タグ

マンガとレビューに関するihokのブックマーク (6)

  • 第133回 #僕の心のヤバイやつ 反省会(ネタバレ注意) - #AQM

    僕の心のヤバイやつ』第133話より(桜井のりお/秋田書店) mangacross.jp 最近のラブコメの主人公たちは昔に比べて頭が良くて、 『正反対な君と僕』1巻より(阿賀沢紅茶/集英社) 人間関係が拗れる前に反省して修復してしまうので、いわゆる「修羅場」をあまり目にしなくなりました。 昔のラブコメ漫画の修羅場の例。 『きまぐれオレンジ★ロード』kindle版10巻より(まつもと泉/WAVE STUDIO) 『Bバージン』5巻より(山田玲司/小学館) ※ねてません 自分は年の近い妹がいた影響で子ども時代に「りぼん」を読んで育ちました。 男子が「りぼん」を読んでも、別に女心がわかるようになったわけでも、女にモテるようになったわけでもありません。 ただ単に面白かっただけですが、唯一効能があるとすれば、昔の少女漫画はトラブルと修羅場の宝庫、要するにその原因になる「NGワード」、「NG行動」の宝

    第133回 #僕の心のヤバイやつ 反省会(ネタバレ注意) - #AQM
  • 知るかバカうどんについて、私が知っているすべてのこと - 村 村

    なぜ知るかバカうどんを紹介するのか? R-18(エロ)をうどんは捨てた!! って言ってる奴おるけどそんな事ないからな ――同人誌まとめ「ボコボコりんまとめ2」の作者あとがきより 知るかバカうどん(以下、うどん先生)は、漫画『君に愛されて痛かった』の作者であり、エロ漫画家であり、過去には東方Project二次創作者であった。 それらの経歴は少し調べればすぐにわかることだが、あまり人口に膾炙しているとは言えないだろう。それはきっと、うどん先生の過去作品の多くが人前で語ることがはばかられるような内容だからだ。 『君に愛されて痛かった』のファンの中には、作者がエロ漫画家だったことすら知らないという人も多いのではないかと思う。 そのまま何も知らずにいた方が、偏見を持つことなく、良き読者であり続けることができるかもしれない。 しかし、なぜ『君に愛されて痛かった』が傑作になったのかを語るためには、作者の

    知るかバカうどんについて、私が知っているすべてのこと - 村 村
  • ドカベン31巻のすごさについて言いたくて……夏 | マンバ通信

    最初に結論を言いますね。 「ドカベン」31巻は、「ドカベン」シリーズ史上最高の巻である。 水島新司「ドカベン」31巻 (少年チャンピオン・コミックス) 自分と「ドカベン」との出会いは高校生のとき。古市で32巻セットを買って、そのときはそれが全巻セットだと思っていたんですけど、32巻は殿馬が世界的な指揮者アルベルト・ギュンター氏のもとへ旅立つところで終わり。調べたら、チャンピオンコミックスの「ドカベン」って全48巻なんですよ。「古売った人、中途半端なところで買うのやめたんだなー」と思いながら、続きを買い足し、48巻まで読み切ったとき。 とつぜん売り主の気持ちがわかってしまったのです。 「31巻だ。31巻があまりにもよすぎたから、それ以降のストーリーが色あせて見えて、買う気がなくなってしまったに違いない」と。 売り主の気持ちというか、つまりは僕の気持ちなんですけども。 もちろん31巻以降も

    ドカベン31巻のすごさについて言いたくて……夏 | マンバ通信
  • それはまさに呪いのように。死んだ妹の恋人と交際する「春の呪い」が、凄い - いつかたどり着く

    「春の呪い」という作品を、ご存知でしょうか? ブログの読者層を考えると、男性が多いため知らない方も多いのではないでしょうか。 (このマンガがすごい!WEBのオンナ編で1位になった作品ではありますが) この漫画は、当に凄い。 2016年を代表する作品になる、そんな風に思ってしまうレベルです。 恋人は、死んだ妹の恋人 物語は、妹・春を失った夏美と、春の婚約者だった冬吾の物語です。 夏美にとって、妹の春は世界で一番大切な存在でした。 ずっと二人一緒にいる。そんな風に思っていたこともあったようです。 春にとっての自分もまた、そんな存在である そんな風に考えていたところに、冬吾という存在が表れて、春の1番を奪っていく。 殺したいほど憎い相手だった、回想で語る彼女の想いは嘘ではないでしょう。 それほどまでに、彼女は春のことが大好きだったから。 だからこそ、今の状況に、気が狂いそうになっていました。

    それはまさに呪いのように。死んだ妹の恋人と交際する「春の呪い」が、凄い - いつかたどり着く
  • ファンタジーで現実逃避?おすすめファンタジー5選。 - おのにち

    週の真ん中すいすいすいようびー。 今日は木曜日ですけれど。 とりあえず仕事も学校も、週の真ん中くらいになると逃避したくなりませんか? 休みたい、現実から逃れたい。 今日はそんな貴方におすすめしたいファンタジーの紹介です。 移り変わる世界「グラン・ローヴァ物語」 最初は優しいファンタジーマンガから。 詐欺師と放浪の賢者が人と精霊や妖魔が共に暮らす世界を旅する物語。 人間の力が大きくなっていく影で失われていく神秘や生き物たちがいる。 指輪物語のように、人間社会と失われつつある種族の物語です。 全4巻とサクッと短いのに物語はすごく壮大。 それでいてふんわり力が抜けている所もあって、癒されます。 マンガを読んで一番泣いたのはこの作品の中の小さな妖魔デシとダシの物語、それから少女イリューシアの切ない恋心かもしれないです。 思い返すだけで泣けるんだ! 生きることを肯定したくなる、どんな自分でも生きてい

    ファンタジーで現実逃避?おすすめファンタジー5選。 - おのにち
  • ラストスパートが凄かった漫画 : ヤマカムセカンド

    今週のヤンジャンで『べしゃり暮らし』が完結しました。もうね、めったくそ面白かったわけ。感動して号泣しまくったわけですよ。最近乱発する漫画賞とか始まったばっかの作品がよう上がるけどさ。漫画は終わりかけが一番面白いのではないか。そんな風に考えるようになったりならなかったり。ほらロウソクも消える直前が一番明かるいじゃないですか。漫画もそれと一緒ではないか、と。 そんなわけで終盤に光り輝いた漫画を紹介しましょうか。 最後の盛り上がりっぷりは最高なのである。 『べしゃり暮らし』(全19巻)

    ラストスパートが凄かった漫画 : ヤマカムセカンド
  • 1