記事へのコメント63

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    skypenguins
    skypenguins Rustべんつよしようかなあ

    2018/04/22 リンク

    その他
    matsumoto_r
    matsumoto_r ほうほう! “C/Rust/AssemblyScriptなどに対応”

    2018/04/13 リンク

    その他
    ryunosinfx
    ryunosinfx よいよ、ブラウザがOSSのOSみたいなコンテナになると。Flashはプロプラで品質が微妙んだったが、今度はどうだろうか。通信やストレージ制約がきついけどブラウザがあればすぐにセットアップ&起動は夢の技術。

    2018/04/12 リンク

    その他
    oukayuka
    oukayuka えっ、TypeScript(のサブセット)でWebAssembly書けるんだ。TS最強すぎじゃね?

    2018/04/12 リンク

    その他
    yoshiweb
    yoshiweb “WebAssembly”

    2018/04/12 リンク

    その他
    ueshimach
    ueshimach わしもうwebの技術についていけない。。名前しかしらないのすごく増えた、、

    2018/04/12 リンク

    その他
    arc_at_dmz
    arc_at_dmz #sigpx

    2018/04/12 リンク

    その他
    rgfx
    rgfx YAVAY/Flashは脆弱性抱えすぎててクズだったからなあ。これでようやく安全なFlashができる。素晴らしい。

    2018/04/12 リンク

    その他
    rti7743
    rti7743 これとWebRTCでflashの再発明が完成する。10年ぐらいかけてな。おつかれさまでした。

    2018/04/12 リンク

    その他
    sujii
    sujii おお

    2018/04/12 リンク

    その他
    dorayakikun
    dorayakikun とりあえず触ってみる

    2018/04/12 リンク

    その他
    Dragoonriders
    Dragoonriders Wat 楽しそー

    2018/04/12 リンク

    その他
    cloverstudioceo
    cloverstudioceo 仮にWebAssemblyが普及したとしたら、大規模WebアプリってJavascriptでDom操作系のロジック作ってWAで裏方系のロジック書く様になると、フロントバックエンド専門のエンジニア出てきそう。。。フロントバックエンドエンジニア

    2018/04/12 リンク

    その他
    cyber_snufkin
    cyber_snufkin WebAssembly]

    2018/04/12 リンク

    その他
    Haaaa_N
    Haaaa_N Emacsに移植したくなってきた

    2018/04/12 リンク

    その他
    koyancya
    koyancya おお -> "AssemblyScriptとは、TypeScriptをWebAssemblyへ事前コンパイル可能にするため、TypeScriptにいくつかの制約などを加えたTypeScriptのサブセットです"

    2018/04/12 リンク

    その他
    tsu-nera
    tsu-nera よさそう

    2018/04/12 リンク

    その他
    tagomoris
    tagomoris WatがS式じゃん…… / JavaScriptがないっていってもTypeScriptのサブセットがあるならいいんじゃねという気がする

    2018/04/12 リンク

    その他
    yosuke_furukawa
    yosuke_furukawa ガタン!

    2018/04/12 リンク

    その他
    paradisemaker
    paradisemaker いや~ん楽しそう

    2018/04/12 リンク

    その他
    yasu-log
    yasu-log TypeScriptライクなAssemblyScript対応なのは嬉しい。ちなみにWebAssemblyは凄い技術ですが、ここをブクマしている99.99%にとってはWebAssemblyを使うことがないだろうなぁ。肌感では日本で十数人ぐらい。

    2018/04/12 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw “WatとはWebAssembly textのことで、つまりWebAssemblyのアセンブラ言語です”……ってLispだこれ!

    2018/04/12 リンク

    その他
    tettekete37564
    tettekete37564 この辺よく分からん。JS と CSS は死んで欲しいが C でフロントエンドも地獄だろ。もうちょっとこう、なんていうか手心をだな・・・Rust がそれなのか?

    2018/04/12 リンク

    その他
    Soraneko
    Soraneko ( ゚д゚)!

    2018/04/12 リンク

    その他
    lli
    lli やっぱrustかー

    2018/04/12 リンク

    その他
    Nyoho
    Nyoho online IDE なのか。面白い。

    2018/04/12 リンク

    その他
    theatrical
    theatrical 理想的に言えば、全部一旦typescriptで書いて、後でパフォーマンスが必要なとこだけちょっと変えてassembly sceiptにする。とかが楽ちんでかつ既存の知識やノウハウも活かせるし、幸せになる人も多いだろう。

    2018/04/12 リンク

    その他
    t-murachi
    t-murachi 楽しそう…

    2018/04/12 リンク

    その他
    jgoamakf
    jgoamakf とうとうQiitaにもmalloc/free論争が

    2018/04/12 リンク

    その他
    versatile
    versatile wat 熱い。css ももともとは scheme の一種だったし、web は lisp に帰るべき

    2018/04/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Mozillaが「WebAssembly Studio」発表。C/Rust/AssemblyScript対応のオンラインIDE

    Mozillaが「WebAssembly Studio」発表。C/Rust/AssemblyScript対応のオンラインIDE Mozillaは、Webブラ...

    ブックマークしたユーザー

    • balaem2022/07/22 balaem
    • yuyawata2019/04/02 yuyawata
    • mrpopup2019/03/05 mrpopup
    • takuwz2018/09/14 takuwz
    • masterq2018/09/06 masterq
    • keiarc2018/09/04 keiarc
    • santos_testaly2018/07/09 santos_testaly
    • ohnoryo2018/06/10 ohnoryo
    • techten2018/05/09 techten
    • ponki_82018/05/03 ponki_8
    • spodophyllum2018/04/25 spodophyllum
    • yuki_20212018/04/24 yuki_2021
    • skypenguins2018/04/22 skypenguins
    • Kirche2018/04/17 Kirche
    • flatbird2018/04/16 flatbird
    • batta2018/04/16 batta
    • vvakame2018/04/16 vvakame
    • TokyoIncidents2018/04/16 TokyoIncidents
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事