jnoryのブックマーク (279)

  • 【予約】渡辺澄夫ベイズ理論100問 with Python/Stan(07/03頃発送予定) - SHOSEN ONLINE SHOP

    第0章 やさしく学べる渡辺澄夫ベイズ理論 0.1 頻度論的な統計学 0.2 ベイズ統計学 0.3 事後分布の漸近正規性 0.4 モデル選択 0.5 WAICやWBICがなぜベイズ統計なのか 0.6 「正則」とは何か 0.7 WAICやWBICの理解になぜ代数幾何が必要なのか 0.8 広中の特異点解消,恐るに足らず 0.9 代数幾何の λ は,ベイズ統計でどのような意味をもつのか 第1章 渡辺ベイズ理論入門 1.1 事前分布,事後分布,予測分布 1.2 真の分布と統計モデル 1.3 正則性を仮定しない一般化に向けて 1.4 指数型分布族 問題1~13 第2章 MCMCとStan 2.1 MCMCとMetropolis-Hastings法 2.2 Hamiltonianモンテカルロ法 2.3 Stanの実際 付録:命題の証明 問題14~26 第3章 数学的準備 3.1 基礎的な数学 3.2 解

    【予約】渡辺澄夫ベイズ理論100問 with Python/Stan(07/03頃発送予定) - SHOSEN ONLINE SHOP
    jnory
    jnory 2024/06/03
  • 大規模言語モデルの開発

    2024年度 人工知能学会全国大会(第38回)チュートリアル講演1 講演では、大規模言語モデルの開発に必要な基礎および最新動向を概観する。その後、東京工業大学情報理工学院の岡崎研究室と横田研究室、産業技術総合研究所の研究チームで開発された大規模言語モデルSwallowの開発経験を踏まえ、学習データの構築、モデルの学習や評価などを説明し、日語に強い大規模言語モデルの現状や課題を議論したい。

    大規模言語モデルの開発
    jnory
    jnory 2024/05/31
  • Build multi-platform apps in Python powered by Flutter | Flet

    From idea to app in minutesAn internal tool or a dashboard for your team, weekend project, data entry form, kiosk app or high-fidelity prototype - Flet is an ideal framework to quickly hack a great-looking interactive apps to serve a group of users. Simple architectureNo more complex architecture with JavaScript frontend, REST API backend, database, cache, etc. With Flet you just write a monolith

    jnory
    jnory 2024/05/06
  • Python 3.12で増えた並列処理と、これまでの並列処理の挙動を比べてみる - Qiita

    この記事ですることを3行で Pythonの標準ライブラリでできる並列実行を、あらためて総当たりで速度比較しよう ウォーターフォールチャートで、それぞれの並列処理の処理時間の特徴を可視化しよう boto3の実行をモデルケースにして、どの並列処理が一番早いのかを調べよう この記事の結論を先に Python 3.12から格的に使えるようになったサブインタープリターは、CPUで実行する処理について言えば、従来のサブプロセスよりも高速 boto3の実行は、サブインタープリターよりも署名付きURLの非同期実行のほうが速い → S3からの10ファイルの取得であれば、実行時間を90%削減できます → Bedrockの3回実行であれば、実行時間を60%削減できます 今回使ったソースコードはこちらに置いています。 お手持ちの環境で再実行できるようにしていますので、気になる方はぜひ。 どうしてこの記事を書くの

    Python 3.12で増えた並列処理と、これまでの並列処理の挙動を比べてみる - Qiita
    jnory
    jnory 2024/05/02
  • 読んで学べる論理学を探しているひとへ――古典命題論理から様相命題論理まで - sho__yamaguchi’s blog

    論理学を基礎から〈テキストを読むこと〉だけで独習しようとするひと――こうしたひとにとって役立つかもしれない講義テキストを置いておく。これは某大学で私が担当している論理学の講義のテキストであり、その授業では安井邦夫『現代論理学』(世界思想社、1991年(新装版2021年))も教科書に指定されている。ただし、以下のテキストは、安井の教科書がなくても読むことができる(他方で、「論理学Ⅰ」のテキストを読み終えた後に、その続きとして安井で述語論理などを学び進めることもできる)。 ちなみに、論理学をまなぼうとするひとの中には《ふつうの散文は却って読みにくく、とりあえず記号を並べてほしい(あとは自分で考えるから)》という方もいると思う。そうした方にとっては、残念ながら、私のテキストは却って読みづらいだろう。なぜなら私のテキストは――最近はこうした言葉づかいがあるらしいが――形式化の背景にある「お気持ち

    読んで学べる論理学を探しているひとへ――古典命題論理から様相命題論理まで - sho__yamaguchi’s blog
    jnory
    jnory 2024/04/29
  • Physics of Language Models: Part 3.3, Knowledge Capacity Scaling Laws

    Scaling laws describe the relationship between the size of language models and their capabilities. Unlike prior studies that evaluate a model's capability via loss or benchmarks, we estimate the number of knowledge bits a model stores. We focus on factual knowledge represented as tuples, such as (USA, capital, Washington D.C.) from a Wikipedia page. Through multiple controlled datasets, we establi

    jnory
    jnory 2024/04/10
  • GitHub - denisidoro/navi: An interactive cheatsheet tool for the command-line

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session.

    GitHub - denisidoro/navi: An interactive cheatsheet tool for the command-line
    jnory
    jnory 2024/03/30
  • GitHub - Nukesor/pueue: :stars: Manage your shell commands.

    Pueue is a command-line task management tool for sequential and parallel execution of long-running tasks. Simply put, it's a tool that processes a queue of shell commands. On top of that, there are a lot of convenient features and abstractions. Since Pueue is not bound to any terminal, you can control your tasks from any terminal on the same machine. The queue will be continuously processed, even

    GitHub - Nukesor/pueue: :stars: Manage your shell commands.
    jnory
    jnory 2024/03/30
  • GitHub - dandavison/delta: A syntax-highlighting pager for git, diff, grep, and blame output

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - dandavison/delta: A syntax-highlighting pager for git, diff, grep, and blame output
    jnory
    jnory 2024/03/30
  • GitHub - continuedev/continue: ⏩ The easiest way to code with any LLM—Continue is an open-source autopilot for VS Code and JetBrains

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - continuedev/continue: ⏩ The easiest way to code with any LLM—Continue is an open-source autopilot for VS Code and JetBrains
    jnory
    jnory 2024/03/04
  • 「漢文は教養だ!」って議論が再度賑わうが「その教養、ぜんぶ現代口語訳で学んじゃだめですか?」と問われたら? - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    さっき、Xにも投稿したけど、こっちにも書いておくわ。 自分は個人としては格別に漢文好き(このブログに、多くの証拠が残ってる筈だ)。 だからこそ、原則に返って問うけど… 【質問】教養を比べるなら、「漢文は読めないので、現代日語訳で論語や史記や三国志演義を全部読みました」というのと、 「漢文の読み方は覚えました、それらは読んでませんが」、だと、どっちが「教養」あるの? これと同じことを、古代ギリシャ語やラテン語で考えてもいいわけだけど。 だいたい古文は甘えすぎなんや。古文や漢文以外にも、学校の教育に取り入れてほしいほどだが学習時間の確保ができずに無念さを噛みしめざるを得ない科目なんてゴマンとあるんや。「役に立ちます。春は揚げ物で笑えます」程度で認めてもらえるなんておかしいで。サンスクリット語をやりんさい。— 慈永祐士 (@jiei_yushi) February 29, 2024 これは

    「漢文は教養だ!」って議論が再度賑わうが「その教養、ぜんぶ現代口語訳で学んじゃだめですか?」と問われたら? - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    jnory
    jnory 2024/03/03
    一キリスト教徒としては、ほとんどの信徒が日本語訳で聖書を読むのみにも関わらず、一度「問うてしまった」ら聖書ヘブライ語とコイネーギリシャ語が眼前に立ちはだかる問題に似てる気がした。pistis問題面白いよ。
  • DTMって市場自体が、霞のように消えちゃったんだろ|TAK-H.NET

    サイトのHTTPS化にともない削除してしまった記事ですが、加筆修正を行ない再掲いたします! 「ふぅ~ん、昔、こんなことがあったんだな」という記録が、世界の片隅にポツネンと落っこちていてもいいかな、と思いまして。 霞のように消えたDTMDTMって市場自体が、霞のように消えちゃったんだろ」 先日、まったくの別件でWeb検索をしていた私の目に、突如この一節が飛び込んできました。出処は2ch(現5ch)の過去ログ、タイム・スタンプは2002年7月――「初音ミク」登場以前の“DTM暗黒期”の書き込みでした。 DTMユーザーにとっての1999年~2007年は、PC-9800シリーズからPC/AT互換機への格移行、JASRACの方針変更、プロ向け電子楽器のコモディティ化、ソフト・シンセの台頭など、あらゆる苦難と迷いが重なった激動の期間にあたります。私は、その期間を“DTM暗黒期”と勝手に呼んでお

    DTMって市場自体が、霞のように消えちゃったんだろ|TAK-H.NET
    jnory
    jnory 2024/02/25
    不意にベーマガが出てきたので色々な記憶が蘇った
  • HOME | 日中韓共通語彙集

    Trilateral Cooperation Secretariat 住所: ソウル特別市 鍾路区 新門安路82 Sタワー20階 03185 連絡先 Eメール: [email protected] 電話番号: +82-2-733-4700 | ファックス +82-2-733-2525 © TCS. All Rights Reserved.

    jnory
    jnory 2024/02/04
  • 日本語CLIP 学習済みモデルと評価用データセットの公開

    はじめに 基盤モデル がAIの新潮流となりました。基盤モデルというとやはり大規模言語モデルが人気ですが、リクルートでは、画像を扱えるモデルの開発にも注力しています。画像を扱える基盤モデルの中でも代表的なモデルのCLIPは実務や研究のさまざまな場面で利用されています。CLIPの中には日語に対応したものも既に公開されていますが、その性能には向上の余地がある可能性があると私たちは考え、仮説検証を行ってきました。今回はその検証の過程で作成したモデルと評価用データセットの公開をしたいと思います。 公開はHugging Face上で行っていますが、それに合わせて記事では公開されるモデルやデータセットの詳細や、公開用モデルの学習の工夫などについて紹介します。 記事の前半では、今回公開するモデルの性能や評価用データセットの内訳、学習の設定について紹介します。記事の後半では大規模な学習を効率的に実施す

    日本語CLIP 学習済みモデルと評価用データセットの公開
    jnory
    jnory 2024/01/30
  • Zed is now open source - Zed Blog

    We're excited to announce that Zed is now an open source project. The code for Zed itself is available under a copyleft license to ensure any improvements will benefit the entire community (GPL for the editor, AGPL for server-side components). GPUI, the UI framework that powers Zed, is distributed under the Apache 2 license, so that you can use it to build high-performance desktop applications and

    Zed is now open source - Zed Blog
    jnory
    jnory 2024/01/25
  • まつもとゆきひろ氏が“幻のPerl6”から学んだ教訓 「OSSの最大の敵」と「セカンドシステムの危険性」

    プログラミング言語「Ruby」の国内最大のビジネスカンファレンス「RubyWorld Conference」。Rubyの先進的な利用事例や最新の技術動向、開発者教育の状況などの情報を発信することで、「Rubyのエコシステム(生態系)」を知ることができる場として開催します。ここで登壇したのは、Rubyアソシエーション 理事長のまつもとゆきひろ氏。プログラミング言語の過去、歴史から学ぶ教訓について発表しました。全4回。3回目は、「Second System Syndrome」について。前回はこちら。 退屈は最大の敵 まつもとゆきひろ氏:次はPerlですね。ここまでですでに4回ぐらいPerlの話題が出てきています。なぜかというと、私はPerlが大好きなんですね。実は、Perlが大好きなんですが、Perlのプログラミングは大好きじゃないんですね。あと、Perlのソースコードも大好きじゃないんですね

    まつもとゆきひろ氏が“幻のPerl6”から学んだ教訓 「OSSの最大の敵」と「セカンドシステムの危険性」
    jnory
    jnory 2024/01/13
    セカンドシステムにならないように作り直すにはどうすればいいか、ここ数年ずっと考えてる/やりたいこと自身に矛盾を内包しているだけに難問/いわゆるリファクタリングのテクニックが通用しない場合
  • GitHub - ambulancja/mariposa: A toy programming language with time travel

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - ambulancja/mariposa: A toy programming language with time travel
  • コンピュータサイエンスアンプラグド

    コンピュータサイエンスアンプラグドは、コンピュータを使わずに情報科学を教えるための学習法です。 カードなどを用いたゲームやグループ活動を通して、コンピュータの基的なしくみを楽しく学ぶことができます。 (日語版の紹介) このサイトではニュージーランドで開発された Computer Science Unplugged を翻訳した内容を紹介しています。今後は、日での実践例や日で開発したアンプラグド教材についても紹介していく予定です。 データ:情報を表す素材 点を数える(2進数) 色を数で表す (画像表現) それ、さっきも言った!(テキスト圧縮) カード交換の手品(エラー検出とエラー訂正) 20の扉(情報理論) ジョニーを探せ(情報理論) コンピュータを働かせる:アルゴリズム 戦艦(探索アルゴリズム) いちばん軽いといちばん重い(整列アルゴリズム) 時間内に仕事を終えろ(並び替えネットワー

    jnory
    jnory 2023/12/22
  • Who Wrote the Book of Isaiah?

    jnory
    jnory 2023/12/17
  • 優秀すぎる「グリさらパン」をひたすら賛美させてください

    1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:私の密かな楽しみ「味わいあつめ」 グリさらパンとの出会い 仕事がら、スーパーやホームセンターの調理器具売り場を覗くのが好きで、そこに真新しいアイテムでも見つけてしまったら気にならざるをえません。 数ヶ月前に見かけ、以来気になっていたのが「和平フレイズ」というメーカーの「グリさらパン」。 サイトの説明によると、SNSなどで人気の「スキレット」(鋳鉄製のフライパン)をアルミニウムで作った製品だそう。スキレットといえば、熱伝導性と蓄熱性、火の当たりの柔らかさにより美味しく調理できる反面、重く、錆びやすく、こびりつきやすく、使うたびの手入れが面倒という側面もあります。それをアルミ製にすることにより、軽く、油ならしなどの工程もいらず、お手入れは洗

    優秀すぎる「グリさらパン」をひたすら賛美させてください
    jnory
    jnory 2023/11/28