タグ

newsに関するhinoatarusakamitiのブックマーク (45)

  • 希少なササユリ&貨物列車を応援&船とセキレイ

    2021年 6月22日(火) 温かい人たちの事実と、被災地の報告と、新型コロナウィルスの内容も。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「謙遜で優しい人は、陰の努力を尊ぶ。」 happy-ok3の、日記の記事は支援などの報告の下に。 ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#) にほんブログ村 人気ブログランキング

    hinoatarusakamiti
    hinoatarusakamiti 2021/06/22
    お疲れ様ですhappy-ok3さん。今日も印象深い内容が色々ありました。こうして日々あらゆる所で様々な出来事が起こっているのですね。ところで誉チャンお利口さんですね!可愛いものは見ているだけで癒しになります。
  • おやじギャグで笑えない「深刻な時事(ジジ)問題」3選 - 諦観ブログ日記

    今週のお題「おうち時間2021」 お題「気分転換」 お題「わたしの癒やし」 大型連休最終の祝日「こどもの日」の今日は、雨のち曇り、夕方から晴れ。 深刻さを増大させている「異種株コロナ」の感染(第4波)対策同様に、雨天の日は、今週のお題「おうち時間」を持て余すほど、自宅に住まうことが多くなる。 そんな雨の中、今朝、玄関先からふと上空を見ると「IBEX機」が飛んでいた。 その様子は、次の写真(1枚)のとおりである。 祝日は嬉しいものの、雨の日は陶しい。子供であればなおさらであろう。無芸無趣味のおいどんにとってもそうである。そのため、気分転換を図ることが肝要となる。 なお、ここで言う「無芸無趣味」の意味は、お金儲けに直結しそうもない芸や趣味を指す。 単なる音楽鑑賞や田んぼのバードウオッチャーではお金儲けにならない。ブログを書くにしたって、弱小ブロガーでは話にならない。ユーチューバーになってお金

    おやじギャグで笑えない「深刻な時事(ジジ)問題」3選 - 諦観ブログ日記
  • 4歳の緊急通報&子象を助ける愛&感謝を表す

    2021年 5月9日(日) 温かい人たちの事実と、被災地の報告と、新型コロナウィルスの内容も。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「素直な心は不思議な力を呼ぶ。」 happy-ok3の、日記の記事は支援などの報告の下に。 ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#) にほんブログ村 人気ブログランキングへ 【突風被害から1週間、義援金を募集】 ●牧之原市では布引原地区を中心に被害が出て、8日も被災ゴミ集積所には、 家屋や工場から木材などが持ち込まれていた。 しかし、杉喜久雄市長は予想以上の速さで復旧が進んでいると、地元住民や ボランティアに感謝の言葉を述べている。 (写真:静岡朝日放送様) 杉喜久雄市長 は「4日間であそこまできれいに片付いた。 当に市民力、 地域コミュニティーの深さ、絆の深さを感じました。」 牧之原市では今回の災害で義援金を募集し、5月10日から7月30日ま

    hinoatarusakamiti
    hinoatarusakamiti 2021/05/10
    毎日どこかしらで大変な出来事やトラブルが起きてはいますが、心温まる出来事も沢山あって何だか少しホッとします。今回も、そんな内容でした。明日も良い出来事が沢山有りますように。
  • 阪神・淡路の遺族の声&通勤を支えた小学生

    新店舗は、以前の所在地である同市魚市場前から約500メートル南の仲町2丁目に 移転新築した。職員7人が勤務する。 同支店は被災後、同市田谷の南支店2階で仮営業を続けてきた。 18日、開店前にあった開業式で菅原務理事長は「気仙沼の主産業・漁業の根幹と なる魚市場の目の前に店舗を再建した意味は大きい。 震災10年も迫り、地域発展への貢献によりまい進する」とあいさつ。 テープカットで営業再開を祝う関係者 (写真:河北新報様) 同信金は津波で、10の支店が全壊や大規模半壊の被害を受けた。 内の脇支店で県内の復旧は完了し、夏ごろに予定する大船渡支店(大船渡市)の 再建で全店舗が営業再開する。 【復興は市民が主役、シンポジウム】 ●東日大震災から10年の節目に被災地の地域づくりの在り方を考えるシンポジウム 「被災地からの発信 震災10年からの始動」(東北学院大、河北新報社主催)が 18日、仙台市青

    hinoatarusakamiti
    hinoatarusakamiti 2021/01/20
    変異ウイルス感染が見つかり、またまた騒がしくなりましたね!いつまで続くのでしょうか?心身共に負けない体作りの重要性が高まりますね。身近な癒しや笑顔は1番の特効薬だと感じます。
  • 天使のチャーム&中学生の銀杏募金&雪遊び

    2020年 12月21日(月) 温かい人たちの事実と、被災地の報告と、10月14日から、新型コロナウィルスの内容も。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「正しい理解と行動は謙遜な心から。」 happy-ok3の、日記の記事は支援などの報告の下に。 ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#) にほんブログ村 人気ブログランキングへ ●7月の豪雨災害で被災し仮設団地に入居している人たちがミニ門松づくりに挑戦。 人吉市の村山公園仮設団地に入居している人たちが参加。 材料は竹や梅ナンテンなどで参加した人たちはほとんどが初体験、職人たちの 手ほどきを受けながらミニ門松づくりに挑戦した。

    hinoatarusakamiti
    hinoatarusakamiti 2020/12/21
    人とのコミュニケーションをとるのも難しい時期ですが協力しあって成し遂げられたこと本当によかったですね。また、そういう情報を様々な形で伝えていく存在にも感謝です。happyさん、いつもありがとうございます。
  • 「はやぶさ2」、地球さんへ帰還・カプセル分離 ♫♫♫ - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 

    「はやぶさ2」、地球さんへの帰還、「カプセル回収」、「拡張ミッションへの出発」、成功おめでとうございます \(^o^)/ ♫ 以前の会見の時に、運営室に成功の為にダルマがある事を話されていた事を思い出し(#^.^#) 両目入りました。 「おめでとうございます」 \(^o^)/ カプセルは、無事にJAXA相模原キャンパスに到着しました (^^♪ パラシュートでカプセルは降りてきましたが、地上に着いて風に飛ばされないように、カプセルからパラシュートは切り離される仕組みになっていました。 カプセルは、A室に一回目のタッチダウンの時「リュウグウの表面のサンプル」、C室に2回目のタッチダウンの時「人工クレーターで出来たサンプル」に採取、「表面」と「地中」の違いの解明に (^^)v カプセルに入っていた「ガス(氣体)」は、地球のものと混ざらないようにオーストラリアで先に回収されました。 「リュウグウ」

    「はやぶさ2」、地球さんへ帰還・カプセル分離 ♫♫♫ - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 
  • 【世の中:世界+考え方】頭の良さで人をぶん殴っていた、ある同僚の話 | Books&Apps' - 新聞みたいなもの

    メジャー 生活 学び+考え方 計算力の低い受験生に、中1の計算問題を解かせたら「これくらい出来るよ」って笑っていたが、制限時間つけるとボロボロだった。 - Togetter 2020-11-12 読み物+考え方 開発メンバーが選ぶ、おすすめの技術書【2020年度】 - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ 2020-11-20 仕事 経済+考え方 人種差別を真っ向から描いたナイキのCMは、なぜ作られたか|遠藤 結万|note 2020-11-30 雇用+考え方 世の中 政治+考え方 【:政治+考え方】安楽死は絶対に認めてはならない。国民が馬鹿だから' - 新聞みたいなもの 2020-07-26 世界+考え方 事件+考え方 事件・事故発生時の対策 – スムーズな初動に必要な環境と考え方|2020-09-15|ITセミナー・製品情報 2020-08-05 技

    【世の中:世界+考え方】頭の良さで人をぶん殴っていた、ある同僚の話 | Books&Apps' - 新聞みたいなもの
  • ポスター&中学生が支援&脳とスマホ&白鳥救助

    2020年 12月7日(月) 温かい人たちの事実と、被災地の報告と、10月14日から、新型コロナウィルスの内容も。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「今、必要な支援に関心を持つ大切さ。」 happy-ok3の、日記の記事は支援などの報告の下に。 ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#) にほんブログ村 人気ブログランキングへ ●三島町・矢澤源成町長は「(スタンドを再び)作って良かったなと、町民から 喜ばれるような施設にしていきたいと」 12月4日、半年ぶりに再オープンした福島県三島町、唯一のガソリンスタンド。 (写真:福島テレビ様) 2020年5月に営業を終了したスタンドを、町が譲り受けて民間に運営してもらう 「公設民営」方式を、県内で初めて採用した。 三島町民は「とても身近な存在なので便利になります。灯油もどんどん使わせて もらいたいなと思っております」 「大変待ちに待って

    hinoatarusakamiti
    hinoatarusakamiti 2020/12/07
    happyさん今日も様々な話題をありがとうございます。どれも考えさせられる問題ですが、これからの季節に灯油の配達の件が気になりました。寒い地方では何処よりも必要でしょうから。上手く解決出来ると良いですね!
  • 義足で救出&朝のチアを1000回&見守りと古紙

    2020年 11月16日(月) 温かい人たちの事実と、被災地の報告と、10月14日から、新型コロナウィルス防御内容も。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「今出来る事で、希望を運べる人は幸い。」 happy-ok3の、日記の記事は支援などの報告の下に。 ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#) にほんブログ村 人気ブログランキングへ ●7月豪雨で買い物が困難になった住民を支えようと、熊県球磨村の一般社団法人 「くまむら山村活性化協会」が移動販売を始めた。 毎週火~金曜日の午前中、村内の山あいにある被災集落や仮設団地などを回っている。 同法人は昨年2月、観光振興や特産品開発などを目的に設立。 豪雨で村内の商店が被災し、道路事情も悪くなったため、10月に買い物支援を始めた。 火~木曜日は同村一勝地の集落、金曜日は同村渡の仮設団地3カ所を巡回。 菓子やカップ麺、調味料、卵、ごみ袋、

    hinoatarusakamiti
    hinoatarusakamiti 2020/11/17
    世界中で大小に関わらず、様々な出来事が起こっている中、改めて助け合いの大切さを感じました。今回も貴重なお話しをありがとうございました。
  • コロナと生徒&7歳のメガネ&無償の食事40年

    2020年 11月7日(土) 温かい人たちの事実と、被災地の報告と、10月14日から、新型コロナウィルス防御内容も。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「思いやりの手を 差し伸べ続ける。」 happy-ok3の、日記の記事は支援などの報告の下に。 ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#) にほんブログ村 人気ブログランキングへ ●7月豪雨で全壊した熊県八代市坂町の中心部にある八代署坂駐在所敷地内に、 仮設の駐在所が完成した。 5日、運用開始式があり、駐在所長の中島正裕警部補が 「被災者に寄り添い、職務にまい進します」と決意表明した。 中島警部補と田口雅童巡査長の2人が勤務し、地域を巡回する。 仮設の八代署坂駐在所の前に立つ 中川豊署長(中央)と中島正裕警部補(右)、 田口雅童巡査長=5日、八代市 (写真:熊日日新聞様) 平屋作りだった坂駐在所は、豪雨で屋根裏まで浸水

    hinoatarusakamiti
    hinoatarusakamiti 2020/11/07
    小さな善意や一つの善意が、至るところで人を介し繋がり広ガり、大きな力へと変わっていけれ凄い事ですね。
  • 犬の深い愛情&長岡空襲と花火&高校生の救助

    2020年 11月1日(日) 温かい人たちの事実と、被災地の報告と、10月14日から、新型コロナウィルス防御内容も。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「謙遜そして強い信念から、力が発揮される。」 happy-ok3の、日記の記事は支援などの報告の下に。 ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#) にほんブログ村 人気ブログランキングへ ●豪雨で大量の泥が流れ込んだ熊県人吉市の国宝・青井阿蘇神社のハス池で31日、 ボランティアによる復旧作業があり、地域のシンボルだった美しいハスの花を 再び咲かせようと約300人が汗を流した。 7月豪雨で泥に埋まった青井阿蘇神社のハス池復旧の ために除草作業をするボランティア。 池にかかる禊橋は欄干が崩れたままだ=31日、人吉市 (写真:熊日日新聞) 被災したのは純白の大輪が見頃を迎えていた時季。広さ約4500平方メートル、 深い所で1メートル

    hinoatarusakamiti
    hinoatarusakamiti 2020/11/01
    毎日、次々と新しい情報を出されて感心します。それにしても、只でさえ災害が多い昨今、平和だけは人の力で守りたいですね。
  • 犬とリハビリ&奇跡的な連係&2つのミコシギク

    2020年 10 月13日(火) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「善い出会いは、希望と目的を与える。」 happy-ok3の、日記の記事は支援などの報告の下に。 ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#) にほんブログ村 人気ブログランキングへ ●7月豪雨で被害を受け八代と佐敷の間で不通が続いていた肥薩おれんじ鉄道が 11月1日から全線での運転を再開すると発表した。 肥薩おれんじ鉄道は7月の豪雨災害で土砂が流入するなどの被害を受け、 7月4日に全線が不通となったあと、現在も八代と佐敷の間で不通となっている。 (写真:くまもと県民テレビ様) 今月30日までに応急工事が完了する見込みとなり、その後試験走行を行って 安全が確認できれば来月1日から全線で運行を再開するという。 (写真:くまもと県民テレビ様)

    hinoatarusakamiti
    hinoatarusakamiti 2020/10/13
    再開される鉄道の話題から動物と生活出来る施設での出来事、2つの花を付けたキクの情報など沢山のお話ありがとうございます。目的と希望が笑顔になるという言葉が印象に残りました。
  • 【東大寺七重塔・東塔復元案】ポッチャリとスッキリ どちらが好み?【奈良文化財研究所】 - ものづくりとことだまの国

    内容 1,300年前 #東大寺大仏殿 とともに建てられた #七重の塔 2基(東塔、西塔)#奈良文化財研究所 が東塔の復元案(重源案、栄西案)を発表しました。1970年 #大阪万博 では #古河パビリオン として再現されました 目次 幻の東大寺七重の塔(東塔)復元案 東大寺南大門を参考にした重源案 東大寺鐘楼を参考にした栄西案 大阪万博(EXPO70)古河パビリオン 文 幻の東大寺七重の塔(東塔)復元案 ここ数日、奈良文化財研究所が、鎌倉期に構想された『東大寺・七重の塔』の「東塔」の復元案・二案を(研究所紀要2020で)発表したとのニュースが流れていますね。 第45代聖武天皇の時代(750~760年代)、高さが80メートルを超える東大寺の七重の塔は、大仏殿前の東西に二基(東塔、西塔)が立てられました(鎌倉時代・東大寺縁起) 東大寺縁起 鎌倉時代(奈良国立博物館資料より) 1180年、平氏の

    【東大寺七重塔・東塔復元案】ポッチャリとスッキリ どちらが好み?【奈良文化財研究所】 - ものづくりとことだまの国
    hinoatarusakamiti
    hinoatarusakamiti 2020/10/08
    やはり7重は画像を見ているだけでもかなりの高さですね!大昔に、このような技術が有ったことか驚きです。さて復元はどうなるでしょうか!?
  • 窓の外には~やさしい心が一番大切&亀のリブ

    2020年 10 月8日(木) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「優しさは、命を支え守る力。」 happy-ok3の、日記の記事は支援などの報告の下に。 ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#) にほんブログ村 人気ブログランキングへ ●7月の豪雨で被災した家屋などの解体作業でアスベスト(石綿)による 健康被害を防ぐため、熊労働局と八代労基署、県環境生活部は6日、 公費解体が予定されている熊県芦北町の民家をパトロールし、 事業者や町職員に適切な解体作業を呼び掛けた。 被災家屋で、測定機器を使いながらアスベストが 含まれている場所を説明する熊労働局の担当者(右) 6日、芦北町佐敷 (写真:熊日日新聞様) 同局健康安全課は「建築部材の製造年月日の確認など事前調査が重要。 (写真:熊日日新聞様)

    hinoatarusakamiti
    hinoatarusakamiti 2020/10/08
    台風が接近していますが被害が少ないと良いですね。今回も手話と吹奏楽の話など心温まるエピソードありがとうございます。
  • 自民党新総裁に菅官房長官を選出 あさって首相に就任へ | 安倍首相 辞任へ | NHKニュース

    安倍総理大臣の後任を選ぶ自民党の総裁選挙は、国会議員と都道府県連の代表による投票の結果、菅官房長官が新しい総裁に選出されました。菅氏は、16日、衆参両院の会議で行われる総理大臣指名選挙を経て第99代の総理大臣に就任する見通しです。 安倍総理大臣の後任を選ぶ自民党の総裁選挙は、394票の「国会議員票」と、47の都道府県連に3票ずつ割り当てられた141票の「地方票」の、合わせて535票をめぐって争われ、14日午後2時から東京都内のホテルで開かれた両院議員総会で、国会議員と都道府県連の代表による投票が行われました。 開票結果は合わせて発表され、有効投票534票のうち、 菅官房長官が377票、 岸田政務調査会長が89票、 石破元幹事長が68票を それぞれ獲得し、菅氏が新しい総裁に選出されました。 地方票では、菅氏が89票、岸田氏が10票、石破氏が42票をそれぞれ獲得していることから、国会議員票は

    自民党新総裁に菅官房長官を選出 あさって首相に就任へ | 安倍首相 辞任へ | NHKニュース
  • 少年の電話&マスクで結ぶ&非番の消防士

    2020年 9月1日(火) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「命を救い励ます先には、笑顔がある。」 happy-ok3の、日記の記事は支援などの報告の下に。 ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#) にほんブログ村 人気ブログランキングへ ●豪雨に伴う被災者支援で、宇土市民有志が同市に開設した物資供給拠点に、 被災地の在宅避難者らが多数訪れている。 7月10日に開設した拠点は「チームうと」と名付け、同市松原町の運送会社 「ナカムラ」の倉庫内に支援物資を集積。 被害の大きかった県南や天草地域へのアクセスの良さから、物資の拠点としての 機能を見込み、主に被災地を訪れるボランティアに物資を届けてもらうことを想定。 ところが開設後は想定とは異なり、避難生活をしている被災者自らが多数来訪。 これまでに提供した

    hinoatarusakamiti
    hinoatarusakamiti 2020/09/01
    災害が起こる度に災害廃棄物の問題が浮上しますね。災害が多い日本では重要な問題です。毎回、様々な沢山の話題をありがとうございます。
  • 大坂なおみ 大会側の対応受けボイコットを撤回 | テニス | NHKニュース

    テニスの大坂なおみ選手は、アメリカのウィスコンシン州で黒人の男性が警察官に撃たれたことに対する抗議として出場中だったツアー大会をボイコットすると表明しましたが、一転して、28日に行われる準決勝に出場することが分かりました。 大坂選手は四大大会の1つ、全米オープンの前哨戦としてニューヨークで開かれているツアー大会に出場していましたが、ウィスコンシン州で黒人の男性が警察官に背後から撃たれたことへの抗議として勝ち進んでいた大会をボイコットし準決勝を棄権すると表明しました。 これを受けて大会自体も「人種差別や社会的な不公平に抗議するため」として27日に予定されていたすべての試合を見合わせ、28日から再開することになっていました。 大会の主催者によりますと、WTA=女子テニス協会などが大坂選手に対して再び出場するように要請した結果、大坂選手はボイコットを撤回し出場することで「より強い抗議の意思を伝え

    大坂なおみ 大会側の対応受けボイコットを撤回 | テニス | NHKニュース
  • 安倍首相 辞任の意向固める 持病が悪化したことなど理由に | 安倍首相 辞任へ | NHKニュース

    安倍総理大臣は、持病が悪化したことなどから国政に支障が出る事態は避けたいとして、総理大臣を辞任する意向を固めました。安倍総理大臣は、28日夕方記者会見することになっていて、理由などをみずから説明するものとみられます。 今月16日からは3日間夏休みを取り、都内の自宅で過ごしましたが、17日には東京・新宿区の慶応大学病院におよそ7時間半滞在して日帰りの検診を受けました。 1週間後の24日にも再び慶応大学病院を訪れ、およそ3時間半滞在したあと「17日の検査の結果を詳しくうかがい、追加的な検査を行った。体調管理に万全を期して、これから仕事を頑張りたい」と述べていました。 こうした中、安倍総理大臣は、検査の結果、持病の「潰瘍性大腸炎」が悪化していることが分かったことなどから国政に支障が出る事態は避けたいとして、総理大臣を辞任する意向を固めました。 28日午後5時から、総理大臣官邸で記者会見することに

    安倍首相 辞任の意向固める 持病が悪化したことなど理由に | 安倍首相 辞任へ | NHKニュース
  • 【意外と知らない】はてなブログではてなブックマークを活用!気を付けたい注意点から知っておきたいルールまでを解説 - 週刊はてなブログ

    はてなの提供するもう一つの人気サービス「はてなブックマーク」とは? インターネットで見つけた気になる記事やウェブサイトなどを保存できる 面白い記事や役立つ記事を共有できる インターネットで旬な話題を見つけられる 記事の注目度のバロメーターにもなるはてなブックマーク。ブログへの設置方法と注意して欲しい点 はてなブログにははてなブックマークが使いやすい工夫がいっぱい 「がんばってブックマークを増やしたい!」それはちょっと危険かも!? お礼や応援のブックマーク、どうしてダメなの? お礼や応援にはスターやコメント欄を活用しよう!ブックマークコメントとブログのコメント欄の使い分け方 はてなブックマークについてよく頂く質問 自分の記事を自分でブックマークしてもいいですか 無言でブックマークされて困惑しています 互助会って言葉をよく見かけるけどなんですか 知り合い同士で交流のためにブックマークを使ってい

    【意外と知らない】はてなブログではてなブックマークを活用!気を付けたい注意点から知っておきたいルールまでを解説 - 週刊はてなブログ
  • 9年分の髪&3歳と外国人の救命&黄色いカエル

    2020年 8月23日(日) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「優しい気持と勇気が命を支える。」 happy-ok3の、日記の記事は支援などの報告の下に。 ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#) にほんブログ村 人気ブログランキングへ ●全国からの寄付を元に、熊県内の災害支援団体が新型コロナ禍でアルバイト 収入が減った学生を「有償スタッフ」として雇い、人手不足が課題となっている 熊豪雨の被災者支援活動に参加してもらう取り組みが始まった。 学生には日当のほか、参加店で使える飲券も支給。 コロナ禍で売り上げ減に悩む飲店支援も促す“一石三鳥”の試みだ。 取り組みを始めたのは東日大震災の際、県民有志で設立した「熊支援チーム」。 雇用した学生には1日当たり現金5千円と飲券千円分を支給する。 有

    hinoatarusakamiti
    hinoatarusakamiti 2020/08/23
    至る所で起こっている災害も過ぎてしまえば慌ただしい日常の中では忘れがち。見えないところでは沢山の方の努力や支援が続いているのですね。あらためて人間の優しさやパワーを感じます!