記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    quick_past
    quick_past アマチュア無線や遠距離ラジオ受信で、くそじゃまになるやつ

    2024/03/09 リンク

    その他
    zu2
    zu2 ノイズがなあ

    2024/03/09 リンク

    その他
    soyokazeZZ
    soyokazeZZ “通常のネットワークよりも通信速度では劣るものの、Mbpsクラスのブロードバンド通信が可能”やっぱここがネックで一般用途にはなりにくいわな

    2024/03/08 リンク

    その他
    kz78
    kz78 どっこい生きてる壁の中

    2024/03/08 リンク

    その他
    daira4000
    daira4000 PLC生きてたんだな

    2024/03/08 リンク

    その他
    rdlf
    rdlf PLCまだ死なないのか。アマチュア無線の人は枕を高くして寝れないのかな…なんか裁判を起こして揉めていた記憶がある。

    2024/03/08 リンク

    その他
    yunotanoro
    yunotanoro コンセントLANなんて方式あるのか。すげーな。

    2024/03/08 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 数キロメートルということは、トランスを越えて通信できるということなのかな。

    2024/03/08 リンク

    その他
    nonameblog
    nonameblog PLC生きとったんかいワレ。鉄筋コンクリート住宅が多い沖縄ではPLCにちょっと期待してたんだけど。

    2024/03/08 リンク

    その他
    blackphone9
    blackphone9 電力線通信、家庭内より特殊な環境とか器具で結構使い道あったりする。家庭はWi-Fiで大部分カバーできるし。

    2024/03/08 リンク

    その他
    vlxst1224
    vlxst1224 終端装置から遠く離れwi-fiが届かないトーチャンの部屋に高速回線を有線で引きたい時にコンセントLANは神の技術。おかげで親父はYouTube漬けなのだが先日部屋からゆっくりボイスが聞こえてきて色々と不安になった【日記】

    2024/03/08 リンク

    その他
    gwmp0000
    gwmp0000 "有線・無線・海中のハイブリッド通信が可能な通信技術「Nessum(ネッサム)」が、IEEE標準規格協会によって「IEEE 1901c」として承認されたと発表 電力線通信技術として知られるブランド名「HD-PLC」を、2023年9月に改名"

    2024/03/08 リンク

    その他
    slkby
    slkby 名前がかわいくない

    2024/03/08 リンク

    その他
    rissack
    rissack 海中ってどういうこと?

    2024/03/08 リンク

    その他
    Falky
    Falky 同軸ケーブルPLCならGbpsクラスの速度が出せるって話を2〜3年前に見たんだけど、あれはまだ規格化されてないんか。

    2024/03/08 リンク

    その他
    Cru
    Cru 6G策定時代に”キロヘルツ帯まで拡張”ですか…と思ったが低帯域幅通信にも需要があるんだよな。スマートホーム機器とか?

    2024/03/08 リンク

    その他
    mr_yamada
    mr_yamada ♪さ~がして 見つけてね~ Nessumのチラチラチラシ~

    2024/03/08 リンク

    その他
    don_tacos
    don_tacos 無線Musenを逆さに読むと有線になるのか。S一個多いけど。無線版はNessum Airと・・・/夢線通信はNessum dorma?

    2024/03/08 リンク

    その他
    kazoo_oo
    kazoo_oo もうPLCで検索してもシーケンサの方しか出てこなくなりましたな

    2024/03/08 リンク

    その他
    urtz
    urtz 中国が炭鉱で5G使ってたが、低速用途なら炭鉱でも使えそう

    2024/03/08 リンク

    その他
    eru01
    eru01 このゴミまだしぶとく生き残ってたんか

    2024/03/08 リンク

    その他
    sgo2
    sgo2 PLC以外の選択肢が現実的ではない場所が有る(壁/床/天井が金属製で穴を開けられず無線も遮られる船舶内など)

    2024/03/07 リンク

    その他
    newbluesky
    newbluesky おお、元PLCね。応援してます。

    2024/03/07 リンク

    その他
    cinefuk
    cinefuk 家庭用PLCの失敗を乗り越えて "「Nessum」は、電力線通信技術として知られるブランド名「HD-PLC」を、2023年9月に改名したもの。Wavelet OFDM方式をベースとする複数媒体で通信可能な技術。「IEEE 1901c」として承認された"

    2024/03/07 リンク

    その他
    tyu-ba
    tyu-ba PLCってなんだかんだで使われているんだなぁって。一般人が関わるような部分では使われないから見かける機会はまずなさそう。通信の安定性が気になるところ。

    2024/03/07 リンク

    その他
    toaruR
    toaruR F層に反射して地球の裏側まで伝わっていく周波数ですね(´;ω;`)何度でも蘇るゾンビ規格

    2024/03/07 リンク

    その他
    nisisinjuku
    nisisinjuku ネッサム、読みづらいw しかもロゴが一個じゃないw(印刷物やらデザインで嫌がられるやつだ)

    2024/03/07 リンク

    その他
    dirt1999
    dirt1999 使われてから標準規格化するの理想的

    2024/03/07 リンク

    その他
    kenzy_n
    kenzy_n VDSLからの移行が叶うのならば是非とも早期に導入が進んでほしい。

    2024/03/07 リンク

    その他
    nmcli
    nmcli ネッサム

    2024/03/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    パナソニック、コンセントで通信「Nessum」がIEEEで承認 海中通信も可能

    ブックマークしたユーザー

    • mgl2024/03/09 mgl
    • yamamototarou465422024/03/09 yamamototarou46542
    • quick_past2024/03/09 quick_past
    • John_Kawanishi2024/03/09 John_Kawanishi
    • zu22024/03/09 zu2
    • maple_magician2024/03/08 maple_magician
    • dhrname2024/03/08 dhrname
    • fellfield2024/03/08 fellfield
    • rebeccaobrienE32024/03/08 rebeccaobrienE3
    • soyokazeZZ2024/03/08 soyokazeZZ
    • bootJP2024/03/08 bootJP
    • kz782024/03/08 kz78
    • fbg7542024/03/08 fbg754
    • grocio2024/03/08 grocio
    • Cetus2024/03/08 Cetus
    • monotonus2024/03/08 monotonus
    • htnma1082024/03/08 htnma108
    • daira40002024/03/08 daira4000
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事