関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

その正当性は誰が評価に関するhoraixのブックマーク (1)

  • キャンセル・カルチャーと妥当批判のパラドクス - 法華狼の日記

    三者が焦点化しているのは例の「呉座〜オープンレター問題」で、議論の相容れなさは明白。藤崎氏の姿勢は冒頭の「CCは存在しない。ただCされる者がいるだけ」に象徴され、どの程度のペナルティが妥当かというCの「相場」は社会的合意形成をとしつつ「差別主義者は社会から退場しなければならない」。→— 大野左紀子 (@anatatachi_ohno) 2022年4月21日 三者が焦点化しているのは例の「呉座〜オープンレター問題」で、議論の相容れなさは明白。藤崎氏の姿勢は冒頭の「CCは存在しない。ただCされる者がいるだけ」に象徴され、どの程度のペナルティが妥当かというCの「相場」は社会的合意形成をとしつつ「差別主義者は社会から退場しなければならない」。→ id:ohnosakiko氏による上記ツイートのツリーは見たが、id:hokusyu氏の文章もふくめて書籍の中身はまったく読んでいない。 さて、批判を受け

    キャンセル・カルチャーと妥当批判のパラドクス - 法華狼の日記
    horaix
    horaix 2023/06/14
    チートスレイヤーでいえば、河本ほむらに今後仕事をさせるなとか、賭ケグルイを書店に置くなみたいなのがキャンセルカルチャーでは?/とはいえこういう自制(自省)心があるだけ法華氏はまだマシである
  • 1