タグ

関連タグで絞り込む (570)

タグの絞り込みを解除

rubyに関するiga_kのブックマーク (3,081)

  • Rubyインタプリタのむずかしいバグを直した - STORES Product Blog

    STORESでフルタイムRubyコミッタをやっている遠藤(@mametter)です。 最近Rubyインタプリタのとある問題の修正に成功した(と思う)ので紹介します。といっても格好良い話ではなく、とても泥臭い話です。 問題 RubyのCIで不定期に次のようなエラーが発生していました。いわゆるflaky test。 1) Failure: TestSymbol#test_inspect_under_gc_compact_stress [.../ruby/test/ruby/test_symbol.rb:126]: ":testing" expected but was ":\"\\x00\\x00\\x00\\x00\\x00\\x00\\x00\"". 発生確率が絶妙で、しばしば起きるのですが、デバッグのために狙って再現しようとしても起きないという代物でした。 問題の分析 エラーが起きていた

    Rubyインタプリタのむずかしいバグを直した - STORES Product Blog
    iga_k
    iga_k 2024/06/04
    mameさんのデバッグすごい
  • Ruby 3.0 から OpenStruct が非推奨になった

    はじめに 標準ライブラリのOpenStructクラスは柔軟に使用出来るため、気軽に使ってきたものの、Ruby3.0から非推奨になった。 DTOパターン(クラス間のデータの受け渡し)や型を気にしなくても良いテストコードなどで使用してきたが、RuboCop1.23で監視されることになったため気を付けないといけなさそうなので簡単に調べてみた。 なぜ非推奨になったのか? 公式コメント 簡単に翻訳すると以下のようなことらしいです。 パフォーマンスが悪い クラス内部でmethod_missingやdefine_singleton_methodが多用されているために、見えないところでループ処理が実行される StructやHashよりも明らかに遅い Hashと比べると200倍遅い。。 バージョン間で非互換性がある バージョンの違うと特定のメソッドで返り値の型が変わることがある 組み込みのメソッドが簡単にオ

    Ruby 3.0 から OpenStruct が非推奨になった
    iga_k
    iga_k 2024/06/04
  • クジラに乗ったRuby: Evil Martians流Docker+Ruby/Rails開発環境構築(更新翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

    さて、どこからお話を始めましょうか。ここに到達するまでに長い長い旅路をたどりました。かつて私は開発にVagrantを使っていましたが、当時のVMは私の4GB RAMのノートPCでは少々重すぎました。そして2017年にコンテナへの乗り換えを決意したときに、やっとDockerを使い始めました。 しかしDockerで問題がたちまち解決したという気持ちではありません。自分自身やチーム、そしてすべての人々にとって完璧な設定を追求し続けてきましたが、「これでよし」と言える究極の設定はありません。標準的なアプローチを見出すまでにかなりの時間を要しました(2019年に記事を最初に公開した時点でも相当の時間を費やしていました)。 記事を最初に公開して私の秘密を隅々までオープンにして以来、多くのRailsチームや開発者が私の手法を採用し、さらに改良や貢献にもご協力をいただきました。 前置きはこのぐらいにし

    クジラに乗ったRuby: Evil Martians流Docker+Ruby/Rails開発環境構築(更新翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
  • Kuroko2の近況 - クックパッド開発者ブログ

    技術部開発基盤グループの大石です。 先日、弊社主催のイベント CookpadTechKitchen#8 〜舞台裏を支える黒衣たち〜 にて、「Kuroko2の近況とクックパッドのバッチ周りの概況」というテーマで発表させて頂きました。今回はこの発表内容の中でも Kuroko2 についてピックアップして紹介したいと思います (今回の記事ではクックパッドのバッチの概況については特に触れませんが下記資料を参照ください)。 Kuroko2 とは Kuroko2とは、Ruby製のWebベースのジョブスケジューラーです。2014年にクックパッド社内で開発され、2016年の秋にオープンソースとして公開しました。 詳細については、当ブログの クックパッドのジョブ管理システム Kuroko2 の紹介 や Kuroko2 リポジトリのドキュメント をご覧ください。 また、Kuroko2 のオリジナル作者である弊社

    Kuroko2の近況 - クックパッド開発者ブログ
    iga_k
    iga_k 2024/06/03
    Ruby製のワークフローエンジン
  • Ruby "enbugging" quiz の解説 - STORES Product Blog

    STORESでフルタイムRubyコミッタをやっている遠藤(@mametter)です。 STORESは今回RubyKaigi 2024で、託児所を運営する「ナーサリースポンサー」として参加していました。この様子は後日詳報しますが、それ以外にも参加者に楽しんでもらえる企画をいろいろな形でしていました(予告記事を参照)。 この記事ではその中でも、ブースでやった「Ruby "enbugging" quiz」について、解答や出題意図などを紹介します。 Day 1 終了時のスコアボードです! 3点の方もたくさんいらっしゃいました! Day 2のクイズも楽しんでください😊#rubykaigi https://t.co/RJIBEqsFSf pic.twitter.com/ewp22Cs7jr— STORES Tech (@storesinc_tech) 2024年5月16日 概要 動作しているプログラ

    Ruby "enbugging" quiz の解説 - STORES Product Blog
    iga_k
    iga_k 2024/06/03
    みんな大好きmameさんRubyクイズ2024年版
  • raapがrbsで使われ始めた - スペクトラム

    RBSをテストコードにするツールraapがrbsリポジトリで使われ始めた。 Introduce RaaP for testing of signature by ksss · Pull Request #1810 · ruby/rbs · GitHub rbsのCIでraapを走らせている。 現状はSet classでしか使っていないが、これから範囲を広げていきたい。 経緯 raapを作っていたら、「これはRBS::UnitTestを自動化するツールだな」と思い始めてきた。 テストコードを手で書くより、自動で100パターン実行してくれた方が、管理するものが減って、人間の思い込みを排除した確認ができ、早く、変更にも強い。 もともとrbsリポジトリに置かれた記述されたRBSファイルに対するテスト("RBSの記述は正しいか"を確認するコード)は結構カバレッジが低い部分もあり、これを埋めたかった。

    raapがrbsで使われ始めた - スペクトラム
    iga_k
    iga_k 2024/06/01
  • Datadog provides OSS community support for ruby-lang.org

    We are excited to announce that Ruby’s official website, ruby-lang.org, has adopted Datadog for monitoring by Datadog OSS community support. This allows us to effectively monitor the performance and availability of the site in real time for Ruby users. This key benefits of using Datadog include the following. CDN Visibility cache.ruby-lang.org provided by Fastly is most important infrastructure of

    iga_k
    iga_k 2024/05/30
    Datadogさんありがとう!
  • RubyKaigi 2024に参加 & 登壇しました + Rubyアソシエーション開発助成の話 - shioimm || coe401_

    RubyKaigi 20024 RubyKaigi 2024おつかれさまでした! 沖縄から帰ってきてはや一週間余り、ようやく今年のRubyKaigiが終わったという現実を受け入れられるようになってきました。 海が綺麗でしたね ありがたいことに、わたしは今回もsocketライブラリのHappy Eyeballs Version 2(以下HEv2)対応を題材に登壇の機会をいただきました。 rubykaigi.org また今年は勤務先のエス・エム・エスがブースを獲得したので、初めてスポンサーとしてブースに立つこともできました。 この記事ではRubyKaigi 2024に至るまでと、それからRubyKaigi 2024会期中の出来事について振り返ってみたいと思います。 ※とんでもない長文ですがご容赦ください Happy Eyeballs Version 2 対応socketライブラリ開発日誌 上記

    RubyKaigi 2024に参加 & 登壇しました + Rubyアソシエーション開発助成の話 - shioimm || coe401_
    iga_k
    iga_k 2024/05/29
    しおいさんのRubyKaigi文、すごく良いなぁ。
  • Gemカードゲーム?福岡Ruby会議で行ったコミュニケーションデザイン - Pepabo Tech Portal

    ホスティング事業部プロダクトチーム デザイナーの @keita_kawamoto です。 2017/11/25(土)にFukuoka Growth Nextで 福岡Ruby会議02 が開催されました(以前のエントリー 福岡Ruby会議02に参加しました と同じイベントです)。今回のエントリでは、懇親会で行ったコミュニケーションデザインについてご紹介します。 このエントリにおける「コミュニケーションデザイン」の定義 きっかけは実行委員長の提案 実行フロー (1)チームで企画の狙いや仮説の検討 (2)アイデアをデザインする (3)アイテム作成 当日の様子 まとめ 今回学んだコミュニケーションデザインの大事なこと おまけ:栄えある優勝者への景品「コンテナ」とは? このエントリにおける「コミュニケーションデザイン」の定義 コミュニケーションデザインという言葉は、広告や設計理念をはじめ多くの意味で利

    Gemカードゲーム?福岡Ruby会議で行ったコミュニケーションデザイン - Pepabo Tech Portal
  • Misc #20491: Proposal for new branch maintainers - Ruby master - Ruby Issue Tracking System

    In RubyKaigi 2024, I, naruse and nagachika discussed about maintaining stable branches. We propose the following members for the new branch maintainer of current stable branches. ruby_3_3: @k0kubun (Takashi Kokubun) ruby_3_2: @nagachika (Tomoyuki Chikanaga) ruby_3_1: @hsbt (Hiroshi SHIBATA) (me) We consider to how resolve #20432 's request at the next time. And ruby_3_1 still have some critical bu

    iga_k
    iga_k 2024/05/24
    Rubyの各バージョンのメンテナさんが交替
  • RubyKaigi 2024 アンドパッドブースでの Ruby アンケート結果大公開 - ANDPAD Tech Blog

    こんにちは hsbt です。RubyKaigi 2024 お疲れ様でした。RubyKaigi 2024 では、毎回のことですが半分以上の時間を廊下ですれ違った Rubyist と「最近どうですか」という会話をしたり、「例の件だけど」「Ruby でこういうことを考えている」というような海外から来た Rubyist と仕事の打ち合わせのようなこともやっていました。 さて、今回は RubyKaigi 2024 でアンドパッドのブースの企画として行っていたアンケートの中から Rubyist が気になるであろう項目についてご紹介します。有効回答数は設問によって異なりますが、いずれも 400 件弱という結果になりました。 RubyKaigi 2024 は参加者が 1300 人前後と聞いているので、この回答結果はおおよそ全体を示す結果と見ても良さそうです。それでは各設問について見ていきましょう。 これま

    RubyKaigi 2024 アンドパッドブースでの Ruby アンケート結果大公開 - ANDPAD Tech Blog
    iga_k
    iga_k 2024/05/24
    hsbtさんたちANDPADさんのRubyサーベイ!
  • Ruby 3.3.1, 3.2.4, 3.1.5, 3.0.7 がリリース

    以下の脆弱性を対応した Ruby 3.3.1 がリリースされました。 Ruby 3.3.1 Released CVE-2024-27282: Arbitrary memory address read vulnerability with Regex search CVE-2024-27281: RCE vulnerability with .rdoc_options in RDoc CVE-2024-27280: Buffer overread vulnerability in StringIO また、それにともない Ruby 3.2.4, 3.1.5, 3.0.7 もリリースされています。 Ruby 3.2.4 Released Ruby 3.1.5 Released Ruby 3.0.7 Released Ruby 3.0.7 はこれが最後のリリースになり EOL になります。 今後

    Ruby 3.3.1, 3.2.4, 3.1.5, 3.0.7 がリリース
    iga_k
    iga_k 2024/05/24
    “ Ruby 3.3.1 では bootsnap + zeitwerk の組み合わせでバグが発生しているようなのでそちらも合わせて注意してください。”
  • Add settings for GitHub Codespaces by sinsoku · Pull Request #185 · ruby/typeprof

    iga_k
    iga_k 2024/05/23
    TypeProfをGitHub Codespacesで試せる
  • RubyKaigi 2024に行ってきた&しゃべってきた - たごもりすメモ

    沖縄、那覇で行われたRubyKaigi 2024に参加してきた。いやあ、もう、最高でしたね。 (Photo by @hsbt -san) しゃべってきた "Namespace, What and Why" というタイトルで話してきた。 speakerdeck.com これはいまRubyに提案している"Namespace on read"というものについての紹介で、当は実装面とかも細々ひたすら語りたかったんだけど、なにしろこれまでのRubyに全くなかったパラダイムと機能なので、デモやユースケースの紹介、これからどうなるか、みたいな解説を中心にせざるをえなかったかな、というのはある。けど、そうしただけあって、聞いてくれた人達にはかなりインパクトを与えられた、んじゃないかなあ、少なくともKaigi中にいろんな人から感想を聞く限りは……。 実装はまだ完成していなくて、自分のトークが15日(水曜)

    RubyKaigi 2024に行ってきた&しゃべってきた - たごもりすメモ
    iga_k
    iga_k 2024/05/20
    モリスさんの仕事は素晴らしかった
  • Exploring Reline: Enhancing Command Line Usability

    ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!

    Exploring Reline: Enhancing Command Line Usability
    iga_k
    iga_k 2024/05/15
    いまいずみさんの講演、relineの知識を深められた!
  • GitHub - tompng/selftrick2024

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - tompng/selftrick2024
    iga_k
    iga_k 2024/05/15
    ペンさんのself TRICK な基調講演。素晴らしかった。
  • エックスサーバー、全国の中学・高校生600万人を対象に無償でサーバー環境を提供する教育支援プログラムを発表

    エックスサーバー、全国の中学・高校生600万人を対象に無償でサーバー環境を提供する教育支援プログラムを発表 エックスサーバー株式会社(所在地:大阪市北区、代表取締役:小林 尚希)は、2024年4月25日に、全国の中学生・高校生を対象に、無償でサーバー環境を提供する教育支援プログラムを発表しました。 プログラムでは、日の未来を担う若い世代へ、ITやデジタルスキルの習得と向上の機会を提供することで、将来のクリエイターや起業家を支援することを目的とし、全国の中学生・高校生600万人を対象に、「エックスサーバー 学生プラン」として無償でサーバー環境を提供いたします。日のWebサイトの4分の1(※1)で利用されているレンタルサーバーサービス『エックスサーバー』のサーバー環境を提供するため、実際にビジネスやイノベーションのシーンで利用されているものと同じサーバー環境が無料で利用できます。 「エッ

    エックスサーバー、全国の中学・高校生600万人を対象に無償でサーバー環境を提供する教育支援プログラムを発表
    iga_k
    iga_k 2024/05/02
    Rubyも動くとのこと!
  • Goで作ったシステムをRubyでリプレイスすることを検討してみた

    はじめに 弊社にはGoで作ったシステムが存在しますが、作られてから数年が経過して、メンテナンスも十分にできていない状況でした。 そこで、このシステムをリファクタリングして生産性を上げようという結論になりました。 リファクタリングにあたり、Goのままで行くのか、弊社でよく使われているRubyで行くのかを検討してみましたので、その過程を紹介したいと思います。 Rubyでリプレイスしようと思った理由 Goで動いてて言語やライブラリのバージョンアップなどメンテナンスがされてない部分はありますが、 そこを解消すればGoのままで行った方が良いのでは?と思うかもしれません。 しかし、あえてRubyでリプレイスしようと思うに至ったのは以下の点があります。 Rubyの方が開発速度があがりそう Goのリファクタリングをするのに時間がかかりそう Goのリファクタリングと機能追加でコード修正箇所が被るとスケジュー

    Goで作ったシステムをRubyでリプレイスすることを検討してみた
  • 自作のRubyの動的解析ツールを使って、モジュラーモノリスの境界を試行錯誤している話 - SmartHR Tech Blog

    DPE(Developer Productivity Engineering)ユニットに所属している、alpaca-tcです。 最近モジュラーモノリス化を進めるためにRuby動的解析ツールを作ったので、その話をします。 📝 私事ですが、新潟の佐渡島に移住しました。新潟や佐渡島のRubyistの方がいらっしゃいましたら、ぜひRubyKaigiでお友達になってください! SmartHRではRailsのモジュラーモノリス化を検討をしているよ Railsにおける「モジュラーモノリス」は、アプリケーションを拡張性のある構造にするために、単一プロセスでモノリスアプリケーションを区分されたサブセット(モジュール)に分割するアーキテクチャのことです。 SmartHRでは、コード量が多いプロダクトでモジュラーモノリス化を進めています。 すでに新規機能の開発では導入されていますが、既存コードのモジュラーモノ

    自作のRubyの動的解析ツールを使って、モジュラーモノリスの境界を試行錯誤している話 - SmartHR Tech Blog
    iga_k
    iga_k 2024/04/30
    すごい! 今後の解析結果と改善が気になる。
  • 技術で医療課題の解決を図るファストドクター。コロナ禍での負荷増大をスタートアップならではのスピード感で解決 - はてなニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大により、急激に需要が高まったMedTech分野。注目度が高まる中、医療機関と提携し、夜間往診と24時間対応可能なオンライン診療のプラットフォームを提供しているのがファストドクター株式会社です。代表かつ医師である菊池 亮さんと、共同代表を務める水野敬志さんがForbes JAPANの「日起業ランキング2023」で1位を獲得したことでも話題を集めています。 患者数が増大した2022年7月の新型コロナ第7波では、リアルタイムで業務負荷が高まっているシステムの問題提起から開発、リリースまでを1カ月以内に完了させるなど、スタートアップならではのスピード感で開発に取り組んできました。 また2022年12月にはRuby on Rails中心の開発から、Vue.jsとNestJSを組み合わた新しい技術スタックを採用。加えてテック部門の組織再編も行いフロントエンドとバックエ

    技術で医療課題の解決を図るファストドクター。コロナ禍での負荷増大をスタートアップならではのスピード感で解決 - はてなニュース