecjp
    deztecjp 「自宅から過去の健康診断結果を全て確認できる」とか「卒業証明書をオンライン申請するとPDF版を即時交付」とか「おくすり手帳電子版を全て確認できる」とかなら嬉しいんだけど。

    2020/09/20 リンク

    その他
    georgew
    georgew ほーら、着々と進むマイナンバーカードがデフォの世界。

    2020/09/20 リンク

    その他
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 相変わらずこー「とりあえずマイナンバーを使ってなにかする」という手段が目的になってるので、おそらく今回の「デジタル化」も中途半端な負の遺産を残してコケるだろうな。

    2020/09/20 リンク

    その他
    Domino-R
    Domino-R そのうちガリガリくんの当たり棒履歴までマイナンバーに記録されそうな勢い。

    2020/09/20 リンク

    その他
    out5963
    out5963 本人確認のための道具としてなら、別に問題ない。それ以上の情報を含むと ちょっと色々と嫌な気分

    2020/09/20 リンク

    その他
    mizchi
    mizchi マイナンバーの法律上の運用の辛さと、国が運用しようとする水準が全く噛み合ってない。ちょっとでも漏らしたら一発で業務停止命令なんだぞ

    2020/09/20 リンク

    その他
    nP8Fhx3T
    nP8Fhx3T 手段の目的化いい加減やめろ

    2020/09/20 リンク

    その他
    mofigan
    mofigan この政権が考えるデジタル化と庶民が考えるそれとはかなり乖離がありそう

    2020/09/20 リンク

    その他
    Hidemonster
    Hidemonster 高校デビューとか大学デビューが利かなくなるのか...

    2020/09/20 リンク

    その他
    toro-chan
    toro-chan 本来ならまずは全体的な学校系のIDを別に作るべき。それとマイナンバーカードを紐づけるのは構わないが、あまり意味はない。その意味ではデジタルIDが先だと思うのだがな。

    2020/09/20 リンク

    その他
    dreadbull
    dreadbull 罰則でもない限り不便なシステムはユーザーは使わない。なのでマイナンバー普及にはゼロベースで見直しが必要。依存関係を増やし、見直しをしにくくするのは普及とは逆効果。

    2020/09/20 リンク

    その他
    virgospica
    virgospica 学習履歴って、少し前までブロックチェーンとか言ってなかった?

    2020/09/20 リンク

    その他
    collectedseptember
    collectedseptember 学習履歴とはなんぞや。学歴とは違うのか?

    2020/09/20 リンク

    その他
    hiby
    hiby 無能深夜11時出迎え強要大臣と覚えました。

    2020/09/20 リンク

    その他
    Unimmo
    Unimmo 菅のいうデジタル庁の本当の目的が見えてきた。

    2020/09/20 リンク

    その他
    takashi1982
    takashi1982 何でもかんでも結びつけようというのはどうなんだろう。社会保障関係や税関係にまずは限定してはどうだろうか。

    2020/09/20 リンク

    その他
    versatile
    versatile はぎうだはまず京王堀之内をなんとかして

    2020/09/20 リンク

    その他
    slkby
    slkby マイナンバーが活用されているという実績を作るため、これからいろんなものが犠牲になっていくんだろうな

    2020/09/20 リンク

    その他
    rakugoman
    rakugoman デジタル、効率化の名のもとに国が都合よく人を管理したいがためのものになりそう。

    2020/09/20 リンク

    その他
    magnitude99
    magnitude99 日本政府が、やがてアメリカに替わってご主人様になる中国政府がする国民監視管理の後追いをしているのだと知ってか知らずか、随分とノー天気のコメントの多さに呆れる。それともいつも通りに書き込む世論工作員か?

    2020/09/20 リンク

    その他
    tattyu
    tattyu マイナンバーカードのアンセキュアな運用の仕組みを変えない限りこう言うのには使いたく無い。

    2020/09/20 リンク

    その他
    cyber_bob
    cyber_bob 未だに個人側のメリットがまるで見えない。税金を割り引くとかがないと。漏洩したら500円の図書カードでお茶を濁すのだろうし。

    2020/09/20 リンク

    その他
    corydalis
    corydalis お、中共の管理社会に近づいてきたぞ。

    2020/09/20 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira 子供のマイナンバーカードは5年に一回更新しないといけないので面倒

    2020/09/20 リンク

    その他
    iiko_1115
    iiko_1115 アレルギーとかならいいかもしれないな

    2020/09/20 リンク

    その他
    doksensei
    doksensei マイナンバーカードがでかいカバンくらいのハードディスク型になるとかそういうこと?

    2020/09/20 リンク

    その他
    kolto
    kolto 根本原因はSociety 5.0だと思う。ここをどうにかしないとこういうの続きそう

    2020/09/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    学習履歴や学校健診、マイナンバーカード活用を検討 文科相

    菅義偉首相が行政のデジタル化に向けてマイナンバーカードの活用を強く打ち出したことを受け、萩生田光...

    ブックマークしたユーザー

    • TakayukiN6272020/09/21 TakayukiN627
    • gggsck2020/09/21 gggsck
    • paravola2020/09/21 paravola
    • wackunnpapa2020/09/21 wackunnpapa
    • egamiday20092020/09/21 egamiday2009
    • gwmp00002020/09/21 gwmp0000
    • deztecjp2020/09/20 deztecjp
    • georgew2020/09/20 georgew
    • ka-ka_xyz2020/09/20 ka-ka_xyz
    • whale9162020/09/20 whale916
    • Domino-R2020/09/20 Domino-R
    • out59632020/09/20 out5963
    • repunit2020/09/20 repunit
    • mizchi2020/09/20 mizchi
    • nP8Fhx3T2020/09/20 nP8Fhx3T
    • mofigan2020/09/20 mofigan
    • Takapyon2020/09/20 Takapyon
    • txmx52020/09/20 txmx5
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事