記事へのコメント167

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    gwmp0000
    gwmp0000 2100かな 2050眼球は早過ぎ 眼鏡ならありかな 人体埋込型の端末か入力装置は出ないような出るような どうせ自分の死後かな 日経新聞の記事だから適当そう

    2023/11/23 リンク

    その他
    crimsonstarroad
    crimsonstarroad コンピュータは、外部ディスプレイより演算機能と入力インタフェースの方が重要なんだけど、そう言う視点が一切ない感じが、昔の、家宅捜索でパソコンのディスプレイだけが回収されたってネタを思い出す。

    2023/11/23 リンク

    その他
    ta-c-s
    ta-c-s なんというかこの「鼻からキメるPS9」的なアレ

    2023/10/30 リンク

    その他
    kiria25
    kiria25 ポケベルが完全にサービス終了になったのが数年前だよ?

    2023/10/30 リンク

    その他
    bigburn
    bigburn 人類は何度ハビタット(現メタバース)に夢を見たら気が済むのかという話になってる。無限ループものか

    2023/10/30 リンク

    その他
    nandenandechan
    nandenandechan 次の段階まで私たちは経験できるかな。身体をいじるのはすぐには怖いし始められないな。id:shieldsさんの言うように脳波で動かす系も脳に直接電極付ける技術も両方とも既に実現してるけど、手軽さと安全性でも脳波だろ

    2023/10/30 リンク

    その他
    go_kuma
    go_kuma メガネ飛ばしていきなり眼球いくかな…

    2023/10/30 リンク

    その他
    koishi
    koishi 設置型モニターをみる行為は無くなるかもなぁ、というのは現状immersedでも十分予感できるものではあった。HMDがどこまで小型化するかはわからんが、眼球はともかく眼鏡まではすぐ行きそう。

    2023/10/30 リンク

    その他
    kz78
    kz78 まあ攻殻機動隊の老人が電脳化を拒んでいたように、こういう技術が実用化したとしても俺が使うことはないだろうなぁ

    2023/10/30 リンク

    その他
    matogawa183
    matogawa183 虚構新聞かと思った。

    2023/10/30 リンク

    その他
    shields-pikes
    shields-pikes 頭が悪過ぎる。眼球インプラント端末なんて、技術的に実現しても普及がたった15年で進むわけないだろ。それより先に脳波での操作。あと、どんなに進化しても、手で何かを操作したい欲求はそう簡単に無くならないよ。

    2023/10/30 リンク

    その他
    f_oggy
    f_oggy 日経がこんな記事ばかり書いてると虚構の社主が頭抱えてそう

    2023/10/30 リンク

    その他
    khtokage
    khtokage この見覚えあるズレた感じなんだろうと思ったけど、そうだ、チューブ移動装置みたいなやつだ

    2023/10/30 リンク

    その他
    kagoyax
    kagoyax Apple Vision Proがゴーグル型からコンタクト型になるだけじゃん。そう遠くない気がする

    2023/10/30 リンク

    その他
    Hamachiya2
    Hamachiya2 未来は毎年何十万も払ってハードウェア更新の眼科手術を受けるんだね…

    2023/10/30 リンク

    その他
    shikiarai
    shikiarai いやぁ、2050年に0%は気が早過ぎる。新デバイスが大流行!ならまだ分かる

    2023/10/29 リンク

    その他
    kg_nogu
    kg_nogu 眼鏡ならあり得るけど体内埋め込みはあり得ないよ。なぜなら体内に埋め込んでしまったら容易に交換できないから本体ハードをアップデートできず数年で陳腐化する。コンタクト型は使い捨てじゃないと衛生面でリスク大

    2023/10/29 リンク

    その他
    buhoho
    buhoho 50年には眼球使わないで脳直インターフェース使ってて欲しい。

    2023/10/29 リンク

    その他
    anigoka
    anigoka 責めるなら日経ではなく、小学生の未来新聞みたいな内容で高給貰ってるみずほ銀行産業調査部を責めましょうw

    2023/10/29 リンク

    その他
    mkzsdisk
    mkzsdisk あれ、虚構じゃない…?

    2023/10/29 リンク

    その他
    ykktie
    ykktie 私はPCが好きでスマホは嫌いなので、スマートウォッチいいなーと思うけど、とにかくスマホは早いとこ廃れて欲しい。LINEにしろTwitterにしろ、スマホの普及ではあまり良いことがなかった印象。

    2023/10/29 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs 正直タイトル見て虚構新聞じゃないかと思った。全文読んでないけどたぶん昔の学習雑誌とかみたいなネタ的なヤツだよね? 真面目に書いているとなるとあまりにも。

    2023/10/29 リンク

    その他
    luege_traum
    luege_traum バッテリーがネックになってまだどうにもならないと思う

    2023/10/29 リンク

    その他
    ed_v3
    ed_v3 フィーチャーフォンの時代も(解釈次第だけど)20年前後だったし、スマホも10年後くらいには何かに取って代わられてても不思議じゃないかな。むしろ時代の進みは速くなるべきだからもっと早まって欲しい。

    2023/10/29 リンク

    その他
    n_vermillion
    n_vermillion 眼鏡に投影できるデバイスはそろそろ本格的にならんかなぁ。スマホと連動で相当なことできるだろうし。義体化の前に是非電脳コイルをだな。

    2023/10/29 リンク

    その他
    hemon
    hemon 虚構新聞かな?と思ったら、日経だった

    2023/10/29 リンク

    その他
    katte
    katte 本がまだ生き残ってるのに?と釣られてみる

    2023/10/29 リンク

    その他
    Byucky
    Byucky いまFAX使ってる人が0%だったら理解できるかもしれんが、そういう世界じゃないだろ

    2023/10/29 リンク

    その他
    mmuuishikawa
    mmuuishikawa 2023年に2050年の予想をするとは恐れ入る

    2023/10/29 リンク

    その他
    rizenback000
    rizenback000 虚構新聞だと思ったのに虚構新聞じゃない

    2023/10/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    さよならスマホ、2050年に普及率0% 眼球に情報端末 - 日本経済新聞

    の人口が1億人を切る2050年代には、世界でスマートフォンが姿を消して目に情報端末を装着しているか...

    ブックマークしたユーザー

    • arihoshino2023/11/24 arihoshino
    • gwmp00002023/11/23 gwmp0000
    • crimsonstarroad2023/11/23 crimsonstarroad
    • mgl2023/11/05 mgl
    • tkomy2023/11/01 tkomy
    • sskoji2023/10/31 sskoji
    • tsukiji32023/10/31 tsukiji3
    • andsoatlast2023/10/31 andsoatlast
    • tatatayou2023/10/31 tatatayou
    • ta-c-s2023/10/30 ta-c-s
    • kiria252023/10/30 kiria25
    • thousandport2023/10/30 thousandport
    • bigburn2023/10/30 bigburn
    • fjwr382023/10/30 fjwr38
    • nandenandechan2023/10/30 nandenandechan
    • kujoo2023/10/30 kujoo
    • go_kuma2023/10/30 go_kuma
    • koishi2023/10/30 koishi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事