記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    trashcan
    trashcan 配布は経済的には助かるけど「選びたかった」って言ってる人も多いよ。ツイッターで検索してみればいい。

    2024/04/12 リンク

    その他
    collectedseptember
    collectedseptember 荷物が重いか重くないかで聞かれたら重いとしか答えられなくない?

    2024/04/11 リンク

    その他
    cocoamas
    cocoamas 教科書は学校に置いておいて、家庭学習は教科書を読み込ませたタブレットじゃダメなのかな。名前を書くために配られた教科書を全部持って帰ってきて次の日に全部持って行ってたの労力の無駄すぎた。

    2024/04/11 リンク

    その他
    ayumun
    ayumun 昔はA5白黒だったのに、A4フルカラーとかにするから。子供は老眼じゃないんだし、体も小さいんだから、小さくても読めるだろに。紙も上質紙がコート紙になったら、コートの分重くなるわ

    2024/04/11 リンク

    その他
    zuiji_zuisho
    zuiji_zuisho 月曜日は国語、火曜日は算数、とかにすればいいじゃん(めっちゃテキトー)

    2024/04/11 リンク

    その他
    mockmock9876
    mockmock9876 ランドセルを背負うという常識を壊して新しい入れ物を発明するべき。重いこと自体は筋トレになるから良いんだよ。どう重さがかかるかだ。強化外筋肉のセット販売も夢あっていいな。

    2024/04/11 リンク

    その他
    nyankosenpai
    nyankosenpai 教科書を2セット買ってもらえば出版社も儲かるし子供の負担も減るし一石二鳥では

    2024/04/11 リンク

    その他
    sumomo-kun
    sumomo-kun 一日にやる科目数を減らして、算数を3コマ、国語を2コマの日〜とかしたら…って思ったけど、1日休んだだけで終わっちゃうなこれ。

    2024/04/11 リンク

    その他
    akikonian
    akikonian 同僚が教科書に加えてタブレットもあるから余計に重くなったってぼやいてた。何のためのタブレットなんですかね…

    2024/04/11 リンク

    その他
    Capricornus
    Capricornus 報道ならこんな一時的な感情論じゃなくて、ただでさえ運動量が減っている子供に対して益々体の基礎を作る運動量が減る流れなわけだから、将来的な影響も見通した専門的な意見も付けるべきじゃないの?

    2024/04/11 リンク

    その他
    alpha_zero
    alpha_zero 「置き勉用の教科書、今日全部わざわざ持っていくんだよ。授業がある時でいいのに。重くてかなんわ」言いながら持って行った。マジそれな。/ ランリックもよろしくお願いします https://www.ranlic.jp

    2024/04/11 リンク

    その他
    aquatofana
    aquatofana そもそも家で教科書使うか?勉強熱心な方だったけど使わないと思うぞ。学校に教科書を全部置いて、たまたま宿題で持ち帰らないと行けないものだけ持ち帰れば良い。ノートもルーズリーフにすれば一冊で済む。

    2024/04/11 リンク

    その他
    versatile
    versatile そう、重いのは中。ランドセルは昔より軽い。iPad 持ち歩いたり重い教科書持ち歩いたりしなければダイジョーブ。学校に鍵付きのロッカー配備するのがいいと思うがなかなかね

    2024/04/11 リンク

    その他
    duralex
    duralex 隣国よりも平均身長が低い理由の一つな気がする

    2024/04/11 リンク

    その他
    dogdogfactory
    dogdogfactory うちの子の学校も置き勉禁止。タブレット導入しても紙の教科書も使い続ける(そして持ち帰らせる)ので、タブレットの分だけ重くなってる。

    2024/04/11 リンク

    その他
    hgaragght
    hgaragght ランドセル本体の重さを問題にしてどうすんだよ。んなもん500gくらいしか変わらんだろ。

    2024/04/11 リンク

    その他
    kansaizairyou
    kansaizairyou ランドセル、ではなくて教科書だよ、重いのは。 カラー多様化によるインクの重さ。紙は薄くなりページ数が増えている。鍵付きロッカー認めないから置き勉も出来ない。ランドセル自体は昔より軽くなっているのに

    2024/04/11 リンク

    その他
    zu2
    zu2 “重さを尋ねたところ、平均4.13キロで22年の前回調査より微減。教科書などを学校に置いて帰る「置き勉」が進み、以前より平均の重さは減少傾向という” 子供の体重との比率考えたら恐ろしい重さだよな

    2024/04/11 リンク

    その他
    Goldenduck
    Goldenduck ランドセル自体軽くしても全部持ち帰れがあると誤差。教科書資料集を家と学校の両方に置いてノートだけ持ち帰れば楽だがそれなりに高いしなあ

    2024/04/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「ランドセルが重い」9割の子どもが感じている…保護者も6割が「変えたい」 学用品メーカーが調査:東京新聞 TOKYO Web

    ランドセルを「重い」と感じている小学生が9割に上る―。そんな調査結果を、学用品メーカーのフットマー...

    ブックマークしたユーザー

    • mgl2024/04/14 mgl
    • trashcan2024/04/12 trashcan
    • collectedseptember2024/04/11 collectedseptember
    • triceratoppo2024/04/11 triceratoppo
    • cocoamas2024/04/11 cocoamas
    • ayumun2024/04/11 ayumun
    • zuiji_zuisho2024/04/11 zuiji_zuisho
    • mockmock98762024/04/11 mockmock9876
    • nyankosenpai2024/04/11 nyankosenpai
    • sumomo-kun2024/04/11 sumomo-kun
    • andsoatlast2024/04/11 andsoatlast
    • akikonian2024/04/11 akikonian
    • Capricornus2024/04/11 Capricornus
    • alpha_zero2024/04/11 alpha_zero
    • aquatofana2024/04/11 aquatofana
    • yamamototarou465422024/04/11 yamamototarou46542
    • versatile2024/04/11 versatile
    • duralex2024/04/11 duralex
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事