タグ

人生に関するgadie_8107のブックマーク (402)

  • ゲームプログラミング入門書、横浜の15歳が完成 「ないなら自分で書く」制作経験盛り込んだ380ページ - 記事詳細|Infoseekニュース

    ゲームプログラミング入門書、横浜の15歳が完成 「ないなら自分で書く」制作経験盛り込んだ380ページ カナロコ by 神奈川新聞 / 2024年4月22日 11時30分 ゲームプログラミングの初心者向け入門書を、10代の少年が完成させた。横浜市磯子区に住む杉山悠真さん(15)の「僕自身、ゲームが大好き。いろいろな人がゲームを作れるようにしたい」という情熱が、全約380ページにも及ぶ力作に結実した。販売に向けた準備や全国の中学校への寄贈に向け、5月末までクラウドファンディング(CF)で支援を募っている。 杉山さんがプログラミングを知ったのは、ゲームが大好きな小学3年生の頃だった。「ゲームを作る側もすごい楽しいんだな」。プログラミングのを読みあさり、次々と新たな技術を習得。小学6年生までに手がけた作品は800近くにも上った。 「ゲームの作り方が知りたいのに、何で基礎の説明ばっかりなんだろう」

    ゲームプログラミング入門書、横浜の15歳が完成 「ないなら自分で書く」制作経験盛り込んだ380ページ - 記事詳細|Infoseekニュース
  • 私が学問に目覚めた時 法学部教授・蒲島郁夫

    皆さんと違って私が歩いてきた道は、名門高校から東大に一直線に進むようなエリートの人生ではなく、たいへんな回り道でした。しかし、その回り道人生から得られた教訓は、人間の可能性は当に無限だということです。 私が生まれた所は、熊県の小さな村です。昔は稲田村と言っておりましたから、村の風景が想像できると思います。私は高校を卒業するまで一度も勉強した思い出がありません。全然勉強をしないものですから、高校時代は大変な落ちこぼれで、同級生220人中200番台の成績でした。私の高校時代の姿から、誰も私が東大教授になるとは思わなかったでしょう。 勉強はしませんでしたが、は誰よりたくさん読みました。これが後になって私の人生に影響を与えたように思います。自分の経験していないこと、知らない世界をによって想像する。それがいつしか自分の夢につながっていったのではないかと思います。 少年時代は3つの夢を持ってい

  • おひさまうどん

    月みうどんと呼ばれているものがある 煮込んでいる最中のうどんに卵を落として ぽってりどまんなかに月を浮かばせるやつだ 我が家ではそれの少し変わった版を作る やり方は簡単で、出来たうどんに半熟卵を半分切ってのせるだけ。名は「おひさまうどん」 どうしてこんな名前になったかは母が前に話してくれた 私が小さいころ、テレビを見たのか「月見うどんがべたい」といきなり言ってきたらしい しかし、生の卵は全てゆで卵にしてしまっていて たったひとつのゆで卵だけが残っていた 仕方なく、小さい器にうどんを作ってそこに半分に切ったゆで卵をのせた すると私はこういったらしい「月じゃなくておひさまがのっているよ?」と 「そうだね、これじゃおひさまうどんだ」 母は苦し紛れにこう、返した これが「おひさまうどん」の由来である 思えばこのうどん、変な時しかべた記憶がない 卒園式の翌朝とか修学旅行から帰ってきた夜とか 一人

    おひさまうどん
  • 【末路】江戸時代に転生しても現代知識で無双できる気がしない

    弱者中年女性で生きづらいけど、いつの時代に生まれてても自分は生きづらかったろうなと思う 最初のうちはドラマとかで見た「リンがあれば肥料になりますよ!」「ペニシリンって抗生物質があるんですよ!」「建築には釘使うといいですよ」とか現代知識で無双しようとするけど、その作り方は?と言われれば答えられない せめて測量でもできたら役に立ちそうだけど、三角関数は覚えてるけど微分は最初のとこだけ、積分は知らない 無双どころか現地人の常識や生きる知恵も何も持たない情報弱者 途方に暮れてたまたま出会ったちょっと面倒見のいいおばさんにどうやって生きていこうと相談して 「ちょっとトウが立ってるけど女郎屋なら雇ってくれると思うけどねぇ」と言われて内心比較的若く見えるのかしらと喜んでたら 「あそこは50すぎでも働いてるのもいるし」と言われてしょんぼりする自分が目に見える 言葉もうまく通じないんで外国(ペルシャとか)生

    【末路】江戸時代に転生しても現代知識で無双できる気がしない
  • ぼくとメガネと太田さん

    とあるファッションビルの上りエスカレーターで前方の女性のポニーテールが美しいなあと思いながら立っていたら、後方からこんな会話が聞こえてきた。 「見えるもん~!」 「ダメよ!0.1って言ったら一番前の席でも黒板の字が見えないくらいじゃないの、大体0.1って小数点第一位で、もしかしたら0.0いくつにまでなっちゃうんだよ、ダメだよ」 降り口でチラッと後ろを見ると、小学生1年生くらいの女の子とそのお母さんだった。 「ねえ、正直ママ泣きそうなくらいなのよ、0.3でもショックなのに、0.1なんて考えられないよ」 親御さんは舌が回るタイプなのかたいへんな早口で娘さんを説得されていた。 メガネデビューかな、と思った。 ぼくはと言うと、メガネデビューしたのは小学3年生の頃だった。 ぼくは元々メガネというものに憧れていた。正確には、メガネをかけている、江戸川コナンに憧れていた。その頃はコナンという少年がとても

    ぼくとメガネと太田さん
  • 結局のところ、人は厳しくされると、収入は上がるし、身の回りを衛生的に保つ習慣はつき易いし、(ストレス受容・耐性はともかく)健康習慣はつき易い

    もうこれ答えだと思うんだ 親の躾がなんらかの理由で無かった人、たとえば親自身が極端にだらしないとか、親がネグレクトしたとか、 親的には子の個性や自主性を重んじたつもりだったが、なんかいろいろ噛み合わず子に伝わらなかった結果みたいな人は、 言っちゃ悪いけど他人のお世話が必要な人になっている可能性まぁまぁ高い 厳しいのは親の躾ではなくて、厳しい環境でも別にいい 自分で金を稼がないと、メシえないし、電気ガス水道停まってみたいな、だから常に出来るだけ金稼ぐ方法考えてきたみたいなのでもOK あるいは、強制集団生活で○○せざるを得ず○○の習慣が自然と付いたみたいなのでもOK 同じポンコツでも温室育ちと比べたら生きる力は付きやすいよね じゃあビシバシやっていけば良いのか?というとそう言う単純なことじゃないよね たとえ、それが自分自身のためになることでも、『したくないこと』を強制させられてやらざるを得な

    結局のところ、人は厳しくされると、収入は上がるし、身の回りを衛生的に保つ習慣はつき易いし、(ストレス受容・耐性はともかく)健康習慣はつき易い
  • 唐突に10年前のカンボジア旅行について記す(12/27追記・修正済)

    約10年前、中学生の時に生まれて初めての海外旅行でカンボジアに行った。初めての海外だったので、たくさん写真も撮ったしメモもした。だというのにそれ全部失くした。当時のパスポートも失くしたので、私の初めての海外旅行の記録がこの世に何も残ってない。それはなんだか寂しいなと思ったので、今のうちに覚えてる限りを記しておこうと思った次第である。 最初に断っておくが、10年前の記憶を頼りに書いているので、曖昧な部分、記憶違い、今とは違うなど、事実と異なる部分があるかもしれないが許して欲しい。 ●経緯 なぜカンボジアに行くことになったのか。 当時、従兄弟がカンボジアでビジネスをしていて、その従兄弟に夏休みの間に遊びにおいでよと誘われたから、それだけである。 しかし私の過保護な母が「娘(私のこと)を1人で海外に行かせるなんて無理」と言い張るので、当時既に70代後半に差し掛かっていた祖母と2人で行くことになっ

    唐突に10年前のカンボジア旅行について記す(12/27追記・修正済)
  • 人生ガチで運

    どんだけ努力してもチャンスが来なかったら何もできない でもチャンスを掴めるほどの握力は必要だったりするから、ここの筋トレの事を努力って言ってるんだろうな 最近すごく運がいいことがあって、たまたまそれを掴むだけの握力を持ってたから痛感したよ

    人生ガチで運
  • 6年前に負わされた500万の借金、ついに完済したぞ!!!!

    2017年に会社の同僚に騙されて背負ってしまった借金500万、債務整理をして毎月コツコツ7万円ぐらいずつ返してたんだが、やっと完済できた…!! 負わされた理由は同僚の持ちかけてきた「うまい話」にまんまと乗せられた6年前のアホな俺が消費者金融のカードを同僚に渡したことで、 限度額ギリギリまで借りられてトンズラされた、っていうアホな話だったんだけど。 にしてもこの6年間は毎年7万円、給料の手取りが足りない状態でよく頑張った。 序盤はギリギリの生活をしてたけど、仕事頑張ったのもあって給料も上がっていったからちょっとずつ楽にはなったけど、 やっぱ手取りが7万少ないっていうのは周りと比べてみすぼらしい人生だったな。 借金の理由もアホくさくて誰にも相談できないし、自己破産しようにも奨学金の残債が親に一括請求される、ってことでできなかったんだよね。 でも、年の暮れにようやっと全額返済が終わったので来年か

    6年前に負わされた500万の借金、ついに完済したぞ!!!!
  • 彼氏は?うるせー!知り合ったセフレが既婚者子持ちで、別れたばっかなん..

  • わいは小学校の卒業アルバムで明るい人3位にランクインするほどやったが 中..

    わいは小学校の卒業アルバムで明るい人3位にランクインするほどやったが 中3のとき転校に号泣して親に抗議するも聞く耳を持たれず、それから感情が表に出にくく他人に同情もあまり出来ない人間になったやで。

    わいは小学校の卒業アルバムで明るい人3位にランクインするほどやったが 中..
  • 難病患って長年引きこもりだった姉が間もなく自立しそう

    過敏性腸症候群(IBS)という難病をご存知でしょうか? ※追記 不適切な表現で誤情報を書いていたので削除しました。申し訳ございませんでした。ただ姉はIBDも併発しています。 私の姉はその難病を中学生時代に発症し、主に便秘型と分類される症状ですが、所構わず腹痛を伴いながら不随意にお腹の鳴りや放屁を繰り返す、思春期の学園生活においてまさに不倶戴天の敵と言っても過言ではない、恐るべき病気なのです。 主に、神経質で完璧主義、責任感の強い真面目な方が発症しやすいようですが、実に姉の人物像に合致しますね。 んで、姉はクラスで密かに毒ガス女とかあだ名をつけられて虐められて中2のときに不登校になって引きこもりになっちゃったんだけど、ようやく引きこもりを卒業しようとしているわけですよ。治療薬の進歩と人の精神的な成長、引きこもりながらも長年磨いてきた技術によって。 デザイン専門学校を卒業して撮影スタジオに就

    難病患って長年引きこもりだった姉が間もなく自立しそう
  • 「昔のことばかり話す老人」の現象が、40歳手前で理解できた

    子供の頃、あれは「老人は新しいことが記憶できず、昔のことばかり話すんだ」と予想してたんだけど違った なんか、記憶には距離感が無いんだと思った 1年前と5年前と10年前と15年前の記憶が並列に存在している感じ? そもそも記憶に距離感をもたせるのってどうやるんだろう? ・時系列で覚える ・◯◯はあの頃だから古いと認識する ・思い出せなさかげんで認識する ・雰囲気で認識する 結構難しいんだよね たぶんだけど、若者が記憶の距離感が正確なのって毎年イベントが多いからじゃないかな 小中高大、社会人、転職、とイベントが多いしそれに従って関わる人も変わるから 時系列が認識しやすい (あとは単純に量が少ないからとかもありそう) ただこれが30歳を超えてくるとほんとに距離感が薄れてくる、変化が乏しくて 最近は学生と話すときは、話す内容を考えて、その人が理解できるか考えてから話すようにしてる リーマンショック生

    「昔のことばかり話す老人」の現象が、40歳手前で理解できた
  • 40.50代の人の趣味ってなに?

    はてなでも良く見かける「30代になってから今までの趣味が続けられなくなった」ってやつ 自分も完全にそうで、学生時代の貴重な自由時間を全て注ぎ込んだと言っても過言ではないソシャゲや据え置きゲームアニメ漫画同人誌ほぼ全て興味が薄れてきてしまった 30なったばっかでこれならこの先50年何して生きればいいんだろう書いてて思ったけど平均的に言えばこの先の人生長すぎて今すぐしにたくなってきた みんなどうやって正気を保ってるの

    40.50代の人の趣味ってなに?
  • 自分の経歴を書き出してみたら情報量が結構多かった

    国宝を所有する寺の孫であり、父親が一級建築士、母親が介護士のパートである。親戚に 元市長がいる。職業は工場のアルバイト(借金200万持ち)新興宗教の会員でもある。 資格はヘルパーと調理師、インターシップは 品工場、高校時代にアルバイトの面接は全て落ちた。小学校の時に遊具から落下し、控除に。その為、エスカレーターの下りが苦手 トンカツと天ぷらと唐揚げは塩でべる。ソースは嫌い。キャラメルコーンを10年以上べてない。爽健美茶と生茶を15年飲んでいない。コーヒーを生涯で5度しか飲んだことがない。ゆるキャラのハロウィンイベントに行ったらAV女優に遭遇していたこともある。 日で数少ない(?)歯痛フェチという性癖を持っており、絵を読んで普通に勃起する。 初めて歯痛で性的興奮を感じたのは小学校高学年の時にみた幼児向けビデオであり、親のいない内に何度も観ていた。ちなみにその他の性癖として、メスケモ

    自分の経歴を書き出してみたら情報量が結構多かった
  • 「人生つまらんな」と思っている30代後半のおっさんが最近わりと楽しかったこと

    人生つまらんな、惰性になってきたなと思っているけどずっとつまらんわけじゃなくて楽しい瞬間もあることに気づいたからそれを思い出して書いてみる。 ・ノルマをつけて映画を見る 月10ってノルマをつけて映画を見ている。 ノルマをつけるとそれをこなすためにあんまり興味ないものも見る。 それで意外な出会いもあってそこそこ面白い。 ・友達と宅飲みする 一人暮らしの友達の家に酒と材買って適当に鍋作りながら飲む。 店とは違って周りの音がないしソファーに半分寝そべるくらいだらけられるのがいい。 適当に動画流して酒飲みながらだらだらとツッコミ入れて見る。 頻繁にはできないけど楽しかったな。 ・婚活パーティに行ってマッチングする 普段は女性と知り合うこともないし、当然デートに発展することがないけど、婚活パーティに行ってマッチングしたら「ああ、俺もまだ男として価値があるんだ」って思えて嬉しかった。 飽きてきた。

    「人生つまらんな」と思っている30代後半のおっさんが最近わりと楽しかったこと
  • 中年になってモブ人生が確定してマジでつらい

    タイトルのとおりなんだけどいま30後半で、今後の人生のことを考えるとむなしくなるわ。 結婚しているやつはいいわな。パートナーと楽しく生きろよ。 子供いるやつもいいわな。子育ての醍醐味を味わって生きろよ。 仕事で自己実現できているやつもいいわな。その調子でスキルアップしなさいな。 で、この三つがどれもできていないおっさんはどうやって生きていけばいいわけ? 生まれてからずーっと、人に言われたことだけやって、我慢料として安い給料を渡されてさ。 誰かを稼がせるためにロボットのように働いて、動けなくなったらポイでしょ。 七時ごろに仕事が終わって、飯って、酒飲んで、寝る。誰かを稼がせるためにそれを繰り返す。 自己実現できていない会社員って置き換え可能なbotでしかないわなぁ。むなしくなる。 無私な毎日だわな、ほんと。宇宙人が見たら、あまりの規則性に驚くと思う。人間がアリの習性に驚くように。 はいはい

    中年になってモブ人生が確定してマジでつらい
  • 同級生の名前で検索したら特許とか論文とか出てきて最悪すぎた

    「同級生の名前で検索したらFBの結婚報告が出てきて最悪だったよ~~~私まだ独身なのに~~(๑o̴̶̷᷄﹏o̴̶̷̥᷅๑)」なんてのは自分には無関係だと思ってた。 結婚報告なんて別に羨ましくないから。 そもそもなんで同級生の名前で検索するのかが不思議でしょうがなかった。 同姓同名の人がどっかの新聞に犯罪者として名前が出ているのを見て下には下がいるとでも思いたかったのかな? マジで不思議なんだけど、自虐の一種なんだろうか。 自分がもしかしたら掴めていたかも知れない幸せを見ることで、自分の人生が失敗していることを理解する。 それで何が得られるのかは知らないけど、なんかこう刺激的な感情が胸にやってくることで意識をそっちに向けようとしたいとか? 痛みに対して別の痛みをぶつけることで、せめて痛みの種類を変えたいとかそういうもんなんだろうか。 いや当に理解不能だ。 不思議だ。 研究室の卒業生一覧、名前

    同級生の名前で検索したら特許とか論文とか出てきて最悪すぎた
  • 歴戦のオタクが「推し活のあるべき姿」を指南しようじゃないか

    ジャニーズとか宝塚とかをきっかけに「推し活」そのものにも批判的な目が向けられてる現状にちょっと言いたくて書く。 性犯罪とかパワハラとかが違法行為であって糾弾されるべきなのはそう。そこに異論はない。 ただ、歴戦のオタクとして、「推し活」そのもののあるべき姿みたいなのにはちょっと思うところがある。 具体的な年代は避けるけど、かつてオタクやってたときはまだ「推し」なんて言葉はなかったし、今よりずっと「オタク」もネガティブなイメージの言葉だった。 当時は某グループのオタク。バーチャル系ではなく実在のグループで、まあCD出したりグッズ売ったり、ライブやったりしてる感じ。まだ配信文化もなかった。 ツアーの全通(非オタク向け補足:ライブツアーなどに全公演参加すること)経験もある。チケ代交通費宿泊費グッズその他で数十万かかったけど、まあ楽しかった。 その後、主要メンバーの引退やら卒業やらで少しずつ離れてい

    歴戦のオタクが「推し活のあるべき姿」を指南しようじゃないか
  • マフィンの話を聞いて勝手に悲しくなった

    情報を半端につまみいした結果脳内に以下のストーリーが展開されてしまい、事実となんにも関係ないのに勝手につらくなっている。 将来はお菓子屋さんになる!って希望に満ち溢れた女児がまずいるわけよ。 実家がまあまあ裕福だったもんで対して勉強もせず大人になって、いつのまにか小さなお店まで開けちゃった。可愛い息子に時々お手伝いしてもらったりしてさ。やったねハッピーエンドだ。 ただ東京でやってるし、裕福な親の人脈つながりで世田谷自然派左翼みたいな知り合いもできる。でもお菓子っておいしいと嬉しいが不可分なもんで、そうそう話聞いて影響を受けるわけにもいかないよね。適当にあしらっとこ。 幸福が永遠に続くはずだった。 しかしコロナが来た。 防疫に慎重な人がみんな出歩かなくなって、自然派ばかり会うようになってどんどん影響を受けていく。ヘルシーにするには甘さ控えめじゃなくちゃ。糖質制限とかしなくちゃ。白砂糖とか不

    マフィンの話を聞いて勝手に悲しくなった