記事へのコメント206

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    youichirou
    youichirou ファミコンやディスクシステムが保存してあるのはまあ任天堂だからいいとして、ブラウン管テレビも残ってるのねぇ。まあ残しとかないとアナログVHFを表示できるテレビがもうないか。

    2016/10/17 リンク

    その他
    ushigyu
    ushigyu めっちゃ途中で記事が終わった感。そこまでやるならプレイせいやw

    2016/10/15 リンク

    その他
    to4yuki
    to4yuki ディスクライターが良いディスクライターが。

    2016/10/15 リンク

    その他
    toronei
    toronei 公式が、やってみたかよw

    2016/10/14 リンク

    その他
    simpleboxes
    simpleboxes "ソフトが発売された当時(1986~1987年)、私はまだこの世に存在していなかったため" まじか。おっさんホイホイ 。Y字型線は当時のテレビ形式によって云々。RFアダプタ 、他部屋テレビに干渉すんだよね。よく怒られた。

    2016/10/14 リンク

    その他
    yukkesan
    yukkesan 筆者が残念。社内でコレを懐かしむような世代はWebの記事を書くような職にはついていないのだろう。

    2016/10/14 リンク

    その他
    namaniku_kero
    namaniku_kero さあ、ベルトを再販しようか。

    2016/10/14 リンク

    その他
    rindenlab
    rindenlab "周りの反応にも満足したので、片づけをして倉庫に返却" あっさりしてるな…/ディスクシステムはセレブのアイテム的な印象がある

    2016/10/14 リンク

    その他
    midonia415
    midonia415 任天堂の記事。ファミコンって略さないタイトル良いなぁ。クリックしたくなる欲

    2016/10/14 リンク

    その他
    eichannel
    eichannel 最高にクールだ(著者が

    2016/10/14 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 企業が成長すると、情熱を持つやりたいと言う天才とナントカの境界のような変人から、企業が安定しているからと言う理由で入る秀才が増えると聞くが、そんな話を思い浮かべる語り口調の記事だ。任天堂も例外ではない

    2016/10/14 リンク

    その他
    uturi
    uturi “私は全く懐かしさを感じませんでしたが、電源をつけてから周りの先輩・上司がぞろぞろ集まってきました。” ファミコン世代のおっさんが群がるのが目に浮かぶ。しかし筆者が素っ気無さ過ぎて笑う。起動確認だけか

    2016/10/14 リンク

    その他
    raitu
    raitu おっさんホイホイ

    2016/10/14 リンク

    その他
    topiyama
    topiyama 普通なら回転伝導のゴムベルトが劣化して切れてところ、さすが公式倉庫。

    2016/10/14 リンク

    その他
    itochan
    itochan えっ?遊ばないの? >周りから「おぉ~~~!」という声が上がり、ちょっと職場がほっこりしました。周りの反応にも満足したので、片づけをして倉庫に返却しに

    2016/10/14 リンク

    その他
    tonsukeusagi
    tonsukeusagi 懐かしいです。ディスクシステムは書き換えができましたよね。

    2016/10/14 リンク

    その他
    wushi
    wushi RFスイッチが「Y字型の線」と呼ばれてることに愕然とし、ディスクライターでテンションだだ上がりするのが正しいおっさんの作法

    2016/10/14 リンク

    その他
    kanai6274
    kanai6274 日本語が変

    2016/10/14 リンク

    その他
    tetsuya_m
    tetsuya_m Nintendoの記事だったか、なんでそんなに新品のファミコンとディスクシステムあるんだよって最初なったw

    2016/10/14 リンク

    その他
    natroun
    natroun ディスクシステム、ベルトが無事だったの普通にすごいような気がする。使ってなくても経年でだめになりそうだけど。/←さすがにめちゃめちゃ既出だった。/ディスクライターなつかしいなー。

    2016/10/14 リンク

    その他
    primedesignworks
    primedesignworks 「当時(1986~1987年)、私はまだこの世に存在していなかった」で読む気が失せた。

    2016/10/14 リンク

    その他
    wasai
    wasai 持ってたなぁw

    2016/10/14 リンク

    その他
    usk-uskiii
    usk-uskiii この記事の著者、この企画ではじめてディスクシステムを知った説

    2016/10/14 リンク

    その他
    akio624
    akio624 伝説のゲーム機を見た気分。結局、買えなかったからなぁ…

    2016/10/14 リンク

    その他
    itotto
    itotto こんなに状態のいいファミコンが市場に出てきたらかなりの高値がつきそう。それにしても懐かしい。

    2016/10/13 リンク

    その他
    gtakigawa
    gtakigawa ファミコンは2チャンネルだったなぁ…(遠い目)。

    2016/10/13 リンク

    その他
    f_oggy
    f_oggy DISK版ゼルダなら鐘の音まで聴くのが礼儀

    2016/10/13 リンク

    その他
    adsty
    adsty ファミコン本体とディスクシステムがいまだに多く存在。「2つで1つな感じ」がやっぱり良い。

    2016/10/13 リンク

    その他
    tsumakazu
    tsumakazu スーファミ〜64世代のゲーム大好き少年だったが、小学生のころ近所のリサイクルショップで偶然見つけたファミコンを興奮しながら購入して接続に四苦八苦して…みたいな経験をしてないのはもったいないなあと思う。

    2016/10/13 リンク

    その他
    habpooool
    habpooool たぶん今やったらおもしろくないんだろうな

    2016/10/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    倉庫の奥に眠ってた「ファミリーコンピュータ ディスクシステム」を起動してみた | トピックス | Nintendo

    6週連続「ゼルダの伝説」懐かし企画の第2回目は、『ゼルダの伝説』と『リンクの冒険』を当時のハードと...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/01/02 techtech0521
    • yuu-same2021/09/27 yuu-same
    • poleight2019/08/05 poleight
    • nektixe2017/06/19 nektixe
    • rideactor2016/11/22 rideactor
    • briefbelay2016/11/22 briefbelay
    • exactingfight2016/11/10 exactingfight
    • sawarabi01302016/11/05 sawarabi0130
    • thatchedadvisor2016/10/29 thatchedadvisor
    • wirycartilage2016/10/24 wirycartilage
    • mapbang2016/10/24 mapbang
    • liathachsurfeit2016/10/23 liathachsurfeit
    • ellipsisexternal2016/10/22 ellipsisexternal
    • cambodianlinnet2016/10/22 cambodianlinnet
    • nikutaro002016/10/21 nikutaro00
    • ug_idol2016/10/21 ug_idol
    • HAYA09202016/10/19 HAYA0920
    • Barak2016/10/18 Barak
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事