タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

メガネに関するhawkingのブックマーク (2)

  • メガネをいろいろ作ってみた感想

    スペック ・両目とも-6.50前後、右のほうがちょっと視力がいい ・弱めの乱視あり、矯正しなくてもギリ見えるが目が疲れてくると見え辛くなってくる ■ZOFF、JINS、OWNDAYS 5000〜12000円くらい。 学生のうちはよかったが、就職して金に余裕が出てきてからは使うことはなくなった。 というのも、後述する店を使うようになってから、おそらく視力検査の雑さによって、ちゃんと度が合っていないことが分かった。 両目それぞれ若干見え方が違ったりするのを「メガネの見え方ってまあこんなもんだろ」と思い込んでいたがそんなことはなかった。 ■メガネスーパー 検査料込みで50000円くらいだった。 「トータルアイ検査」という有料の検査をしてもらったんだが、暗所での光の見え方の確認とか、カラーレンズ越しに見た時に文字の読みやすさみたいな確認もした。 ここで初めて、疲れてくるとものが二重に見えるのが斜位

    メガネをいろいろ作ってみた感想
    hawking
    hawking 2024/01/22
    道産子の私は富士メガネで999.9などのフレームを買っている。先日大手町の富士メガネでも無料調整してもらえてとても助かった。矯正器具なのであまり安いと不安になるのもある。
  • みんな眼鏡にどれくらいお金かけてるの

    1万円くらいの安い眼鏡を買うか、ちゃんとした眼鏡ブランドの五万円くらいのものを買うべきか悩んでる

    みんな眼鏡にどれくらいお金かけてるの
    hawking
    hawking 2019/04/14
    ブコメで「顔の一部」を失くす人が多くて驚いた。度数の違いでオシャレに使い分けるか、使い倒すか分かれるのだろうか。自分は時々メンテしてもらいつつ、使い倒します。
  • 1