golf4_2001のブックマーク (1,395)

  • 「失敗したら腹を切る」と大見得を切った検事を法廷でガン詰め! プレサンス元社長冤罪事件国賠で証人尋問(赤澤竜也) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「あなたAくんの取調べで間違いを起こしたら腹を切るって言いましたよね?」 「はい」 「どういう気持ちで言ったんですか?」 「捜査に全身全霊をかけているんだということをAさんに伝え、取調べに向き合ってもらいたいと思ったからです」 「間違い起こってるんですけど?」 「裁判所でそう判決されたことは残念に思ってます」 「できもしないことを被告人に堂々と言うんですか?」 「できもしないって……」 「腹を切るって、できるんですか?」 「それは例えで」 「えーえっ!!!! ノリでおっしゃったんですか? 腹を切るですよ」 法廷に山岸忍さんの声が響き渡る。 学校法人をめぐる横領事件大阪地検特捜部に逮捕・起訴され、その後無罪が確定した元プレサンスコーポレーション社長・山岸忍さんが起こした国家賠償請求訴訟で、11日、山岸さんの部下A氏の取調べを行った田渕大輔検事の証人尋問が大阪地裁にて行われた。 刑事事件の無

    「失敗したら腹を切る」と大見得を切った検事を法廷でガン詰め! プレサンス元社長冤罪事件国賠で証人尋問(赤澤竜也) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    golf4_2001
    golf4_2001 2024/06/12
    虎に翼が、日本の法曹界の夜明けを語る一方で、80年近く経った今、こんな裁判が行われているという恐ろしさ。ここまで明らかな冤罪創出事案で、被告がクビにもならず、組織から守られてすらいるとは。
  • “ブラック霞が関”の働き方は変わるのか?現役官僚たちの本音を聞きました - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス

    「2024年問題」などで注目を集めている”働き方改革”。 しかし、その政策を担う官僚たちの働き方は改善するどころか、勤務の上限を超えて働く人の割合が過去最高になるなど、深刻な問題を抱えています。 民間企業では労働基準法が改正され、残業時間に罰則つきの上限が設けられましたが、官僚は公務員という仕事の特殊性から、その法律が適用されないのです。 番組では、現役の官僚たちに取材。 過酷な働き方の実態に加え、官僚の長時間労働が、政策や外国との交渉など、私たちの暮らしにも影響を及ぼしていることが見えてきました。 (クローズアップ現代 取材班) 基準を超えて働く官僚の割合 過去最高に 霞が関の中央省庁で働く国家公務員・官僚は約28万人。 内閣が決めた方針のもと、政府の一員として、社会の課題解決のため政策や法案を考え、税金を使って実行に移します。大臣が国会で政策を説明するための答弁を作ったり、政策を国民に

    “ブラック霞が関”の働き方は変わるのか?現役官僚たちの本音を聞きました - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス
    golf4_2001
    golf4_2001 2024/06/12
    放送では公務員数の推移がグラフで大きく示されていたが減少分のうち、42万人は郵政民営化と国立大の独法化が背景であることを明示してなかった気が。もちろん、キャリア官僚の減少と過剰労働は問題だが。
  • 政策ビラ、著作権法抵触か 自民幹部描き映画と酷似 | 共同通信

    Published 2024/06/10 23:30 (JST) Updated 2024/06/11 00:22 (JST) 自民党側の人気漫画を想起させる政策ビラ。バスケットボールのユニホーム姿の小林幹夫氏(手前)、茂木敏充党幹事長(右から2人目)、福田富一・栃木県知事(奥)らが描かれた 9日の栃木県鹿沼市長選で落選した候補陣営が配布した政策ビラのイラストが、人気漫画スラムダンク」を原作とするアニメ映画のポスターの特徴と酷似し、著作権法に抵触する可能性があることが10日分かった。専門家が取材に指摘した。政策ビラには、同県が地元の茂木敏充自民党幹事長や福田富一県知事らが描かれている。 「総力結集」の文字に、バスケットボールのユニホーム姿の5人が並ぶ。候補を中心に茂木、福田両氏ら4人が脇を固め「あきらめたらそこで鹿沼が終わる」との文言が書かれている。 著作権法に詳しい中島博之弁護士は政策

    政策ビラ、著作権法抵触か 自民幹部描き映画と酷似 | 共同通信
    golf4_2001
    golf4_2001 2024/06/10
    何だこのクソコラポスター。爆笑してしまった。自民党アンチがおとしめるために作った奴じゃないのが信じられない。
  • 築地行ってる場合じゃねえ! インバウンド客は「豊田」に行くべき5つの理由

    築地にあふれるインバウンド客。先日、そんな外国人旅行者をかき分けながら歩いていたら、お茶碗みたいな海鮮丼が3000円とかで販売されていた。インバウン丼ってマジであるんだ……。 しかし、疑問を抱くことなくそれをべる外国人旅行者たち。そこでふとこう思った。「インバウンド客は豊田(とよだ)に行った方が良いのではないか」と──。 ・愛知県の豊田ではない 豊田と言っても愛知県の豊田(とよた)市ではない。東京都日野市にあるJR中央線豊田(とよだ)駅だ。新宿からの電車の乗車時間はどちらも約30分。ほぼ同じである。むしろ、乗り換えが無い分、外国人にとっては豊田の方が行きやすいとも言えるかもしれない。青梅方面行きにさえ乗らなければ。 小高い丘のようになっているJR豊田駅。中央線から見える西東京の景色は真の東京の街並みという感じであり、そこも築地にはない味と言える。 ・豊田に行くべき理由その1 そんなJR

    築地行ってる場合じゃねえ! インバウンド客は「豊田」に行くべき5つの理由
    golf4_2001
    golf4_2001 2024/06/10
    最後の写真の温浴施設は高尾駅じゃなくて京王線高尾山口駅のやつでは?3駅じゃなくて乗り換えてもう一駅では?そしてこの記事って誰の何の役に立つの
  • 〈直言〉教育格差、感動体験で正せ 平井一夫氏 ソニーグループ元社長 - 日本経済新聞

    では子供の8人に1人が相対的貧困に直面している。家庭の経済的な事情による教育環境の格差は大きい。教育の格差を是正するために何をするべきか。ソニーグループ元社長の平井一夫氏(63)は、奨学金などの教育資金を配るよりも、子供たちが感動するような体験の機会を増やすことが必要だと主張する。 巨額の赤字に苦しむソニーグループを社長として立て直し、最高益にまで再生した平井氏。ビジネスの世界から身を引き、第二の人生で選んだテーマは、子供たちに感動体験を贈ることだった。

    〈直言〉教育格差、感動体験で正せ 平井一夫氏 ソニーグループ元社長 - 日本経済新聞
    golf4_2001
    golf4_2001 2024/06/09
    子供の相対的貧困の話かと思ったら、今の子供は中学受験が、という話も出てきて、何の話をしてるんだかわからない。体験により意欲や希望を醸成する必要性には賛同。進学費用などの課題がクリアされてればだが
  • 「研究者にならないなら博士号は必要ない」ではなく、気軽に博士号を目指せるほうが社会全体の底上げを期待できるのに、一定層からあまり理解されないらしい

    敷衍真理(旧:科学哲学たん) @kagakutetsugaku 「ふえんまこと」と読みます。科学と哲学とVRが好きなバーチャル美少女。しがない学部卒。学生時代は学術たんをやっていました。専攻は物理学、卒業研究は近代科学史でしたが、最近は教養教育に興味があります。ご意見・質問はこちらから↓ marshmallow-qa.com 敷衍真理(旧:科学哲学たん) @kagakutetsugaku 研究するつもりなくても博士号取るような人が増えたらいいのになって呟いたら、リプで「研究者になるつもりのないやつに博士号取らせる必要はない。アカデミアのレベルを下げるだけ。」と言われ、「そういうとこだぞ」としか感想が出てこなかった。そういうとこだぞ。 2024-06-04 23:54:40 敷衍真理(旧:科学哲学たん) @kagakutetsugaku 「博士号取ったら研究者以外ありえない」という人は、教

    「研究者にならないなら博士号は必要ない」ではなく、気軽に博士号を目指せるほうが社会全体の底上げを期待できるのに、一定層からあまり理解されないらしい
    golf4_2001
    golf4_2001 2024/06/08
    理工系でも厳しいが、文系博士はアカデミア以外の社会で全く評価されない。社会科学などは世の中から憎まれてすらいる。いつからなんだろ もっと博士レベルの知見がビジネスや行政に活かされるといいが
  • 昔の方が親も学校も厳しかったし殴られることもあったのに、今になってなんで不登校や引きこもりが増えたんだろう?→様々な意見が集まる

    ころころ @f0q7FEy7qp52969 今さらだけど、なんで不登校や引きこもりが増えたんだろ。 昭和の頃の方がよっぽど学校も親も厳しかったし、うるさかったし、怒るし、殴るし、限られた時しか褒めないし、自信をなくすような出来事もいっぱいあったよ。 なのになんでそんなに自信がなくなっちゃうの?もはや魂レベルで何かが違うの? 2024-06-04 16:28:07 ころころ @f0q7FEy7qp52969 みなさん、ありがとうございます!愚痴レベルの私のポストにたくさんの貴重なご意見をいただけて大変恐縮です。全て拝見しております。 授業スタイルが変わったことや親が優しくなったことなど、ふむふむ納得です。私まだまだ勉強不足でしたのでこれからも頑張ります! 2024-06-04 22:32:19 ころころ @f0q7FEy7qp52969 今、みなさんの言葉を見ていて思うのは、子どもは今も昔も

    昔の方が親も学校も厳しかったし殴られることもあったのに、今になってなんで不登校や引きこもりが増えたんだろう?→様々な意見が集まる
    golf4_2001
    golf4_2001 2024/06/08
    昔からたくさんいて、でも余裕がなくて視線が集まらなかっただけ、ってことだと理解してる
  • 「外国人は必ず不法行為」警察庁、県警の内部資料を認める➡︎「確認の必要ない」と松村国家公安委員長

    肌の色や「外国人ふう」の見た目などを理由とした人種差別的な職務質問(いわゆるレイシャル・プロファイリング)を巡り、松村祥史・国家公安委員長は6月6日の参議院内閣委員会で、レイシャル・プロファイリング防止のガイドラインの策定は必要ないとする見解を示した。共産党の井上哲士議員の質問に対する答弁。

    「外国人は必ず不法行為」警察庁、県警の内部資料を認める➡︎「確認の必要ない」と松村国家公安委員長
    golf4_2001
    golf4_2001 2024/06/07
    犯罪や不祥事の発生率は現職警察官も変わらないのでは?ならば、一見して警察官とわかるものは、不正に手を染めているという固い信念でも持とうかな
  • 全文「本部長が隠ぺいしようとした」“不祥事告発”後に逮捕 鹿児島県警元幹部の証言

    今回、職務上知り得た情報が書かれた書面を、とある記者の方にお送りしたことは間違いありません。私がこのような行動をしたのは、鹿児島県警職員が行った犯罪行為を、野川明輝部長が隠蔽しようとしたことがあり、そのことが、いち警察官としてどうしても許せなかったからです。 野川部長は、令和4年に赴任されました。野川部長は、独断ですべてを決められる方で、我々の考えを部長に提案しても、部長の一存で否定されることが多く、多くの職員が疲弊し、考えても無駄だという雰囲気が広がっていきました。 そんな中、令和5年12月中旬、枕崎のトイレでの盗撮事件が発生しました。この事件で、容疑者は、枕崎署の捜査車両を使っており、枕崎署の署員が容疑者であると聞きました。 この事件は、現職の警察官の犯行ということで、野川部長指揮の事件となりました。 生活安全部長として、この事件の報告を受けた私は、現職の警察官がこのような

    全文「本部長が隠ぺいしようとした」“不祥事告発”後に逮捕 鹿児島県警元幹部の証言
    golf4_2001
    golf4_2001 2024/06/06
    こんなもん、公益通報で無罪でしょ。本部長側を懲戒にすべき。警察庁さっさと仕事しなさいな。信頼回復のチャンスですよ
  • 看護師さんが「バイトと夜勤しまくって貯めた8000万を全部投資に回して年間で200~300万円の配当ある、看護師の仕事は趣味。」って言葉パワーワードすぎた

    底辺ナース @teihen_ns_fire バイトで来てた少し上の看護師さんが「バイトと夜勤しまくって貯めたお金8000万くらい全部投資に回して年間で200~300万円くらいは配当ある、看護師の仕事趣味。」って言葉パワーワードすぎた。。。看護師ドリームだ。私もそれやる 2024-06-03 16:56:00

    看護師さんが「バイトと夜勤しまくって貯めた8000万を全部投資に回して年間で200~300万円の配当ある、看護師の仕事は趣味。」って言葉パワーワードすぎた
    golf4_2001
    golf4_2001 2024/06/05
    信憑性は低いけど、2010年ぐらいからオルカンなりS&Pなりに積み立ててれば、倍以上にはなってるよな
  • ふるさと納税を私大経営に活用、文科省が先行事例調査へ…直接寄付より控除大きく手続きも簡単

    【読売新聞】 文部科学省は、全国の私立大学を対象にふるさと納税制度を利用した外部資金の獲得状況について、近く実態調査に乗り出す。18歳人口の減少で私大の経営は厳しさを増しており、調査で把握した先行事例を周知して導入を促す方針だ。 ふ

    ふるさと納税を私大経営に活用、文科省が先行事例調査へ…直接寄付より控除大きく手続きも簡単
    golf4_2001
    golf4_2001 2024/06/05
    私立大学を優遇する政策見ると、いまだにモリカケでお馴染みの文教族清和会が跋扈してるのかと絶望的な気持ちになるな。ふるさと納税は安倍政権菅官房長官肝煎政策だし。
  • 「クールジャパン再起動」 政府、5年ぶり改定20兆円規模へ | 毎日新聞

    政府は4日、アニメや漫画といったコンテンツなどを海外に売り込む「クールジャパン戦略」を5年ぶりに改定した。コンテンツ産業の海外展開規模を2033年までに現在の4倍以上の20兆円に引き上げる野心的な目標を掲げた。 政府は「クールジャパン」の分野として、アニメや漫画ゲームなどのコンテンツ産業、訪日外国人によるインバウンド消費、農林水産品・品の輸出などを挙げ、19年にクールジャパン戦略を策定した。 新戦略は新型コロナウイルス禍を経て、日のアニメ・漫画人気が一部の層から一般的な若者にも拡大▽すしや天ぷら以外にも日人気の裾野が拡大▽リピーターや長期滞在の訪日客増加――などの環境変化があったと分析。「クールジャパンを『リブート』(再起動)すべき時期が到来した」とうたった。 政府によると、日発コンテンツの海外展開規模(22年時点)は4・7兆円で、半導体産業の輸出額に迫る規模。政府はコンテンツ

    「クールジャパン再起動」 政府、5年ぶり改定20兆円規模へ | 毎日新聞
    golf4_2001
    golf4_2001 2024/06/05
    こんな補助金出すより、コンテンツ制作現場の労務管理やら偽装請負撲滅やら、発注者が口約束しかせず、後で内容を反故にしまくる契約慣行やらにメスを入れる方が、よほどクールジャパンにつながるよ
  • 次世代半導体の量産後押し 支援担保へ法整備、骨太原案に 自動運転、来年度全国で計画 - 日本経済新聞

    政府が6月下旬にまとめる経済財政運営と改革の基方針(骨太の方針)の原案が分かった。次世代半導体(総合2面きょうのことば)の量産を後押しするために法整備する方針を盛り込んだ。人工知能AI)や自動運転に必要な半導体を国内調達できるように財政支援する法律を定める案がある。原案は次世代半導体の量産へ「必要な法制上の措置を検討する」と記した。ラピダスが2027年をめどに量産をめざす回路線幅2ナノ(ナ

    次世代半導体の量産後押し 支援担保へ法整備、骨太原案に 自動運転、来年度全国で計画 - 日本経済新聞
    golf4_2001
    golf4_2001 2024/06/05
    枝葉の話ばかりで、全く骨太ではない方針。カスハラ対策大事だけど、政府の基本方針として挙げるレベルかね? 半導体の件も、要は補助金垂れ流しの大義名分作りに過ぎないし
  • 土井たか子さんが残した資料の山が動いた 没後10年、母校へ寄付決まる 女性初の衆院議長が歩んだ道のりは:東京新聞 TOKYO Web

    土井たか子さんが残した資料の山が動いた 没後10年、母校へ寄付決まる 女性初の衆院議長が歩んだ道のりは 憲政史上初めて女性で衆院議長を務めた故・土井たか子氏の残した資料が、出身校の京都女子大(京都市)に寄贈されることが決まった。在職中、護憲や男女差別解消、独自外交に力を入れてきた土井氏。資料は写真や日々の活動を記した手帳などが多数あり、識者は「女性政治家の歩みを知る上での第一級の歴史資料」と評価する。資料を預かってきた元秘書は「今後の研究に役立ててほしい」と、土井氏の没後10年にあたり願う。(岸拓也)

    土井たか子さんが残した資料の山が動いた 没後10年、母校へ寄付決まる 女性初の衆院議長が歩んだ道のりは:東京新聞 TOKYO Web
    golf4_2001
    golf4_2001 2024/06/04
    “「失敗した文字を相手に渡すのは失礼だからと、残っている色紙は書き損じたものばかり」と懐かしむ。” え?それぞれ違うプロの書家が描いた作品だと思ったら全部土井さん?しかも書き損じ?すごいな。
  • 「人として接する」って言葉が強すぎない?

    https://anond.hatelabo.jp/20240602153026 この増田に対して、「人として接する」の意味・条件として提出されたものが以下なんだけど、 1.異性を異性として過剰に意識しすぎず(友情段階であれば)同性と同じようにフラットに接する。 2. "男性""女性"全てが同じ思想を持った何かのような扱いをするのをやめる。 3.性差より個人差が大きいことを知る。 これ自体はそうだよなぁ、そうしたほうがいいよなぁ、と思う。決してこの方を批判とか反論したい訳では無い、というのを前提として聞いて欲しいんだけど、 これを「人として接する」って、言葉が強すぎない? これ、自分だけなのかな?そうでもないと思うのだけど、「人として接していない」とか「人間として扱って欲しい(人間として扱っていない)」という言葉を見ると、 人権を剥奪して扱ったり、奴隷や非差別階層として扱うみたいなイメージ

    「人として接する」って言葉が強すぎない?
    golf4_2001
    golf4_2001 2024/06/03
    全ての人のことを「人として」見る話ではなく、恋愛の相手(予備軍)に限った話。恋愛には深い相互理解が必要なのに、個人としてではなく、「女」という属性だけで見ちゃってないですか、という問題提起だと思います
  • 「日本人は実は遠慮しない」、台湾アナウンサーが報告した地下鉄の光景に反響

    市立船橋で一時代を築いた名将が高校サッカー界で再出発。朝岡隆蔵監督がふたば未来学園で描く新たな未来 06-10 16:42

    「日本人は実は遠慮しない」、台湾アナウンサーが報告した地下鉄の光景に反響
    golf4_2001
    golf4_2001 2024/06/03
    ほんと、遠慮もしないし声も発さない。エレベータで「開く」ボタンを押して他の人が乗るのを待っていても「○階御願いします」と言わず、ぐいと手を差し込んでボタン押す人の方が多くて時々怖い
  • 【独自】警視庁公安部の警官男逮捕 発覚恐れ110番メモ確認か 一時行方不明になり捜索も…被害女性「まさか現実で起こるとは」 女性宅侵入など疑い(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

    警視庁公安部の巡査部長の男が女性の家に侵入し、バッグを盗もうとしたとして逮捕された事件で、男が犯行後に、当日の110番通報の記録を確認していたことがわかりました。 警視庁公安部公安総務課の巡査部長・高畑雄樹容疑者(32)は先月、東京・板橋区のマンションで女性の部屋に侵入したうえ、バッグを盗もうとした疑いがもたれています。 その後の捜査関係者への取材で、高畑容疑者が事件直後に、警察官だけが見られるシステムを使い、自らの犯行に関する当日の110番通報の記録を確認していたことが新たにわかりました。 一方、被害に遭った女性は… 被害に遭った女性 「『何をやってるんだ』と声をかけたら、ダッと逃げたのでそこを追いかけた。(Q.逮捕されたのが警察官)え?言葉もないというのが正直なところ。よくドラマで“犯人は警察官”と見るけど、まさか現実になるとは。(これから)誰を信じたらいいのか」 高畑容疑者は、逮捕前

    【独自】警視庁公安部の警官男逮捕 発覚恐れ110番メモ確認か 一時行方不明になり捜索も…被害女性「まさか現実で起こるとは」 女性宅侵入など疑い(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
    golf4_2001
    golf4_2001 2024/06/03
    公安、検挙した犯罪より、自ら起こした犯罪の方が多いのではなかろうか
  • 「マイナビに聞いた」いなば食品社長が転職希望者に恫喝メール | 週刊文春 電子版

    汲めど尽きぬ泉のように、次々と問題が湧いてくるのは、缶詰製造大手のいなば品である。 「転職希望者に対するハラスメントがあります」 現役社員A氏はそう語るのだった。

    「マイナビに聞いた」いなば食品社長が転職希望者に恫喝メール | 週刊文春 電子版
    golf4_2001
    golf4_2001 2024/06/02
    なんでこんな、ありえないことでマイナビを叩いてるんだ。本当ならサービス全体を終わらせかねない対応、いくらいなばが太客でもやらんでしょ。スカウトサービスで本人特定、か、ただのブラフのどちらか。
  • ドイツは太陽光パネルを設置しすぎた…供給が需要を上回ると電力価格はマイナスに

    Filip De Mott [原文] (翻訳:大場真由子、編集:井上俊彦) May. 30, 2024, 07:30 AM 国際 95,376 ドイツ太陽光発電のためのソーラーパネルが多すぎ、エネルギー価格をマイナス圏になったという。 Matthias Schrader/AP Photo ドイツでは消費者の需要を上回る太陽光発電パネルが設置されていることがSEBリサーチの調査でわかった。 太陽光発電のピーク時には、生産者は過去10日間で87%の価格引き下げを行っている。 実際、市場のエネルギー価格はこの時間帯にマイナスに落ち込んでいる。 再生可能エネルギーへの取り組みの結果、エネルギーが過剰になってしまい、ドイツでは晴天が続いても、太陽光発電の収益性には暗雲が立ち込めている。 スウェーデンの金融サービスグループ、SEBリサーチ(SEB Research)のメモによると、過去10日間で、太

    ドイツは太陽光パネルを設置しすぎた…供給が需要を上回ると電力価格はマイナスに
    golf4_2001
    golf4_2001 2024/05/30
    記事に答えが書いてあるのに読まずに現状憂う人多すぎ。この状況は蓄電池や電気蓄熱給湯器などの普及、他国への電力輸出(送電網)への投資を促し、再エネ普及率をさらに高めていく。日本はその手前五歩ぐらいにいる
  • 【調査報道】イスラエル軍の「殺害リスト」は人工知能が生成したものだった | すべてを変えた「人工知能による自動化」

    2021年、『人間とマシンのチーム:私たちの世界に革命をもたらす人間と人工知能のシナジーをいかに生み出すか』(未邦訳)と題する英語が刊行された。著者はY・S准将というペンネームだが、イスラエルのエリートの諜報機関、8200部隊を率いる人物であることが確認されている。 著書で彼は、戦火のなかで軍事攻撃の「標的」を何千という規模でマークするため、大量のデータをすばやく処理する特別なマシンの開発を提唱した。そのようなテクノロジーがあれば、「新たな標的の割り出しと、それを承認する意思決定の両方における人間のボトルネック」を解消できるだろうと、彼は書いている。 そのようなマシンは、実際に存在すると判明している。イスラエルとパレスチナ合同の独立系メディア「+972マガジン」とイスラエルの独立系ニュースメデイア「ローカル・コール」の調査によって、イスラエル軍が「ラベンダー」という人工知能をベースにし

    【調査報道】イスラエル軍の「殺害リスト」は人工知能が生成したものだった | すべてを変えた「人工知能による自動化」
    golf4_2001
    golf4_2001 2024/05/29
    あまりにひどい。戦闘員が戦闘状態において毎晩いつもの時間に家帰ってるわけない。ただの非戦闘員の虐殺にしかなりえないだろこんなの。