hakyuのブックマーク (281)

  • クルド人、なぜ解体の仕事に就いている?肉体労働を支える「クルド飯」を食べながら聞いてみた。始まりは30年前の川口に | 47NEWS

    中東に広く居住するクルド人は、「国を持たない最大の民族」と呼ばれる。その地域はイラン、イラク、シリア、トルコと広い。トルコでは、長年クルド人に対する同化政策が続く。弾圧を逃れようと、日に逃れる人々が増え始めたのは約30年前だ。 日ではそのころから埼玉県川口市周辺に住み着く人が多い。日で難民認定を申請するが、認められるケースはほとんどない。在留資格のない仮放免となった場合、来就労は禁じられているが、生きていくためには働かざるを得ない。 彼らの大半がなりわいにしているのが建物の解体業だ。クルド人はどのように日社会で暮らし、地域に根付いてきたのか。解体業で働く人々をで支え、日社会との交流窓口にもなっている料理店を通じ、在日クルド人の歴史や思いを探った。(共同通信=赤坂知美) ▽パイオニアのクルド人に「そもそも」を聞く 埼玉県越谷市の住宅や田んぼが広がる中に、クルド料理店の「SKY 

    クルド人、なぜ解体の仕事に就いている?肉体労働を支える「クルド飯」を食べながら聞いてみた。始まりは30年前の川口に | 47NEWS
    hakyu
    hakyu 2024/06/07
    国ごとに形の違う排他性や外国人差別があるのに、一事を持ち出してあるだのないだの言い切る人が多すぎる/中国なんてもっと直球の外国人差別がいくらでもあるよ
  • 数学の先生が教えてくれた「小学2年生の算数」がマジで難しくてビックリ。一応簡単に解ける方法もあるみたい?

    地理おた部 ~高校地理お助け部~ @geographybu 現役高校地理教師 l 毎日ブログにて地理に関する情報発信 l 図解 l マンガ(ケッペンちゃん) l 学習プリント l Youtube l 公開している教材を授業での使用は著作権フリーです l お仕事の依頼はDMへ l 『ゼロから学びなおす 知らないことだらけの日地理』WAVE出版さまから出版しました。 keppentyan.livedoor.blog 地理おた部 ~高校地理お助け部~ @geographybu 数学の先生が教えてくれた「小学2年生の算数」がマジで難しくてビックリだったんですけれど… これ皆さんわかりますか…? 一応簡単に解ける方法もあるみたいなのですが… pic.twitter.com/QqZpT3wHtg 2024-05-28 16:53:53

    数学の先生が教えてくれた「小学2年生の算数」がマジで難しくてビックリ。一応簡単に解ける方法もあるみたい?
    hakyu
    hakyu 2024/05/30
    実際に手を動かして回数を答えればいいだけだよ。変に難易度や解法を考えすぎて、型にはめる発想になっていない?
  • 重要な局面を迎える中国のアニメ調スマホゲーム。大衆化の過程でぶつかった壁。「『有男不玩』運動」とは

    近年、中国で作られたアニメ調グラフィックのスマートフォンゲームが市場で存在感を見せており、最近も『鳴潮』がリリースされ、大きな注目を集めた。 こういったゲーム中国では「二次元手遊」と呼ばれ、さらに「二遊」とも略されてい […]

    重要な局面を迎える中国のアニメ調スマホゲーム。大衆化の過程でぶつかった壁。「『有男不玩』運動」とは
    hakyu
    hakyu 2024/05/26
    http://blog.livedoor.jp/kashikou/archives/52157886.html 中国オタクさんのとこで4月に取り上げられている。大衆化とは言うが、その過程で原神のキャラ実装が男性に極端に偏ったことなどが言われている
  • ごく稀に見かけるこの中華系飲料は一体どんな飲み物なのか「これ何?」「中国ではかなりポピュラー」

    自動販売機マニア(石田健三郎) @jido__hanbaiki 自動販売機に関係するあれこれを呟くアカウントです。 「マツコの知らない世界」「ラヴィット!」「ワイドナショー」「ZIP!」などなど出演、その他ラジオ番組出演や各種アドバイザリ、新聞やメディア掲載など多数。 instagram.com/jido_hanbaiki_…

    ごく稀に見かけるこの中華系飲料は一体どんな飲み物なのか「これ何?」「中国ではかなりポピュラー」
    hakyu
    hakyu 2024/05/25
    昔北京でカラオケ呼ばれたときにソフトドリンク枠でいっぱい置いてあったな。甘いお茶だった
  • 「小学校でオールA」の女子が社会に出て直面する、完璧さより大事なたった1つのこと

    9万人を超す参加者を誇るNPO「ガールズ・フー・コード」の創設者兼CEOテクノロジーの世界におけるジェンダーギャップ解消に努めながら、若い女性たちに自信と勇気をもつことの大切さを教えつづける。2014年にウォール・ストリート・ジャーナル・マガジンの「イノベーター・アワード」受賞。これまで、フォーチュン誌が選ぶ「40歳以下の若手リーダー40人」や、フォーブス誌による「世界を変えた最もパワフルな女性」のひとりにも選出されている。アメリカ議会に立候補した初のインド系アメリカ人としても話題を集めた。著書に『Girls who code 女の子の未来をひらくプログラミング』(日経BP)など。 ニュースな ビジネス・経済から、エンタメに教育政治まで…。世の中には山のように書籍が存在する。その中から「読んでためになる」「成長できる」「思わずうなる」ような書籍を厳選し、その一部をお届けする連載。話題

    「小学校でオールA」の女子が社会に出て直面する、完璧さより大事なたった1つのこと
    hakyu
    hakyu 2024/05/24
    よくわからなかった/小学校でオールAって、中学受験の成功が人生のピークだった人たちみたいな...
  • コンビニで現金払い「やめて」と若者 それでもキャッシュレスにしない40代の言い分(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    コンビニエンスストアでの支払い時、小銭を出している「おじさん」にイラつく投稿が、Xで注目された。今どきの若者にとって、こうした現金決済の人はタイムロスで邪魔な存在なのかもしれない。 東京都内のコンビニで、利用者の支払方法を観察すると実に様々だ。ただ、現金は少数派になっているように見える。そこで、かつて現金払いに親しんでいた40歳以上に限定して、生活費や飲費の支払い方法を取材した。 ■「待つのが嫌なんだ......ごめんね」 40代後半で自営業のAさん。一時期には財布を持ち歩かないほどキャッシュレス決済を使用していたが、今はやめていると話す。「浪費癖がついてしまった」が理由だ。 「(キャッシュレス決済は)ないと不便ですが、他の決済方法がある場合がほとんどなので、何とかなっています」 40代で主婦のBさんも、現金決済がメインだ。「現金じゃないと、お金を使う感覚が鈍って使い過ぎてしまいそう」と

    コンビニで現金払い「やめて」と若者 それでもキャッシュレスにしない40代の言い分(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    hakyu
    hakyu 2024/05/19
    「ついつい使っちゃう」を防ぐには、物理的でもなんでもリミッタを作るのが有効なんだよね。お菓子の食べ過ぎやスマホ依存と同じ
  • 『私は運が悪い!』という人を観察すると、色々な意思決定において違和感のある選択をして、ろくでもないことを引き寄せてるように見える。

    吉村英崇🎂8/28が誕生日と覚えなくて良いのよ_(: 3 」∠ )_ @Count_Down_000 私は運が悪い!という人の話を聞くと,実は再現性が高い習慣を持ってたりする 『知らないオジサンに絡まれたり,いきなり怒られる』という方と一緒の職場になって気がついたが、 友人と会うと ●扉 ●エレベーター ●エスカレーター など乗り口•下り口でも立ち止まって長話するのに気がついた x.com/count_down_000… 2024-05-16 12:04:58 吉村英崇🎂8/28が誕生日と覚えなくて良いのよ_(: 3 」∠ )_ @Count_Down_000 ●運が悪すぎると人はいう ●ただ、状況が似たような時に悪い事が起きる ●しかし、他は同じ状況で『悪運』が起きてない ってのは運ではなく、再現性がある事 おかしいと長期的に見てると、人の忠告を聞いてない、注意書きを見てないが多い

    『私は運が悪い!』という人を観察すると、色々な意思決定において違和感のある選択をして、ろくでもないことを引き寄せてるように見える。
    hakyu
    hakyu 2024/05/19
    はてなはちょっと反射的に公平世界仮説!って言いすぎな気がするな
  • 『料理の鉄人』で名を馳せた中華料理店で10年以上にわたる食品偽装が発覚「蟹の玉子」には鶏卵を使い「うづらの挽肉」は豚肉を代用……元従業員が告発した調理場の実態

    横浜中華街からほど近い場所にある人気中華料理店『生香園 館』。昭和46年創業で、広東料理の名店として知られる同店は、テレビでおなじみのオーナーシェフ・周富輝氏(73)が経営している。店の入り口には“炎の料理人”と呼ばれた兄・周富徳さん(享年71)とうつる写真が掲げられ、昨年には『出没!アド街ック天国』(テレビ東京)でも紹介され、店は連日、有名料理人の味を求めて多くの客で賑わっている。だが、NEWSポストセブンは調理場で品偽装を行う瞬間の動画を入手。偽装行為は10年以上も前から行われていたという──。【前後編の前編。後編を読む】 「富輝社長はメニューと違う材を偽装し、いつまでお客さんを欺き続けるのか。今のご時世でこんな行為は許されません。『生香園』でまかり通っている偽装について、この10年以上の間、私が見てきたことをすべてお話します」──NEWSポストセブンの取材に、長年、同店の調理場

    『料理の鉄人』で名を馳せた中華料理店で10年以上にわたる食品偽装が発覚「蟹の玉子」には鶏卵を使い「うづらの挽肉」は豚肉を代用……元従業員が告発した調理場の実態
    hakyu
    hakyu 2024/05/17
    擬製蟹の卵というものはあって辻調の中国料理の本にも載っているのだけど、この言い方だと本当に騙す意図があったってことかなあ
  • 世界的に炎上したAppleのCM「Crush!」は、なぜ日本から“クラッシュ”したのか

    時間の5月7日に行なわれたAppleのスペシャルイベントでは、新しいiPad AirとiPad Proが発表された。加えて最新のM4チップやApple Pencil Pro、Final Cut Pro 2も発表され、大きな話題を呼んだ…とは言いがたい。

    世界的に炎上したAppleのCM「Crush!」は、なぜ日本から“クラッシュ”したのか
    hakyu
    hakyu 2024/05/16
    個人的にはあの動画、犬や金魚をプレス機にかけてるみたいな嫌さがあったけど、それ以上の感情はないなあ
  • wikipediaの『園子温(山本孝之)』の記事、例の事件のことについて書くと、捨て垢がきて削除していくらしい、怖い

    ウィキペディアの通常のページには、内容の改善点について利用者が質問や議論を行うための管理ページが付属しています。ノートページやノート[1]と呼ばれます。 wikipediaより

    wikipediaの『園子温(山本孝之)』の記事、例の事件のことについて書くと、捨て垢がきて削除していくらしい、怖い
    hakyu
    hakyu 2024/05/16
    wikipediaの規約上は正しいとして、それでも「この記事に張り付いて消している人がいる」というところは変わらないね
  • いつもラーメン大盛りを夫の前に置かれてしまう

    私は夫とよくラーメン屋さんに行くんだけど、私はたいていラーメンの大盛り(お腹が空いてたら半チャーハンとかも追加する)、夫はラーメン普通サイズを頼む。 すると、店員さんが「お待たせしました!ラーメン大ですね」と大盛りラーメンを夫の前に置く。なんなら半チャーハンも夫の前に置く。 それで私の前には普通サイズのラーメン。 「いや、これ逆なんです」って言おうと思うけど、いちいちいうのも角が立つ(ちょっと恥ずかしいのもある)ので、言わない。 それで店員さんが去ってから、「やっぱりこうなるよね」と言いながら夫がラーメンを交換してくれる。 「俺がべないのが悪いんだよな」って夫は言うから「いや私がべ過ぎるのが悪いんだよ」って返すんだけど、なんかそれも違う。 そうじゃなくて、男は女よりたくさんべるのが普通っていう思い込みがやっぱり日にまだあるからじゃないのかな? ちなみに私も夫も標準体型なので見た目で

    いつもラーメン大盛りを夫の前に置かれてしまう
    hakyu
    hakyu 2024/05/12
    どっちですかって聞いたら、今度はそんなに食べると思ってるのかって言う女性が出てきそうな気がする
  • 中国人にとって会話の中で詩を詠む=センスがいいっぽい 教育など文化背景の話「成語を駆使する文化になってる」

    シェイクスピアの引用のような一部の教養アピールとは少し違ってて、もっと日常に染み付いた文化みたいです。中国の通販とか、庶民的な場でも見かけるなぁ。

    中国人にとって会話の中で詩を詠む=センスがいいっぽい 教育など文化背景の話「成語を駆使する文化になってる」
    hakyu
    hakyu 2024/05/10
    ゲーム画面見たんだけど、そのまま翻訳しても大げさな浮いた表現にしか見えなかった。成語として見慣れているかどうかで、感覚にずれが出るんだと思う
  • 【追記あり】FGOで今やってる「魔法使いの夜コラボ」が最悪な件について

    【追記ここから】 「魔法使い」について知らんかったから自分なりに掲示板とかで調べたけど 要は型月の世界がFGO以外も含めて枝状に分岐してる世界があって その並行世界の先の全てが最終的には積んでるから宇宙移民する世界線を1つでいいから作る必要があって 蒼崎青子は「宇宙移民を目指せる可能性がある世界の人類絶滅をフォローする」っていう立ち位置なのはわかった ただ宇宙移民とかカルデアの全員は誰も望んでないし考えてもない 逆に言うと人類が残り10名以下になるような事態でも異聞帯を巡る事でストームボーダー含めて色々と充実してるFGO世界はまたとないチャンスって見ていいとして 世界の剪定とかしてるのって魔法使いサイドじゃねーかそれって思うんだけど つまりゲーティアとか異星の神を上回る敵じゃん やろうとしている事が数世紀後だか数千年後だか知らんけど人類が積む事のない世界線を作ろうとしてて でも独力ではOR

    【追記あり】FGOで今やってる「魔法使いの夜コラボ」が最悪な件について
    hakyu
    hakyu 2024/05/06
    (設定に対する)解釈違いってやつかー。番外的なイベントだろうが許さないってあたりも行動パターンが似てる
  • Xで賛否両論の「ひき肉そのままステーキ」実際に作って食べてみた

    Togetterオリジナル編集部のふ凡社です。 ひき肉をそのまま焼く「ひき肉そのままステーキ(以下、ひき肉ステーキ)」なる料理について、X(Twitter)で賛否両論の議論が巻き起っているらしい。 レシピに対する主な反応を見ると「ひき肉をそのまま焼くだけでは、肉汁や旨味が出てしまってあまり美味しくはないのでは」という疑問・懸念、「いや、ひき肉をそのまま焼くだけのメニューは元々存在するれっきとした調理法である」という指摘、「美味しくなるかならないかの差は材や調理技術によるところが大きいのではないか」という考察、といった具合に分かれているようだ。 筆者は日常的に自炊をし、ハンバーグなんかもよく作る。そんな人間の個人的な予想としては「でもやっぱ、ひき肉ステーキはあんま美味しくないんじゃないかな」と思ってしまう。実際どうなんだろう。 百聞は一見に如かず、ということで、実際に作ってべてみた。 塩

    Xで賛否両論の「ひき肉そのままステーキ」実際に作って食べてみた
    hakyu
    hakyu 2024/05/01
    パサパサも匂いも、「こういうのも面白い」って気持ちで食べると悪くないよ。旨い旨いって大げさに言い過ぎることが問題だと思う
  • 越境した憎悪、拡散瞬く間 在日クルド人装い、1人で180件投稿:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    越境した憎悪、拡散瞬く間 在日クルド人装い、1人で180件投稿:朝日新聞デジタル
    hakyu
    hakyu 2024/05/01
  • 【ジョッキーカメラ】テーオーロイヤル騎乗の菱田裕二騎手ジョッキーカメラ映像|2024年天皇賞(春)|JRA公式

    2024年天皇賞(春)(GⅠ)でテーオーロイヤルに騎乗した菱田裕二騎手の目線カメラ【ジョッキーカメラ】の映像です。 【レース概要】 2024年4月28日(日曜) 3回京都4日 発走時刻:15時40分 天候 晴 芝 良 11レース 第169回天皇賞(春)(GⅠ) 3,200メートル(芝・右 外) ▼レース映像はこちら https://youtu.be/43_3cKnb5Jg ▼ JRA公式チャンネル JRA日中央競馬会の公式YouTubeチャンネルです。 最新のレース映像からここでしか見られない特別コンテンツまで、競馬に関する様々な情報をお届けします! 競馬ファンは必見です!チャンネル登録よろしくお願いします! https://bit.ly/3rlKyA6 #テーオーロイヤル #菱田裕二 #天皇賞春 #ジョッキーカメラ #JRA #日中央競馬会 #競馬 #馬 #GⅠ #GⅡ #

    【ジョッキーカメラ】テーオーロイヤル騎乗の菱田裕二騎手ジョッキーカメラ映像|2024年天皇賞(春)|JRA公式
  • アニメ監督りんたろう「業界の過酷な労働条件は作品の厚みに繋がった」 | 彼の価値観に影響を与えた父の言葉とは

    アニメの黎明期から作品を手掛け、多くの名作を世に送り出してきたアニメ監督のりんたろう。『銀河鉄道999』や『メトロポリス』などの代表作を持つ彼が、フランスで自伝的なバンド・デシネ(漫画の一種)を出した。刊行にあたり、仏紙「ル・モンド」が取材している。 戦後日で生まれた少年が「りんたろう」になるまで フランスで1月末、一風変わった『1秒間24コマの私の人生』というバンド・デシネが刊行された。異種混交のハイブリッドな作品であるだけではない。日のアニメ業界の柱石を担ってきた重鎮の証言集でもある。 作者のりんたろうは、『鉄腕アトム』(1963-66)、大作『メトロポリス』(2001)、『宇宙海賊キャプテンハーロック』(1978-79)、『幻魔大戦』(1983)などのアニメ作品の監督を務めた人物だ。このバンド・デシネでは、林重行がいかにして、りんたろうになったかという物語が語られる。 映画

    アニメ監督りんたろう「業界の過酷な労働条件は作品の厚みに繋がった」 | 彼の価値観に影響を与えた父の言葉とは
    hakyu
    hakyu 2024/04/25
    生存バイアスって言うだけじゃ過酷な労働自体は否定できないんだよね。否定したうえでちゃんと成果で対抗できる、って例がいくつも出ないと
  • 東京に来るたび思うけど、渋谷の一等地で甘栗一本で戦ってるこの店なにもの?

    ジゅ𝕽ᗩル三ƕ️ @YuK_uma_a 気にしたこと無かったけど確かに渋谷のど真ん中で甘栗売ってるよね よく考えたらすごいな 買ってる人あんまり見た事ないし、、 2024-03-23 13:48:03

    東京に来るたび思うけど、渋谷の一等地で甘栗一本で戦ってるこの店なにもの?
    hakyu
    hakyu 2024/03/23
    こういうのって資本家の道楽かもしれないけど、どこにでもあるチェーン店になるより多様性があっていいんじゃないかと思うようになった
  • 宮崎駿監督、公の場に出ない理由に「引退会見」 鈴木敏夫P「すごく反省している」

    スタジオジブリ宮崎駿監督(※崎=たつさき)の10年ぶりの新作映画となった『君たちはどう生きるか』が米ロサンゼルス現地時間10日夜、日時間11日午前に開催された「第96回アカデミー賞」で長編アニメーション映画賞を受賞した。プロデューサーの鈴木敏夫氏が直後、都内で行われた会見を開いた。 【写真】その他の写真を見る 宮崎監督は、自身のアトリエで受賞の知らせを待っていたそう。受賞発表前に宮崎監督と会ったといい「『日男児としてうれしい顔は見せちゃいけない』と言いつつ、笑みがこぼれていました。すっかり喜んでいました。みんなが喜んでいるし」とノミネートも喜んでいたと語った。 受賞後の宮崎監督について、鈴木氏は「興奮していました。『気にしていない』と一生懸命自分の気持ちを押さえていましたが、結構ほしいんだなと。まだ緊張が続いていました。僕が『おめでとうございます』って伝えたら『お互いさまです』と」と会

    宮崎駿監督、公の場に出ない理由に「引退会見」 鈴木敏夫P「すごく反省している」
    hakyu
    hakyu 2024/03/12
    いや、宣伝しなかったのは鈴木敏夫の判断で、宮崎駿はむしろ心配してたって話があった
  • 韓国人から観た縦読み漫画「Webtoon」 その普及の歴史と文化/産業的特徴

    2023年には『彼女が公爵邸に行った理由』『帰還者の魔法は特別です』などが、その前には『神之塔』『ゴッド・オブ・ハイスクール』『外見至上主義』などが韓国Webtoonを原作に、日でTVアニメとして制作・放映されました。 Webtoonはどのような環境で成長してきたのか。 韓国の現地で青少年期を過ごした筆者が、実体験をベースに解説します。 改めて「Webtoon」とは何か──韓国における草創期日では 「縦読み漫画」と通称されるWebtoon。 スマートフォンでのブラウジング、スクロールに特化されたクリエイティブ/読み方は韓国で定着したとされています。 草創期はブログやネット掲示板などからはじまったとされていますが、2003〜2004年頃からNAVERやDAUMなどの大手ポータルサイトが事業として開始。そのプラットフォームが、今知られているWebtoon及び関連サービスの原型だと言えます。

    韓国人から観た縦読み漫画「Webtoon」 その普及の歴史と文化/産業的特徴
    hakyu
    hakyu 2024/03/09
    日本以外のマンガ関連メディアは他にもあるだろうに、なぜwebtoonばかりこんなに推されてくるのか、ってことでゴリ押しを感じちゃうんだよね