記事へのコメント216

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kawa369
    kawa369 理想と現実なのよね…

    2022/03/17 リンク

    その他
    aa_R_waiwai
    aa_R_waiwai id:quick_past まったくだ。だから自衛官が堂々と軍人として生きられるように、改憲が必要なのだ。改憲したくない? なら憲法学者の過半数が「自衛隊は違憲」と言ってるのだから、自衛隊そのものを解散する必要がある。

    2022/03/12 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 自分の人生を生きるだけのことで、なんでこんなに企業や社会に忖度することを迫られなきゃいけないんだ。まずそういう社会に物申してほしい。

    2022/03/10 リンク

    その他
    njsjn
    njsjn 困窮した人が生活保護受けるのは強く非難するのに、こういうのには甘い人多いね。当事者が多いのかな。

    2022/03/10 リンク

    その他
    y-wood
    y-wood 販売業の妻が入院した時、代わりの補充がすぐに来て、退院しても戻る場所が無くて、退職したな(遠隔地なら職はあった)。非正規なので給与保証もなかった。どっちがいいんだろうね。

    2022/03/10 リンク

    その他
    mouki0911
    mouki0911 制度の悪用を防ぐ方が大事だろ、って思う人がいるくらいに日本人に余裕がないのはわかった。だから育休が当たり前にならないのでは?

    2022/03/10 リンク

    その他
    ayakohiroe
    ayakohiroe 声の大きな人はフリーランス使えよっていうけど実際には使えた試しがない。前例がないからじゃない。人によるんだろうけど

    2022/03/10 リンク

    その他
    kylemranderson
    kylemranderson 育休取得人数に合わせて、国が会社に補助金出すとかだといいよなぁ。少子化で困るのは会社じゃなく国の方なわけだし。

    2022/03/10 リンク

    その他
    asuiahuei
    asuiahuei 育休期間を延ばすか、在宅ワークがコロナ禍だけの働き方じゃなくなったら、だいぶ違うと思う。 産む月によっては保育園に入りづらい場合もあるし、保育園に入った年なんてしょっちゅう保育園から呼び出し掛かるから

    2022/03/10 リンク

    その他
    rmntc55211
    rmntc55211 私は今後も育休も産休も使う予定がないのでその分社会保険料を安くしてください

    2022/03/10 リンク

    その他
    kirarichang
    kirarichang 育休を取って復帰することにインセンティブが弱いのが一因じゃないの?辞めることに対するディスインテンシィブでもいいけど、これは邪悪すぎると思う。

    2022/03/10 リンク

    その他
    popotown
    popotown 別にいいでしょ…と思ったら結構バッシングあるんやな。こりゃ迂闊に休暇とれんわ

    2022/03/10 リンク

    その他
    circled
    circled 日本「育休とったのにそのまま辞めやがった。ズルい!」 vs 世界「育休とって、そのままやめる?!最高だな!俺もやるぞ!」このマインドの違いで生産効率が高いのが世界で、逆に低いのが日本なんだろうな。

    2022/03/10 リンク

    その他
    taruhachi
    taruhachi 趣旨が給与の補填なのでそのまま退職することには違和感がある。趣旨が子育て給付金なのであれば雇用保険からではなく、全員に一律で同額支給にするべき。

    2022/03/10 リンク

    その他
    hilda_i
    hilda_i まああまりヘタこくと育休取得者の前に若手が腹を立てるか病むかで離脱していくので、経営者はがんばれよと(他人事)

    2022/03/10 リンク

    その他
    sigwyg
    sigwyg 実際こういう人いたなあ。一年も勤めないうちに育休入って、3人連続で獲ってドロン。社員10人もいないベンチャーでこれやられるとねー。一度目は誇らしかった雰囲気が… 一瞬でも復職してれば、印象違ったんだけど。

    2022/03/10 リンク

    その他
    yoshitsugumi
    yoshitsugumi 復職しないのが問題だっていう男性は、奥さんが復職した時に同じ量の家事育児をその後ずっとやってくれる認識でいいですよね?復職の意思があっても育休中こりゃ(あなたの生活態度見てたら)無理だなってなる人多そう

    2022/03/10 リンク

    その他
    itinitiitinti
    itinitiitinti そもそもフルタイム共働きは母ちゃんが超人、実家が近い、パパが家事育児折半するのどれかの家庭じゃなきゃ基本無理。そこに子供の特性というガチャも含まれて育休復帰100%を目指すならもっと税金突っ込まないと

    2022/03/10 リンク

    その他
    kogumatan
    kogumatan 失業保険も、本当に求職中の人と求職してるフリで満額受け取る人いるよね。まぁ会社に迷惑はかけないけど。

    2022/03/10 リンク

    その他
    Ingunial
    Ingunial 見た目が苫米地英人っぽい

    2022/03/10 リンク

    その他
    Ad2Jo
    Ad2Jo 年収5000万円ぐらいの人がふるさと納税をフル活用するみたいな感じで決して違法ではないし、制度の趣旨の濫用も言い過ぎだけど批判する人が間違っているとも言えないと思う

    2022/03/10 リンク

    その他
    YokoChan
    YokoChan 「彼女はのちにインタビューで、夫の仕事で海外に移住していたため、会社に勤務地などの配慮を求めたが認められなかったと話しています。」海外でアナウンサーは無料。7年先なんて普通は誰も分からないのでは?

    2022/03/10 リンク

    その他
    skyfox_xxx
    skyfox_xxx えっ、、、別に良くない、、、?給与は会社からじゃなくて雇用保険からなんだし、、、。子供産んで育ててる人は偉いし凄いので沢山育ててる人はほんと何とかして楽をしてほしい。

    2022/03/10 リンク

    その他
    sqrt
    sqrt ↓そも少子化を問題にするなら自営や無職や学生も手当すべきよね/仮に出産育児を労働と考えた場合、現状の育休手当は同一労働同一賃金の原則に違反。真面目な話、雇用保険から出すのやめて税金から出せば良いと思う

    2022/03/10 リンク

    その他
    kanimaster
    kanimaster (写真が膨張している)

    2022/03/09 リンク

    その他
    Kenju
    Kenju 7年育休して退職っていうのはね、小学生の壁って呼ばれるものですよ。早く帰ってきちゃうのホント無理だから。下の子は保育園行かせればいいけど、小1・2の子を自宅に一人でいさせるのは不安しかない。

    2022/03/09 リンク

    その他
    murlock
    murlock 大企業なら従業員の何%かが戦線離脱しても業務が回るような人員配置をすべきで、人がいなければ忙しいけど回るくらいにしてほしい。問題は中小企業だよね。

    2022/03/09 リンク

    その他
    u_eichi
    u_eichi なんていうかこう、ほんとは不正受給でもいいから、辞める気ならそれは伝えてから、もらえるものはもらってくれって感じ。復職しないってわかってれば人員補充できるし。復職予定でも予定が変わったならナルハヤで。

    2022/03/09 リンク

    その他
    kagecage
    kagecage 真面目なことを書こうと思ったら、冒頭のトイアンナさんとインタビューアイコンのトイアンナさんが別人に見えてめちゃめちゃ混乱してしまって何を書くか忘れてしまった…

    2022/03/09 リンク

    その他
    a357159wo
    a357159wo 有期の社員を雇うって、これも問題になってる育休産休代替要員てやつだからいいとは思えない。雇用の流動性上げて育休制度自体なし、無痛分娩増やし夫と育児家事シェアし休む期間短く、は合理的ではあるんだろな

    2022/03/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    育休取って退職してもいいですか?子育て3.0時代のキャリア形成をトイアンナさんに聞いた。

    「職場の○○さんが育休取ったのに復職しないで辞めちゃった。なんか、ずるい」 先日、友人から聞かされた...

    ブックマークしたユーザー

    • uytsu2022/05/12 uytsu
    • kawa3692022/03/17 kawa369
    • aa_R_waiwai2022/03/12 aa_R_waiwai
    • toraba2022/03/11 toraba
    • quick_past2022/03/10 quick_past
    • mgl2022/03/10 mgl
    • teco_k_suzuki2022/03/10 teco_k_suzuki
    • njsjn2022/03/10 njsjn
    • y-wood2022/03/10 y-wood
    • mouki09112022/03/10 mouki0911
    • ayakohiroe2022/03/10 ayakohiroe
    • kylemranderson2022/03/10 kylemranderson
    • asuiahuei2022/03/10 asuiahuei
    • rmntc552112022/03/10 rmntc55211
    • kirarichang2022/03/10 kirarichang
    • withz2022/03/10 withz
    • elgoll2022/03/10 elgoll
    • popotown2022/03/10 popotown
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事