kooritokkaのブックマーク (355)

  • 疲れにくい体をつくる5つの習慣 - japan-eat’s blog

    季節の変わり目であり、また就職や転職、入学などで環境が変わった方もいるかもしれません。たとえ自覚せずとも疲労が蓄積していることがあります。毎日、昨日の疲れが残ってしまっていませんか。簡単ですぐに始められる習慣をご紹介します。 疲労の3つの種類 肉体的疲労 精神的疲労 神経的疲労 疲れにくい体をつくる5つの習慣 1.正しい姿勢で 2.体を動かす 3.良質な睡眠を 4.事の仕方を工夫 5.リフレッシュ 簡単ストレッチ ・手首・腕のストレッチ ・首のストレッチ 疲労の3つの種類 「疲れた…」と感じるのは、痛みや発熱のようにこれ以上無理に活動しないように体がサインを出している状況です。そして、疲れには種類があり、大きく3つに分けることができます。筋肉に疲労がたまることによる「肉体疲労」、人間関係や悩みごとを抱えるなど精神的ストレスによる「精神的疲労」、長時間のデスクワークや細かい作業などで脳や目

    疲れにくい体をつくる5つの習慣 - japan-eat’s blog
  • 貧しくて置き去りにされた人達 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    〈上・長野県旧天龍村の画像〉 国は豊かさを目指さなければならない 資主義社会は競争のエネルギーで動いているので、激しく競い合わされたり、大きな格差が生まれたりします そんな現状に嫌気がさして、経済発展に否定的な人たちも多いです 中国の若者の寝そべり族が問題となっていますが「激しく受験で競争させられて、社会に出てもまた激しく競争なんて御免だ!」「ゼロコロナ政策で多くの企業が潰れ、大学出てもろくな仕事がない」などが重なり、一日中ゴロゴロしている若者が増えています 日や欧米でも「金持ちはどんどん金持ちになり、一生懸命働いても貧しい人たちは苦しくなるばかりだ」という現実に嫌気がさす人は多いです 「税金はどんどん取られ、物価まで上がりだした!」 「手取り収入は増えず、生活は苦しいのに富裕層は増え続けている」 競争社会に嫌気がさすのもわかります 「いっそのこと、競争なんてやめて皆平等に貧しくなれば

    貧しくて置き去りにされた人達 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
  • 「次のページ➜」に要注意。サポート詐欺への誘導です! - こぴちょあぶろぐ

    こぴちょあです。 数日前のことです。 ほろ酔い気分で「はてなブログ」を見ていたら、ある方の記事に「次のページ➜」という表示が出てきました。 「次のページ➜」とあったので、次の記事に移行するのかなと思いクリックしてしまいました。 すると、突然「トロイの木馬に感染しました」という警告の音声と共に派手なポップアップ画面が現れたのです。 おかげでほろ酔い気分がさめました。 ネットで調べると、私と同じような経験をされた方が何人もいることがわかりました。 今回画像提供されている方の記事をお借りしました。 blog.goo.ne.jp 誘導されると、警告音と共に「トロイの木馬に感染しました」と何度も言い続けます。 そしてサポートへ電話をするように勧めてきます。 ですがどう見ても怪しいですし、これは詐欺だなと感じました。 で、画面を消そうとしたのですが、消せないのです。 動揺してパニクッていたのかもしれま

    「次のページ➜」に要注意。サポート詐欺への誘導です! - こぴちょあぶろぐ
    kooritokka
    kooritokka 2024/03/16
    こんにちは 次のページなんて 疑いもなく押してしまいそうです 情報ありがとうございます😊
  • 今年の抱負 - 笑顔の森 〜ポジティブへの扉〜

    お立ち寄りいただきありがとうございます。エモです。 かなり久しぶりの投稿になってしまいました💦 もしかしたら、エモや主人に何かあったのかと 心配してくださっていた方もいらっしゃるかも しれませんが、問題なく過ごしております。 今年に入り、病院での諸々検査や血液検査が終わった と思ったら、また旅行することになり、その準備と 時差ぼけにしばらくやられていました💦 そして気づいたら3月!!約束(?)の今年の抱負を まだ投稿していないのに…(苦笑) …というわけで、かなり遅ればせながら やりたいことリストを綴っていきます♪ 今年の抱負 新しいことを学ぶ 新しいことが大好きなエモなので、今年も ぜひ何かにチャレンジしたい。 出典:pixabay; ejlindstrom 貯金をする 今年は自分のためにお金を貯めるというよりも 誰かに何かを贈るために貯金できたらいいな。 主人の健康管理 去年、主人

    今年の抱負 - 笑顔の森 〜ポジティブへの扉〜
    kooritokka
    kooritokka 2024/03/10
    エモさん こんにちは また記事をあげてくれて嬉しいです
  • 日本の社会保険料は高すぎる! - japan-eat’s blog

    給与明細を見て、ため息をついている人も多いのではないか。今の日はあらゆるものの値上げが続く中で、給料はまったく上がっていないからです。 こんなに毎日汗水垂らして真面目に働いているのに、これっぽっちしか給料がもらえないなんて、何かが間違っている――。そんな怒りを感じながら、給料明細を穴が開くほど見つめていると、多くの人はきっとこんなふうに感じるはず。 意外と知らない「社会保険料」のカラクリ 平均年収は横ばいなのに、社会保険料の料率が上がっているワケ 社会保障制度 つまり 国保が社会保険の尻ぬぐい 日が目指す社会? 自営業・フリーランスの健康保険3つ 国民健康保険 健康保険任意継続 家族の健康保険の被扶養者 国民健康保険料を構成する3つの保険料 国民健康保険料を安くする方法 国保組合に加入する 世帯分離または世帯合併 免除・減免制度の利用 法人化する 社会保険料控除を適用させる 意外と知ら

    日本の社会保険料は高すぎる! - japan-eat’s blog
  • 300円節分プレート - ツレヅレ食ナルモノ

    記事はアフィリエイト広告を利用しています。 遅ればせながら、節分の日の話。 節分とは無関係のお鍋を堪能した後、ちょこっとだけ節分モードのプレートを。 もう手間をかける気分にはなれないので、市販品でイイもの見つけました。 にんにくごま醤油味いり大豆 158円(税抜) 醤油味ベースに、にんにく味をプラス。さらにごまをまぶして、おつまみにぴったりの煎り大豆に仕上げた共成製菓の無添加品。 調味料が大豆の味を邪魔していないのに、しっかり一粒一粒に味がのってる。止まらない。歳の数、なんて余裕です。 いわしトマトハーブ漬け 128円(税抜) 業務スーパーの人気商品。このままでも、温めてもべられるレトルトパウチ。 30秒ほどレンジで温めてみました。バジルとニンニクが効いていて、いわしの臭みが全くない。トマトソースの味もばっちり。そのままパスタソースにも使えそう。 2つ合わせて約300円。ワインのお

    300円節分プレート - ツレヅレ食ナルモノ
    kooritokka
    kooritokka 2024/02/19
    美味しそうです
  • どこに行っても上手くいく人って? - japan-eat’s blog

    今回は「どこに行っても上手くいく人」というテーマで話していきます。 なんだかんだで何をやってもうまくいく人がいますよね! そんな人たちには、どんな共通点があるのか! 1. 動き始めが早い 2. 失敗しても凹まない 3. たくさん自分を褒める 4. 最初から完璧を目指さない 5. お金はモノより経験に使う 1. 動き始めが早い 成功する人は、決断と行動が早いという特徴があります。 新しいアイデアが浮かんだら、すぐに行動に移し、結果を見て、それを改善していく。 このサイクルが早い人は、成長が早い傾向があります。 もちろん成功ばかりではありません。失敗も人一倍多いかもしれません。 2. 失敗しても凹まない うまくいく人は失敗を恐れないことが多いです。 有名な発明家も、失敗を繰り返しながら最終的に大発明をすることが多いですよね。 失敗は「学びの機会」と捉えて、それを次の成功につなげることが大切です

    どこに行っても上手くいく人って? - japan-eat’s blog
  • 幸せの青いチョコレート【ケルノン・ダルドワーズ】 - ツレヅレ食ナルモノ

    記事はアフィリエイト広告を利用しています。 今年の自分チョコはコレに決めてた。幸福の青チョコとして一躍有名になったケルノン・ダルドワーズ。 ケルノン・ダルドワーズ 8枚入り 2,052円 (税込) フランス・ロワール地方のアンジェの街の名産、青い石で作られた瓦屋根を表現した、郷土菓子。 ホワイトチョコレートをスピルリナで青色に着色し、アーモンドとヘーゼルナッツのサクサク香ばしいヌガティンをコーティングしています。 確かに、青い瓦みたい。想像以上に小ぶりだけど、何とも美しい青色です。 中のナッツとヌガティンがサクサクで見事な感。それを包むチョコレートの分量もちょうどいい。このサイズは、もしや完璧なバランスを計算して作られているのかも。 今年のマイラッキーカラーはブルー。幸せのチョコレートもブルー。イイコトありますように。 「バレンタイン ギフト」ケルノン ダルドワーズ 青いチョコレート

    幸せの青いチョコレート【ケルノン・ダルドワーズ】 - ツレヅレ食ナルモノ
  • 閏年 - japan-eat’s blog

    「うるう年」について多くの人が名前は知っているものの、その詳しい定義や存在意義について知る人は少ないかもしれません。4年に1度の「うるう年」。夏のオリンピックが開催される年がうるう年になります。なぜ、うるう年があるのでしょうか?うるう年の意味やうるう年問題、2月29日生まれの人の誕生日など、知っておくと面白い雑学をまとめました。 うるう年(閏年)とは うるう年の計算方法 例えば うるう年の目的 地球は この問題を解決するために うるう年がないとどうなる? 時刻のずれ 農業の影響 文化や伝統の影響 経済活動の影響 日常生活の影響 ちなみに「うるう秒」もある? うるう日(2月29日)が誕生日の人はどうなる? 2月29日が誕生日の人の法的な年齢の計算 2月29日が誕生日の人のお祝いはいつする? うるう年(閏年)とは うるう年とは、一言で言うと、1年が366日となる年のことを指します。この追加され

    閏年 - japan-eat’s blog
  • 【アフリカの動物】シャカイハタオリの素敵な“社会” - 必死のパッチでエコライフ!

    こんにちは、すずめです! 日は、ナミビアで出会った、ある鳥さんのこと🐦 🌱前回の動物記事はコチラ!↓↓ yasai414.hateblo.jp ナミビアにあるエトーシャ国立公園を訪れた時のこと。 広々とした白い砂地の大地を眺めていると、遠くに不思議な木が… どこからか飛んできた布? この辺りの伝統的なツリーハウス? …などなど、疑問がぽわぽわ沸いてきますが… よく分からないまま😂 再び出会ったのは、キャンプ場を散策中。 少し近づいてみると… おおきい~~~~!!!!😲 私がすっぽり入るほどの大きさ!!!! ナニコレ!!?? 自然のものなのだろうな、ということしかわからず、2人でしばらく眺めていると… /よいしょ\ どこからともなく鳥さんが😲 数羽の鳥たちが、せっせと出入りをしています。 どうやら、彼らの巣のようです…! 邪魔しては悪いので、木から距離をとって、しばらく観察しまし

    【アフリカの動物】シャカイハタオリの素敵な“社会” - 必死のパッチでエコライフ!
    kooritokka
    kooritokka 2024/02/06
    いかつくなったスズメみたいだと思ったら近縁なのですね😊
  • ローソン限定チロルチョコ『ICHIBIKOミルク』 - ツレヅレ食ナルモノ

    記事はアフィリエイト広告を利用しています。 大人気のいちごスイーツ専門店ICHIBIKOとチロルチョコのコラボが登場。 ot-icecream.hatenablog.com チロルチョコ〈ICHIBIKO ミルク〉1個 45円(税込) 1月9日にローソン限定で発売になったこのチロルチョコ。近所のローソン3店舗ハシゴして、なんとか集めた4種のパッケージ。実際は5種類あるみたい。 外側はいちごチョコ、下側は練乳風味チョコです。 いちごチョコ いちごソース ドライいちご いちご生チョコ 練乳風味チョコ このひと粒の中身、45円と思えないほど凝ってませんか。 あのいちごミルクを彷彿させる、まろやかで、だいぶ甘い、いちごチョコ。一粒で大満足。 10個に1個のレアパッケージも見つけた。 苺を盗んでいるウサギ、がいちびこのキャラクターですが、これだけチロルチョコを盗んでいるの。 私が購入したのは1月

    ローソン限定チロルチョコ『ICHIBIKOミルク』 - ツレヅレ食ナルモノ
  • 塩の種類と特徴 - japan-eat’s blog

    ひと口に「塩」と言っても、世界中にはさまざまな種類の塩があります。しかし大きくは「精製塩」と、いわゆる「自然塩(天然塩)」とに分けられます。「塩」は料理の味の決め手になる重要な調味料。 おいしい塩を使うことでワンランクアップのおいしさに仕上がります。 塩の歴史は、まさに人類の歴史 2種類ある塩 塩の違いは「原料」にもあり 種類豊富な自然塩の数々 塩気がまろやか、旨みのある「海水塩」 シャープな塩気とキレ、パンチのある「岩塩」 魅力はバランスの良さ、使い勝手の良い「湖塩」 風味がついている「藻塩」、「ハーブソルト」「フレーバーソルト」 魚介にぴったり! まろやか「藻塩」の旨み海藻パワー 岩塩にハーブやスパイスが混ぜ込まれた「フレーバーソルト」 和や野菜料理には天日塩 肉料理やエスニック料理には岩塩 魚料理にはにがりの多い塩 塩の歴史は、まさに人類の歴史 人間が生きていくうえで欠かせない塩。

    塩の種類と特徴 - japan-eat’s blog
  • 美容に!健康に!アボカド! - japan-eat’s blog

    栄養価が非常に高く、口当たりがねっとりしていることから“森のバター”と言われています。甘みや酸味がないのでそのままべるのではなく、醤油につけたりサラダにしたりすると良いでしょう。栄養価の高さは、ギネスブックに「世界一栄養価の高い果実」として登録されているほどです。 アボカドの歴史 アボカドの和名 インカ帝国の王様もべていた? 品種 メキシコ系 西インド系 グアテマラ系 ハス(HASS)種 品種 流通の時期 旬の時期 バターに並ぶ高い栄養価 不飽和脂肪酸って? 飽和脂肪酸 不飽和脂肪酸 アボカドって野菜?果物? アボカドの栄養と効能 血液サラサラ! 整腸作用に効果大 美容効果も抜群 動脈硬化・高血圧予防! アボカド×トマトで美白・美肌に効く! 色をチェック ヘタをチェック 固さをチェック アボカドの歴史 歴史としては、7000年前頃からべられていて、16世紀にアメリカ大陸に渡ってきたと

    美容に!健康に!アボカド! - japan-eat’s blog
  • 実は栄養価が高くて種類が豊富! - japan-eat’s blog

    健康意識の高い人やダイエット中の人から人気の雑穀米。物繊維やビタミン、ミネラルが豊富で栄養価の高い品としても有名です。しかし、雑穀米をどんな基準で選んだらよいかわらかない方も多いのではないでしょうか。 雑穀の種類 雑穀米とは? 白米との違いは? カロリーやダイエット効果について 農薬不使用雑穀米 雑穀米の選び方 【1】雑穀の種類から選ぶ 物繊維が豊富な「もち麦」 必須アミノ酸をバランスよく含む「キヌア」 GABAを豊富に含む「発芽玄米」 プチプチ感が楽しい「アマランサス」 【2】産地に注目して選ぶ 【3】栄養バランスを考えるなら「ブレンド雑穀」が◎ 【4】パッケージから選ぶ 栄養面だけ見れば玄米や雑穀米は素晴らしい 糖質制限ダイエットで白米をべない方がいいの? 雑穀の種類 主に主としてべられている穀物、米・小麦・トウモロコシを除いた穀類のことを指します。主な雑穀には大麦・はと

    実は栄養価が高くて種類が豊富! - japan-eat’s blog
  • 明太子は添加物だらけでヤバいの? - japan-eat’s blog

    ご飯やお酒のお供として大人気の明太子。しかし、中には「明太子は添加物たっぷりなべ物」と思っている人も多いのではないでしょうか。 結論から言うと、明太子には添加物が使用されていますが、 安全な分量の範囲内で使われているので、安心してべて大丈夫です。 …とはいえ、どんな添加物が使用されていて、どんな危険性があるか?知りたいですよね? 明太子ってどんな材? スケトウダラの卵 たらことの違いは? 明太子で中毒になる可能性がある? ないとは言えない 腐敗が進むと注意 腐っているサイン 明太子に使われている主な添加物について 亜硝酸Na 酸化防止剤(ビタミンC) ナイアシン タール(赤3、赤102、黄5) ソルビトール(ソルビット) 添加物がたっぷりな明太子があるって当? 「無着色明太子」なら、添加物は入ってない? 無添加と無着色の違い 明太子ってどんな材? 明太子とはどんなべ物なのでし

    明太子は添加物だらけでヤバいの? - japan-eat’s blog
  • 紅茶の種類や特徴を知ってもっとおいしく - japan-eat’s blog

    紅茶にはダージリンやアッサム、アールグレイなど、いろいろな種類がありますよね。いくつかの種類は知っていても、それぞれにどんな特徴があるのか詳細までは知らない人も多いのではないでしょうか。 ダージリン ウバ キーマン 濃い味わいのアッサム スリランカ紅茶の総称セイロン ジャワ ブレンドティーとフレーバーティーの違いは? 飲みやすく飽きない「ロイヤルブレンド」 イギリスの朝用にブレンド「イングリッシュブレックファースト」 お菓子と楽しみたい「アフタヌーンティー」 アイスにぴったりのアールグレイも実はフレーバーティーの1つ 渋味が少なくて飲みやすいアップルティー 寒い日や体を温めたい時に嬉しいジンジャーティー 世界三大銘茶 ダージリン 世界三大銘茶の1つであるダージリン。 インド北東部の高地、ダージリン地方で収穫されます。フルーティーな香りが特徴で、「紅茶のシャンパン」とも呼ばれています。 3

    紅茶の種類や特徴を知ってもっとおいしく - japan-eat’s blog
  • 今年の抱負&やりたいことリストを振り返る - 笑顔の森 〜ポジティブへの扉〜

    お立ち寄りいただきありがとうございます。 エモです。 エモにしては珍しく、早めの投稿です(笑)。 もう2023年も終わりますね…。 今年は当に色々ありましたが、 下半期は早く過ぎた気がします。 7月に7月〜12月のやりたいことを発表して 年末に振り返る予定でしたが、それができなかったので、 今年の抱負と1月〜6月分のリストを振り返りたいと思います。 出典: photoAC 2023年の抱負を振り返る ブログを楽しむ 今年はほとんどブログの更新ができなかったけれど こうして続けてこられたのは楽しんでるからなのかな、 と思う。 読書:55冊 全然届かなかった(汗)。出だしは悪くなかったけれど、 途中ほとんど読まなくなり、ペースが落ちてしまった。 を執筆する 上半期にいくつかアイディアを書き始めただけで、 まとまった文は書けなかった。 感謝の気持ちを伝える 主人の脳梗塞が軽度で済んだことやエ

    今年の抱負&やりたいことリストを振り返る - 笑顔の森 〜ポジティブへの扉〜
    kooritokka
    kooritokka 2023/12/31
    やりたいことリスト 振り返るのにきっかけになるのでいいですね やってみようかな😊良いお年を!
  • 焼いも館の芋づくし - ツレヅレ食ナルモノ

    記事はアフィリエイト広告を利用しています。 茨城県にある"焼いも館"さんのさつまいもづくしセットをいただきました。相当な芋女と思われているらしい。 焼いも絶品紅 さつまいもチップス 芋けんぴ 芋女にはたまらない、これだけでご飯もおやつも完了するセットです。 焼いも絶品紅は、甘みが強く“しっとり”とした舌触りが特色の品種(主に紅まさり)のサツマイモを焼き上げた商品。 1袋に丸ごと1。ねっとり系で甘みの強いそのまんまスイーツな焼きいも。最近ハマっている熟成さつまいもには負けますが、かなりの糖度です。 千切りさつまいもを、油で揚げて砂糖を絡めた、オーソドックスな芋けんぴ。 砂糖の量がかなり控えめで余計な甘さを感じないのが好印象。カリっとした歯ごたえはやっぱり焼きいもよりもお酒に合います。 さつまいもチップスは、スライスしたさつまいもを味付けなしで、さくっと揚げたもの。 うん、けんぴよりもこ

    焼いも館の芋づくし - ツレヅレ食ナルモノ
  • 950日 - こぴちょあぶろぐ

    こぴちょあです。 950日を迎えました。 実際には既に更新され956日になっているので、6日前のことになります。 何人ものブロ友さんもやっています。 で、その連続記録といえば、もう何のことだかお分かりですよね。 950日の連続記録 950日で分からなくても、連続記録がつけば………、わかりますよね? そうです。 Duolingoのことです。 6日前に連続記録が950日に更新されました。 もしかしたら またまた性懲りもなく期待しちゃいました。 それは、こんなメッセージだったからです。 上記スクショは950日を迎える2日前と前日に受け取ったメッセージになります。 これらのメッセージについつい期待しちゃったんです。汗 ですが今見てみると、別段期待させることが書かれているわけでもないですね。笑 どうやら勝手に期待値をあげてしまったようです。 当日 ご想像通り、なーんにもありませんでした。笑 ま、ご褒

    950日 - こぴちょあぶろぐ
    kooritokka
    kooritokka 2023/12/19
    XPも10万超えていてすごいです!1000日に何があるか楽しみですね😊
  • どんな柿の種なら幸せになれるだろう - ツレヅレ食ナルモノ

    記事はアフィリエイト広告を利用しています。 これを見た時からずっと考えていました。その答えを知りたかったので購入。 しあわせな柿の種 大容量 990円(税抜)@成城石井 このネーミングにやられます。しあわせな、と名付けるべ物って、甘かったりふわふわだったりとろけたり、そんなイメージなのに、これ、柿の種ですよ。 一般的な柿の種とピーナッツだけ、ではないことが原材料からもわかります。 左から べ応えのある大辛 甘味のあるバタピー さっぱりとした梅味柿の種 味のアクセントに激辛柿の種 辛い、甘い、酸っぱい。そしてガリガリ、サクサク、ポリポリ。いろんな感覚が研ぎ澄まされる。 人間の様々部分を刺激して満たす。それが、幸せのもとなのか。 私の場合、美味しいワインとつまみがあれば基それだけで幸せですが、確かに浪花屋製菓の柿の種以外でここまで満足感を得られる柿の種はなかったかも。 浪花屋製菓

    どんな柿の種なら幸せになれるだろう - ツレヅレ食ナルモノ