gameに関するjamais_perdreのブックマーク (12)

  • 『タクティクスオウガ リボーン』傑作タクティカルRPGの生みの親・松野泰己氏ら6名の開発陣スペシャルインタビュー。進化を遂げて蘇った本作の開発経緯と魅力を訊く | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

    最新技術のノウハウが『タクティクスオウガ』を蘇らせた ――『タクティクスオウガ リボーン』(以下『リボーン』)と銘打った理由を教えてください。 加藤『タクティクスオウガ 運命の輪』(以下、『運命の輪』)をベースにしつつも、単なるリマスター版ではない、バトルデザインをリメイクした新生『タクティクスオウガ』ということで命名しました。ちなみに、吉田明彦さんに『リボーン』用に描き下ろしていただいたキービジュアルは、スーパーファミコン版『タクティクスオウガ』のキービジュアルを現在のタッチで描いたものとなります。『リボーン』と決まるよりも前に、吉田明彦さんにどんな絵を描いていただこうかと検討している中で、今回の内容にいたり、結果として奇しくもタイトルとキービジュアルに親和性のある形になりました。 ――そもそもどういった経緯で『タクティクスオウガ』をリボーンさせることになったのでしょうか? 加藤『運命の

    『タクティクスオウガ リボーン』傑作タクティカルRPGの生みの親・松野泰己氏ら6名の開発陣スペシャルインタビュー。進化を遂げて蘇った本作の開発経緯と魅力を訊く | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
    jamais_perdre
    jamais_perdre 2022/08/17
    「コレクターズエディション」特典の「オフィシャルスクリプトブック」(台本)は、単品でもe-STOREにて予約受付中です。「ゲームをするには時間が…」という方はどうぞ。 https://store.jp.square-enix.com/item/4988601502894.html
  • 『タクティクスオウガ リボーン』11月11日発売決定。タクティカルRPGの金字塔がグラフィックやサウンド、バトルデザインまで大幅なパワーアップを遂げて新生! | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

    1995年10月6日にクエストから発売されたスーパーファミコン用ソフト・タクティカルRPGの金字塔『タクティクスオウガ』。作のパワーアップ版を『タクティクスオウガ リボーン』として2022年11月11日に発売することが、スクウェア・エニックスから発表された。 作はPSPにて2010年に発売された『タクティクスオウガ 運命の輪』をベースに、グラフィックやUIなどの映像表現、カットボイスのフルボイス化、SEなどのサウンド表現と、あらゆる要素をパワーアップ。さらにはキャラクター育成、バトルAIをはじめとするバトルデザインにまで踏み込んだ改善がなされて生まれ変わった作品になっているという。 あわせてパッケージ版の店舗購入特典が公開。Amazon.co.jpではオリジナルクリアファイル、e-STOREでは抽選で500名に“ガラスのカボチャ”が当たる。ダウンロード版には、デジタルミニサウンドトラッ

    『タクティクスオウガ リボーン』11月11日発売決定。タクティカルRPGの金字塔がグラフィックやサウンド、バトルデザインまで大幅なパワーアップを遂げて新生! | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
    jamais_perdre
    jamais_perdre 2022/08/05
    Switch、PS4・5、Steamと機種を選ばず、システムを遊びやすくして、タクティクスオウガの面白さをさらに広めたうえで、近々に「オウガバトルサーガ」の新作が堂々登場と考えていいンですよねッ! 信じていますよッ!
  • 本文と関係ないのにやたら印象に残っているゲームや漫画のセリフ

    ・ヒカルの碁で、佐為が「傘は千年前から変わっていない」と言ったこと ・ファイナルファンタジー7で、クラウドがユフィに乗り物に酔わないコツについて説明していたこと 皆さんはいかがでしょうか?

    本文と関係ないのにやたら印象に残っているゲームや漫画のセリフ
    jamais_perdre
    jamais_perdre 2022/06/12
    「おきのどくですが ぼうけんのしょ1ばんは きえてしまいました」「しんでしまうとは なにごとだ!」
  • 令和にタクティクスオウガを遊んだ|ジスロマック

    人はそこまで怠惰な動物じゃない。ただ、我々ほど強くないだけだ。 ・・・聖騎士よ、貴公は純粋すぎる。民に自分の夢を求めてはならない。支配者は与えるだけでよい。 何を与えるというのだ? この記事を読めるという特権をだッ! という訳でッ、1995年10月6日にクエストより発売された名作SRPG「タクティクスオウガ」を遊ンだッ! 何故急にタクティクスオウガなのかと言うと、私が現在プレイしているFF14に謎にオウガシリーズネタが多いというのもあるのだがッ、そもそものルーツを辿るとタクティクスオウガのディレクター兼デザイナーを務める松野泰己氏がスクウェアに移籍して制作したのがあの「FINAL FANTASY TACTICS」や「FINAL FANTASY Xll」で、FF14を抜きにしても何かとファイナルファンタジーとは縁が切れないタイトルなのだッ!! 今回はそンなタクティクスオウガの使っていて楽しか

    令和にタクティクスオウガを遊んだ|ジスロマック
    jamais_perdre
    jamais_perdre 2021/07/29
    「ン」が交じる箇所は、「なのだ」が「なンだ」となるように、助詞「の」の母音(o)が脱落した場合に限るという法則があったと記憶しているンですよ。
  • ふと思ったけど 銀英伝的な対立勢力の二人を同格の主人公として描いた作品..

    ふと思ったけど 銀英伝的な対立勢力の二人を同格の主人公として描いた作品って 最近だと何があるの? SFCのダークハーフは素敵でしたね

    ふと思ったけど 銀英伝的な対立勢力の二人を同格の主人公として描いた作品..
    jamais_perdre
    jamais_perdre 2020/07/19
    「ファイナルファンタジータクティクス」のラムザとディリータはどうかなと思ったけど、もう23年も経つので、最近とは言えないンだなッ!
  • オススメの漫画、アニメ、ゲーム、映画を教えて欲しい

    昨日退職して、しばらく暇なのである程度長いエンターテーメントが見たい。 好きなやつを羅列するから、これも好きならこれも好きなはず!みたいなのがあったら教えてくれないか 図々しいけど ★好きな漫画 ・ガラスの仮面 ・はじめの一歩 ・るろうに剣心(他和月漫画エンバーミングは読んでない ・幽遊白書(他冨樫漫画ハンタは途中まで読んだ ・天使な小生意気(他西森漫画 ・からくりサーカス(他藤田漫画 うしとらはアニメで見た ・神のみぞ知るセカイ ・極黒のブリュンヒルデ ・シュトヘル ・げんしけん(5年生とかジゴプリも好き ・ゴールデンカムイ ・東京・大東京トイボックス ・よしながふみ全般 ・柴門ふみ全般 ・入江亜季全般 ・水城せとな全般 ・九井諒子全般 ・かげきしょうじょ ・渡辺ペコ全般 ・安野モヨコ全般 ★好きなアニメ ・妄想代理人 ・四畳半神話大系 ・少女革命ウテナ ・SHIROBAKO ・血界戦線

    オススメの漫画、アニメ、ゲーム、映画を教えて欲しい
    jamais_perdre
    jamais_perdre 2018/10/06
    23年前の10月6日、SFC版「タクティクスオウガ」は発売された。オススメエントリは数多あるが、これも何かの巡り合わせだ。したまえ。
  • ゲームのサントラ

    BGMとして、たまに無性に聞きたくなる。 ・ファイナルファンタジー2~6 ・ドラゴンクエスト1~5 ・飛龍の拳2 ・ソウルブレイダー ・アクトレイザー ・かまいたちの夜

    ゲームのサントラ
    jamais_perdre
    jamais_perdre 2018/02/21
    「伝説のオウガバトル」「タクティクスオウガ」の人気曲を、篠崎正嗣ストリングスが演奏した『Ogre Grand Repeat』。
  • 「B'z人生ゲーム」発売 人気ゲームとロックバンドが異色コラボ

    タカラトミーは12月11日、2018年に50周年を迎えるボードゲーム人生ゲーム」が、ロックバンド「B'z」や日清品のインスタントラーメン「出前一丁」などとコラボレーションすると発表した。 50周年を記念し、大型イベントや記念商品、異業種コラボや地域・行政との取り組みなどを実施。12月下旬には同じく50周年を迎える「日清品」とコラボ。数量限定で「出前一丁 5パック」にオリジナルゲームが付属する。 18年にデビュー30周年を迎える「B'z」とも異色のコラボ。B'z30年の歴史をたどる大型イベント「B'z 30th Year Exhibition “SCENES” 1988-2018」(4月1日~5月6日、東京都千代田区)で、「B'z人生ゲーム」を限定販売する。価格は未定。プレイヤーはB'zのスタッフとなり、バンドを盛り上げながらNo.1スタッフを目指す内容という。

    「B'z人生ゲーム」発売 人気ゲームとロックバンドが異色コラボ
    jamais_perdre
    jamais_perdre 2017/12/12
    ザ・ギャンブラーとして、儚いこの時に挑んだけど、イチブもゼンブも失いZEROになり、My Lonely TownにDiveしてしまう。でも、道なんていくらでもあるから、ゆっくりでいい、さあいきましょう、ルーレットをもう一度回す。
  • 「アイドルマスター ミリオンライブ!」更新終了が意味するもの “深く濃い”シリーズの異端児は何を遺したか

    アイドルマスター ミリオンライブ!」が終わる――ゲームファンの間を先週、驚きのニュースが駆け巡りました(関連記事)。 GREEアイドルマスター ミリオンライブ!」近い将来のサービス終了が決定 11月中旬に最終イベント開催 ファンの愛称は「ミリマス」。GREEで提供されていた「アイドルマスター」シリーズの派生作品で、「GREEアイマス」を略して「グリマス」とも呼ばれていました。 発表によると、今後は11月中旬のイベントを最後に、12月より各種コンテンツを順次終了、更新を停止していくとのこと。数あるシリーズ作品の1つとはいえ、一時はGREEの看板タイトルでもあった「ミリマス」の終了宣言は、「アイマス」プロデューサーのみならず、多くのゲームファンに衝撃を与えました。この発表をきっかけに、「自分が遊んでいるゲームもいつか終わる時がくる」という事実をあらためて痛感した人も多かったかもしれません

    「アイドルマスター ミリオンライブ!」更新終了が意味するもの “深く濃い”シリーズの異端児は何を遺したか
    jamais_perdre
    jamais_perdre 2017/11/05
    「最近はオープン後3時間でメンテに突入したゲームの行く末をハゲタカのごとく注視していた」。ゲームに詳しくないので、何バトル2のことを言っているのか分からないな。
  • [タクティクスマスダ]シルバーシニア城中庭

    うんこく騎士death6coin 「待っていたぜ、小僧ッ!! 正面から「いつか泣かす」タグをつけてくるとはいい度胸だ! oooooo4150 「そう言って、おまえの仲間は泣いていったぞ! うんこく騎士death6coin 「小生意気な天使だ! ・・・おまえにいいものを見せてやろう。 これがなんだかわかるか? これは『ブーメラン』と呼ばれるカラクリ兵器でな、魔法よりすごい威力なんだとよ。 ウヴァー うんこく騎士death6coin 「くそッ、やっぱりこんなものはダメだ! おい、貴様ッ! 貴様が持っていろッ! なに?みんな持ってる!? うんこく騎士death6coin 「はてなーは「ておの(ファイアーエムブレム)で戦えということだな! いくぞ、oooooo4150 ッ!! ウヴァー

    [タクティクスマスダ]シルバーシニア城中庭
    jamais_perdre
    jamais_perdre 2017/10/24
    Chapter-4 手おのとりあって
  • Ingressユーザーがこつこつと作り上げてきた世界をポケモンGOがぶちこわす

    古参Ingressプレイヤー@田舎なので、数年前からこつこつとポータルを申請をしてきた。 申請したポータルが実際に生えるまでには1年以上かかったりする もともとIngressのポータルというのは、不思議パワーのXMとやらが湧く場所という設定になっている。 XMはヨーロッパで発見され、古代からあったが初めて観測されたという未知のエネルギー。 そのエネルギーが湧いている場所を調べると、やはり古代からあり、人の集まる場所でパワーを 貰い続けていた仏像、神社、お寺、銅像、建物、もしくは人が集まる場所のシンボルマークだったと。 なのでナイアンテックがポータルと認めてくれたのは前述のものが多く、神社仏閣祠だけはたくさん ある田舎ユーザーはせっせとそれらを申請し続けていた。 最初はほとんどなかったポータルがみなの協力で増えていく様は嬉しかった。 地元の大きなテーマパークなどは、複数のポータルが生え、いわ

    Ingressユーザーがこつこつと作り上げてきた世界をポケモンGOがぶちこわす
    jamais_perdre
    jamais_perdre 2016/07/31
    何故、ラブホの屋根や、性風俗店の壁面がポータルになっているのだろう、と思っていたのだが、不思議パワーのXMとやらが湧いているからなんですね。
  • 好きなゲームBGMを一曲だけ教えてください。

    ゲームBGMの定義は適当で大丈夫です、作中未使用曲だろうが、同人CDのアレンジだろうが、フリゲで使われるフリー素材だろうが、ボーカル曲だろうが、CMでしか使われてなかろうが、 あなたが「ゲームBGMだ」と思えば何でもかまいません。 僕が選ぶのは「Halo Theme」です。 あっでも「この道わが旅」も捨てがたいですね いやいやまてよドラクエなら、あの中村と堀井を納得させた「広野を行く」じゃないか? RPGジャンルだとブルードラゴンの「Eternity Extended」なんて今でも口ずさむよなあ。 いやいや、バトル曲なら王道中の王道「Sophisticated Fight」はもう好きすぎて踊っちゃうよなあ。 最近だと「戦闘! 伝承者ヒガナ」なんてこれが聞きたいがためにネット対戦してる感じあるぐらい好きだしなあ。 最近といやあ「Heartful Cry」の格闘ゲームの奴バージョンもよかったよ

    好きなゲームBGMを一曲だけ教えてください。
    jamais_perdre
    jamais_perdre 2016/05/04
    『428 ~封鎖された渋谷で~』の「世界はそれでも変わりはしない」。今やビーイングの屋台骨を支える大野愛果作曲。作詞・歌は最近活動を再開した上木彩矢/オウガバトルシリーズも好きだけど一つに絞れない
  • 1