タグ

著作権と社会に関するkaitosterのブックマーク (2)

  • asahi.com(朝日新聞社):無料公演なのに「著作権料を」 JASRACにオケ当惑 - 文化

    名古屋フィルハーモニー交響楽団のサロンコンサート=名古屋市音楽プラザ  ノーギャラのボランティア演奏会でも楽曲の著作権使用料を支払わなければいけないのか。音楽の著作権を管理する日音楽著作権協会(JASRAC)と各地のオーケストラの間でこんな議論が起きている。主催の名義が変わっただけで、支払いを求められるようになったケースもある。著作権法38条で、著作物を自由に使えるとされる「営利を目的としない上演等」の解釈の違いが原因だ。  神奈川フィルハーモニー管弦楽団は、神奈川県内の養護学校などでのボランティアコンサートを県の依頼に応じる形で実施してきた。「子どもたちに音楽を届けたいという気持ちを積極的に打ち出したい」と今年4月から自主公演に切り替えたところ、JASRACから使用料を払うようにという指摘を受けた。団員は交通費等の実費のみで、公演への報酬は受け取っていない。  JASRAC側の主張はこ

    kaitoster
    kaitoster 2010/08/02
    そうして日本から無料コンサートという概念が消えた。全ての慈善コンサートはJASRAC著作権料を込みにした金額を徴収するようになった。めでたしめでたし。
  • ゲームの不正DLと配布を自慢、「みんなのゲーム屋さん」と呼ばれる高校生のブログが大炎上 : 痛いニュース(ノ∀`)

    ゲームの不正DLと配布を自慢、「みんなのゲーム屋さん」と呼ばれる高校生のブログが大炎上 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2009/07/16(木) 20:11:14 ID:???0 ファイル共有ソフトを使いPSP用のゲームをダウンロード、複製し友人にも配っている、と書いたブログが見つかり、ネット上で大騒ぎになっている。ブログは「炎上」、削除されたが、その人物の名前や通っている千葉県の高校も割り出され、高校や教育委員会、メーカーに「通報」が殺到した。 問題のブログは7月4日に書かれた。先頃発売されたゲーム「ぼくのなつやすみ4」。 このブロガーが所属するテニス部にもファンが多いのだそうだ。テニス部の友人から このソフトを買うかどうか尋ねられた。「まぁ僕はいつも通りtorrent(ファイル共有ソフト) でゲットするつもりでしたのでこう答えました。買いはしないけ

    ゲームの不正DLと配布を自慢、「みんなのゲーム屋さん」と呼ばれる高校生のブログが大炎上 : 痛いニュース(ノ∀`)
    kaitoster
    kaitoster 2009/07/17
    神浄の討魔だけに2chからその幻想をぶち壊されちゃったんですね。
  • 1