gentleyellowのブックマーク (545)

  • ウルティマオンラインっていうネットゲームがあってさ 昔は毎日サーバーメ..

    ウルティマオンラインっていうネットゲームがあってさ 昔は毎日サーバーメンテナンスがあって、メンテナンスのためにサーバーが落ちる前の何十分かは保存されずに巻き戻ってたんだよ その時間は何やってもなかったことになるから、プレイヤーキルのペナルティも気にせず殺し合いをしたり普通はできないようなことをしてたわけ ブリテインっていう町の北側にある墓場(ブリ北墓場)に集まることが多かったかな そこで普段はもったいなくて使えない高価な装備に身を固めてやりたい放題してたんだけど ごくまれに「もうすぐサーバーが落ちます」ってメッセージが出たにも関わらずメンテ開始がめちゃくちゃ遅れて巻き戻り地点が後ろ倒しになることがあったんだよ そうするとプレイヤーキルのペナルティをらって高価な装備も失った状態で保存されちゃって涙を流す人が年に何度か発生してたんだ ワイみたいな何をやってもうまくいかない人間はどうせループす

    ウルティマオンラインっていうネットゲームがあってさ 昔は毎日サーバーメ..
  • 短歌を詠むほど俳句は作れなくなる

    https://anond.hatelabo.jp/20240506061423 短歌の結社に入っていて、歌会にもよく参加していたことがあるが、元増田のような話は何度も聞いたことがある。もはや歌人あるあるネタだし、私も深く共感する。ただ、字数という点に増田はこだわっているようだが、この話題はそのようなレベルの話ではない。 多くの人は短歌と俳句が同じ短詩型文学であるから、短歌も詠めれば俳句だって作れるだろうと思いがちだが、それは大いなる誤解だ。むしろ短歌を詠めば詠むほど、俳句から遠ざかることになる。 なぜなら、両者は表現のアプローチが正反対だからだ。短歌は風景と言葉を使って<私>の情念を表す文学であるのに対し、俳句は<私>と言葉を使って風景を表す文学なのである。 短歌を詠むということは、言葉に情念を圧縮するということだ。穂村弘は短歌を爆弾に喩えたが、自分の情念を読み手の心奥深くに埋め込もうと

    短歌を詠むほど俳句は作れなくなる
  • あなたが選ぶ音楽のベストアルバムを教えてください

    邦楽・洋楽・ジャンルは問いません。 私は小沢健二のLIFEです。 (紹介していただいたアルバムはSpotify等で聴かせてもらいます!ありがとうございます) (追記:たくさんありがとうございます!一つずつ検索して聴いてます。1日とかではとても無理なので、時間をかけて聴かせてもらいます!) by増田

    あなたが選ぶ音楽のベストアルバムを教えてください
    gentleyellow
    gentleyellow 2024/04/24
    ズボンズのlet lt bombどうすか
  • 批判されまくったけど「2時間静かにできない人は映画館来ちゃいけないんです」は間違いだよ

    [B! 増田] 「2時間静かにできない人は映画館来ちゃいけないんです」の行きつく先は我.. 消えちゃったけど。元増田どんまい。 上のブクマカを見ればわかるけどほとんど健常者の傲慢で溢れている 結論から言うと「静かに見たい人」と「静かじゃなくてもいい人・静かにできない人」に分けるべきなんだよ でも映画館のキャパを「静かに見たい人」に100割振ってるから傲慢な意見ばかりになってしまう 例えば「静かに見たい人用2500円」のスクリーンと 「静かじゃなくてもいい人・静かにできない人用1800円」のスクリーンにわければ 誰でも気兼ねなく映画が観ることができるサービスが誕生する 経営側にとっても需要に合わせてスクリーンの割合や料金を調整すれば減益になるとは限らない しかし既存客の「静かに見たい人」にとっては上映回数が減るので不便が生まれる その不便を受け入れられないから傲慢ブコメが並ぶ これは映画館以

    批判されまくったけど「2時間静かにできない人は映画館来ちゃいけないんです」は間違いだよ
    gentleyellow
    gentleyellow 2024/04/22
    古い。 確かに、社会福祉に関する哲学は、そういう論理でバリアフリーに関する議論を進めてきた。しかし、これは国家が経営体であることを無視した議論だ。これからの社会思想は経済を無視してはいけない。
  • 実家に帰ったときに物置から娘が文庫本が入った段ボールを引っ張り出してきた

    へーなつかしーと思って娘にこれはこういう作品で―とか説明してたら マリア様がみてるが気になったようで持って帰ると言い出した。 かさばるなぁと思いながらも小さい箱に詰め直して持って帰ってきて 今、娘の部屋の棚に並んでいて、ちょこちょこ読み進めているようだ。 私も昔こうして母が読んでた小説を読み継いできたよなぁとすごく懐かしい気持ちになった。 当時、高校生だった私は高木彬光の白昼の死角を読んで衝撃を受けた記憶がある。 それはそうとなぜか手元に「パラソルをさして」だけがある。不思議だ。

    実家に帰ったときに物置から娘が文庫本が入った段ボールを引っ張り出してきた
  • 同じことを言い方を変えて何度も言っているので これは誰かに何かを説明す..

    同じことを言い方を変えて何度も言っているので これは誰かに何かを説明する文章ではなく、 詩なのだろう。

    同じことを言い方を変えて何度も言っているので これは誰かに何かを説明す..
  • フェイトステイ内藤

    サタデー内藤フィーバー ワン内藤カーニバル 内藤プール 内藤サファリ 100万人のキャンドル内藤

    フェイトステイ内藤
    gentleyellow
    gentleyellow 2024/03/06
    ほう、経験が生きたな ブクマをおごってやろう
  • 関東地方で桜餅を騙っている簀巻き野郎について

    といえば、粒感のあるピンク色ので餡を丸く包んで桜の葉を巻いた和菓子だ。関西で生まれてこのかた、「桜」と言われればまずこれだった。それ以外の「桜」の存在なんて想像すらしていなかった。 ところがどうだ、東京に来てみれば見慣れないやつが桜を名乗っていた。平べったい生地で餡をロールケーキのように巻いてその上からさらに桜の葉を巻いた和菓子。関東ではこれを「桜」と呼ぶらしい。 アホか。どこがだ。今日からきみは桜クレープと名乗りなさい。おしゃれぶりやがって。なんだその軽やかなフォルムは。ヨックモック気取りか。洋菓子のパーティにでもお呼ばれしているのか?大体その葉っぱはなんだ。意味があるのか?その桜の葉っぱはな、物の桜をそのまま触ると手がべたついてしまうから巻かれているんだよ。きみは見たところ結構さらさらしているようだが当に桜の葉っぱが必要だったか?そのまま手でつまんでべられそうな

    関東地方で桜餅を騙っている簀巻き野郎について
  • メイクのスターターパックは作れない

    コスメをカードゲームでたとえてるやつがバズっている。 あれが拡散されるにつれて「スターターパック売ればいいのに」という感想が二次バズりをしており、理解による新たな未理解(無理解ではない)が生まれていておもろになったので書く。 残念ながら化粧において当の意味でのスターターパックは成立できない。 それができたら、化粧品会社はとっくに売っているしヒットしているのである。 というか、昔はそれに類するものがあったのだが、廃れていった。 何故か。コスメスターターパックは、「対戦の流れ体験キット」としては機能するが、多くの人間にとって実戦機能を果たせないからだ。 というか、スターターパックは既に生まれた瞬間から配布されている。 個人の顔である。 化粧になじみがない人間は、顔のことをプレマだと思っているが、これは大きな誤解である。 プレマにあたるのは道具としての鏡であり、顔というのは最低枚数が構築済の基

    メイクのスターターパックは作れない
    gentleyellow
    gentleyellow 2024/01/29
    デッキとメイクの話がまた一つ深堀りされたな。良い語りだ
  • 椎野カロリーナさんは何一つ可哀想ではない

    倉田真由美氏「ミス日」の定義に疑問 ウクライナ国籍変更モデル優勝に「日的美しさと違う」 - 芸能 : 日刊スポーツ https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nikkansports.com/entertainment/news/202401240000719.html differential ミス日のご人のページ見てきた。 『5歳の頃から日で育ったため中身は日人そのものです。 そのギャップから自身のアイデンティティに悩みました』 とコメントしてる人にこの言い草は人種差別な上に人でなしだ… 2024/01/25 この混乱しきったコメントが☆1位。 はてな―って善人を目指す意思だけはあるけど頭が悪いんだよね。論点が切り分けられない。 なんの問題についてもきちんと自分の脳を使って考えるということを怠り 「何と書いたら善人席に座れるか」みたいなパターン処

    椎野カロリーナさんは何一つ可哀想ではない
    gentleyellow
    gentleyellow 2024/01/26
    末尾に一番賛同するわ。善を舐めるな
  • 性犯罪の「再犯率」が高いという印象操作

    性犯罪は再犯率が著しく高いので、こういう対応は必要。他の犯罪には被告の社会復帰のために不要 こういうの。 まず性犯罪者の再犯率が著しく高いと聞いて想像するのは、同一人物が何度も性犯罪を犯す、また性犯罪を犯すのではないかという懸念ですよね? それなら再犯率を参照するのは適切ではないのです。 再犯率では最初の引用のように、性犯罪で服役し出所した人が社会復帰できず困窮し窃盗で有罪になっても再犯としてカウントされてしまいます。 性犯罪→窃盗→窃盗→窃盗でも累犯性犯罪者とされてしまいますが、心配していたことと少し違いますよね? なので見るべきは同種再犯率です。こちらは読んで字のごとく同じ犯罪、同じ種類の犯罪を繰り返す人の割合です。 http://www.jcps.or.jp/publication/1903.html 同種再犯に絞って,70万人初犯者・再犯者混合犯歴を分析した結果を述べる。1犯目の罪

    性犯罪の「再犯率」が高いという印象操作
  • 小説家なんていきなりなる人よりも他の仕事やりながらデビューする人の方..

    小説家なんていきなりなる人よりも他の仕事やりながらデビューする人の方が多い だからどの小説もその条件に当てはまるよ

    小説家なんていきなりなる人よりも他の仕事やりながらデビューする人の方..
  • 近藤誠と日本国紀に学ぶキャンセルカルチャー批判:「SNSで伝染する性転換ブームの悲劇」は実在する

    追記 (10:05)明らかに長く書きすぎているので短縮版をまとめておきます トランスジェンダーの命を守るためと称して、トランスヘイターには対話の場を与えない、主張の発表の場も与えないという戦略を、学者や活動家たちが実践している。 今回のKADOKAWA刊行停止はその1つの実例である。 しかしこれは30年前の近藤誠「トンデモ」に対して日の医学界が実践したことと同形であり、この前世紀に起きた「キャンセル」は、蓋を開けてみればむしろ失われる命や尊厳が増えたという悲劇に終わった。 キャンセルの力は「対話を重んずる側」に向かっており、患者を守ると称して守られたのは、「正しさ」をパターナリスティックに押し付ける権威のメンツだけだった。 そもそも「トンデモ」が、日屈指の高リテラシー層である編集者たちの会議を通り出版されようとするのは、学術界の市民に対するコミュニケーションに課題があることを示唆し

    近藤誠と日本国紀に学ぶキャンセルカルチャー批判:「SNSで伝染する性転換ブームの悲劇」は実在する
    gentleyellow
    gentleyellow 2023/12/06
    まあそうだ。/KADOKAWAは、まだ間に合うので「あまりよく検討してなかったので一旦中止したがやはり再開した」ムーブを取るべき
  • SとEとXだけが入っているABCスープが出てきたらさすがに気づくのか | マジスカスクエアガーデン

    かつて学校の給に出されていた料理、ABCスープというものをご存知だろうか。 その名の通りアルファベットの形をしたマカロニが入ったスープであり、別名「アルファベットスープ」とも呼ばれる。 他の材としてはニンジンやじゃがいもなどが入っており、マカロニの形状以外は普通のスープである。 しかし当時の我々は多感な小学生。変わり種の給にも一喜一憂したものだ。 よりスープが絡みやすい B や G では濃厚な味わいを楽しみ、やる気のない I に苛立ちを募らせた児童もいるだろう。マカロニを通じて自然と英語への興味も育まれていった。 大人になった我々は、そんな少年少女たちの様に事を楽しめているだろうか。 社会に忙殺されながら、誰かと話すことなくスマホを片手に作業としての事を済ませる人も多いのではないだろうか。 そこに、かつてABCスープに目を輝かせていた幼少の姿はない。 たとえ今の我々の前にABCス

  • ダンスで! アフロを! デカくしろ!   説明!

    ダンスで! アフロを! デカくしろ! 説明!

    ダンスで! アフロを! デカくしろ!   説明!
  • 「政治は難しい」と思ってる人へ

    ガーシーみたいな奴が何かの間違いで立候補しちゃう時というのは、まあまあの頻度であるんだよ。 君の役割は「ガーシーみたいな奴を落とす」こと。それだけでいい。簡単でしょ? 小中学生がゲラゲラ笑いながら「当選するわけねーじゃんw」とネタにするようなヤバい奴がいないか探して、そういう奴を除いた中からあみだくじでも何でもいいから選ぶ。それで終わり。 難しいことは考えなくていい。別に考えたかったら考えてもいいけど。それは人それぞれ。 君がそれを怠ったから、ガーシーみたいな奴が当選しちゃうんだ。そんなあやまちだけは繰り返さないようにしよう。でもまあそれだけでいい。もっと高い志を持ってもいいけど、持たなくてもいい。 右とか左とか。憲法とか。外交とか。同性婚とか。人種差別とか。戦争とか。自衛権とか。難しいよね。よくわかんないよね。俺も難しいしよくわかんないよ。 でも、君たちの多くは、「ガーシーみたいなのが当

    「政治は難しい」と思ってる人へ
  • パレスチナはイスラエルに奪われたのか?

    ハマスのイスラエル侵攻以降、再びパレスチナ問題が脚光を浴びてるけど、その報道について疑問を感じている。 意図的に事実を誤魔化して偏りを生み出してる様に感じるんだよな。 追記冒頭にちゃんと書いておいても、どっちが悪いか?に結論を持っていきたがるコメントが星を集めてるので、もう一度言っておきますね。 パレスチナ問題を雑に解説するマスコミの報道で、第二次大戦後にユダヤ人が住んでいたアラブ人を追い出してイスラエルを建国した、と言ってるものが多々見られるが、それは間違いである ということを俺は言いたい。 第二次大戦以前も以降も、アラブ人側でもユダヤ人側でも、ちょっと許容し難い行動は取ってるし、それぞれを批判出来るんで、一方が正しいとは言えないはずなんだよね。 イスラエル悪玉論になってる人は殆どが、マスコミの雑な誘導に乗ってるだけなので、自分で情報を取って考えるべきだと思うって話。(追記終わり) ユダ

    パレスチナはイスラエルに奪われたのか?
    gentleyellow
    gentleyellow 2023/10/11
    そうなんだよ。どっちも悪いが、どっちかが悪いと言ってたらそれを非難せざるを得ない。/つまり解決に向けての手など出せないということだが……。支援とかすること自体が何らかの選択になり、片方にとっての悪
  • 僕のちんちんを守って ちんちんなんかじゃない ガラスのちんちん

    僕のちんちんを守って ちんちんなんかじゃない ガラスのちんちん

    僕のちんちんを守って ちんちんなんかじゃない ガラスのちんちん
  • 自由恋愛信じるならミソジニーなんかに染まらないよ。 女性に対等なヒトと..

    自由恋愛信じるならミソジニーなんかに染まらないよ。 女性に対等なヒトとしての自由意志を認めないミソジニストがインセルじゃん。 インセルの思想は「男は当然女をあてがわれるべき」だ。女性の自由意志を想定してない。 そして男女平等を疑いなく受け入れてるなら、男女が同じ生き物だと分かってるから、男女分断の思想にも陥らない。 だから自由恋愛のデメリットに見えるそれらは、実は自由恋愛が徹底されてない為に起こると思う。 女性を人間扱いせずモノとして消費するのがメジャーな男社会こそが問題だ。 幼少の頃から男だけで固まって女性を排除して、無許可で性的消費するのが横行する文化。 疑問を持たずにそんな環境に慣れてしまえば、理性は育たず、まともな感覚は麻痺していく。 性教育も理性をデバッグしてくれない。 その結果、たとえば女性同士はメイクの技術を教えあって助け合うのに、男はスキンケアさえ怠って清潔感を蔑ろにしてる

    自由恋愛信じるならミソジニーなんかに染まらないよ。 女性に対等なヒトと..
    gentleyellow
    gentleyellow 2023/09/05
    シンプルに嘘であり誤りなんだよな。そういう理論を学んだのかもしれんが、現実どうなってるかに目を向けるべき。
  • 科学やってない人ほど科学を妄信するよね

    増田は大学教員で生物系 科学者として生きてます 最近「科学的に無害と明らか」みたいな言葉をよく聞くけど、そういう言葉って科学をよくわかってない人ほど言いがちで、言う人ほど科学を無邪気に妄信し過ぎている気がしている 「科学的に正しい=何があっても覆らない絶対正義であり真理」みたいに思っているのだろうけど、世の中でそのようなものはほぼないし、あってもごくわずか 例えば、1000人に飲ませれば999人に効く薬があったとしても1人には効かないこともあるわけだ 研究結果でも作用機序が明らかで、統計的にも薬に効果があることが間違いないなら「その薬が効くのは科学的に明らか」なんだけど、例外的にレアな遺伝子型や体質や、諸条件が揃わない患者には効かない、ということもあり得るのが普通 とすると「科学的に明らかなことだけど、例外も頻発する」みたいなことも起きるわけで、それは別に珍しいことではない いかに科学で正

    科学やってない人ほど科学を妄信するよね
    gentleyellow
    gentleyellow 2023/08/25
    科学を信じることは権威主義的に行われているのは事実。でもじゃあ科学から権威が無くなれば良いんですかという話。理系科学的に正確なことを言っていても、専門外で全く科学的に不正確で不合理なことを言っている。