タグ

北方領土に関するkibitakiのブックマーク (5)

  • 「唯一の好機」、92年の日露領土交渉/「秘密提案」書かずに悔恨残る | 取材ノート | 日本記者クラブ JapanNationalPressClub (JNPC)

    取材ノート ベテランジャーナリストによるエッセー、日記者クラブ主催の取材団報告などを掲載しています。 安倍晋三首相が悲願とした北方領土問題の解決は、首相の病気退陣により最終的に破綻した。安倍政権は戦後最もロシアに友好的な政権だったが、ロシアには通用しなかった。最後は「領土割譲禁止」を含む憲法改正という強烈なしっぺ返しを受けた。 「私とウラジーミルの手で必ず平和条約を締結する」などと期待をあおった首相の責任は重いが、交渉が難航した最大の理由はプーチン政権がすっかり国粋主義外交に転換したことにあろう。 ◆冷戦後、領土割譲容認の動きが 筆者は、ソ連による北方領土占拠後の75年間で、日が3島以上を獲得する形で領土問題を解決できた機会は、1992年の一時期しかなかったとみている。91年末にソ連邦が崩壊し、新生ロシアがスターリン外交を否定し、北大西洋条約機構(NATO)加盟まで検討していたあの時期

    「唯一の好機」、92年の日露領土交渉/「秘密提案」書かずに悔恨残る | 取材ノート | 日本記者クラブ JapanNationalPressClub (JNPC)
    kibitaki
    kibitaki 2022/03/14
    コズイレフ クナーゼ
  • 北方領土 日本メディアが「プーチンは一度も【2島なら引き渡す】と言っていない事実」を報じない謎(黒井文太郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    プーチン「(領土割譲を禁じた)ロシア憲法に違反する行為は一切しない」発言 2月14日、ロシア国営テレビが、プーチン大統領の注目発言を放送しました。同月10日に行われたロシア・メディア幹部らとの会合の席で、日との領土問題においても「ロシア憲法に違反する行為は一切しない」と明言したというのです。 ロシア憲法は、プーチン大統領が主導した2020年7月の改正で、「領土割譲の禁止」が盛り込まれていました。つまり、プーチン大統領は今回、改めて日への島の引き渡しを否定したことになるわけです。 もっとも、プーチン政権が1島たりとも日に引き渡す意思がないことは、周知のとおりの一連の交渉の過程で、もはや誰もがわかっていることでしょう。菅政権はいまだに「交渉を続ける」と強弁していますが、それは日政府として今さら引っ込みがつかなくなっているだけのことでしょう。 なぜか報道されない「最初から引き渡す意思はな

    北方領土 日本メディアが「プーチンは一度も【2島なら引き渡す】と言っていない事実」を報じない謎(黒井文太郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kibitaki
    kibitaki 2022/03/14
    コズイレフ クナーゼ
  • 東郷元欧亜局長が証言 露、平成4年に秘密提案 「平和条約待たず2島返還」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    東郷元欧亜局長が証言 露、平成4年に秘密提案 「平和条約待たず2島返還」 産経新聞 1月8日(火)7時55分配信 北方領土交渉をめぐりロシアが平成4(1992)年、平和条約締結前の歯舞群島、色丹島の返還と、その後の国後、択捉両島の返還に含みを持たせた提案を秘密裏に行っていたことが7日、分かった。外務省で領土交渉に携わった東郷和彦元欧亜局長が産経新聞に証言した。これまで提案の存在自体は知られていたが詳細が判明したのは初めて。旧ソ連時代とは異なり踏み込んだ提案だったが、四島返還の保証はなかったため日側は同意せず「幻の提案」として終わった。 【写真劇場】 北方領土の今 色丹島、船・戦車…いまだ投棄されたまま ◆国後・択捉も 提案は当時の渡辺美智雄外相とコズイレフ外相の会談の席上、口頭で行われた。ロシア側は(1)歯舞、色丹を引き渡す手続きについて協議する(2)歯舞・色丹を引き渡す(3)歯舞

    kibitaki
    kibitaki 2022/03/14
    コズイレフ クナーゼ
  • プーチンが密かに狙う北方領土「1島返還」 フォーサイト-新潮社ニュースマガジン:時事ドットコム

    名越 健郎 ソチで、ロシア専門家らが集まるバルダイ会議に出席したプーチン大統領=2018年10月18日 【AFP時事】 ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は10月18日、世界のロシア専門家を集めて毎年行うバルダイ会議で、北方領土問題について、前提条件なしに年内に日露平和条約を締結するとの9月の提案に対し、安倍晋三首相が直後の非公式協議で、「日はそのようなアプローチは容認できない。先に領土問題を解決すべきだ」と述べて、提案を拒否したことを明らかにした。大統領は「それでもいいが、われわれは70年間足踏みをしている。出口が見えてこない」と述べ、日の立場に不満を示した。 島の質問「面白くない」 大統領は発言前、日人からの質問と知ると、「島の質問か。面白くないな」と軽くいなし、「日がたえず提起する領土問題は、われわれは存在しないとみなしているが、にもかかわらず、対話を拒否していない」と述べ

    プーチンが密かに狙う北方領土「1島返還」 フォーサイト-新潮社ニュースマガジン:時事ドットコム
    kibitaki
    kibitaki 2019/02/21
    後半のクナーゼ提案、後で調べる。川奈しか知らなかった。
  • 安倍政権、2島決着案を検討 北方4島返還「非現実的」 | 共同通信

    北海道・根室半島の納沙布岬(左下)沖に浮かぶ多楽(たらく)島、志発(しぼつ)島、勇留(ゆり)島、秋勇留(あきゆり)島、水晶(すいしょう)島などの歯舞群島。先にある色丹島は雲に遮られ肉眼では望めなかった 安倍晋三首相は北方領土問題に関し、北方四島のうち色丹島と歯舞群島の引き渡しをロシアとの間で確約できれば、日ロ平和条約を締結する方向で検討に入った。複数の政府筋が20日、明らかにした。2島引き渡しを事実上の決着と位置付ける案だ。4島の総面積の93%を占める択捉島と国後島の返還または引き渡しについて、安倍政権幹部は「現実的とは言えない」と述べた。首相はモスクワで22日、ロシアのプーチン大統領との首脳会談に臨む。 「2島決着」に傾いた背景には、択捉、国後の返還を求め続けた場合、交渉が暗礁に乗り上げ、色丹と歯舞の引き渡しも遠のきかねないとの判断がある。

    安倍政権、2島決着案を検討 北方4島返還「非現実的」 | 共同通信
    kibitaki
    kibitaki 2019/01/21
    北方領土に関しては共産党ほどでないにしても昭和脳なので、本当ならこの件で政権倒れてもまたよし。
  • 1