記事へのコメント37

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    pascal256
    pascal256 WebGLの先にWebGPUってのが出来てたのね。こっちは互換APIじゃなくてVulkanやMetalみたいな低レベルAPIなのか

    2022/05/22 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past Waterfox classicでも動いた!

    2022/05/19 リンク

    その他
    wdoomer
    wdoomer バビロンって、翻訳サイト?ツール?を思い出す

    2022/05/18 リンク

    その他
    keinear
    keinear これマジですげえ!オンボロPCでもヌルヌル動いた!

    2022/05/18 リンク

    その他
    You-me
    You-me やっぱりこれのチームはバビロンプロジェクトとか言ってたのかしらん?

    2022/05/18 リンク

    その他
    kyopeco
    kyopeco サンプルゲームがあれだけど、これだけヌルヌル動くの凄い。

    2022/05/18 リンク

    その他
    maroh
    maroh そろそろマイクラのRealms契約してたらどこからでもブラウザで入れるようになったりするかな

    2022/05/18 リンク

    その他
    raitu
    raitu “Babylon.js 5.0の最大の新機能はWebGPUにフル対応したことです。”

    2022/05/18 リンク

    その他
    udongerge
    udongerge 将来的には結構なボリュームのゲームがダウンロードなしでやれるようになるんだろうか。

    2022/05/18 リンク

    その他
    swingwings
    swingwings 「ああ見えてきましたよ、5時の方向。WEBブラウザで3Dゲームがびゅんびゅん動くプラットホーム。我々はBabylon.js 5.0と呼んでいます。」「ねぇ、なんであれがBabylonな訳?」「俺が知るか!」

    2022/05/18 リンク

    その他
    s_dango
    s_dango その基地の名は、バビロン5(たぶん知っている人いない)

    2022/05/18 リンク

    その他
    stealthinu
    stealthinu 確かにさくさく動く。逆に昔のflashが全盛だったころを思い出した。

    2022/05/18 リンク

    その他
    Helfard
    Helfard “3Dゲームがびゅんびゅん動く” そこはばびょーんと動く、とかさあ。

    2022/05/18 リンク

    その他
    kako-jun
    kako-jun ゲームに使うためにBabylon.jsを調査したばかりだった。バビロンの黄金伝説とかソフトンとか好きだし使いたかったけど、2DがUnityみたいに3Dを投影してるだけだし、Babylon.JS Editorに縛られたくなかったのでやめた

    2022/05/18 リンク

    その他
    ultimatebreak
    ultimatebreak JSの守備範囲広すぎて追いきれない

    2022/05/18 リンク

    その他
    cpw
    cpw JSに殆どが寄っていってほしい

    2022/05/18 リンク

    その他
    boxshiitake
    boxshiitake webGPU標準化完了していたのか。数年前から実験はされていたけど

    2022/05/18 リンク

    その他
    yarumato
    yarumato “Babylon.js 5.0でフル対応となった「WebGPU」はWebGLよりも新しいWeb標準。 ただし現時点ではまだWebGPUを正式にサポートしたWebブラウザはありません”

    2022/05/18 リンク

    その他
    pero_pero
    pero_pero shockwaveだ!shockwaveでしょ?

    2022/05/18 リンク

    その他
    minamishinji
    minamishinji ほぇ…

    2022/05/18 リンク

    その他
    yasu-log
    yasu-log 実務で使った経験として、Babylon.jsはUnityのアセット取り込みなど利点ありでした。 → https://ics.media/entry/18881/ 他のJSライブラリ(Three.js等)よりWebGPU対応で先手を打っているのは期待大。

    2022/05/18 リンク

    その他
    reboot_in
    reboot_in “Babylon.js 5.0でフル対応となった「WebGPU」はWebGLよりも新しいWeb標準です。軽量でGPUの能力を最大限に発揮しやすくなっているため、より高速なグラフィックス処理などが期待できます。Babylon.js 5.0ではこのWebGPUを抽象化して

    2022/05/18 リンク

    その他
    mayumayu_nimolove
    mayumayu_nimolove 画像、地球を撃って破壊するゲーム?

    2022/05/18 リンク

    その他
    junjun777
    junjun777 面白そうですね。

    2022/05/18 リンク

    その他
    bonogurashi
    bonogurashi 3Dゲームびゅんびゅん丸

    2022/05/18 リンク

    その他
    poad1010
    poad1010 この記事をおすすめしました:

    2022/05/18 リンク

    その他
    nonsect
    nonsect たしかにびゅんびゅんでした。

    2022/05/18 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou ゲームもだけど、Onshapeとかがもっと快適になるといいなあ。

    2022/05/18 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain ブラウザになんでもかんでも乗る時代だなあ

    2022/05/18 リンク

    その他
    Falky
    Falky サンプルゲームの出来がよくないのでよくわからんかった

    2022/05/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    マイクロソフト、Webブラウザで3Dゲームがびゅんびゅん動く「Babylon.js 5.0」正式リリース、WebGPUにフル対応、iOS/Androidなどクロスプラットフォーム展開も

    マイクロソフト、Webブラウザで3Dゲームがびゅんびゅん動く「Babylon.js 5.0」正式リリース、WebGPUにフ...

    ブックマークしたユーザー

    • mieki2562024/04/03 mieki256
    • masayuki-as2023/02/22 masayuki-as
    • lepton92022/09/30 lepton9
    • a2ps2022/05/27 a2ps
    • showgotch2022/05/27 showgotch
    • kazutrabass2022/05/25 kazutrabass
    • pascal2562022/05/22 pascal256
    • kat212022/05/21 kat21
    • cutc-mt2022/05/19 cutc-mt
    • peppers_white2022/05/19 peppers_white
    • quick_past2022/05/19 quick_past
    • littlefield2022/05/19 littlefield
    • batta2022/05/19 batta
    • shion2142022/05/19 shion214
    • Hiro_Matsuno2022/05/19 Hiro_Matsuno
    • inurota2022/05/19 inurota
    • tivichoco2022/05/19 tivichoco
    • motchang2022/05/19 motchang
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事