karinessのブックマーク (14)

  • 立ち上げたTwitterアカウント(BuzzFeed Kawaii)が1年で30万フォロワー、ノープロモで超えたので分析面でやったことをまとめた。 - ひにログ

    こんにちは、ひにしあい(@sunwest1)です。 2018年5月、3人の同僚とテストで始めたTwitterアカウントBuzzFeed Kawaiiが2019年5月、1年を待たずに30万フォロワーを超えました。 うれしい。 twitter.com 予算は0、立ち上げ当初から体のBuzzFeedJapanからのRTや誘導、キャンペーン、広告プロモーションなど一切行いませんでした。 そんな"無理ゲー"な状態でしたが、 「投稿がすごいRTされてるけどなにしたの?」 「なんでそんな急に成長したの?」 など、最近いろんな人に聞かれるので、 主に分析や数字の振り返りを担当した私の観点から、やったことやどう進めたのかをまとめました。 ※ちなみに私は分析に関しては専門家ではないです。 SEO文脈でGAなどが最低限さわれるレベルかな?くらいの人です。 そもそも、何がしたくて立ち上げたのか? BuzzFee

    立ち上げたTwitterアカウント(BuzzFeed Kawaii)が1年で30万フォロワー、ノープロモで超えたので分析面でやったことをまとめた。 - ひにログ
    kariness
    kariness 2019/05/10
    「Kawaiiのこと全然書いちゃっていいよ」がどういう内容なのかわからないので、BuzzFeedからの削除依頼は仕方ないかなという気がします。会社の情報資産とも言えそうなものを、発案者とはいえ個人が大公開は怖い。
  • 「はかまで卒業式」小学生に広がる 漫画が火付け役に - 日本経済新聞

    小学生が卒業式にはかま姿で出席することが流行している。女子大学生が着るのは定番だが、和装の主人公が活躍する漫画の影響などで、小学生の間にも広がった。卒業生の半数超がはかま姿の学校もあるという。レンタル料を払えない児童がいじめの対象になりかねないとの懸念から、自粛を呼びかける動きも出ている。「夢だったはかまを着られてうれしい」。3月中旬、東京都江東区の写真館運営「スタジオアリス」豊洲店で同区の女

    「はかまで卒業式」小学生に広がる 漫画が火付け役に - 日本経済新聞
    kariness
    kariness 2018/03/22
    「差別は良くない」の解決法が「差を無くそう」に動いて、「差別は良くない」の教育に向かないので、応用性が育たないし、他人の意見への依存性が高くなるんだろうなと思う。おんぶに抱っこ。
  • 男なのに映画『美少女戦士セーラームーンR』で吐くほど泣いた俺を笑ってくれ - kansou

    映画『美少女戦士セーラームーンR』を観てゲロ吐くほど泣いた俺を誰か笑って欲しい。 そもそも、今まで俺は『セーラームーン』という作品に対して「なんらかの色分けされた複数のセーラー服の女子がなんらかの敵と戦う」程度の認識しかなく、それぞれのセーラー戦士がどんな性格なのかもほぼ知りませんでした。 そんな俺がこんな一昔前の女子供向けのアニメを楽しめるのか…と、むしろ最初は「セーラームーンなど笑止」と舐めつつ、付き合いで仕方なくAmazonプライムにて観ることに 1時間半後 マジですいませんでした 「女子供向け」などとのたまった過去の俺の首を今すぐ切り落としたい。 これは完全に「大人こそ見るべき」ド名作中のド名作。「無人島に持っていく映画1だけ決めろ」って言われたら間違いなく入れる。てゆうか俺が死んだら棺桶に入れてくれ。お経の代わりにMoon Revenge流して俺の遺影の代わりにタキシード仮面の

    男なのに映画『美少女戦士セーラームーンR』で吐くほど泣いた俺を笑ってくれ - kansou
    kariness
    kariness 2018/02/06
    めっっっちゃ見たくなった
  • なぜ、くしゃみのあとに言葉を足すのか? - 真顔日記

    くしゃみというのは、わりと細かく制御できる。肉体の勝手な現象にみえて、あれは意外とそうではない。くしゃみの予感から実際の発動までの数秒で制御が可能であり、意識的にせよ無意識にせよ、人はくしゃみをコントロールしている。 以前私は、「へっくち!」とかわいく言えるのか試してみたことがあるんだが、普通に言えた。同時に、二度と言わないでおこうと決めた。成人男性の口から出るにはかわいすぎたからである。自分で自分のことが少し嫌いになった。くしゃみの仕方ひとつとっても、自分らしさは打撃を受けるということなんだろう。 おっさんは、くしゃみの後にチクショーと付ける。そんな話がある。「ハックション、チクショー!」というやつだ。実際に見たことはない。しかし自分の経験から、簡単なことだと予想できる。ただ、私はくしゃみの後に何も付けない。必要性を見出せないからだ。なぜ、わざわざ言葉を付けるのか? 一種のアクセサリー感

    なぜ、くしゃみのあとに言葉を足すのか? - 真顔日記
    kariness
    kariness 2018/02/04
    なぜかというと、呪い返しをしなければならないからなんです。 http://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000080844
  • 狂ってしまった2.5次元作品へ

    2015年の秋に、ミュージカル刀剣乱舞(以下刀ミュと表記)というものが始まった。刀剣乱舞はDMMが手がけた人気ブラウザゲームで、いわゆる2.5次元ミュージカルというものだ。 2.5次元ミュージカル、及び2.5次元ストレートプレイ作品を舞台演劇の延長と捉えるか漫画・アニメ・ゲーム作品の延長のどちらと捉えるかということについては、私は前者だ。2.5次元作品を演劇だと思っている。確かに帝国劇場なんかで上演されている舞台作品と比べると、作り込みが甘く役者側の演技力が浅いことはあるが、劇場で「舞台」として上演されている限り私はそれを舞台と捉える。 だから、私は刀ミュが苦手だ。 まず1部のミュージカル、これに関しては何も思わない。ツイッターで「面白かった!」と「クソつまんねえ、寝るかと思った」という二分した意見をほぼ同時に見ても何も思うことはない。2.5次元作品などそんなものだろう。 問題は2部の、ラ

    狂ってしまった2.5次元作品へ
    kariness
    kariness 2018/01/31
    「誰だって自分の当たり前だと思っていた常識が覆された瞬間は驚くだろう」そうかもしれないけど、驚きのままに存在を否定するのは正直頭悪い。大抵の人は狂ってるのはこの人だなって思っただろう。
  • 東京大学の松尾研究室が無料公開している「Deep Learning基礎講座演習コンテンツ」の自主学習方法 - karaage. [からあげ]

    新たな教育プログラム「DL4US」が開始しています。 2019年5月に、松尾研究室の新たなディープラーニングの無料教材「DL4US」が公開されています。「Deep Learning基礎講座演習コンテンツ」のバージョンアップ版の位置付けなので、今から学習する方はこちらに取り組んだ方が良いかと思います。 Dockerを使った環境構築方法を紹介している記事を書いたので、もし良ければ以下記事参照下さい。 Deep Learning基礎講座演習コンテンツが無料公開 以下のようなサイトが無料公開されていました。 学習に自由に使用してよいとのことです。ただ、肝心の使用方法が詳しく書いてないので、初心者には環境構築が厳しく、簡単に環境構築できる人にとっては、知っている内容のところが多い気がして、内容が良いだけにもったいなと感じました。 そこで、ちょっと初心者向けに環境構築の補足をしてみたいと思います。 そ

    東京大学の松尾研究室が無料公開している「Deep Learning基礎講座演習コンテンツ」の自主学習方法 - karaage. [からあげ]
    kariness
    kariness 2018/01/31
    親切!すき!
  • 何故「女だけの街があればいいのに」に怒り狂うのか - コニアたちまじめなので

    「女だけの街があったらいいのにな」そう呟いた女性のツイートが、今執拗にバッシングされている。 「女性専用の街」があったら夜の9時でも買い物に行ける。深夜早朝勤務もできる。なにより、ボーッとしながら散歩ができる。気を引き締めなくていいんだ、後ろ気にしなくていいんだよ、足音、自転車の車輪の音、バイクの音に振り返らなくていいんだよ。幸せすぎて涙出るね…。RT — 紅茶walk (@ri12my) 2018年1月17日 このツイートへの反応に関しては、各自リプライ欄を覗いてほしい。(あまりにもひどすぎて引用したくない) 何故このツイートで一部の男性たちはここまで怒り狂うのだろうか。 「あ~~性犯罪者うっぜぇ!男なんてほぼ全員性犯罪者だしもう男全員どっかの島で住んでてほしいww」 といった内容なら男性から反感を買うのもわかる。ただ件のツイートは、「日頃受け続けている被害から逃げるために、加害者側にな

    何故「女だけの街があればいいのに」に怒り狂うのか - コニアたちまじめなので
    kariness
    kariness 2018/01/25
    「男全員を性犯罪者扱いしてるように見える」って点には、女ながら賛同するし、よくないと思う。でも怖いものは怖いから、夜道で後ろから足音聞こえたら逃げる。理屈じゃない恐怖なんだよなあ。
  • WEB ディレクターやめよう。WEB ディレクターとは神様の仕事だった。 - nico0927's log

    以前、こういう記事を書いた。確かに書いた。書いたのは私だ。 nico0927.hatenablog.com 「WEB ディレクター スキル」とかで検索すると上の方に出てくる。私が書きました。はい、私です。 この記事の中で私は「WEB ディレクターは万能の神ではない」と言い切っている。言い切りました。あ、私です。私が言い切りました。 でも実は年末ぐらいかな、案件で色々あって考えたり、それなりの業界歴を持つ友達と話して盛り上がったりして、ちょっと私は考え方を改めようと思った。 正確には、前述の記事の内容を否定する・正しく改めるというニュアンスではなくて、もっと根の、何というか、ああもうこれ面倒くさいわ誰か言語化して。 目次 もうWEB ディレクターは万能の神でいいです WEB ディレクター、やめよう その実、何の仕事をしているのか まずは分野を二つに分けてみる コストの問題 軽視されがちなW

    WEB ディレクターやめよう。WEB ディレクターとは神様の仕事だった。 - nico0927's log
    kariness
    kariness 2018/01/23
    私も「神にはなれないな」と思っているところなのでタイムリー
  • “怒る” という稚拙で野蛮な行為が大嫌いなので、怒られたらブチ切れることにしている - もはや日記とかそういう次元ではない

    元来、僕は自分のことを「温厚な人」だと思っている 実際、マジの殴り合いの喧嘩なんて一度もしたことがないし、近しい友人からも比較的温厚だと思われているような気がするし、家族からも「あなたは温厚だ」とよく言われる 主張がい違って口論になったとしても、ごめんなさいで済むものは容赦なく「ごめんなさい」をブッ放すし、その際に自分の信じる正しさを相手に知らしめたいという気持ちなんて一切ない。 ネガティブな評価も根も葉もない風評も全て受け入れましょう。何もかも許しましょう。言い争いとか喧嘩だけはしたくない。 人との摩擦というか険悪な空気というか、とにかく、あれが死ぬ程苦手なのだ さて、こんな風に自らを平和の使者もしくは器の大きい人格者だと認識してグフグフしている自称温厚の自分であるが、ときどきブチ切れることがある。 何に対して切れるのかと言うと、他人の「怒る」という行為に対して。キレるときは決まってコ

    “怒る” という稚拙で野蛮な行為が大嫌いなので、怒られたらブチ切れることにしている - もはや日記とかそういう次元ではない
    kariness
    kariness 2018/01/11
    タイトルからして様子がおかしいと思ったら断食の人だった
  • 結婚したので指輪を半自作してきた話 - インターネットの備忘録

    結婚しました。ので、結婚指輪を半自作してきました、という話です。 去る11月、良縁をいただき入籍しました。いやーめでたい。ということで結婚指輪について「旦那さまのお給料の三ヶ月分♡」とか言ってられないためいろいろ探していたところ、発見したのが鎌倉・CRAFY。 鎌倉指輪工房Crafy | 結婚指輪・婚約指輪の手作り工房 結婚指輪・婚約指輪『指輪工房CRAFY』 (@crafyinsta) • Instagram photos and videos 鎌倉散策していたときに偶然店頭を通りかかって「ここだ!」とふたりともピンと来た、というだけでほぼ決定、サイトで見てみたら予算も二人で6万円前後〜とお安い。何より自分たちで指輪を作れるというのは、完全見切り発車で手づくりの夫婦生活をスタートした我々にぴったりではないか、ということで予約し、訪問。 大まかな段取りとしては金属(今回はプラチナ)の棒を曲

    結婚したので指輪を半自作してきた話 - インターネットの備忘録
    kariness
    kariness 2017/12/13
    いつか作りに行きたい
  • よく見るリュック「anello」、実は大阪発なんです:朝日新聞デジタル

    最近、まちなかで、キャンパスで、子どもの声でにぎわう公園で、「anello(アネロ)」のロゴ入りリュックを背負った女性をよく見かける。海外でも人気で、タイには専門店も続々とできている。流行の発信源は、実は大阪だ。 5月中旬、大阪市中央区のビルにある「キャロットカンパニー」の社に、百貨店や服飾関係のバイヤーが押し寄せた。同社が展開するオリジナルブランドの一つ、アネロの秋冬シーズンの新作発表会だった。 「色のバリエーションが豊か」「男性も持ちやすいデザインで、夫婦で貸し借りができる」。バイヤーは口々にその魅力を語る。 定番商品はガバッとがま口が開く口金リュック。「口金」シリーズとしてボストンバッグなども展開しているが、圧倒的にリュックが人気だ。キャロットカンパニー東京支店MD戦略室の新(しん)富美子課長は、好評の理由を「開口部が大きく、出し入れや中身の確認も楽。それが一番」と話す。 会社は吉

    よく見るリュック「anello」、実は大阪発なんです:朝日新聞デジタル
    kariness
    kariness 2017/06/03
    大阪の子が持ってて気になってた。使いやすそうだから買おうかなあ。
  • やたらすごい素数 - INTEGERS

    この記事は非公開化されました。 integers.hatenablog.com 非公開前の内容要約: ある1089桁の素数の紹介。 この記事の内容は部分的に書籍『せいすうたん1』の第12話に収録されています。 integers.hatenablog.com

    やたらすごい素数 - INTEGERS
    kariness
    kariness 2017/06/02
    テンションあがる
  • お絵描きコミュニケーションアプリ「pixiv Sketch」と線画自動着色サービス「PaintsChainer」が連携。AI技術によるイラストの自動着色機能を提供開始。 | ピクシブ株式会社

    ピクシブ株式会社(代表取締役社長:伊藤浩樹、社:東京都渋谷区)とAIベンチャーの株式会社Preferred Networks(代表取締役社長:西川徹、社:東京都千代田区、以下、PFN)は提携し、お絵描きコミュニケーションプラットフォーム「pixiv Sketch(ピクシブスケッチ)」に、新たにAI技術による線画自動着色サービス「PaintsChainer(ペインツチェイナー)」の機能を追加し、2017年5月24日(水)より提供開始します。 pixiv Sketchは、PCやスマートフォン等のデバイスを通じてお絵描きしたものをそのまま投稿できるコミュニケーションプラットフォームです。部屋の中でくつろいでいる時も、友達と外で遊んでいる時も、いつでもどこでも気軽にお絵描きをして、お絵描きを投稿することでコミュニケーションをリアルタイムに体験できます。 この度pixiv Sketchに追加する

    お絵描きコミュニケーションアプリ「pixiv Sketch」と線画自動着色サービス「PaintsChainer」が連携。AI技術によるイラストの自動着色機能を提供開始。 | ピクシブ株式会社
    kariness
    kariness 2017/05/24
    さすがフットワーク軽いなあ…
  • 人から映画の見方が変って言われた

    レンタルDVDをよく借りて映画を見るのだけれども、自分の場合一映画を一週間に何回か分けて視聴する見方が好きだ。(例えば90分の映画だったら月・水・金曜日にだいたい30分ごとに分けて視聴したりする。キリが悪い場面ならキリのいいカットまで見たりもする。) しかしこの事を知り合いに話したら、「映画なんて一気に見ないと面白さが伝わってこないでしょ!?」「一回見るのを止めてしまうと映画の世界に入り込むのが難しくなるじゃん!?」 とか言われた。 確かに一理はあると思うが、自分は毎週放送のドラマやアニメのように間隔をあけて一映画を見るのも楽しみ方の一つだと思う。 年に数百も見る映画ファンからしたら邪道なのかもしれないが、分けて見ることでその間の時間に映画の内容を考察しながら続きを楽しめるし、まとまった時間が取れない身としては1日30分程度に分けて見ることで一気見よりも手軽に映画を楽しめるのもす

    人から映画の見方が変って言われた
    kariness
    kariness 2017/05/21
    すごく面白い見方だと思いました。言われてみると、小説ならちょこちょこ読んでもおかしいとは言われないのに、なんで映画は駄目なんですかね。
  • 専業主婦の嫁がアツアツご飯を出してくるので離婚危機

    ・俺は基的に熱いべ物が嫌い ・吹いて冷ましながらべなきゃいけない温度のものは 「吹く」「熱さに気を付けながら口に入れる」 「それでも味や感を押しのけて”熱い!”を感じる」 こういうのが事に集中できず美味しさを減じる効果になるから嫌い ・俺の好きな温度は湯気が立たなくなったぐらい(冷や飯も結構好き っていうか駅弁とかみんな冷や飯じゃん) ・俺の感覚に共感できなくてもいいからとにかく俺にだけは湯気の立ったべ物出すのはヤ・メ・ロ! っていうことを再三再四言って来た 別に疲れてる日は出前でもいいしレトルトでもいい 普段からほとんどの嫁の料理は美味い美味いとってる(俺は事が好きだ) 正月の御節なんか作る必要ない、あんな大変なもの核家族で作るのは狂気だ 冷凍配達のやつから美味しいのを相談してとってる 俺は決して料理自体にはうるさくない 嫌いなものもない ただ! 「熱いものは出すな!」

    専業主婦の嫁がアツアツご飯を出してくるので離婚危機
    kariness
    kariness 2017/05/21
    炊きたてご飯は凶器。わかる。でも、わからない人には決してわからない苦痛。みんなどうして炊きたてご飯ハフハフ食べられるんだろうか。
  • 1