タグ

歴史とNHKに関するkaitosterのブックマーク (8)

  • 【ドラマ感想】NHK大河ドラマ「麒麟がくる」とは何だったのか。 - うさるの厨二病な読書日記

    昨日、NHK大河ドラマ「麒麟がくる」の最終回を見た。久しぶりに大河ドラマを完走した。 最初に感想を言うと「イマイチだった」 自分が「このドラマはここがいいな」と思う部分と「そこはどうだろう?」と思う部分の力点の置かれ方が、特に後半は真逆だったところが「イマイチ」という感想になったポイントだ。 最も「どうだろう?」と思った部分は、話の動きが少なすぎるところだ。 後半は「光秀が誰かと話して、その話の内容が今後の展開をそのまま説明していてその通りにストーリーが動く」ほぼこの作りだった。 これには二つ問題があって ①会話のみの劇である。 ②ストーリーを見せるのではなく、説明してしまっている。 どちらもストーリー性を重視するドラマでは致命的だと思うけれど(①は、例えば日常生活を見せるドラマなど、ジャンルによってはいいと思う)そのどちらもやってしまっている。 それ以前に、いくら何でも色々な人に気軽に会

    【ドラマ感想】NHK大河ドラマ「麒麟がくる」とは何だったのか。 - うさるの厨二病な読書日記
    kaitoster
    kaitoster 2021/02/09
    光秀生存説を取るなら関ヶ原の戦いの数年後、家康と天海になった光秀が「私は麒麟が来る日を待ち望んでいましたが今気づきました。麒麟は家康殿だったのです」くらい言ってから終わってほしかった。
  • 再来年の大河ドラマは「西郷どん」 | NHKニュース

    再来年(平成30年)に放送されるNHKの大河ドラマは、鹿児島の下級武士の家に生まれ明治維新で大きな役割を果たした西郷隆盛の生涯を描く、「西郷どん」(せごどん)に決まりました。原作は林真理子さん、脚は中園ミホさんが務めます。

    kaitoster
    kaitoster 2016/09/09
    西郷隆盛のキンタマが肥大していくのはドラマ的に見栄えが悪いから現代から医者がタイムスリップして治療するストーリーにしよう!
  • ブラタモリ - NHK

    指宿はわっぜぇ(すごい)火山だらけ?温泉の滝が海に流れ出る?火山が生んだ良港が歴史を変えた?タモリさんがブラブラ歩いて解き明かす▽タモリさん砂むし温泉に大満足! 「ブラタモリ#263」で訪れたのは鹿児島・指宿。旅のお題「指宿のわっぜぇ火山は歴史を動かす」を探る▽必見!砂浜に埋まったタモリさん▽圧巻!4つの火山からの噴出物でできた崖▽そそり立つ火口壁に囲まれた山川港。宣教師ザビエル来日のきっかけとなった?▽名峰・開聞岳が生んだ土壌が育てた?江戸時代の人々を救った日の救世主▽火山灰が決め手となった歴史上の大発見とは?▽指宿の絶景がヒント!超巨大カルデラの秘密

    ブラタモリ - NHK
    kaitoster
    kaitoster 2014/11/20
    タモリが首都圏から長期間離れることによって結界が破られ大災害が起こる危険性があるな。
  • 「軍師官兵衛」、今日は「城井谷の悲劇」だぜ! - 紙屋研究所

    NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」の日(2014年9月14日)放映分は、なんと「城井谷の悲劇」である。 ぼくは以前のエントリで、“どうせNHKはこの官兵衛の黒歴史は描けまい。ハハハハ”と侮りまくっていた。 屋代尚宣『黒田官兵衛と宇都宮鎮房』 - 紙屋研究所 NHKパンフの描き方にみられるように、大河ドラマの主人公が謀殺などをした男であってはならず、このエピソードがとりあげられることはまずない。 職場でこういう話が好きな人と、「まさかあのエピソードは扱うまい」と話題にしていた 正直、スマンカッタ かなり、しっかり、はっきり扱いましたね……。ええ。 NHKの描き方は、次の通りである。 宇都宮に大敗したのは官兵衛ではなく、息子の長政の独断専行であって、官兵衛の天才軍師としての実績には傷はつかない。 その後の宇都宮攻めでは、長政が作戦を立てたものの、官兵衛の承認のもとにおこなわれた「官兵衛の管理下の

    「軍師官兵衛」、今日は「城井谷の悲劇」だぜ! - 紙屋研究所
    kaitoster
    kaitoster 2014/09/15
    『鎮房本陣を切り崩すべきと主張した吉川広家に対し、官兵衛は待ったをかけた。後日、広家が官兵衛になぜ兵を引いたのかを尋ねると、官兵衛は先日長政が大敗した鎮房に、広家が大勝利を得るのは困ると笑って答えた』
  • NHK高校講座の世界史を全部視聴したからまとめてみる。

    ここで全部の回を無料で視聴できる。http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/sekaishi/index.html 高校の頃に世界史を履修しなかったことを後悔していて、何回か受験用の参考書とか見てみたんだけどいっつもフェニキア人あたりのややこしさでわけわかんなくて挫折してた。 で、今ちょうど会社辞めて暇だしみてみるかーって視聴したら、案外すんなりみれて、スッカスカだけど自分の中で骨組みみたいなのができた。この状態で参考書読んだら前より全然読めた。これから参考書だけじゃなくてとか読んで肉付けしていくつもり。 向いている人「世界史、全然知りません」って感じの初心者の人。習ったことある人には全然物足りないと思う。1テーマ20分だし、かなり粗い(多少なりとも知ってる現代史は、物足りなかった)。けど、後に間を埋めていく楽しみもできるし、初学者には向いてる。 ちょいちょい「そ

    NHK高校講座の世界史を全部視聴したからまとめてみる。
    kaitoster
    kaitoster 2014/07/14
    全部無料で見れるのはすごい。
  • ペルー ピラミッド破壊される NHKニュース

    南米ペルーでおよそ4000年前に作られたピラミッドが、地元の不動産業者によって跡形もなく破壊され、波紋が広がっています。 破壊されたのは、ペルーの首都リマ近郊にあるエル・パライソ遺跡でこれまでに見つかった12のピラミッドのうちの1つです。 このピラミッドは高さ6メートルでおよそ4000年前に作られたとみられ、考古学者による研究が続けられていましたが、このほど、地元の不動産業者が宅地開発のためだとして重機を使って跡形もなく破壊しさら地にしました。 ピラミッドは宗教的な儀式に使われていたのではないかと考えられていましたが、解明されていなかった点も多く、調査に当たっていた考古学者は「どのように作られたのかや、内部の構造などを知ることが不可能になってしまった」と嘆いています。 ペルー政府はピラミッドを破壊した業者を刑事告訴し、警察がこの遺跡の警備に当たるようになったということですが、貴重な古代遺跡

    kaitoster
    kaitoster 2013/07/07
    『日本も高度成長期に新幹線やら高速道路の建設で発掘された数々の遺跡が闇に葬り去られたって聞いた。』←日本も昔は貴重な遺跡をバンバン破壊してたみたいだしなあ・・・。
  • 龍馬暗殺の真犯人は変則二刀流の達人。その名も「桂三枝」っぽいぞ?! - 歴史ニュースウォーカー

    きのう、ああ、もうおととい(2013年5月8日)ですね。NHK歴史秘話ヒストリアは「坂龍馬 暗殺の瞬間に迫る〜最新研究から描く幕末ミステリー〜」というテーマでした。 ポイントは、 実行犯は幕府の警察組織「見廻組」(コントロールしていたのは京都守護職の会津藩) 幕府からのお尋ね者だった龍馬だが、大政奉還によって幕府がなくなったのでもう狙われていないと思っていた節がある むしろ徳川家を助けようと徳川重臣のところに堂々と出入り それを見た見廻組が「ぶち切れ」(前に仲間を龍馬に2人殺されているから) 見廻組は偽名をつかって隠し部屋に堂々と客人として一人で入り、(敵意がない証拠として)長刀を横に置いて龍馬の前に座った しかし、この刺客は小太刀を必殺の剣とする二刀流の達人であった と言ったところでしょう。 なので、今回の主役は龍馬ではなく、この謎の二刀流の使い手、桂隼之助(早之助)くんなのです。

    龍馬暗殺の真犯人は変則二刀流の達人。その名も「桂三枝」っぽいぞ?! - 歴史ニュースウォーカー
    kaitoster
    kaitoster 2013/05/10
    Twitterで検索したら桂小五郎と勘違いしている人いて、さすがに茶吹いた。桂しかあってねえよ!
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:大河ドラマ「平清盛」時代考証担当がキレそう 「脚本家が歴史について何も知らない。もうダメだ…」

    1 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 2011/12/04(日) 20:16:38.64 ID:sfGYj6J+0● ?PLT(12000) ポイント特典 高橋昌明(神戸大学名誉教授、時代考証担当)  平清盛 福原の夢 http://bittercup.blog81.fc2.com/blog-entry-2791.html 大河ドラマ「平清盛」放送決定記念公演と、来年の話なんですが神戸市は最近調子が悪いようで、先走りをしまして、この際大いに盛り上げようという企画でしょう。 このドラマの時代考証をしており、台が明日来るそうです。ただ、大河ドラマというのは史実ではない。 (略) 歴史の名を借りたお話で、それはそれで楽しまれればよいのですが、いくらドラマとはいえ、歴史上の人物が出てくるのだから、何を書いても良いわけでもない。 私は平家の研究を30年やっているが、分からないことばか

    kaitoster
    kaitoster 2011/12/05
    パイレーツ・オブ・ヘイケにすれば問題ない。
  • 1