記事へのコメント45

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    theNULLPO
    theNULLPO そのうち札幌都市圏と新幹線以外の鉄道網は消えてなくなるんじゃね?

    2022/01/31 リンク

    その他
    Eiichiro
    Eiichiro トラック輸送とコンテナ貨物輸送の輸送効率考えたら、コンテナ輸送になる気はするけど、メンテコストがみあわないのかな。

    2022/01/29 リンク

    その他
    kaitoster
    kaitoster 以前、北海道旅行した時も電車の接続が悪いので新得で宿泊したなあ・・・。

    2022/01/29 リンク

    その他
    Yaly
    Yaly そもそも石勝線ができた時点で存在意義の大部分を失ってたからなあ。

    2022/01/29 リンク

    その他
    Lumin
    Lumin 石勝線の代替ルートとして残しておく意義や余裕すらないのね。広域輸送のために作られた鉄路の維持を線路が通過してる自治体に求めるのは酷だと思うが、広域輸送の意義が消滅してるなら無くすしかない

    2022/01/29 リンク

    その他
    T_Tachibana
    T_Tachibana 夏にクルマで通った事あるけど、冬のバスはツライと思うよ|てかそもそもなぜ北海道の路線まで民営化したのかと道民として思う訳で

    2022/01/29 リンク

    その他
    kangiren
    kangiren バス旅Zでこの代替えバスを利用してて、「それアリ?」と思ってた。バスに転換されるのか。/駅メモの未来は変えられない。

    2022/01/29 リンク

    その他
    findup
    findup だいたいどこの場所もコミュニティバス=本数少なすぎ、乗り合いタクシー=乗るまでの予約とかが面倒、で使われなくなる感じ。

    2022/01/29 リンク

    その他
    Gelsy
    Gelsy ロシア軍が上陸してきたときの兵站に支障はないのだろうか。ないから分割民営化したってことでもあるまい

    2022/01/29 リンク

    その他
    eroyama
    eroyama バスが自動運転になれば勝つる

    2022/01/29 リンク

    その他
    u_eichi
    u_eichi 九州みたいに観光列車でも走らせれば稼げそうな気はするけど、そもそも車輌導入や保線でさえ金がなくて苦しいJR北海道には選択できないやり方だよねぇ…。

    2022/01/29 リンク

    その他
    kk23
    kk23 石勝線沿いには並行して高速道まであるけど記事中の路線には自動車専用道もないとこみると移動需要があまりない、或いはなくなってきたと。

    2022/01/29 リンク

    その他
    tsuboty
    tsuboty 人がいないんだよな

    2022/01/29 リンク

    その他
    lcwin
    lcwin 旅客の問題より、貨物や石勝線災害時にどうするかというのが大事な区間だと思うのだけど、そう考えるとJRはJR貨物か国や自治体中心が設備を持つ上下分離方式に改組した方がとは思う

    2022/01/29 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira 転換バスなんかあっという間に誰も使わなくなる

    2022/01/29 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke せめて安らかに眠ろう

    2022/01/29 リンク

    その他
    imatac
    imatac 乗る人少ないなら廃線にするのが当然だしバスでなんの問題があるんだろう。鉄道に過剰な愛着を持つ人が多いんだよな。

    2022/01/29 リンク

    その他
    mohno
    mohno 「JR北海道が廃止の意向を示している根室線の富良野・新得間について、沿線の4つの市町村は28日、鉄路の存続を断念し、バス輸送に転換」←稚内に行くときもバスだったし、地元の人はクルマで移動するみたいだし

    2022/01/29 リンク

    その他
    minamihiroharu
    minamihiroharu 駅跡地にはしょぼいバス停でなく、最低でもBRT並、できれば大きめの道の駅を設置するとかになればいいけどねえ。

    2022/01/29 リンク

    その他
    poko_pen
    poko_pen 「インフラは国営に戻せ」→「大赤字のインフラは税金の無駄だから廃線」となるのが目に見える。国鉄のままならとっくに廃線してたレベルだったので民営化で長年維持出来ていた話なんだけどね

    2022/01/29 リンク

    その他
    syotengaikeizai
    syotengaikeizai 北海道の鉄道についてのニュース記事です。

    2022/01/29 リンク

    その他
    nemuiumen
    nemuiumen 国が悪い!国民は騙された!じゃないだろ。国民は主権者なのに、方向転換の努力さえしないで人のせい。くだらないバッシングだけは頑張るのにね。だからこの制度はダメなんだよ。

    2022/01/29 リンク

    その他
    fa11enprince
    fa11enprince 東海のリニアに投資してる額を考えたら余裕で維持できんのになーとか思ったり

    2022/01/29 リンク

    その他
    dc42jk
    dc42jk 富良野市、南富良野町、占冠村、新得町の沿線自治体の人口は合計しても約3万人。無理だよねぇ、この人口じゃ。

    2022/01/29 リンク

    その他
    aktkro
    aktkro 北海道と東日本、西と四国は合併したほうがいいだろ。

    2022/01/29 リンク

    その他
    preciar
    preciar これ、物流のバイパス路だけでなく国防上重要になり得る線路でしょ?客が少ない、だけで廃止して何のためのインフラよ?JR北海道は再国営化して、きちんと線路を維持すべきだよ。これじゃ北海道が腐れ落ちる

    2022/01/29 リンク

    その他
    nakag0711
    nakag0711 北の国からも遠くなりにけり

    2022/01/29 リンク

    その他
    yoppu7
    yoppu7 テレ東がアップを始めてそう

    2022/01/29 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK JR九州は黒字続きの優良企業だと思うが。四国はJR西、北海道は東海道新幹線のバーターでJR東海にぶら下げて路線維持させるくらいないと無理だろうな。

    2022/01/29 リンク

    その他
    kazgeo
    kazgeo “今回、廃止される区間のうち東鹿越・新得間は、6年前の台風被害で不通が続いています。”

    2022/01/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    根室線富良野〜新得間 沿線自治体が鉄路存続断念 バス転換へ|NHK 北海道のニュース

    JR北海道が廃止の意向を示している根室線の富良野・新得間について、沿線の4つの市町村は28日、鉄...

    ブックマークしたユーザー

    • gggsck2022/02/02 gggsck
    • theNULLPO2022/01/31 theNULLPO
    • mapk0y2022/01/30 mapk0y
    • turtle532022/01/29 turtle53
    • shirasugohan01412022/01/29 shirasugohan0141
    • Eiichiro2022/01/29 Eiichiro
    • swingwings2022/01/29 swingwings
    • notio2022/01/29 notio
    • kaitoster2022/01/29 kaitoster
    • kamm2022/01/29 kamm
    • Yaly2022/01/29 Yaly
    • Lumin2022/01/29 Lumin
    • T_Tachibana2022/01/29 T_Tachibana
    • kangiren2022/01/29 kangiren
    • mgl2022/01/29 mgl
    • hommu2022/01/29 hommu
    • findup2022/01/29 findup
    • triceratoppo2022/01/29 triceratoppo
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事