タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

歴史と釣り針に関するkaitosterのブックマーク (1)

  • 世界最古の釣り針、沖縄の洞窟で発見 - BBCニュース

    沖縄の洞窟で、世界最古とみられる釣り針2個が発見された。報告論文が16日、米科学アカデミー紀要(PNAS)に掲載された。巻貝から作られた釣り針は、約2万3000年前のものとみられる。ほかにも貝で作った珠や道具類に加えて、カニや貝をべた跡が見つかったという。 沖縄県立博物館・美術館などの専門家からなる調査グループは、沖縄県南城市のサキタリ洞窟で発掘作業を行っていた。この周辺では少なくとも3万年前から、人間が住んでいたとみられている。 釣り針の発見によって、これまで考えられていたより広範囲で、初期の海洋技術が使われていたと推測できるという。論文は、こうした技術が大西洋西岸沿いに北から中央緯度の地域にまで広がっていたことがうかがえると書いている。

    世界最古の釣り針、沖縄の洞窟で発見 - BBCニュース
    kaitoster
    kaitoster 2016/09/20
    2万年と3000年前から釣りしてた~♪
  • 1