タグ

著作権と将棋に関するkaitosterのブックマーク (3)

  • 【著作権侵害】NHKによる無断転載の詳細と裁判結果のご報告|将棋講座ドットコム

    ツイート 0.概要 2021年5月30日(日)にNHKがEテレで放送した番組「将棋フォーカス(以下、当該番組)」において、 将棋講座ドットコム(以下、当サイト)の記事が無断転載されました。 それから約3か月間、示談交渉での問題解決を試みましたが、 建設的な話し合いにはほとんどならなかったため、やむを得ず訴訟を提起しました。 そして、約1年半に渡る裁判の結果、知的財産高等裁判所にてNHKによる当サイト管理人の著作権及び著作者人格権侵害が認められて、判決が確定しました。 1.無断転載の範囲 当該番組のコーナー「初心者必見!対局マナー」において、 「座る場所」「駒の準備・片付け」「駒の並べ方」「持ち駒の置き方」「待った」に関する5つの内容のほとんどが、 当サイトの将棋のマナーに関する記事からの無断転載によって制作されたものでした。 その中には当サイト独自の表現が複数含まれており、客観的に見てもほ

    kaitoster
    kaitoster 2023/04/06
    裁判に勝って5万円もらっても弁護士費用で赤字かあ。
  • 2ch名人 : 将棋連盟が棋譜の著作権を主張 2ch住民の問い合わせメールに将棋連盟から返信

    将棋連盟が棋譜の著作権を主張 2ch住民の問い合わせメールに将棋連盟から返信 2012年02月27日23:10 将棋ニュース コメント( 17 ) Tweet ここまでの経緯 ニコニコ動画の将棋動画が日将棋連盟の申し立て(棋譜の著作権侵害等)により大量削除 ↓ 棋譜に著作権はないという意見が大勢を占める将棋ファンの間で物議を醸す(棋譜に著作権があるかどうかは判例がないため、実際はグレー) ↓ 日将棋連盟にメールで問い合わせをする←いまここ 将棋連盟が棋譜の著作権を主張 ニコニコ動画の将棋動画が大量粛清 http://blog.livedoor.jp/i2chmeijin/archives/3418957.html 565:名無し名人:2012/02/26(日) 13:55:39.13 ID:Yu33Svkx 日将棋連盟に問い合わせのメール送ってみた。 566:名無し名人:2012/0

    kaitoster
    kaitoster 2012/02/28
    「どうも連盟が著作権と呼んでるものの実体はプロ棋士のパブリシティ権ぽいな。棋譜に対局者の名前を冠することで価値(=顧客吸引力)が高まるっていう 」
  • 将棋連盟が棋譜の著作権を主張し始めた? ニコニコの将棋動画が次々と削除される 将棋速報FUZIP

    1 :名無し名人:2012/02/22(水) 05:27:03.05 ID:EbueKcOu ニコ動 将棋列伝 ゴキ中第01回 王位戦 羽生-佐藤 解説:勝又清和 http://www.nicovideo.jp/watch/sm10987140 この動画は公益社団法人日将棋連盟の申立により、著作権侵害として削除されました。 対象物: 棋譜 将棋解説番組に著作権はあるというのは理解できるのだが、対象物を「棋譜」としているのは納得できない。 公益社団法人である将棋連盟は、棋譜に関する著作権のスタンスを明確に発表してもらいたい。 46 :名無し名人:2012/02/23(木) 06:13:19.22 ID:nQXPZf4+ ↓の動画は棋譜をソフトで再生しただけで、消されてますよ。 棋譜を再生するのが著作権侵害というのは酷すぎるでしょ・・・ http://www.nicovideo.jp/wat

    kaitoster
    kaitoster 2012/02/25
    棋譜だけに連盟に寄付しなさいということか。
  • 1