タグ

メディアと五輪に関するhungchangのブックマーク (40)

  • 五輪組織委、未使用マスクなど500万円分廃棄 「保管場所ない」 | 毎日新聞

    東京オリンピック・パラリンピック組織委員会が入っている晴海トリトンスクエア=東京都中央区で、丸山博撮影 東京オリンピック・パラリンピック組織委員会は31日、新型コロナウイルスの感染対策として用意したものの使用しなかった医療用マスクやガウンなど計約500万円分を五輪9会場で廃棄したと発表した。医療関係者への譲渡は手続きに時間がかかり、保管場所がないため捨てたという。 組織委によると、廃棄したのは確認できた分だけで▽50枚入りのマスク約660箱▽ガウン約3400枚▽消…

    五輪組織委、未使用マスクなど500万円分廃棄 「保管場所ない」 | 毎日新聞
    hungchang
    hungchang 2021/09/01
    イベント会場で消耗品を廃棄するのは当然。それが全体の1割程度というのはむしろ少ないほうでは。自ら利用するために持ち帰った業社・スタッフもいるだろうが、それは「廃棄」扱いする以外にあり得ないだろうに。
  • 小山田氏問題。どこまで「いじめ」の内容を報じているか。国内と海外メディア、二つの断絶とは。(今井佐緒里) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    小山田圭吾氏(コーネリアス)の過去の「いじめ」が大問題になっている。 ネット上のソーシャルメディアでは、大大大炎上、大問題となっているのに、政治家や一般社会の動きは鈍いように見える。一部のテレビ番組で扱っている程度だ。 まるでネット空間(特にツイッター)だけで大騒ぎをしているみたいだ。これほど重要な、国の体面に関わる問題なのに。なぜだろうか。 私はその原因は「報道が、どこまで小山田氏が過去に行ったいじめの内容を、詳細に報道しているか否か」が大きいと思う。 「未成年の頃(障がい者を)いじめた」という情報しか知らない人が、「数十年も昔のことなんでしょう?」と関心をもたないのは、起こりうることである。 この現象が起きるのは、二つの断絶に原因があると思う。 一つ目は、国内の断絶。 二つ目は、日海外のメディアの断絶である。 これを書いているのは、月曜日未明なので、月曜日からは状況は変わるかもしれ

    小山田氏問題。どこまで「いじめ」の内容を報じているか。国内と海外メディア、二つの断絶とは。(今井佐緒里) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    hungchang
    hungchang 2021/07/21
    論評は飛躍が激しいが、記事比較は有益。
  • 東京五輪マラソン「夜やったらどうか」と提案も : 東京五輪・パラリンピック : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    2020年東京五輪・パラリンピックで、暑さの影響が大きいマラソンの競技時間を巡る議論が収まらない。大会組織委員会は当初予定よりも30分早め、午前7時スタートとしたが、今夏の猛暑を受け、さらなる前倒しを求める声や、サマータイムの導入、夜開催の提案まで飛び出している。組織委は競技時間のさらなる見直しを迫られている。 ◆さらに前倒しか 五輪の競技日程は、組織委が7月18日、国際オリンピック委員会(IOC)理事会に提案、承認された。マラソンは女子が8月2日、男子は同9日で、暑さを考慮して、五輪招致段階では午前7時半としていた開始時間を同7時に前倒しした。 組織委幹部によると、「7時でも暑い」との意見も出たが、選手側から「スタートの3時間前には起床する。早過ぎると体調管理が難しい」との意見があり、7時に落ち着いたという。 しかし、今夏の猛暑で都内では7月23日に初めて最高気温が40度を超えた。同日、

    東京五輪マラソン「夜やったらどうか」と提案も : 東京五輪・パラリンピック : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    hungchang
    hungchang 2018/09/18
    夜開催の発想はなかったけど案外悪くないかも。競技時間が欧州のそれに近づけば、選手の時差も和らぐだろうし、TV放映権料も上がるのではないだろうか。
  • 新国立、来月11日着工へ…予定より1年超遅れ : 東京五輪・パラリンピック : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    hungchang
    hungchang 2016/11/26
    「当初予定では19年9月開幕のラグビー・ワールドカップ日本大会にも間に合う同年5月末の完成を目指していたが、間に合わなくなった」「19年11月末の完成を目指す」
  • 五輪会場、見直し提言へ 経費2兆円超か 都政改革本部 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル

    2020年東京五輪・パラリンピックをめぐり、東京都の都政改革部(部長・小池百合子知事)の調査チームが、一部の競技会場の整備計画について抜的な見直しを含めた提言をすることが分かった。独自の積算で開催経費が2兆円を超す可能性も指摘する。29日の会合で報告される。 小池知事は、五輪開催経費について、7月の都知事選から施設整備費の高騰や総経費が不明な点などを疑問視し、見直しを明言。外部から招いた都顧問らで作る調査チームが、小池知事の意向を受けて検討に着手していた。安全性の検証などを理由に判断した築地市場(中央区)から豊洲市場(江東区)への移転延期に続き、都政の大胆な見直しに乗り出すことになる。 関係者によると、調査チームは都が整備する主な8施設のうち、整備費が高額な水泳会場のアクアティクスセンター(683億円)▽ボート・カヌー会場の海の森水上競技場(491億円)▽バレーボール会場の有明アリー

    五輪会場、見直し提言へ 経費2兆円超か 都政改革本部 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル
    hungchang
    hungchang 2016/09/28
    「独自の積算で開催経費が2兆円を超す可能性も」「建設を中止し、都外の別会場で開催するよう提言することも検討」
  • 築地跡地 五輪で“車両基地”にする計画|日テレNEWS NNN

    築地市場跡地のオリンピックでの使い方について、組織委員会の森会長が、5000台規模の駐車場などに使用する計画であることを明らかにした。 東京五輪組織委員会・森喜朗会長「(築地市場の)跡地を実は駐車場に使う予定なんです。5000台とめられる所がいるんです。そのためにどけというのかと、また変に言われるけど、そうではなくて、当時の東京都の皆さんが決められたこと、それに伴って僕ら計画を進めている」 森会長は、26日夜のBS日テレの番組『深層NEWS』で、築地市場の跡地を、選手や関係者などが乗る約5000台の車両が駐車し、運転手が休憩や待機をする車両基地にする計画であることを明らかにした。 また、大会の暑さ対策として、時計を進めるサマータイムを2時間、導入することや、交通対策として、自転車ロードレースなど道路を長時間使う種目の開催日を休日にする案があり、実現には法整備をする必要があると述べ、準備には

    築地跡地 五輪で“車両基地”にする計画|日テレNEWS NNN
    hungchang
    hungchang 2016/09/27
    駐車場が必要なのは理解できる。暑さ対策としてサマータイムというのは謎過ぎる。
  • 大成建設、五輪会場99.99%落札に疑問の声 (週刊文春) - Yahoo!ニュース

    整備予算の膨張が問題となっている東京五輪の「海の森水上競技場」の入札に、専門家から疑問の声が上がっている。 ボートとカヌー・スプリントの競技会場となる「海の森水上競技場」は、東京都が整備予算を負担する恒久施設の一つ。開催都市立候補の段階では約69億円の予算だったが、開催決定後、周辺工事費用などが含まれていなかったとして約1038億円まで膨れ上がった。結局、試算を見直し、約491億円となったが、小池百合子知事は「500億円を海に捨てるようなもの」と批判している。 「海の森水上競技場」のグランドスタンド棟や水門などの整備工事は、新国立競技場を受注した大成建設を中心とするJV(ジョイント・ベンチャー)に決まったが、異例ずくめだった。 まず入札に参加したのは大成のJVのみだった。また、248億9863万9680円の予定価格に対し、大成のJVの入札価格は248億9832万円だった。予定価格を上

    大成建設、五輪会場99.99%落札に疑問の声 (週刊文春) - Yahoo!ニュース
    hungchang
    hungchang 2016/09/08
    「官製談合を疑われても仕方がないケースです。落札率が99.99%で価格点は限りなくゼロに近く、技術点も60点中36点と非常に低い。(中略)公平性・透明性に欠けると言わざるを得ません。入札過程を検証する必要があります
  • 日本の行進、先頭に役員ずらり 「選手第一」4年後こそ - 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:朝日新聞デジタル

    上半身裸の旗手がいたり、女性選手ばかりが集団の先頭を占めたり。出場国のお国柄が出る入場行進だった。そんな中、104番目に登場した日で、旗手の右代啓祐に続いたのは部役員の一団。集団の先頭の年齢層がこれほど高かったのは、中国など数少なかった。 2007年の国際オリンピック委員会(IOC)理事会では、「旗手の後すぐに太ったおじさんが出てきては、テレビ映えがしない」と改善を求めるテレビ局の声を受け、入場行進の順番について「選手が先、役員が後」となるよう検討を進める動きがあった。結局これは実現せず、現在は入場行進について特段の決まりはない。 ただ、2020年東京五輪で「アスリートファースト(選手第一)」を掲げる日の行進で、選手を前面に押し出す姿勢が見られなかったのはさみしかった。4年後の行進ではぜひ並び順について考えて欲しい。(阿久津篤史)

    日本の行進、先頭に役員ずらり 「選手第一」4年後こそ - 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:朝日新聞デジタル
    hungchang
    hungchang 2016/08/07
    「旗手の右代啓祐に続いたのは本部役員の一団。集団の先頭の年齢層がこれほど高かったのは、中国など数少なかった」「2020年東京五輪で「アスリートファースト(選手第一)」を掲げる日本」
  • 東京五輪ボランティア、必要なのは語学と… 素案が判明 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル

    2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会は4日、大会ボランティアに求める要件の素案を明らかにした。「コミュニケーション能力がある」「外国語が話せる」「1日8時間、10日間以上できる」「採用面接や3段階の研修を受けられる」「20年4月1日時点で18歳以上」「競技の知識があるか、観戦経験がある」など。18年8月ごろ募集を始める予定で、組織委の担当者は「大会まで4年あるので、希望者は語学の勉強をしてほしい」と話している。 組織委が募集する大会ボランティアは8万人を想定しており、観客誘導や警備など、原則的に会場内で活動する。宿泊や交通費は自己負担だがユニホームが支給される。 組織委によると、12年ロンドン五輪では7万人の大会ボランティアを募集し、24万人の応募があった。東京も同程度の応募数があると見込んでいる。(阿久津篤史)

    東京五輪ボランティア、必要なのは語学と… 素案が判明 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル
    hungchang
    hungchang 2016/07/06
    これだけの能力がありながら、暇を持てあましていて、無給で動くというのは、国家経済における損失なのではないかと。
  • 2億円余の支払い IOC見解「規程に抵触せず」 | NHKニュース

    2020年東京オリンピック・パラリンピックの招致を巡る贈収賄疑惑で、招致委員会が当時のIOC委員に関連があるとされる会社だと知らずに2億円余りを支払ったと説明していることについて、IOC=国際オリンピック委員会が「規程に抵触しない」との見解を示していることが分かりました。 この会社について、竹田会長は「アジア中東の情報分析のエキスパートで正当な支払いをした。ディアク氏に関わっているとは知らない」と強調しました。 IOCの規程では、IOC委員の親族などへの支払いは禁止されていますが、今回の契約について説明した結果、IOCが「規程に抵触しない」との見解を示していることが分かりました。 一方で、この会社は、ディアク氏が国際陸上競技連盟の会長を務めていた当時、北京で行われた世界選手権の招致と深く関わっていることなどから、会社とディアク氏との関係や振り込まれた金の流れなど、検察当局の今後の捜査の行方

    2億円余の支払い IOC見解「規程に抵触せず」 | NHKニュース
    hungchang
    hungchang 2016/05/15
    「竹田恒和会長は、コンサルタント料として支払った業務契約の対価だとする声明を発表」「アジア中東の情報分析のエキスパートで正当な支払いをした。ディアク氏に関わっているとは知らない」真実でも滑稽だなあ。
  • 東京五輪:招致で1.6億円、国際陸連前会長側に 英報道 | 毎日新聞

    【欧州総局】英紙ガーディアン(電子版)は11日、2020年の東京五輪・パラリンピックの招致を巡り、招致委員会側が国際陸上競技連盟のラミン・ディアク前会長(セネガル国籍)の息子に関係する口座に130万ユーロ(約1億6000万円)を支払っていた疑惑が生じており、フランス当局が捜査に乗り出していると報じ…

    東京五輪:招致で1.6億円、国際陸連前会長側に 英報道 | 毎日新聞
    hungchang
    hungchang 2016/05/12
    「ラミン・ディアク前会長(セネガル国籍)の息子に関係する口座に130万ユーロ(約1億6000万円)を支払っていた疑惑」「組織委員会の広報担当者は、疑惑への関与を否定している」
  • 【東京オリンピック】仮設競技場建設に3000億円 見積もり甘く誘致時の4倍に

    東京オリンピックの競技場で、大会組織委員会が負担する予定としている仮設の7競技場建設に3000億円がかかることがわかった。見直しで施設数を減らしたにもかかわらず、誘致時の見積もりの4倍にまで膨らんでいるという。日刊スポーツなどが報じた。 大会関係者からは「招致に勝つために低く見積もった面もあるだろう」と実態と懸け離れた東京都や招致委員会の計画への批判が出ている。 (東京五輪、仮設会場など費用4倍 都、招致委に批判 - スポーツ : 日刊スポーツより 2016年4月30日19時31分)

    【東京オリンピック】仮設競技場建設に3000億円 見積もり甘く誘致時の4倍に
    hungchang
    hungchang 2016/05/02
    「見直しで施設数を減らしたにもかかわらず、誘致時の見積もりの4倍にまで膨らんでいる」
  • 東京五輪 新エンブレム 市松模様の「作品A」に決定 | NHKニュース

    2020年東京オリンピック・パラリンピックの新たなエンブレムについて、大会の組織委員会は、最終候補の4作品の中から市松模様と藍色が特徴の作品Aに決めました。前例のない白紙撤回から7か月余り、大会のシンボルとなるエンブレムがようやく決まりました。 このあと行われた発表会で、エンブレム委員会の宮田亮平委員長と委員の1人の王貞治さんが、作品Aを新エンブレムとして披露しました。そして、作品Aをデザインした東京都在住のアーティスト、野老(ところ)朝雄さんが制作者として紹介されました。 野老さんは壇上であいさつし、「ついさっき決定を知らされたので頭が真っ白です。長く時間をかけて作成した、わが子のような作品です。いろいろな形で広がって、つながっていくことを考えています。当にありがとうございました」と述べました。 エンブレムを巡っては、去年9月の白紙撤回のあと、選考が閉鎖的で透明性に欠けた点などが強く批

    東京五輪 新エンブレム 市松模様の「作品A」に決定 | NHKニュース
    hungchang
    hungchang 2016/04/25
    「東京都在住のアーティスト、野老(ところ)朝雄さん」「江戸時代に市松模様として広まったチェックのデザインが、日本の伝統色・藍色であしらわれ、「粋な日本らしさ」を表現」
  • 東京オリンピック新エンブレム、4候補を発表【画像】

    2020年東京オリンピック・パラリンピック大会組織委員会は4月8日、公式エンブレムの最終候補4作品を発表した。1万4599点の応募作品の中から選ばれたのは以下のとおり。 歴史的に世界中で愛され、日では江戸時代に「市松模様(いちまつもよう)」として広まったチェッカーデザインを、日の伝統色である藍色で、粋な日らしさを描いた。\n形の異なる3種類の四角形を組み合わせ、国や文化・思想などの違いを示す。違いはあってもそれらを超えてつながり合うデザインに、「多様性と調和」のメッセージを込め、オリンピック・パラリンピックが多様性を認め合い、つながる世界を目指す場であることを表した。

    東京オリンピック新エンブレム、4候補を発表【画像】
  • 東京ビッグサイト、コミケなど救済策 19年に仮設施設 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル

    東京ビッグサイト(東京都江東区)が2020年東京五輪・パラリンピックでメインプレスセンターと国際放送センターとして使われることに伴い、都は23日、臨海部に仮設施設を設けることを明らかにした。19年4月から1年間の限定措置。ビッグサイトが大会後まで順次一般向けに使えなくなるためで、施設を使う展示会に及ぶ影響を軽減する。 都によると、仮設施設はりんかい線東京テレポート駅近くで、現在臨時駐車場として使用している都有地(約3万7千平方メートル)の一角に整備する。展示面積は約2万4千平方メートルになる予定だ。 このほか、ビッグサイト内に都が新設する拡張棟の完成予定も19年12月末から同6月に前倒しすることと合わせて、大会準備で同年4月以降使えなくなる見込みの展示面積約5万平方メートルのうち9割を補えるという。施設は20年春から大会終了まで全面的に一般利用ができなくなる予定だ。 ビッグサイトは、展示面

    東京ビッグサイト、コミケなど救済策 19年に仮設施設 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル
    hungchang
    hungchang 2016/02/24
    「臨海部に仮設施設を設ける」「仮設施設はりんかい線東京テレポート駅近くで、現在臨時駐車場として使用している都有地」「展示面積は約2万4千平方メートルになる予定」プレスセンターを仮設にすれば良いのでは。
  • エラーページ - 産経ニュース

    ページが存在しません 指定されたURLは存在しませんでした。 5秒後に産経ニューストップページへ移動します。 産経ニューストップへ

    hungchang
    hungchang 2016/01/14
    似ているからといってそれが著作権を侵害しているのかという問題は置いておくとして、何故自分の不手際による未納金を支払うことで、相手方が著作権を譲るものと思ったのか理解に苦しむ。
  • 新国立、19年11月完成…隈氏・大成のA案に : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    hungchang
    hungchang 2015/12/23
    「建築家の隈(くま)研吾氏(61)がデザインし、大成建設などが提案するA案を採用」「JSCは今後、同社側と設計委託契約を結び、基本設計、実施設計、本体工事と進み、19年11月末までの完成を目指す」
  • 【五輪エンブレム見直し】密室の裏工作、審査映像にくっきり 「嘆かわしい」「応募の労作に不誠実」(1/2ページ)

    「密室」の審査に隠されていた不正が暴かれた。2020年東京五輪・パラリンピックの旧エンブレムをめぐり、大会組織委員会の外部調査チームが18日に公表した調査報告書。佐野研二郎氏ら一部のデザイナーを優遇する裏工作が行われていたことが明らかになった。不正はマーケティング局のトップが関与しており、調査チームは「誠に嘆かわしい事態」と批判した。 何かをささやく姿 104点のエンブレム案が机上に並ぶ。審査委員に与えられた20票のチップのうち、10票を投じただけで椅子に座り、談笑していた永井一正審査委員代表に、組織委の槙英俊・元マーケティング局長と高崎卓馬・元クリエイティブ・ディレクターが近づき、何かをささやく。その後、高崎氏が1票しか獲得していない2点の作品を指さすと、永井氏はそこに自らのチップを置いた。こうした状況は1次審査を記録したDVD映像に残されており、不正を見破る動かぬ証拠となった。 調査チ

    【五輪エンブレム見直し】密室の裏工作、審査映像にくっきり 「嘆かわしい」「応募の労作に不誠実」(1/2ページ)
    hungchang
    hungchang 2015/12/19
    映像があったのか。これはなかなか酷いな。「高崎氏がまず各作品に1票を置き、有利になるよう工作したが、終盤になっても2作品が通過ラインの2票に届かなかったため、永井氏に働きかけたという」
  • 東京オリンピックの運営費、当初見込みの6倍で財源1兆円不足 「民間なら"クビ"レベル」怒りの声続々

    Japan's Prime Minister Shinzo Abe, fourth from left, and Tokyo's Governor Naoki Inose, third from left, celebrate with other members of the Tokyo delegation after the International Olympic Committee President Jacques Rogge announced that Tokyo will host the 2020 Olympic Games during the 125th IOC session in Buenos Aires, Argentina, Saturday, Sept. 7, 2013. Tokyo defeated Istanbul in the final roun

    東京オリンピックの運営費、当初見込みの6倍で財源1兆円不足 「民間なら"クビ"レベル」怒りの声続々
  • 東京五輪の運営費 1兆8000億円 当初見込みの6倍 NHKニュース

    5年後のオリンピック・パラリンピックに向けて組織委員会が準備や運営に必要な費用を試算したところ、およそ1兆8000億円と当初の見込みの6倍に上り、組織委員会の財源だけでは大幅に不足することが分かりました。不足分は東京都や国が補填(ほてん)することになっていて、今後、公的な財政負担がどこまで膨らむのかが焦点になります。 内訳は、仮設の競技会場の整備費などが3000億円、会場に利用する施設の賃借料などが2700億円、警備会社への委託費などセキュリティー関連の費用が2000億円、首都高速道路に専用レーンを設けるための営業補償費など選手や大会関係者の輸送に関する経費が1800億円などとなっています。費用の大幅な増加は、首都高の営業補償など当初、想定していなかった経費が加わったことや、資材や人件費の高騰なども要因だということですが、立候補段階での見通しの甘さが浮き彫りになった形です。 一方、組織委員

    東京五輪の運営費 1兆8000億円 当初見込みの6倍 NHKニュース
    hungchang
    hungchang 2015/12/19
    2~2.5倍くらいなら見積もりが杜撰だったんだなあくらいで済むけど、6倍となると流石にわかっててわざとやっているだろとしか思えなくなってしまう。