iamamachineのブックマーク (504)

  • 読者が安心して記事を読めるように、Publickeyでは適切な広告だけを掲載しています

    インターネット上には、無料でさまざまなコンテンツを提供するために、コンテンツと広告を組み合わせて読者に表示するメディアが数多くあります。 コンテンツと一緒に広告を読者に見てもらうことで、広告主からお金をいただき、それをメディアの運営費としているのです。 しかし最近では、不快な画像の広告や、誤クリックを誘うような邪魔な広告、さらには詐欺サイトへ誘導するような広告なども目立つようになり、読者にとって広告は不快で危険なものと認識されるようになってきています。 広告で運営費をまかなっているPublickeyにとって、こうした状況は喜ばしいものではありません。読者が広告を忌避するようになればなるほど、広告によるメディアの運営が難しいものになっていくからです。 Publickeyはこれまでずっと読者が安心して記事を読み、広告主が安心して広告掲載できるように、適切な広告だけを表示することに最大限の努力を

    読者が安心して記事を読めるように、Publickeyでは適切な広告だけを掲載しています
    iamamachine
    iamamachine 2024/06/07
    これは支持します。ネット広告は大手ですら詐欺まがいのものや、誤タップ狙いのものやその他不快なものばかりなので、こうやって自前でなんとかするしか無いんですね。
  • 自分だけの信頼できるAIへ グーグル「NotebookLM」公開

    自分だけの信頼できるAIへ グーグル「NotebookLM」公開
    iamamachine
    iamamachine 2024/06/07
    どうせこれもサービス終了するんでしょう?
  • 「Google マップ」のタイムライン、Web版は廃止へ

    「Google マップ」のタイムライン、Web版は廃止へ
    iamamachine
    iamamachine 2024/06/07
    ほら、またGoogleがサービス停止するよ。毎回毎回毎回、対応するのが面倒だから最初からGoogleのサービスは使わないようになった。久しくググってないし、GeminiではなくChatGPT派。GMailもProtonMailに乗り換えます。
  • プライベートでMac使うのやめた

    最近、自分のプライベートの開発環境を大きく変えたので紹介する。 先にまとめ プライベートではMacを使わなくなった 家にUbuntuが入ったミニPCを置いた 外からはThinkPad X1 CarbonからTailscale経由のSSHで家のミニPCに接続 購入まで まず、自分にとって最も大きな変化はプライベートでMacを使わなくなったことだ。2013年くらいにプログラミングを始めてからずっとメインのOSはMacだったので、約10年ぶり、ほぼ初めての非Mac環境である。 自分の普段の開発のユースケースは、Webアプリケーション開発とNode.js上で動くソフトウェアの開発、WebKitへのコントリビューション、たまにRustGoやC/C++で自分専用ツールの開発、くらいなので別にMacで困っているわけではなかった。Web開発やNode.js上のソフトウェアの開発はまあ普通にMacで困らな

    プライベートでMac使うのやめた
    iamamachine
    iamamachine 2024/06/06
    Linux(Ubuntu)、Mac、Windowsを使って開発しているけど、LinuxをサーバにしてノートからSSHするとどこでも同じ環境になるのでとても使いやすいのは同意。Macの利点はiPhone用とMac用アプリをビルドできることくらいかなぁ。
  • 「日本人は実は遠慮しない」、台湾アナウンサーが報告した地下鉄の光景に反響

    市立船橋で一時代を築いた名将が高校サッカー界で再出発。朝岡隆蔵監督がふたば未来学園で描く新たな未来 06-10 16:42

    「日本人は実は遠慮しない」、台湾アナウンサーが報告した地下鉄の光景に反響
    iamamachine
    iamamachine 2024/06/03
    台湾人は本当に親切。息子が赤ちゃんの頃1年間台湾住んでたけど、地下鉄で席を譲るから座ってと声をかけられなかったことが一度もない。日本では声をかけられたことが一度もない。これは言われても仕方がない。
  • 秋葉原「オタク離れ」が起きている? 「アキバ文化」象徴する店が消え街の姿が変わった

    「秋葉原の見慣れた光景が変わったな~」という声が、SNSなどで聞かれる。実際、2022以降、東京・秋葉原で閉店や規模縮小する店舗が多く、街並みは変わってきた。 この種の投稿内容をよく読んでみると、「10~20年前の秋葉原は雑多で魅力があったが、それが無くなってしまった」というのが、真意であるらしい。かつて電気街、その後「オタク文化」の象徴だった当時の様子を知っている人たちが、街から離れてしまっているのだろうか。 閉店したガンダムカフェ、とらのあな、肉の万世 秋葉原で、2020年以降に閉店・休業した主な店舗を調べた。22年1月に「ガンダムカフェ」など4店舗、同8月31日に中古漫画販売「とらのあな 秋葉原店A」、23年12月6日にホビーショップ「イエローサブマリン秋葉原スケールショップ」、24年3月31日「肉の万世」秋葉原店といったところだ。秋葉原のシンボル的な店が、どんどん消えている。 逆

    秋葉原「オタク離れ」が起きている? 「アキバ文化」象徴する店が消え街の姿が変わった
    iamamachine
    iamamachine 2024/05/31
    つくばエクスプレス開業あたりから特に駅周辺が大幅に変わってしまったけど、秋葉原を象徴するお店のひとつである秋月電子は健在。電子工作が趣味の私としては、秋月電子には今後も頑張って欲しい。
  • 東京の人、美術館にすぐいけるって言うわりに、具体的に好きな画家や写真..

    東京の人、美術館にすぐいけるって言うわりに、具体的に好きな画家や写真家、彫刻家の話は出ない 大きい屋や図書館が充実してるっていうわりに、の話題はラノベしか漫画しか出ない イベントにしょっちゅういける、ライブハウスがたくさんあるっていうけど、話題になるのはせいぜいオタクライブ 文化にアクセスしやすい=文化があるではないんだよな 家にギターがあってもギターが弾けないみたいな感じ 追記ブコメでいっぱいイキってる人が出てきて良いもの見せてもらったって感じある よかった。

    東京の人、美術館にすぐいけるって言うわりに、具体的に好きな画家や写真..
    iamamachine
    iamamachine 2024/05/30
    元都民だけど、近くに大型書店があるのは本当に素晴らしい。本はネットでも買えるけど、専門書はレベルにあった本が必要で、レビューだけでは選べない。書店は関連本もまとまっている。ジュンク堂池袋本店が恋しい。
  • デフォルトアイコンのままのブクマカって目立ちたくない&面倒臭いの?

    見分けがつきにくいからアイコンを設定してほしい

    デフォルトアイコンのままのブクマカって目立ちたくない&面倒臭いの?
    iamamachine
    iamamachine 2024/05/30
    そもそもアイコンを変更する必要性が無い。はてブはブックマークのために使っているのであって、目立ちたいから使っているのではない。
  • 夏になると必ず作る最強ドリンクレシピ。簡単&美味しすぎて10年愛飲してます | ROOMIE(ルーミー)

    半袖で気持ちよく過ごせる季節が、今年もやってきました。 明るい日差しが降り注ぐのは喜びですが、体が暑さに慣れていないため、1日外で過ごした後など予想以上に疲れを感じることも。 でも、心配する必要などまったくありません。 夏を乗り切る強力な味方が、冷蔵庫で今かと出番を待っているのですから! 10年作り続けているサマーレモンドリンク 今から10年前、一夏丸々を不調状態で過ごしたことがありました。 早寝早起きを心がけて、休息を十分にとり、ヨガなど軽い運動を行うことで少しずつ改善したのですが、そんな時私を支えてくれたものの一つが、サマーレモンドリンクです。 どこかで見かけてから、ここ10年ほど夏に作り続けているレシピです。 明確なのは、簡単なことと、おいしいこと、そして夏の健康に寄与すること。 材料はこちらの6種類。

    夏になると必ず作る最強ドリンクレシピ。簡単&美味しすぎて10年愛飲してます | ROOMIE(ルーミー)
    iamamachine
    iamamachine 2024/05/16
    「厚労省のガイドラインでは、熱中症対策飲料の塩分量は1リットルあたり0.8グラム以以下」と書いている人がいるが誤り。同ガイドラインでは「(0.1%-0.2%の食塩水)が推奨される。現実的には市販の経口補水液」とのこと。
  • NVIDIA主導で日本が「ソブリンAI」先進国に、AI立国に必須とNVIDIAが提唱するソブリンAIとは一体何なのか?

    NVIDIAが2024年5月15日に、経済産業省の助成や国内の主要クラウド企業との協力により、日の生成AIインフラの構築を推進し、自国のデータを自国のAIで活用する「ソブリンAI」の基盤作りを強化していくこと発表しました。 NVIDIA to Help Elevate Japan’s Sovereign AI Efforts Through Generative AI Infrastructure Build-Out | NVIDIA Blog https://blogs.nvidia.com/blog/japan-sovereign-ai/ NVIDIA、生成AIインフラ構築をとおして日のソブリンAIの取り組みを支援 | NVIDIAのプレスリリース https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000466.000012662.html NVIDIAは今

    NVIDIA主導で日本が「ソブリンAI」先進国に、AI立国に必須とNVIDIAが提唱するソブリンAIとは一体何なのか?
    iamamachine
    iamamachine 2024/05/16
    NVIDIA製品は中国への輸出制限がかかったから、代わりに内日本をはじめとする国に売り込みたいだけ。口車にまんまと乗せられましたな。NVIDIAは売ったら任務完了だから、活用されない箱ができるだけの未来が見える。
  • 自分宛ての郵便物が届いたのに「カタカナだから渡せません」 総務省が日本郵便に見直しを要請

    「届いた郵便物は自分宛てなのに受け取ることができなかった」。こうした相談が総務省に寄せられ、総務省中部管区行政評価局が14日、日郵便東海支社に改善に向けた要請を行いました。 去年9月、愛知県常滑市の男性の元に郵便物が届きました。宛名の氏名は確かに自分のものでしたが「人確認が取れない」として受け取ることができませんでした。 いったい、どうしてでしょうか? まず、この郵便物が「特定事項伝達型の人限定受取郵便」であったことです。 「特定事項伝達型の人限定受取郵便」とは、金融機関やクレジットカード会社がキャッシュカードやクレジットカードを送付する際に、差出人に代わって日郵便人確認をして手渡すもので、犯罪防止のため厳格な人確認が義務付けられています。 そして今回、男性が郵便物を受け取れなかった最大の要因は、この郵便物の宛名が「カタカナ」表記だったことです。 郵便局の職員は人確認のた

    自分宛ての郵便物が届いたのに「カタカナだから渡せません」 総務省が日本郵便に見直しを要請
    iamamachine
    iamamachine 2024/05/15
    これは日本郵政ではなく送付元が悪い。長期滞在している外国人が絶対持っている写真付き身分証明書「在留カード」は氏名がアルファベットで発行される。強制でカタカナ入力させた「氏名(カナ)」宛に送付したんだろ
  • 【茨城新聞】5歳児、違法ケシ発見 茨城・東海 草花好き、瞬時に判別

    茨城県東海村舟石川の村道沿いに「あへん法」で栽培が禁止されているアツミゲシが咲いているのを、同村の保育園児、大曽根諒ちゃん(5)が見つけた。草花が大好きで、車窓から見ただけで瞬時に判別。「危険な花が身近に咲いていてびっくりした」と話した。県ひたちなか保健所職員が13日までに全て抜き取った。 アツミゲシは地中海沿岸原産。麻薬の原料となるモルヒネを含有しているため、同法で栽培などが禁止されている。 父親の泰人さん(36)によると、諒ちゃんは保育園帰りの今月8日午後6時ごろ、泰人さん運転の車から外を見ていた際、沿道に咲く薄紫色の花を発見。瞬時に「アツミゲシだ」と叫んだ。 諒ちゃんは「図鑑を見て覚えていたので、すぐに分かった」と話した。泰人さんは「走行中の車内から一瞬で見つけるとは」と驚いた様子で語った。 諒ちゃんは、泰人さんと散歩するたびに見かけた植物を図鑑で調べる大の草花好き。中でも、ヒガンバ

    【茨城新聞】5歳児、違法ケシ発見 茨城・東海 草花好き、瞬時に判別
    iamamachine
    iamamachine 2024/05/14
    走行中の車内か一瞬で判別とかすごすぎだろ。
  • 「韓国企業が育てたLINEが日本に強奪される」 資本関係見直しの問題、韓国野党に反日あおる動き:東京新聞 TOKYO Web

    【ソウル=木下大資】通信アプリLINE(ライン)を運営するLINEヤフーに対し、総務省が韓国IT大手ネイバーとの資関係見直しを求めたことに、韓国メディアが一斉に批判的な報道を展開している。自国企業の育てたサービスが日に「強奪される」との受け止めが広がり、野党の一部では過去の植民地支配と重ねて日への反感をあおる動きもある。 最大野党「共に民主党」の李在明(イジェミョン)代表は11日、自身の交流サイト(SNS)で松剛明総務相が伊藤博文の子孫だと指摘する報道を引用し、「韓国のサイバー領土・LINEの侵奪」などと書き込んで尹錫悦(ユンソンニョル)政権の対応が消極的だと批判した。伊藤博文は初代韓国統監を務め、韓国では否定的なイメージが強い。祖国革新党の曺国(チョグク)代表は13日、LINE問題に抗議するとして島根県竹島(韓国名・独島=トクト)を訪問した。 この問題では昨年、LINE利用者らの

    「韓国企業が育てたLINEが日本に強奪される」 資本関係見直しの問題、韓国野党に反日あおる動き:東京新聞 TOKYO Web
    iamamachine
    iamamachine 2024/05/14
    広告出まくりで、メッセージ配信・着信遅延が頻発するゴミアプリLINEなんてよく使うよね。あまりにも残念なので家族ぐるみでWhatsAppに移行したら、メッセージ配信遅延のイライラが無くなった。みんなLINE以外を使うべき
  • 同じことは何度でも言う

    再投稿だろうがなんだろうが 言いたいことは何回も言うんだよ 雨垂れ石を穿つ、無理が通れば道理も引っ込む 百回言えば変わる、変わらなきゃ千回言う、それでも変わらないなら万、億、兆回だって言ってやる 俺の意見が通るまで、てめぇらが認めるまでずっとしつこく言うよ 【追記】 無責任に偉そうな事を言う増田にもブクマカにも俺の意見は変えさせない だが俺の意見を受け入れるように貴様らが変われ、受け入れろ 【追記2】 囀るな、愚民共 【追記3】 貴様らは俺の思想を変えようとしているようだが絶対に変えない 俺を嘲り笑ったカスども、俺を揶揄したゴミども 貴様らは我を通せない軟弱者 貴様らは自分を貫けない雑魚 貴様らだよ、ブクマカ、身勝手にトラバつけた増田

    同じことは何度でも言う
    iamamachine
    iamamachine 2024/05/13
    それは無理です。仮に1回あたり1秒で言えてそれを不眠不休で続けたとしても1兆回繰り返すには3万1709年以上かかります。仮に増田が生きられたとしても、聞くほうがそんなに長く生きられません。
  • 女子枠なんかクソくらえ 現役旧帝理工系女子より

    旧帝大工学部機械系B4女子。 東工大やら京大、軒並み女子枠の設置が相次いでいる。Twitterではもっぱら「バカな女に下駄をはかせるな」と盛り上がってるが、自分は別の視点から女子枠に大反対。女子枠なんてクソくらえ。 争点は大学入試ではなくその後のキャリア。いわゆるメーカーにいくか、どうするか、大変なやんでいる。 プロフィール 自分:地方公立進学校→旧帝工学部機械系B4。INTJ。つきあって3年の彼氏がいる。(ここではとりあえずこの人と結婚する前提で話がすすんでます) (1)メーカー就職する場合 弊専攻機械には大量の推薦もあり、多くの人が推薦を使ってトヨタやダイキンやパナに就職。けど、女子でメーカー技術職?それが幸せとは到底思えない。 子供をもうけるとなった場合、産休育休は必須。妊娠したら、大切なプロジェクトや重要なポジションには就かせてもらえないだろうね、男は産休取らないから、そっちに任せ

    女子枠なんかクソくらえ 現役旧帝理工系女子より
    iamamachine
    iamamachine 2024/05/13
    視野が狭いのか、釣りなのかわからんけど、保育園の呼び出しとか、小学校の授業参観等は仕事の都合で旦那にやってもらったらいいと思う。うちは、学校関係の対応は全部私がやってるけど、仕事に支障ないよ。
  • 中国で買ったAndroidスマホ、個人情報がダダ漏れだった…

    中国で買ったAndroidスマホ、個人情報がダダ漏れだった…2024.05.12 16:35228,946 Lucas Ropek - Gizmodo US [原文] ( 禿頭帽子屋/Word Connection JAPAN ) 2023年3月3日の記事を編集して再掲載しています。 中国の国内で販売されているハイエンドのAndroidデバイスを使っていると、至るところで個人情報を抜き取られてしまう――そんな新しい研究結果が発表されました。 通知も同意もないままデータが収集され、ユーザーは常時トラッキングされたり、身元がたやすく明かされたりする恐れがあるとのこと。個人情報保護の点ではまるで悪夢のようだ、と指摘されています。 中国の人気メーカーが対象複数の大学のコンピューター科学者が発表した研究によると、この問題が明らかになったのは、XiaomiやOnePlus、Oppo Realmeなど中

    中国で買ったAndroidスマホ、個人情報がダダ漏れだった…
    iamamachine
    iamamachine 2024/05/13
    要約「Googleと同じことを中国企業がやっていて生意気だ」 端末識別番号はプッシュ通知に必須なので、プッシュ通知のあるアプリは収集してる。あとメタデータが間違って使われてる。用語は調べてから使ってください。
  • 三大間違って使われるカタカナ語

    ×ナイーブ → ◯ナーバス、センシティブ ×ユニーク → ◯ユーモラス、ファニー あとひとつは? 中間発表 音が紛らわしいという意味では「スマート」、英語と全然違う使われ方という意味では「マンション」が良い線行ってるなと思いました。 テンションは確かに、全然違う。 アナログ、バーチャル、イメージなど中途半端に知られた技術用語みたいになっているものだとちょっとまたニュアンスが違う気がします。「インストール」の物理的用法を知らないのはカタカナ語とは違うし。 フェミニストは今は流石に。 サービスも大分間違っているけど、用法が多いので正しい使い方もそれなりに多いと難しい。 (個人的)結果発表 寄せられた意見の中でこの二つに加えるのが適切だなと思ったのは スマート でした。 形容詞で、気軽に使えそうでありながら、英語ではさっぱり意味が通じないという落とし穴感で選びました。 アナログ、バーチャル は、

    三大間違って使われるカタカナ語
    iamamachine
    iamamachine 2024/05/12
    「英語検定の人に言うと、意図とは違う意味で伝わる」カタカナ語なら、最も使用頻度が高いのは「パン」だと思う。
  • プログラミング言語で書かれた謎の広告→「分かる人」が見ると……? 粋なアイデアが「おしゃれ」と話題 東急に制作背景を聞いた

    東急グループのデジタル技術による街づくりプロジェクト、「URBAN HACKS」の電車内広告が「面白い!」「おしゃれな広告」と話題です。CSSの記述に見える文字列をよく見てみると……? 「分かる人には分かる」広告が話題 話題になっているのは、Webページの装飾を設定するためのプログラミング言語「CSS」風の文字列が黒い背景に並んでいる電車内広告。「エンジニア デザイナー募集」の記載もあるため求人広告とは分かりますが、コード部分の意味は一見しただけでは分かりません。 CSS部分をよく見ると…… しかしよくよくコードを読んでみると、「skill: 100%;」「org-style: flat;」「work-space: unset;」など、実は職場環境を紹介する文になっているのです! 「フラットな社風で働く場所は自由、スキルを100%生かせる仕事です」といった感じかな……? 別バージョンでは「

    プログラミング言語で書かれた謎の広告→「分かる人」が見ると……? 粋なアイデアが「おしゃれ」と話題 東急に制作背景を聞いた
    iamamachine
    iamamachine 2024/05/12
    この場合、office-positionはoffice-locationの方が適切だし、min-experiencedのexperienedは「熟練の」という意味なので違和感。min-experienceが妥当。多くの人が目にするものなので、辞書で確認くらいしようよ。雑な仕事だなあ。
  • 500年後みんな「佐藤さん」に 別姓導入しなければ 識者が試算:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    500年後みんな「佐藤さん」に 別姓導入しなければ 識者が試算:朝日新聞デジタル
    iamamachine
    iamamachine 2024/04/01
    計算雑すぎ。同じ計算方法を使うと、2022年の東京平均気温が16.4度、2023年が17.6度なので422年後に年間平均気温17.6*(17.6/16.4)^422≒154兆度(太陽表面温度の約257億倍)となり、みんな佐藤さんになる前にみんな燃え尽きます。
  • ChatGPT公式プラグイン「Code interpreter」を活用するためのTips - Qiita

    ChatGPT公式プラグイン「Code interpreter」がついに日でも使えるようになったので、自ら検証したTipsをまとめます。 他にも追加できそうなTipsがあればコメントもらえると嬉しいです Code interpreterとは 「Code interpreter(コードインタープリター)」とは、ChatGPTが提供する公式プラグインの1つで、このプラグインを利用することで、ChatGPT上でPythonを使ったコードの実行や、ファイルのアップロード・ダウンロードができるようになります。 ファイルのアップロード機能を使うことで、チャット上にデータをアップロードし、そのデータに対してコードを実行することができるようになります。 また、作業の結果をcsvなどでダウンロードすることが可能です。 つまり、Code interpreterのプラグインを使うことで、ChatGPT上でPy

    ChatGPT公式プラグイン「Code interpreter」を活用するためのTips - Qiita