タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

その他に関するkijtraのブックマーク (21)

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    kijtra
    kijtra 2012/02/02
    他のフレームワークを全て駆逐するほどのバージョンアップ。もう今後はこれとWordPressの組み合わせでいいよ…。特に管理画面系には超絶な威力を発揮する。
  • Evernoteとか面倒くさくてオレには無理。な人に1人でも多くEvernoteの良さを知ってもらいたい一心で書いたTips - loveMac.jp

    Evernoteとか面倒くさくてオレには無理。な人に1人でも多くEvernoteの良さを知ってもらいたい一心で書いたTips 今年遂にスマートフォンデビューしたそこのあなた、明けましておめでとうございます。 スマートフォン使い始めると、なにかと耳にすることが増えるだろう【Evernote】。便利だよーなんて言われて入れてみたはいいけど、ノート3つくらい書いただけで、もうその存在すら忘れてる…そんな方も多いことでしょう。いやむしろそれが一般的かもしれませんね。何のために使うのか分からない。いいって言ってるやつ、ただオレSUGEEEEしたいだけだろ…。そんな声が聞こえてきそうです、はい。でもそんな声にもめげず、僕が日々多大な恩恵を受けているEvernoteを少しでも多くの人に知ってもらいたいじゃないか!というアレで記事をアレします。 Evernoteとの出会い 僕は最初、iPhone持つ前にP

    Evernoteとか面倒くさくてオレには無理。な人に1人でも多くEvernoteの良さを知ってもらいたい一心で書いたTips - loveMac.jp
    kijtra
    kijtra 2012/01/16
    容量の制限のこと書く人あんまりいないね。Webのクリップとかガンガンやってると、まず無料じゃ足りない。
  • 絵の描き方・上達法総まとめ 初心者からベテランまで絵を描く人に役立つ記事36選 | お絵かき速報!萌え絵上達法

    あらゆる絵の描き方や上達法を集約したサイトが見たい、という思いから作った 「お絵かき速報」2年間の総まとめです。 今まで紹介してきた中で、反響が大きかったおすすめの記事をまとめました。 絵を描いたことがない、これから描いてみたい、という方は描き始めるきっかけとして。 既に絵を描いている方は、更なる上達への足がかりに。 また、作業効率の向上や、モチベーションを上げるための参考になさってください。 【初心者向け講座】 初心者にも分かりやすい『人の描き方』講座まとめ とっつきやすい、キャラの描き方講座まとめ 絵が全く描けない初心者に最適のイラストと練習法 これから萌えキャラを描き始めようとする人に 絵が上手くなりたい人が見るべき講座・サイトまとめ チェックしておくべき定番の絵の上達サイトを紹介 【絵の上達法・練習法】 印刷しておくと必ず役に立つ絵の資料まとめ 何度も見返し参考にしたい絵の資料

    kijtra
    kijtra 2011/12/19
    結局は努力と描く量。(自戒)
  • Chrome、Safari、iOS間で開いているタブを自在に共有できる『SendTab』 | 100SHIKI

    あ、すんごい便利。 SendTabを使えば、いま開いているタブを別のブラウザでさっと開くことができる。 対応ブラウザ&機器が限定されるが、Chrome、Safari、iOSをよく使う人におすすめだ。 今みているサイトを家でも見たい、違うCookieを設定しているブラウザでみたい、といった場合に威力を発揮するだろう。 ちょっと導入が面倒だったりするが、個人的になくてはならないツールになりつつある。そういうニーズがある方はいかがですかね。

    Chrome、Safari、iOS間で開いているタブを自在に共有できる『SendTab』 | 100SHIKI
    kijtra
    kijtra 2011/12/01
    Chrome⇔iPhoneでURLをやりとりしようと思って使ってみたけど、プッシュ通知とかないから不便。「自在に」と言えるほどでもないかも。
  • 【最新版】究極の神iPhoneアプリまとめ

    このページではおすすめの人気iPhoneアプリをまとめています。 200万以上あるiPhoneアプリから、各カテゴリに分けておすすめアプリを厳選しました。 iPhoneユーザーは、このリストからおすすめアプリをダウンロードしてみてください!

    【最新版】究極の神iPhoneアプリまとめ
    kijtra
    kijtra 2011/11/20
    ただAppStoreの人気上位のものばかりで、「究極」だの「神」だのと書いておきながらまったく選別してる感じがしない。AppStore見た方が早い。
  • Google+を万能のライフログツールにする「ひとりG+」のすすめ - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。-

    こっくり濃厚~な秋の味覚・かぼちゃの季節がやってきた!期間限定スイーツが見逃せない都内カフェ5軒ご紹介

    Google+を万能のライフログツールにする「ひとりG+」のすすめ - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。-
    kijtra
    kijtra 2011/11/19
    あとで参照(再利用)しにくいライフログって貯める意味あるのかどうか…。Picasaの無料枠が800x800px→2048x2048pxに上がることに反応してる人が意外といない。
  • Evernote初心者へ送る。衝撃的で斬新だった使用例を集めてみた。

    ブログ移転のお知らせ! ▼当ブログは移転しました!新しいサイトは以下となります!! http://bamka.info ▼お手数おかけしますが、RSSの再登録もお願いします!! http://feeds.feedburner.com/bamka Evernoteは自分の好きなことを入れていい。 それは分かっているのですが、いざ使ってみると何を入れていいのか分からない。そんなに記憶しておくことってあるんか?って疑問に思う日々がありました。 でも、いろんな人の使い方を見てきて「あぁ、こんなことでもいいんだ。」って最近思えるようになりました。自分でも無意識のうちにブレーキをかけていたんですね、きっと。 それからです。Evernoteが楽しいと思えるようになったのは。そのブレーキが外れて初めて、Evernoteを好きになれるんだと思います。 じゃあ、なにが私のブレーキを取ってくれたのか。それは、色

    Evernote初心者へ送る。衝撃的で斬新だった使用例を集めてみた。
    kijtra
    kijtra 2011/10/26
    有料にするほど情報突っ込んで、本当に後で見返してるのかな…。「とりあえず」の情報ばかりなのでEvernoteでも断捨離を決行することにする。
  • 外付けHDDを買うぐらいなら、NASを買ったほうが人生が捗る理由 | なんとびっくりユートピア

    みなさんはNASをもう使われているでしょうか?NAS(Network Attached Storage)はネットワークに接続して利用するファイルサーバのようなものです。ここ数年で値段も一気に下がってきて、導入の敷居が低くなってきました。最近パソコンの容量が逼迫してきて、外付けのHDDを買おうとしている方がいらっしゃるかもしれませんが、ちょっと待ってください。ぜひ、NASを導入することをオススメします。 ネットワークからアクセスできる I-O DATA LAN接続ハードディスク 1TB HDL-C1.0 posted with amazlet at 11.09.04 アイ・オー・データ (2009-10-10) 売り上げランキング: 1123 Amazon.co.jp で詳細を見る NASの特徴は、ネットワークに接続されているということです。家に一台置いておけば、家族でのデータのやり取りに便

    kijtra
    kijtra 2011/09/05
    家が固定IPなら捗るけどね…
  • 特殊な用紙・加工でかっこいい名刺が作れる印刷会社いろいろ

    2013年7月8日 フリーランス, 便利ツール, 名刺 以前も「印象に残る名刺の作り方」などで名刺デザインについて触れたのですが、「こんな名刺はどこで印刷してもらえるの?」という質問をいくつか頂いたので、今さらながらまとめてみました。和紙や木目の素材、透明な名刺や型押し加工など、思い通りのデザインが実現できるかも!オンラインで注文できるので、気軽に利用してみてください! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! データ入稿ガイド 今回紹介する印刷会社さんはすべてデータ入稿可能です。どの会社もデータ入稿専用のテンプレートが用意されているので、ダウンロードしてデザインします。用紙やオプション加工によってテンプレートが異なる場合があるので注意。データの種類や対応バージョンも事前によく読んでおきましょう。また、どの会社も用紙やオプション加工の無料サンプルを注文できるので、デザインし始める前に質感な

    特殊な用紙・加工でかっこいい名刺が作れる印刷会社いろいろ
    kijtra
    kijtra 2011/08/18
    高額名刺のぶんも料金上乗せするかな・・・
  • 【実践編】少しの手間で大きく変わる、細部にこだわったWebデザインを

    2013年3月23日 Photoshop 「少しの手間で大きく変わる、細部にこだわったWebデザインを」で紹介した「わずかな」加工を使ってボタンのデザインをかっこよくしよう!というチュートリアル記事です。前回の記事内にPhotoshopでの作成チュートリアルも載せたかったのですが、あまりにも長くなりそうだったので別記事にする事に。合わせて見てみてください! ↑私が10年以上利用している会計ソフト!

    【実践編】少しの手間で大きく変わる、細部にこだわったWebデザインを
    kijtra
    kijtra 2011/08/04
    たったひとつのボタンだけでこれほどの手間をかけることが「少しの手間」と思えるのがすごい。
  • 「Webサイトにデザインなんて関係ねー」と言う人に一言。Webデザインの重要性とは?

    2017年7月14日 Webデザイン マーケティング専門の人が「Webサイトにデザインなんて関係ないぜ!すべてはプロモーションとコンテンツ次第なんだぜ!」と豪語していたのでそれに反論を。もちろん彼の言っている事はWebサイトを世に広めるためにはとても大切な要素です。でもだからといってデザインが全く関係ないというのは極論すぎます。という事でWebデザインの重要性について考えてみたいと思います。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! なぜWebデザインは重要なのか? 以前「ECサイトの色やデザインと購買意欲の関係」という記事で触れたとおり、ECサイトにおける約半数のオンライン消費者が、全体のデザインを理由にそのサイトを再訪問しないようです。この結果から、多くのユーザーがWebサイト上のデザインを重要視している事がわかります。では具体的にWebデザインはどのような役割があるのでしょうか? ユ

    「Webサイトにデザインなんて関係ねー」と言う人に一言。Webデザインの重要性とは?
    kijtra
    kijtra 2011/06/21
    RSSとかモバライザーとか本文クリップ系アプリで読まれてたらまさに「デザインなんて関係ねー」だけど。
  • このたび自転車を買われ、自転車通勤を始められた方々へ三つのお願い - 関内関外日記

    ・車道を逆走しないでください(車と同じ進行方向で走ってください)。 ・信号を守ってください(ベテラン風のロードバイクが悠々無視していても内心で軽蔑してください)。 ・夜間はライトをつけてください(おまえの視界のためというより、おまえを視界に入れる人間のためにです)。 ・それができないならとっとと笑える死に方してください(おれを巻き込まないで)。 おしまい。 関連______________________ せめて、信号だけでも - 関内関外日記(跡地) あえて、小声でカツンと言いたい、ロードの人ってなんで信号守らねえの? - 関内関外日記(跡地) 自転車の車道逆走だけはなんとかしなければいけないと思う - 関内関外日記(跡地) 派手好きなおっさんはミラーボールみたいに自転車を光らせて安全に夜道を走り抜けたい! - 関内関外日記(跡地)

    このたび自転車を買われ、自転車通勤を始められた方々へ三つのお願い - 関内関外日記
    kijtra
    kijtra 2011/04/01
    あと「歩行者のすぐ脇を最速ですり抜けられるか挑戦」する人もやめてほしい。
  • インターネットをよく理解していない家族と、Twitterで連絡を取る方法 - エキサイトニュース

    どうして「Twitterやりなよ」って言わなかったのか、「Skype便利だよ」って勧めなかったのか……。地震が起きた後、仙台に住む家族からの連絡を待ちながら、ずっと後悔していました。 でも、当は自分でも理由はわかっていました。それはただ単に「面倒くさかった」からでした。インターネットに疎い相手に「Twitterがどういうものか」を説明するのは、かったるい。「やってみるとわかるよ」という説明で納得してくれない相手を説得するのも面倒くさい。だいたい日々の生活を掌握されるのもわずらわしい。 ところが! これらの面倒を回避しつつ、インターネットに疎い家族を相手にTwitterを<第三の連絡手段>として使う方法があったんです。 ヒントになったのはTwitterで偶然見かけた@kentplusさんのアイディア。 「非公開アカウント一つ作る⇒IDとPWを親戚一同と共有⇒ログインして書込むなり閲覧」し、

    インターネットをよく理解していない家族と、Twitterで連絡を取る方法 - エキサイトニュース
    kijtra
    kijtra 2011/03/18
    ログインのCookieが切れてパニックになるか、結局メールで「パスワードなんだっけ?」と連絡し合うようになるんなら、最初からメールでいいと思う。あと写真とかはTwitpicとかに「公開」されるとか。
  • Skypeを使わない手は無い!Skypeをインストールしてない人って何なの?|ホットココア社長日記 @egachan

    Skypeは1番最高のコミュニケーションツールな気がする僕は、もし日人の約50%以上の人がSkypeを使う事になったら、 日のコミュニケーションツールは革命を起こすのではないかと思っています。 Facebookも下の方に、友達とリアルタイムチャットが出来るようになってます。 やっぱり、 「リアルタイムに会話が出来る。」 これが最強のコミュニケーションなんじゃないかと思っています。 Twitterもリアルタイムに感情共有できますしね。 そんなわけで、今日はFacebookよりもTwitterよりも、 ちょっとビジネス寄りで、まだ日でめちゃくちゃヒットしてないけど、 確実にユーザー数を伸ばし続けている便利ツール 「Skype」 の使い方を事細かに紹介していきます。 スカイプチャットの時代の流れSkypeチャットというのは、いわゆる『インスタントチャット』という文化なのです

    kijtra
    kijtra 2011/02/07
    便利なのはわかってるけど、あえて使わないのは24時間対応になってしまうのと、電話と同じで「いくらかけても出ない」という事態になりかねないから。
  • パスワードの定期変更という“不自然なルール”

    しばしば「パスワードは○日ごとに変更しましょう」といわれるけれど、それで当にクラックの危険性は減るの? ペネトレーションテストの現場から検証します(編集部) ※ご注意 記事に掲載した行為を自身の管理下にないネットワーク・コンピュータに行った場合は、攻撃行為と判断される場合があり、最悪の場合、法的措置を取られる可能性もあります。また、今回紹介するツールの中には、攻撃行為に利用されるという観点から、アンチウイルスソフトにウイルスとして検出されるものも存在します。このような調査を行う場合は、くれぐれも許可を取ったうえで、自身の管理下にあるネットワークやサーバに対してのみ行ってください。また、記事を利用した行為による問題に関しましては、筆者およびアイティメディア株式会社は一切責任を負いかねます。ご了承ください。 今回は久しぶりに、ペネトレーションテストの現場の話から始めよう。 ペネトレーショ

    パスワードの定期変更という“不自然なルール”
    kijtra
    kijtra 2011/02/06
    1サイトだけで考えるとこの記事の通りだけど、複数サイトで同じパスワード使ってて芋づる式にクラックされないようにする点では定期更新は有効なんじゃないかな。
  • masazangi カイハツチュッ:日本語ファンページランキング fbrankのリストがパクられちゃった!

    続きは2月3日の日記に 僕は1月13日からFacebook 日語ファンページランキングという物を作ってました。 2週間以上、睡眠時間も削って頑張って作ってきました。 「fbrank.main.jp (Facebook 日語ファンページランキング)」 http://fbrank.main.jp/ 「Facebookの日語ファンページを「いいね!」順にランキングした『fbrank.main.jp』」 http://www.ideaxidea.com/archives/2011/01/fbrank.html そしたら今日、アメリカとか日とかのファンページのランキングをサービスする会社が出てきました。 「Facebookファンページの国別分野別ランキングや勢いを確認できるサービス、桜丘製作所が提供」 ITpro http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEW

    masazangi カイハツチュッ:日本語ファンページランキング fbrankのリストがパクられちゃった!
    kijtra
    kijtra 2011/02/03
    こういうのってすごい溢れてそう。ちなみにS社は公式ツイッターがあるようだ。 http://twitter.com/sakuragaokase
  • Evernoteを単に情報整理ツールだと思っていると数年後に後悔するかもしれない理由

    みたいもん!のいしたにまさきさんがスーパーコンシューマーとともに「とれるカメラバッグ」の開発を進められているという、これだけでも心躍るニュースなのですが、その企画第1回の対談でとても大事な点に触れられています。 いしたに「エバーノートにもすごく多い勘違いがあって、 すごい便利なメモツールって認識している人が多いんですよ。 記者とか雑誌の編集もそういうスタンスで取材に来ることが多いんですよ。 でも、メモツールと思ってると、なんでこんなに流行るか分からないんですよ。」 (中略) いしたに「それとは何が違うのかと言うと、 日々、適当にやってることを、適当にここに突っ込んどくと、適当にいい感じにしてくれるんですよ。エバーノートがね。 そして、あとから、簡単に情報にアクセスできるんですよ。 自分の日々をログ化するツールなんですよ だから、大事なのは、クラウドでログ化ってことで、 メモとかは下のほうに

    Evernoteを単に情報整理ツールだと思っていると数年後に後悔するかもしれない理由
    kijtra
    kijtra 2011/02/03
    「クリップ時に琴線に触れた感情を書き残」した文字データが「情報」かどうかということを言いたいようなのでEvernoteはもはや関係ないように思った。
  • ソニーが新型PSP「Next Generation Portable(NGP)」を正式発表、超ハイスペックで新メディア採用

    日行われている「PlayStation Meeting 2011」で、先ほど新型PSP「Next Generation Portable(NGP)」が正式発表されました。 年末を皮切りに順次発売予定となっています。 ※体画像を追加しました。 詳細は以下から。 これが新型PSP「Next Generation Portable(NGP)」の体。カードタイプの新メディアを採用。 続いてスペック紹介。 5インチの有機ELタッチパネルを搭載し、解像度は従来のPSPの4倍にあたる960×544。携帯ゲーム機としてはトップクラスの高解像度です。 3G通信と無線LAN、GPSをサポート。 ディスプレイはタッチパネル。アナログスティックを左右に搭載。 なんと同サイズのタッチパッドが背面にもあります。 6軸のモーションセンサーおよび3軸の電子コンパスを搭載。 底面にはUSBコネクタを搭載。 ・NGPで

    ソニーが新型PSP「Next Generation Portable(NGP)」を正式発表、超ハイスペックで新メディア採用
    kijtra
    kijtra 2011/01/28
    「携帯機として手頃な値段になる」らしいけど、3G回線使うとなると「本体0円!」とか出てきそうで心配。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    kijtra
    kijtra 2011/01/27
    オンにしてみたけど通知来ないな・・・Appsだからかな?機能拡張の「Google Mail Checker Plus」のほうが確実かも。
  • terras book

    c o p y r i g h t (c)1 9 9 7 K A T S U Y A  T E R A D A A l l R i g h t s R e s e r v e d .

    kijtra
    kijtra 2011/01/23
    イラストレーターの寺田克也さんの公式サイト