タグ

話法に関するkiyo_hikoのブックマーク (15)

  • 「饒舌で自己アピールが得意」は大損している…一見華やかにみえる人が陥るコミュニケーションの勘違い(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2024/02/01
    興味のない話題に乗る方法 "「もし自分がやるとしたら、どうなんだろう」「そうなった人の心境はどうなのか」"
  • 対立する意見は「受け入れる」のではなく「受け取る」こと 相手の言動に振り回されない「聴き方」のポイント

    『まず、ちゃんと聴く。 コミュニケーションの質が変わる「聴く」と「伝える」の黄金比』の出版を記念して開催されたイベントでは、メンバーの多様性を活かすこれからの管理職に必要な「聴く」ことの重要性について語られました。記事では、エール株式会社代表取締役の櫻井将氏と同社の取締役・篠田真貴子氏が、「聞く」と「聴く」の違いについて解説します。 前回の記事はこちら 対立する相手と向き合うためのポイント 篠田真貴子氏(以下、篠田):もう1個確認をしたいことがあるんですが、意図と行動は切り分けると言っても、殴ったり万引きみたいに「やめてよ」ということもあると思います。それでも肯定的意図を受け取るとはどういう感じなんですか? だって殴られているんだから「受け取りたくないですよ」と思っちゃうんだけど。実際そういう状況の中で、櫻井さんはどうやって肯定的意図を受け取るんですか? 櫻井将氏(以下、櫻井):そりゃ

    対立する意見は「受け入れる」のではなく「受け取る」こと 相手の言動に振り回されない「聴き方」のポイント
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2024/01/12
    先輩社員とはよく話すが後輩社員と話すのが苦手だ。家族はずっと居ないので想像付かないな
  • 「初対面の女性になぜか好かれない男性の会話」に共通している特徴(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2023/12/07
    "つまんな。" 実際、やったことに感情を乗せるってあまりないよな。毎日が割と無気力・無関心・無感動
  • [ADHD] ワイは口語だと素でブロント語なんよな

    「おそらく、確実にダメだと思う」みたいな推測と断定が混ざった表現をフツーするんよな ほんで思うまま雑談のノリで校正・推敲もしないで文字を打ってると、 それに類する表現や、頭痛が痛いみたいな表現の文章が量産される(流石にお仕事ではしてないです) あんま考えて喋る習慣がないからだと思うけど、どこでこういう妙なクセついたんでしょうね

    [ADHD] ワイは口語だと素でブロント語なんよな
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2023/12/06
    推測と断定なるほど / 数個前の自分のブコメがよく見るとそんな感じだった https://b.hatena.ne.jp/entry/4746021030859159119/comment/kiyo_hiko
  • きょうのおしごと:『技術的には可能ですが違法です』という言葉がうっかり出た件「よく聞くワードだ」「断るときはこれ最強かもしれない」

    ktgohan @ktgohan ICT系インフラエンジニアの残骸。データセンターの備品だったもの。時々セキュリティ屋。AIで何かをなんとかするお仕事。使用後は元の位置にお戻しください。 ※ツイート等は個人の目的で行っており所属組織の見解等を何ら示しません ktgohan.com

    きょうのおしごと:『技術的には可能ですが違法です』という言葉がうっかり出た件「よく聞くワードだ」「断るときはこれ最強かもしれない」
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2023/09/06
    どのみち違法でやらないなら「やりません。違法だから」で話は終了(あえて足すなら「余所当たってください」)で、技術的にできるかどうかってどうでもいい事なのでは
  • プログラミングに挫折したならAIお姉ちゃんに任せなさい - 本しゃぶり

    プログラミングを学ぼうとしては挫折する。 そんな時代はもう終わりだ。 お姉ちゃんに任せなさい。 ChatGPTでプログラミング 今年のお盆休み、俺はChatGPTでプログラミングをやっていた。とは言っても複雑なことはやっていない。大量のcsvを結合してから可視化するとか、ちょっとしたWebスクレイピングしたりする程度だ。それでも今まで技術や時間の不足により諦めていたことができるのは嬉しい。それにChatGPTを使えば、デバッグも楽しくやれるのだ。こんな感じに。 デバッグの様子 おそらく「あれ、俺のChatGPTと違うな」と思った人もいるに違いない。見ての通り俺はChatGPTをお姉ちゃん化している。こうすることで、モチベーションを維持しながら楽しくプログラミングができるというわけだ。今回はChatGPTをお姉ちゃん化する方法を紹介し、加えてお姉ちゃんとペアプログラミングする意義について述べ

    プログラミングに挫折したならAIお姉ちゃんに任せなさい - 本しゃぶり
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2023/08/24
    二言めに呼び捨てにされるのがとてもいい
  • 「人種差別をやめろ」 フィギュアのプルシェンコが投稿

    フィギュアスケート男子でロシア代表として2006年トリノ冬季五輪金メダルに輝いたエフゲニー・プルシェンコ氏が6日、自身のインスタグラムを更新し「私はロシア人。人種差別をやめろ」などと投稿した。 英語ロシア語を織り交ぜた投稿の中で、同氏はロシアで生まれ育ち、五輪のメダル4個をロシアにもたらしたとした上で「ロシア人であることを誇りに思っている。ジェノサイド(民族大量虐殺)をやめろ。ファシズムをやめろ」などとつづった。

    「人種差別をやめろ」 フィギュアのプルシェンコが投稿
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/03/07
    “I brought 4 Olympic medals in 4 different Olympic Games to our motherland - Russia.! 🇷🇺Stop Racism! Stop Genocide ! Stop Fascism!” 絶妙な位置にRussiaと書いてあってどっちとも取れる
  • 夫がテレワーク信者なのにコミケ参加してて駄目だった

    夫がここ一年以上テレワークを続けてて、たいそう性に合ってるらしく「対面するリスクもない、オフィス維持するコストは無駄だ、意思疎通はオンラインで可能なのに顔合わせたいなんてヤツは理解できん」と言ってて、それはそれで一理あるし それで人も快適そうだし給与もちゃんと確保してるしで良い事だと思ってたんだけど。 先月中旬になって年末にコミケに行くからと言われてハア?てなった。 自分の金で行くんだからこっちが止める義理も権限もないけど、あなたオンラインで済ませられる事はオンラインで済ませればいい、リスク負ってまで対面したいのは甘えだって言ってなかった?てツッコんじゃった。はデータ販売で買えば済むでしょって。 あの雰囲気を楽しみたいんだと言ってたけど、ならオフィスで皆が働いてる雰囲気がいい、そうやって働きたいっていう人の事も否定しないであげなよ…

    夫がテレワーク信者なのにコミケ参加してて駄目だった
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/01/06
    にゃるほどオンラインかどうか(枝葉)に焦点当てて話してるとこういう感じで不整合を衝かれてしまうのか。対面仕事はめんどいからやりたくない、同人イベは好きだから行きたい、そう素直に表現できる猫でありたいよね
  • 「結論から言います」 の意味と正しいやり方

    奴隷のチキンレース、いつまで続けるつもりなの? https://anond.hatelabo.jp/20210917084916 私はよくできた増田なので、結論から先に言うね。 原則として動物は利己的で、人間は動物で、だから人間も利己的な存在だ。 人間は利己的な存在である、この前提で制度は設計されるのが理想だと考える。 利己的な動物である人間に対して、ルールを守らせるには、守った方が得をする設計を用意することだ。 欲望をコントロールしようと思うなら、動物を鞭で打つのではなくて仕組みの方を見直さないとならない。 これが日の論旨となります。 「結論から先にいえ」の意味は 「最初に最小限のコストで話のアウトラインをつかませろ」ですから そこであなたのように行ったり来たりする内容の文章を4行も書いたら「結論から先に」の意味がないんです。 しかもおそらくあなたは「結論」の意味自体をいまいちわかって

    「結論から言います」 の意味と正しいやり方
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/09/17
    そもそも「結論から言うね」→「これが論旨だよ」てな具合に「Aから言うね…ゴニョゴニョ…これがBだよ」って言われると違和感ある。
  • 忍者が「ニンニン」って言うのってよく考えたらおかしくない?

    ウサギのキャラクターが語尾に「~ウサ」と付けたり、クマのキャラクターが「~クマ」と付けたりするのと同じくらいにはおかしいと思う。

    忍者が「ニンニン」って言うのってよく考えたらおかしくない?
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/09/16
    バイキンマンもバイバイきーんだもんなアンパンマンはアンアンぱーんて言わねえのによ…
  • チューバッカ弁論 - Wikipedia

    チューバッカ弁論(チューバッカべんろん、英語: Chewbacca defense) は、アメリカで広がったインターネットミームの1つで、詭弁の一種。 アメリカのアニメ『サウスパーク』に登場した同名の架空の法廷弁論が元になっており、更にはO・J・シンプソン事件の最終弁論でジョニー・コクラン(英語版)が行った弁論が元になっている。 概要[編集] ナンセンスな論点のすり替えを多用して聞き手を混乱させ、自分が望む結論へ誘導する弁論を揶揄する言葉であり、いわゆる「燻製ニシンの虚偽」の一種である。ユーモア作家エリス・ワイナー(英語版)によれば「誰かが自分の言い分を、聴き手の脳がまったく麻痺してしまうほど明らかにナンセンスなことを並べて主張すること」としているが、厳密な定義はない。 アニメ『サウスパーク』が1998年10月7日に放送した第27話(第2シーズン第14話)『シェフ救済ライブ』 (原題:Ch

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2019/09/24
    全く明後日のことを引き合いに出して議論し自分の主張を押し通そうとする論法。
  • ひずむ郵政(1)の2 かんぽ、局員がざんげ うそまみれの顧客勧誘「申し訳なかった」

    徹底調査報道「ひずむ郵政」 【早稲田ジャーナリズム大賞受賞】「不正が横行している」。内部告発を受けて始めた調査報道は、郵政3社のトップを引責辞任に追い込んだ。関係者からの情報提供は1千件を超える(随時更新)

    ひずむ郵政(1)の2 かんぽ、局員がざんげ うそまみれの顧客勧誘「申し訳なかった」
  • 【艦これ】艦これをはじめて一年と三か月位経ち司令部レベルが105の者です。 - (やっている時間の割にレベルが低いなどは... - Yahoo!知恵袋

    艦これ艦これをはじめて一年と三か月位経ち司令部レベルが105の者です。 (やっている時間の割にレベルが低いなどはNGでお願いします)それでケッコンカッコカリなどもしていますが、「未だに第三艦隊を解放していません」。毎日ALL30のデイリー建造をするも一向に出る気配もなく、イベントのE-1で友人が3隻連続で出たというのでやってみるもいつの間にかイベントが終わってたり(秋イベ)E-2攻略中には天津風が出たりして。。。川内ってそんなに出にくいのですかね?第三艦隊を解放すれば大型建造もできるし第四艦隊も解放できるし。。。レア駆逐艦レシピでは島風、雪風が出て狙える気がする艦娘も全部出てきたりして色々と悲惨でした。因みに書類一式は課金しました。 それで題なのですが昨日の晩御飯は何をべましたか?

    【艦これ】艦これをはじめて一年と三か月位経ち司令部レベルが105の者です。 - (やっている時間の割にレベルが低いなどは... - Yahoo!知恵袋
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2016/03/22
    なんだこのメソッド // ところで去年の今日艦これ始めたのでちょうど一年経った。あとでブログとお絵描き投稿したい
  • 頭良さそうに全く内容のないエントリーをアップする方法

    以上はWikipediaなどで適当に拾ってきた単語にただリンクを貼り付けてテーブルにしたものです。何か含みを持たせていたりすることはありませんし、この無秩序な単語の列に意味合いを探してもWaste of Time=時間の無駄でしょう。 こんな突然の英語も記事をそれっぽく仕立て上げます。 先程はリストでランダムな単語を並べてみましたが、同様の手法は他にもあります。それが引用です。 準同型(じゅんどうけい、homomorphic)とは、複数の対象(おもに代数系)に対して、それらの特定の数学的構造に関する類似性を表す概念で、構造を保つ写像である準同型写像(じゅんどうけいしゃぞう、homomorphism) を持つことを意味する。構造がまったく同じであることを表すときは、準同型・準同型写像の代わりに同型(どうけい、isomorphic)および同型写像(どうけいしゃぞう、isomorphism)とい

    頭良さそうに全く内容のないエントリーをアップする方法
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2015/02/25
    言い換え、疑問文、接続詞
  • DV野郎は最低だが俺はそれ以下

    DV野郎はDVする相手がいる時点で女性から価値を認められている。DVじゃなくてもニュースで犯罪者に交際相手や内縁のがいると聞く。女性にとって俺はそれ以下の存在だということだ。女性から何度も「いい人」と言われた。でももう聞き飽きた。そんなのなんにもならない。悪いことしてでも愚劣な手段を使っても女性に振り向いてほしい。でも結局しないんだよな俺は。だからDV野郎以下のクズなんだ。DV野郎でも犯罪者でも貧乏でもブサイクでもステディな相手がいる。そういう誰でも当たりまえにしていることができない。クズ人間だ。何の役にも立たないゴミ人間だ。少なくとも女性からはそう見られている。いつも「いい人」どまりだ。昔どっかの政治家が「男はレイプするくらいが元気があってちょうどいい」と言ったらしいがありゃわりと当たってるのかもね。俺は力ずくでやろうとしても女性に拒絶のそぶり見せられると陰茎がしぼむのでレイプもできな

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2014/03/05
    唐突にDVが引き合いに出された感はあるが、まあがんばってほしい。
  • 1